• ベストアンサー

24時間勤務をしている者です。

24時間勤務をしている者です。 先日、会社の上司から、 「月に10日以上公休の場合は、 10日目以降の公休に対しては有給を使用しなさい。」 と言われました。 休みなのにどうして有給を当てることができるのか!? ちょっと変なことを言っているなぁと思いました。 それと、会社がどうして強制的に社員の有給を 強制的に使用できるのか。 全く腑に落ちませんでした。 こういった場合は、 「私は有給を使用したくありません。」 と突っぱねることが可能なのでしょうか? よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • garyu1230
  • ベストアンサー率58% (135/230)
回答No.1

こんにちは。 >「私は有給を使用したくありません。」と突っぱねることが可能なのでしょうか? 可能です。 >会社がどうして強制的に社員の有給を強制的に使用できるのか。 これは、微妙です。 例えば、「有給の計画消化」というものがあり、これは合法です。 ただし、上記についても、当然、制限があります。 まず、労使の合意が必要です。 また、労働者が自由に使える有給を5日以上確保することが義務づけられています。 法律的にどうなのか、という知識を持っておくことは大切です。 ただ、法的に問題ないから何の制限もないか、といえば、ちょっと違います。 例えば、繁忙期に同僚たちが残業や休日出勤して必死に仕事している時に、「権利だから」と言って有給とって遊びに行ったりしたら、顰蹙をかい、職場で孤立してしまいます。 あと、予備知識として、ちょっと補足しますね。 有給と公休は違います。 有給は広く一般に知られていますが、「公休」を知っている人はあまりいないと思います。 公休は文字通り、「公」のものと理解していただけばいいと思います。 会社が、 「この日は休みだよ」 と約束している日ですね。 もっと具体的に説明すると、公休であっても欠勤扱い(無給)になる場合がある、ということです。 例えば、慶弔休暇。 慶弔規定では、亡くなった方が誰か、によって休むことができる日数を定めています。 親なら5日、叔父なら3日、みたいに。 親戚付き合いは人それぞれだけど、仮に、親族の慶弔関係でよく休みをとる社員がいるとします。 非常に遠い親戚でほとんどお付き合いもないのに、仕事を休みたい一心で、それを理由に休む、なんてこともありえますよね。 こういうケースを想定して、慶弔規定で、 「3親等以上の親族の場合は無給公休とする」 と定めてあったりします。 「休みをとることは認めてあげるけど、無給だよ」 ということですね。

syu7819
質問者

お礼

ありがとうございました。 会社に異議申し立てする前に、こちらで質問をしてよかったです^^; 参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 労働(勤務)日数と公休について。

    1ヶ月の暦日数30日、公休日数10日。 労働(勤務)日数が20日。 この条件で、9日間の公休を取って、残りの公休1日を会社の都合で半日勤務して、半日休みを2回取って、公休1日として合計10日の公休として申請したところ、会社から[有給の申請を半日分で2回提出して下さい。]と言われました。半日の公休は認められないのでしょうか?

  • 24時間拘束の勤務体制について

    タクシー会社の配車オペレーターとして転職した者です。(32歳男性) 現在は6人体制で24時間の隔日勤務です。(2人ずつ組む) まともな休みは月に2~3回しかありません。 実働16時間と言っておきながら仮眠休憩時間はおよそ6時間くらいしかありません。 勤務時間は9時から翌日の9時までです。 今月を例にしてみると 1(月)9時から 2(火)9時まで ←非番で帰ったら寝る 3(水)9時から 4(木)9時まで  5(金)9時から 6(土)9時まで 7(日)9時から 8(月)9時まで 9(火)このあたりで公休がくる場合もある だいたいこのパターンです。 上記の例は9日目で公休ですが、その月によっては11日目で公休となる場合もあります。 それでだいたい月に2~3回しか公休がありません。 給料も勤務時間に対してはとても満足のいく額ではありません。 今は研修期間で24時間勤務ではありませんが、来月から24時間勤務になると思います。 正直、続けられる自信がありません。 同僚の話では社長がワンマンで何を言っても聞く耳を持たないそうです。 ですので改善は見込めないと思います。 今までも新人を採用しても短期間で辞められているようです。 職安の応募でも3人しか応募者が集まらず、求人票では1人採用としておきながら2人採用しています。あと1人は辞退したそうです。 あと、パソコンを使った配車システムなので目もかなり酷使します。 皆さんはこの勤務体制をどのように思われますか?

  • 特養の勤務時間

    についての質問です。 早出 7時~16時  日勤10時~19時 遅出13時~22時 夜勤22時~7時 明け公休(当日のみ)と普通の公休 の勤務体制です。 月4回の夜勤で明けの7時からが公休で、次の日が勤務になるので 法律上認められる公休とはならないので、夜勤を二日続けて、明けの 公休を少なくしようとしたのですが、会社からグループホームでは 可能ですが、特養では、無理だとの回答でしたが、法的根拠は あるのでしょうか? わかりにくいですが、よろしくお願いします。

  • 勤務時間について

    現在、月~金 8:00~17:00の勤務で勤めています。 休みは土曜日、日曜日、祝日です。 上司は毎朝遅れて出勤して来たり、私用で外出したり、 15時頃直帰したりします。 また、自宅で仕事をしているからと出勤しないこともあります。 しかし、従業員に対しては、17時以降も上司より先に 帰るのはおかしいと言います。 自分たちが仕事をしたい時にも、上司の都合で定時より早く 帰社するように強要されることもあります。 逆に、いきなり会議を当日設定し、遅くまで残らされることもあります。 上司が勤務時間通りに出社していれば上記のことは まだ気にならないのですが・・・。 こちらも、プライベート予定をなかなか組みにくくて 困っています。 ご助言よろしくお願いします。

