• 締切済み

はじめまして、よろしくお願いいたします。

はじめまして、よろしくお願いいたします。 大学時代の友人から、以下のような相談を受けました。 彼はパニック障害っぽくって、今は安定剤を服用しながら仕事を続けています。 相談員としての就職が叶わなかったので、彼は現在老人保健施設で介護職をしています。 私の方で皆さんにも分かりやすく編集してお示しいたします。 先月から夜勤が増えて、月末の夜勤中に精神的に不安定になり、涙が止まらなくなりました。 上司(安定剤を服用していることを知っている)より、「仕事が終わるまで泣くな」と言われたんですが)、あまりにも精神的な波があり、限界な状態でした。 精神的な波というのは、漠然とした憂鬱感があったり、特に理由もないのに涙が出てきて止まらなくなったり、些細なこと(利用者から冷たい反応をされたりする)で涙が出たりもして、自分を責めますが、これは毎日です。 レクリエーションの時や同僚達と話す時、時折笑顔が出たりもしますが、心から笑っているわけではなく、日によって、イライラ感もあります。 厳しいながらも、職員の方々は、そんなに悪い方ではないと思っていますが、他人が信じられず、怖くてたまらず、どんなに優しい言葉を言われても、悪い方に腹の底を考えてしまいます。 このような被害妄想は、ほぼ毎日です。 その上司に相談して、夜勤を減らして生活リズムを整えるか、特別に一時的に休暇をとるかなどと提案があり、色々と話を聞いていただいたのですが、結局、気持ちの整理がつきませんでした。 でも、現場に入って3ヶ月が経ち、仕事を少しずつ覚えてきた頃でもあるので、今の仕事を辞めたくありません。 好きで選んだ「福祉」の道だからという意地もあるのですが…。 苦手な上司もいて、大変ですが、無遅刻で毎日、仕事を精一杯頑張っています。 精神的な波が激しく、薬も効いていないようなので、これから薬以外の方法で、私自身が、どのように毎日を乗り越えていけばよいのか、わかりません。 現場の同僚達とは、時々、一緒に遊びに行く方もいるので、特に不満は無いのですが…。 ただ、精神的に不安定なせいで、自ら心を開いていけないため、このような悩みが、発生してくるんだろうとも思います。 正直、今の状態が性格なのか病気なのか、分からなくなって、パニックになることもあります。 精神安定剤を服用しながら、仕事を続けていくためには、私自身、どのような工夫をしていく必要があると思いますか? 以上です。 どうか、よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • samuchan
  • ベストアンサー率14% (39/267)
回答No.2

何歳かはわかりませんがまだ三ヶ月と言うことなので転職を考えたほうが良いのではないでしょうか。 まして職業が現在老人保健施設で介護職ではご老人の発言でないたりしていたらその後老人の心労や病状にもいいことはないと思います。 パニック障害、うつ病は薬を飲んでもそう簡単に治る病気ではありません。時間が超長期に掛かります。 多分よくいる変な書き込みをする人がこの質問を見たら「自分が施設に入れば」と言われてしまうかもしれませんよ。 まずは精神科、心療内科に行ってよく診てもらい時間は掛かりますが自分を治してからでしょう。(休暇願(通るかわかりませんが)出して市か国から補助金か何か出ると思いますので(心療内科に通った時市に申請する用紙云々・・といっている人がいたので))。 それで生活が厳しければ軽いアルバイト(精神的にきつくない)をしてみてはどうでしょう。

  • 24saijin
  • ベストアンサー率37% (463/1242)
回答No.1

まず、友人からの相談をインターネットに提示してよろしいのですか? 友人自身が望んだならば良いですが質問者さんの独断ならば友人の方からは裏切り行為に見える内容かと思います。ご注意下さい。 友人さんの相談に関しましては下記に。 こちらの方は本当にパニック障害なんでしょうか? 文面を読む限りは欝を患っているように感じます。 そして現在無理をなさっているようですが本当に欝ならば無理が重なることで病状が悪化すると思われます。 こちらの方はきちんと病院の診断を受けていらっしゃるのでしょか? 場合によっては勤務を中断し療養する必要があるかと思います。 以上。

関連するQ&A

  • どちらで医師の診断書をもらえば良いですか?

