• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:友人関係について…)

友人関係について…

Matthew151の回答

回答No.3

実は私もつい最近まで、会社の同期で一番仲良しだった友人のことで悩んでました。 質問者さまとは反対の状況ですが、その友人がどうも離婚したらしいのですが、 私にまったく連絡がないのです。 結婚するときは、私も大喜びで祝福しました。 ただ、友人は結婚前にある問題を抱えてまして、私は何度もその件について、 「結婚式の前に必ず解決してね」と言いました。 おそらく、その件について、何かしら結婚後に問題が浮上したのだと思います。 実家にも連絡しましたが、実家は引っ越していました。 会社の友人たちにも連絡がないそうです。 妹さんの連絡先を知っているのですが、会いたくないんでしょうから、 待ってみようかなと思います。 だからと言っては何ですが、質問者さまは一時的に親友の方と距離ができてしまったけれど 友達であることに変わりはないんですから大丈夫です。 学生時代の友人にしても、ちょっとしたことで距離感が生まれることはありますが、 とりあえず連絡がとれれば、また元に戻れます。 親友さんも落ち着いたら、また楽しくお付き合いできますよ。

rukaxruka
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 連絡もなくただ待っている間って相手がどうしてるのか心配もあるし凄く色々考えてしまうと思いますが、回答者様のような優しい方が待っていてくれると、相手から連絡があった時また前のように自然に仲良くなれるのかもしれません。 私も見習おうと思います。 勉強になりました、ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 長い付き合いの親友が、結婚を事後報告でケンカしました。

    長い付き合いの親友が、結婚を事後報告でケンカしました。 昔から中が良かった親友から「結婚して引っ越し、今はここに住んでいます。」との ハガキがいきなり届きまた。 これまで、よく一緒に買い物やランチにも行ったりメールでもよくやり取りをしていましたが ここ1年くらいは、若干ドタキャンなどがあったりして何となくメールの回数が減っていました。 でも、気が合うしと思っていた私でした。事前に何の報告メールもなく 結婚して関東から西日本に引っ越してからハガキ1枚・・って言うところに、おめでとう!と 喜んであげる前に、なんでこんなに長い付き合いなのにメール1つ事前にしてくれなかったのかと思って ショックでした。悲しい気持ちと同時に、頭にきてしまいました! その事を、メールで「いくらなんでも、それはないんじゃないの?事後報告ってひどくない?」と 伝えました。そうしたら「以前から色々と不信感があって、話づらかったし価値観が合わない。 日常の付き合いで気持ち良く付き合えてるかが大事だって分かったから!」と、返してきました。 私は、思い返してもそんな不信感を抱かせたことはないけど・・もし親友にそう思わせていたならと その事は謝りました。そしたら、また「報告だけで、はい終了って関係っておかしいでしょ。それに 誰も悪いとは言ってない!言いたい事を言っただけ。価値観が違うからこそ認め合って 付き合うもんじゃないの?でも、そう思ってるなら、それまでだけど!」と、変な逆ギレさてしまい 本当に、私自身お祝いもしてあげたかったし素直におめでとう!と言ってあげたかったのに。 こじれてしまって・・。もう、縁が切れるかなと思ってます。縁を切った方が良いと思いますか? 親友の態度に、いやけがさしてしましました。もう付き合いたい気持ちはないです、正直! その時に、いつものように元に戻そうと思ってたのに・・。 結局、親友じゃなかったって事なのかも。 皆さんのご意見を、是非お聞かせ下れば嬉しいです。