  • 有給取得について

    はじめまして、医療機関(2交代夜勤あり)で働いているものです。有給取得について質問です。もともと、子育て中、産休、育児休暇中というスタッフが多く、スタッフ定数が少ない、子供の病気など突発的な休みを取るスタッフが多く、子供がいないスタッフ等が有給を取得するのが難しい職場です。(昨年度で有給取得自体は、3~4日程度ありましたがほぼ、上司からの強制有給取得?休み希望していないところに勝手に有給が付いている状態です。)そのようなことから昨年度より当社では、職員の誕生日月に2日有給を取得制度が出来たのですが、誕生日月に有給をとる必要が無く、例えば誕生日月前後1ヶ月での取得を希望したい場合があり、上司に相談したところそれは出来ないからいいから誕生日月に無理にでも用事を作って休めと言われました。しかし、用事があるところでの有給は確約が出来ないといわれおり、労働基準上は労働者が不要という有給でも取らなくてはならいのか、どうかが知りたいと思います。普段の休み希望は、公休は8~9日ありますが基本月3日までと決められており、旅行などで3日間など連続した休み希望の場合または、4,5日間などとなる場合の休みがすべて公休からあてがわれる形となり、夜勤-夜勤明け-公休となる休みが一般的ですが夜勤-夜勤明け-夜勤または日勤や公休なしで夜勤が3回連続する勤務などがある場合があります。

  • 有給休暇について

    私が勤務してる会社では休むときは有給休暇を使うように言ってきました。 実はタクシー会社に勤務してるのですが1ヶ月11出番が本番、4出番が公休日となってます。合計ほぼ15出番です。 そこで本番の日に休んだ場合、その月の出番の休んだ以降の公休出勤は認めないということになりました。 そこで休むときは有給休暇なら欠勤とならないので休むなら有給休暇にしなさいという話になりました。 実際問題、公休出勤(1ヶ月2回が限度)が認められないと生活できるレベルの収入にはなりません。 いままでは本番で欠勤しても公休日に出勤して振り替えができました。 このやり方になりますと月初めに欠勤するとその月は10出番しか勤務できなくなります。 本題から外れましたが・・・・ 会社が体調が悪くて休むときは有給使えというのは法律的に問題ないのでしょうか? 有給は体調が悪くて休むときに取っておけということです。 法律的な事はまったくわからないのですがよろしくお願いします<(_ _)>

  • 4週8休制の日給社員の有給休暇について

    4週8休制を採用している日給社員が、たとえば4週8休のうち何日かを有給消化日にあて、残りを通常の休み(一般的に公休日?というのでしょうか)にして欲しいといってきましたが、そういったことは労働法規上あるいは一般通念上、可能なのでしょうか(たとえば4週8休のうち、4週勤務の中で5日を公休、3日を有給といったことです。)どうかご教授お願い申し上げます。

  • 4週8休制を採用している日給社員の有給消化について

    4週8休制を採用している日給社員が、たとえば4週8休のうち何日かを有給消化日にあて、残りを通常の休み(一般的に公休日?というのでしょうか)にして欲しいといってきましたが、そういったことは労働法規上あるいは一般通念上、可能なのでしょうか(たとえば4週8休のうち、4週勤務の中で5日を公休、3日を有給といったことです。)どうかご教授お願い申し上げます。

  • 有給の時期変更権の為、希望日通り退職できない?

    現在給食の委託会社に勤務しています。 9月15日付(〆日)で退職、の意思を7月31日に上司へ伝えました。 私としては今まで使えなかった有給10日と来月の公休9日に加え、今月足りなかった公休1日と、全部合わせて20日使い切って退職したいのです。 しかし上司からは職場の人手不足を理由に、労働基準法「業務に支障をきたす場合は時期変更権がある」ということで、公休はとっていいが有給は無理と言われました。 新しい職が9月16日から採用が決定している為、有給を先送りされても困ってしまうのです。 ちなみに今の会社では原則として有給を金銭交換していません。 会社の時期変更権に期限はあるのですか? 又、この場合私が諦めるほかないのでしょうか?

  • 24時間勤務者の有給休暇は2日分消化されるの?

    こんばんは。質問をさせて頂きます。 私は、工場の嘱託警備員をしているんですが、有給休暇を使おうと思って、上司に相談したら、24時間勤務の人の有給休暇は、1日休む為には2日分の有給の消化が必要だといわれました。 ところが同僚の正社員の人は普通に1日の消化で1日有給休暇を取る事が出来るという事なのです。 私たちは勤務時間が長いので、月に平均12日くらいの出勤になります。賃金は、24時間超の拘束時間ですが実労働時間として17時間で計算されています。 実は、以前にも、入力ミスでもらいすぎた深夜手当の返還を迫られた時に質問させて頂いたんですが、会社を辞めるに当たって、現在持っている有給休暇をその返還を求められているお金に、少しでも当てようかと思っていました。 やはり、上司の言うように、24時間勤務なので有給2日分の消化が必要なのでしょうか?よろしければ、お答えをください。

専門家に質問してみよう