  • 友人関係で悩んでます

    友人関係で悩んでます。 去年、彼女が欲しくて友達に女の子を紹介してもらいました。 2人で何度か食事に行き、最後僕から告白したわけですが・・・ 見事に振られてしまいました。好みでなかったみたいです。 ただ、彼女の方も「友達としては付き合っていきたい」とのことだったので、振られてからもメールのやりとりだけは続けてました。 それから半年後ぐらいに、僕の親友が難関の国家資格に合格しました。 同じ時期、その彼女も別の資格試験に合格していたので、「いい機会や!親友と一緒に祝ってやろう」と思い、2人の合格祝いに僕主催で飲み会を開いたんです。 ところが、僕の開いた飲み会をキッカケに彼女が、僕の親友に一目惚れをしてしまいました(親友と彼女は、このときが初対面) 飲み会後も、僕に内緒でメールのやりとりをしていたみたいです。 女性からの猛アタックの末、2人は付き合うことになりました すでに結婚の約束もしているみたいです。 「彼氏の友達として今後もつきあっていきたい」とのことですが・・・ 正直、僕としては複雑な気持ちです。 この1件以来、親友も変に僕に気をつかってきます(やたら女の子の紹介話をもってきたり、あえて彼女のことを話さなかったり) 親友とは小学校からの友人です。 正直、このギクシャクした関係が嫌でたまりません。 やはり、僕が彼女と何事もなかったかのように接するべきなのでしょうか? 親友と結婚する以上、彼女との関係を断ち切ることはできません。 純粋に2人を応援したい気持ちもあります。 でも、2人からしたら僕は邪魔者なのでしょうか? 長々とすみません。 皆さんの意見を聞かせてください。

  • 友人関係について、、、

    親が亡くなってからは地元の友達とは連絡を絶っています。大学は県外なので大学の友達は親が亡くなったことは知らないので気軽に話すことが出来ますが、地元の友達には言ってないんですけど新聞とか見ていたりしてもしかしたら知っているのではないかと思い連絡することができません。知られたくない理由は知られて同情されるのが嫌だからです。もし知らなくても1ヶ月近く連絡を絶っていたのにいきなり話すときっと誰でも「どうしたの?」と聞いてくると思います。 そこで話す気にはなれませんし、1ヶ月近くも連絡を絶っていたのに流すのも不自然な感じがするのですが、GWなので遊びたい気持ちもあり、 私はどうすればいいのでしょうか。

  • 結婚してからの友人関係

    結婚して10年 若くに結婚しました。学生時代の親友とは 県外で離れた事もありSNSやたまにメールする程度。1年や2年に1回皆で集まって食事する事もありす。5人、6人のグループでした。 ただ最近 同じグループだった友達から ◯◯が妊娠したんだって とか ◯◯のお母さん亡くなったんだってとか 聞いて 私が知らない事もたくさんありました。私だけが知らないのではなく 他にも知らない人はいますが なんだか 10年前は一緒にあんなにいたのに 妊娠やら身内の不幸やら もう連絡もしてもらえないのかと少し落ち込んでいます。 確かに 30歳とかもすぎてくると 若い時みたいに 妊娠したよーとかメールしないものかなとか 自分の身内が亡くなったとかも 自分からは報告しませんかね? ただ 私が友達からしたら親友と思われてないのかな。

  • 親友とに嫌われたのか不安です

    私は26歳・女です。高校の時からの仲良くしている親友(だと私は信じています)と気まずい状態になっています。 その親友とのやりとりは週に何回かのメールのやりとりが主です。 最近私の結婚報告を兼ねて他の友達と3人で会う約束をしていました。前の日の夜に「家の用事で行けなくなったごめん」とメールがありました。 メールでドタキャンか・・・。と私はがっかりしました。今までその親友は義理固く、ドタキャンしたことなんて1度もなかったので。 メールで詳しい理由を聞いても返事がなし、電話もしましたが応答がありませんでした。次の日の朝、メールで気持ちをぶつけました。 「何で返事くれないの?電話もしたよね?正直断るなら電話で説明して欲しかった」と。そしてすぐメールで返事がきました。 「本当にごめんなさい。必ず連絡する。必ずお祝いするから」と。私はこの一言で責めて悪かったなと思い、「わかったよ。私の方こそ大変な時に連絡しつこくしてごめんね」と返事をしました。 それ以来、連絡がきません。 前は週に一度は必ず連絡し合ってたのですが。 長い付き合いですがこのように自分の怒りを彼女にストレートに表現したのは初めてです。 自分の本性を出してしまった感じです(私は元々気性が激しく自分の思っていることをずばずば言ってしまうタイプです) 逆に親しくしてきた友達だからこそ自分の気持ち(ドタキャンされて尚且つ連絡フォローもなくて腹がたったこと)を素直に相手に伝えた方がいと思ったからです。 でも逆効果だったみたいです・・・。 彼女はもともとマイペースで電話も苦手なタイプです。 彼女の言葉を信じて待つべきでしょうか?いつも私が辛い時に励ましてくれた友達なので、実際連絡がとれなくなって寂しい毎日です。 どなたかよいアドバイスをください。 よろしくお願いします。

  • 共通の知人・友人への結婚報告

    今月入籍予定です。結婚式は挙げないで、身内だけでのお披露目の食事会を後日開く予定です。 もう、入籍まで日数が少ないのですが、共通の知人への結婚報告のことで悩んでいます。 共通の知人は、普段から飲み会やイベントなどでちょくちょく顔を合わせたりして、彼も私もお世話になっている方々なので、私としては事前に報告をしたいと思っているのですが。 知人友人への結婚報告は事前、事後どちらがいいのでしょうか?どちらにしても、お祝いをせびっているような形にはしたくないので、アドバイスをお願いします。 また、前述したとおり、入籍までの日数が少ないので、はがきでは事前連絡が難しく、だからと言って電話連絡でいいものかと悩んでいます。 さらに、共通の知人への連絡は新郎からするとかっていう決まりがあるのでしょうか? そういう決まりがないのでしたら、事前に直接会える方には直接、会えない方には手分けして電話で報告したいと考えています。 1、共通の知人・友人への結婚報告は事前・事後どちらがいいのか? 2、結婚報告は葉書、電話どちらがいいのか? 3、共通の知人への連絡は新郎からするという決まりがあるのですか?   どちらからしても問題ないのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 友達との関係について相談させてください。

    高校の同級生が数ヶ月前に結婚したんですが、誘ってもらえると思っていた結婚式に結局誘ってもらえませんでした。 それもショックだったんですが、結婚式が終わった後に、私以外の共通の知り合いの子たちは招待されていたことを知り、さらにショックを受けました。 友達との関係は、特別すごく良かったわけではないですが、悪かったわけでもなく、結婚式の少し前にもその子と普通に連絡をとったりしていたので、今まで嫌われていると感じたことはなく、やっぱりショックでした。 でも自分なりに色々と考えると、誘われなかった理由が全く思い浮かばなかったわけではなかったので、友達なりに悩んだ結果、私は誘わないということに決めたのなら、受け入れるしかないと思っていました。 あと、その子にとって私はその程度なんだと…証明されてしまったようで傷つきましたが、もう割り切るしかないと思っていました。 でも1つ理解できないことがありました。 それは、メッセージ動画を同級生の子が集めて披露宴で流すという企画がありました。 私も結婚式の前に声をかけてもらい、お祝いメッセージを作って送っていました。 でも結婚式の日が過ぎて、何日経ってもその子から何の反応もありませんでした。披露宴で流されて見ているはずなのに、何か一言くらい連絡をくれてもいいのに…と思いますが、完全にスルーされてしまい、さすがに友達に対して冷たい印象を受けてしまいました。 ここまでくると、私の中でもモヤモヤした気持ちがさらに増していました。 結婚を機に、連絡を取りたくないくらい私とは完全に縁を切りたいと思っていたのかな、とか、だとすればお祝いメッセージを送ったのも、迷惑だったのかな?など考え、とても悩み、落ち込みました。 最初の段階では、結婚するという報告を受けたのに、お祝いも渡せていなかったので、どういう形で渡すかとか、タイミングなどを考えたりしていましたが、これまでのことから私とは関係を切りたいと思っているのだと判断し、私も身を引くというか、距離を置くことにしていました。 本題はここからなんですが… 音信不通のまま、それから数ヶ月経った最近、突然、出産報告で久しぶりに連絡がありました(妊娠していることは、結婚報告の時に聞いていたので知っていました) メールのやり取りでは、明るい感じで以前と至って変わった様子はなく、「また赤ちゃんに会いにきてね」という感じでした。私も「また赤ちゃんに会いに行かせてね」と伝えました。少し近況報告などのやり取りもしました。 私はその子にとってもう関わりたくない存在なんだと、諦めていたときに急に普通に連絡がきて、少し戸惑っています。 その子との関係がずっと気がかりではあったので、連絡をくれたことで少し安心したし、嬉しかったですが、正直複雑な気持ちです。 その子が、私を結婚式に招待しなかっただけでなく、お祝いメッセージすらもスルーしたことについて、どういう思いがあったのか(なかったのか)分かりませんが、今回出産のタイミングで連絡をくれたことで、その子が私にどういう感情を持っているのかさらに分からなくなり、モヤモヤしています。 やっていることが矛盾しているように感じます。 出産はおめでたいことだし、連絡もくれたので会いに行きたい気持ちもありますが、この数ヶ月の間に、私は色々悩んだり、傷つけられたことは事実なので、どんな顔をして会えばいいか分かりません。 これまでのことは深く考えずに割り切って、表面では普通に接することはできるかもしれませんが、心の中ではモヤモヤした感情が残っているので、どういう気持ちで会えばいいか分かりません。 結婚式に招待されなかったこと以上に、お祝いメッセージもスルーされてしまったことのダメージも大きかったんですが、私が考え過ぎでしょうか…。 友達も、結婚式に誘わなかったことについて、多少気まずさを感じているんじゃないかと思いますが、そのことと、お祝いメッセージをスルーしたことは関係あるでしょうか? このタイミングで私に出産報告をしたのは、どういう気持ちでしたんでしょうか… (本当は連絡したくなかったけど、後からもっと気まずくなるのが嫌だから?誰かに促されて?出産祝いをもらいたいから…?それとも無意識…?) いずれにしても、会いに行くと言ったので、会いに行こうと思っていますが、気持ちの整理がつきません。 結婚式に招待してくれなかったことにやむを得ない理由があるなら、知りたいと思ってしまいますが、実際聞けるはずもなく… 連絡はくれたけど、本当に会いに行っていいのかも悩みます。 友達の心の中の気持ちは本人しか分からないので、推測することしかできませんが この状況で私はどうすればいいでしょうか。 少し複雑な気持ちを持ちながら、会いに行っていいでしょうか? 会いに行く場合、私はどう気持ちの整理をつけて会えばいいでしょうか。 長々と長文すみません。 色々と複雑な悩み相談ですが、皆さんが感じたことや、ご意見などいただきたく、相談させていただきました。 最後まで読んでいただきありがとうございます。

  • 元カレとの関係について

    結婚を考えて2年付き合っていた彼と別れて3か月が経ちました。 未だに元カレへの気持ちが消えないので相談させてください。 結婚を匂わせるような発言もありながらも突然別れを告げられ 受けいれこれからはよき友達としてということで円満に終わりました。 別れてからもLINEは途切れることなく続いており誕生日にもお祝いの連絡をくれました。 別れて2か月経ったころ元カレがいきなりインスタで 新しい女を匂わせるような投稿をしてきましたが 何も触れずに普段通りのLINEをしていたら 「彼女できた」と報告をしてきました。 そこからもう連絡取らない方がいい。邪魔してはいけないと思い 連絡を取るのをやめました。 共通の友達から「〇〇(元カレ)の新しい彼女この人じゃない?」 とインスタに載せてたというツーショット写真を送られ 彼女できた現実を受け止めようと思いました。 ただそのツーショット写真や匂わせ投稿はなぜか私送られてきた後消されてました。 理由はわかりません… 彼女出来たといわれて連絡を取るのをやめて1か月 元カレの地元にいるときについ連絡をしてしまいました。 そうするとすぐ彼から返事が来て 飲もうとなり彼の家に呼ばれて行ってしまいました。 結局彼の家で飲んでそのまま体の関係を持ってしまい 3泊して自分の家に帰りました。 「彼女いるんじゃないの?」って聞きましたが 「逆に彼氏いるんじゃなかった?」と返されました。 またそこからズルズルとLINEが続いてる状態です。 先日電話をしたのですが 私はまだ気持ちが消えておらず 重たいのは承知で付き合ってたときみたいに 「電話繋いだまま寝たい」と言ったら 「彼氏彼女じゃないでしょ」「それはさすがに彼女がいい気しない」 といきなり彼女の話を出してきました。 「電話してること知らないの?」って聞いたら 「言ってない。」そうで… それこそこの間泊まったことも彼女に話してないよって言われ 自分が二股相手でただキープされてるんだろうなと思いました。 結局電話繋いだまま寝て朝わざわざ「仕事行ってくるね」と 向こうからLINEが来てました。 確かにここまでの内容だと元カレがしてることは最低なのはわかりますがどうしても気持ちが消えません。 別の人と付き合うことも考えましたが 気持ちが元カレに向いてる状態で付き合うのは失礼と思いお断りしました。 元カレにキープや都合のいい女から復縁できた方 いらっしゃいましたら教えてください…

  • 友人関係

    私の友達の彼(2歳年上)に嫌気がさしています。 私からすると一応男友達なんですが 1、2ヶ月くらい前からよく「お金を貸して」とか 「あれ買って、これ買って」ってなぜか私に言ってきます。 友人とその彼とは中学から知っていてよく、遊んだり ご飯食べに行ったりしています。(現在19歳です) 昔はそんな事言ってきませんでした。 もちろん、お金は貸していません。「なんで貸さんとあかんの?」って言うと 「貸してくれたっていいんちゃうん」とか言います。 ずっとぶつぶつ言いながら最終的には「もういい」で終わります。 買ってと要求してきた場合には「自分のお金で買って」とかえすと いつものようにぶつぶつ言ってきます。 そして一番腹立ったのが「元カノと電話しすぎて携帯3万いったから1万出して」 って言われたので「は?いい加減にして」とキレました。 すると「年上に向かってその口の利き方なに?俺が携帯とまってもいいんや お前ってそういうやつやってんな」って言ってきました。 その男は障害者労働施設で働いてるので携帯がかろうじて払える程度の給料しかありません。 もう、うんざりと呆れで怒りを通り越してしまいました・・・。 ここ数日は会っていないし連絡もとってません。 こんな人どう思いますか? もう、縁を切ろうかなってさえ思ってます。その男と縁を切ると その男と付き合ってる友達と私の関係は どうなるんだろうとか色々考えてしまいます。 どうしたらいいかわかりません。 よろしくお願い致します。

  • 義両親との関係について

    私は25歳会社員、彼は26歳の同じく会社員です。 ご意見を頂けたら嬉しいです。 問題は義理の両親との関係なのですが・・・ 先日、結婚しますとの報告をしに彼の実家へ伺ったのですが、猛反対に遭ってしまいました。 しかしながら、その義両親の「理由」はあまりにも稚拙なもので、「とにかく自慢の息子を取られたくない!」といった感じの事でした。 彼曰く、前の彼女さんも相当コテンパンに言われたようです。が、今回は「前の彼女のほうがよかったわ!」と言う感じで、取り付く島もなく、彼は「だったらお母さんらが満足するような女を連れて来いよ!」と言ったらしいのですが、火に油を注ぐ状態になってしまいました。 彼のご両親はあまり裕福な家の出身ではなく、しかも愛情のある家庭で育っていないらしく、また彼は男1人の長男で出来がよかったので、彼の両親の「よりどころ」そして「集大成」と思い込んでいるフシがあり、世界で1番素敵な男だと思っています。 多分、私以外の女性を連れて行っても粗探しをしてしまうような方です。(まさに http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4586002.html?from=navi_ranking みたいな感じです; 私は大卒のOLですが) しかしながら、今回の件で彼がブチギレてしまいました。 自分の親ながら、ほとほと愛想が尽きたと言っています。(筋が通らない物言い、彼が話をしようにも「聞きたくない!」と言って電話を切る、以前言ったことを忘れて意見がコロコロ変わる、などなどで) そして、縁を切る、もしくはそれに近いものでいいし、結婚は事後報告、子供は出来ても報告はしない、とまで言っています。 結婚式にもおそらく呼ばないものと思います。 質問の内容は、私はこのままでいいのでしょうか?ということです。 彼の言うなりに、彼の親を無視した生活をしてよいのでしょうか?気分的にはすごく楽なのですが。 結婚は事後報告にするにしても、例えば孫が生まれたりしたら報告すべきではないのでしょうか・・・? だって、あんなに愛して心血を注いで育てた自慢の自慢の息子です。太っていて、背も低くてぜんぜん格好よくないのに(友達全員に言われました;私は容姿は全く気にしてません)「あなた、容姿は悪くないんだからモテない訳ないわよ!!」なんて言ってしまうご両親ですから、私が産むとかほかの女性が産むとか関係なく、大好きな大好きな息子ちゃんの子供なら会いたいとか思うと思うんです。 こっそり何らかを報告したり、年に1度の母の日に花束を贈るぐらいはしたほうが良いのでしょうか。イヤミだと思われるでしょうか? 波風が立たないと良いのですが。 ちなみに、お金などは2人の貯金で結婚式~新居まで完全に準備できる額ぐらいは用意できますし、お互いにいい年なので、ご両親が居ないと困るということはあまりないと思います。