    22歳。介護職員です。 五ヶ月目です。合計では3年半の経験があります。 生理不順緩和、生理前の不安定さから、ピル(アンジュ28)を服用しています。 ただいま、二ヶ月目。 夜勤業務があり、体調が安定せず、夜勤中には、不眠から胃もたれと吐き気、めまいや、フラつきがひどく、コール対応していても、感情が高ぶったり、コントロールできず泣いてしまうこともしばしば… なんど上司に相談するも、薬のせいか?薬をやめれないか?時間帯を変えれないか?など、これ以上夜勤業務ができないと話しても、人手不足には、かなわず…、二回ならできるか?と、言われます 質問は、近々婦人科には行きますが、治療に専念するために夜勤を外してもらいたいと診断書を書いてもらえますか? それか精神科を受診し、診断書を書いてもらえば良いですか? 精神科はまだ行ったことがないため、どういうところなのか分からず… わかる方お願いします

  • 退職決定後、就職活動への意欲が湧きません

    30代の看護師です。 10年以上お世話になった病院を3月で退職します。 5年前から体調がすぐれず、いろいろな科を受診したのですが、 最終的には精神科を受診し、抑うつ状態、パニック障害と診断されました。 現在も抗うつ薬、抗不安薬、睡眠薬を服用中です。 薬は今後も服用し続けなければいけないと思いますが、パニック発作は ほとんど起きなくなり、病状は安定しています。 発症当時は仕事に穴をあけるわけにはいかないと思い必死でした。 休みたくても、上司になんと言えばよいのか分からず、 出勤のぎりぎりまで布団の中にいて、這いずるようにして出て行く毎日でした。 やっと薬の量も安定してきた頃に、異動の話があり夜勤をしてほしいと言われました。 (私は当時外来部門で勤務していました) そこで私は病気のことを打ち明け、自信がないと返事をしました。 その場では「じゃ、今は無理だね」と言って下さったのですが、 その後も執拗に面接があり、夜勤をしてほしいから異動を、という話をされました。 私は同じ看護師として人を気遣う気持ちがないのかと、 そして病気に対する配慮がないのかと、 非常に悲しくなりました。 でも仕事だけは休まずに続けました。 新人の指導や、委員会活動の掛けもちもなんとかやってきました。 しかし上司の面接は同じように続き、 私は徐々に看護師への熱意も奪われていくような気持ちでした。 患者さんに対してもイライラすることが多くなり、 他の看護スタッフにも仕事のミスがあるときつい口調で指摘してしまうようになりました。 そして去年、上司から異動はもう決定にしたと告げられました。 医療従事者の方はご存知かと思いますが、 7対1がとれなくなったためでした。 私は退職を決めました。 先月退職届も受理されました。 気持ちはすっきりしているのに、次に何をすべきか考えられないのです。 自分が看護師を続けられるのか、もし就職活動をするなら 病気のことは打ち明けた方が良いのか… しばらく、働かないで休んでしまおうか… 何も手に付きません。  長々と書きこんでしまいましたが、 もし最後まで読んで下さった方がいましたら何かご意見を頂けませんか。 宜しくお願いいたします。

  • 心療内科って?

    信じていた人に裏切られました。 一週間ほど経ちますが、ずっとツラくて立ち直れません。 いろいろ考えるほど、もう死んだほうがマシだって思ってしまいます。 つらくてどうしたらいいのかわかりません。 仕事中もすぐに情緒不安定になって涙止まらなくなってずっと席をはずしています。 長時間席はずした後だと回りから白い目で見られてる気がして、ますます怖くなって帰れなくなって更に涙がでてきます。 信じていた人も同じ職場のしかも前の席で、同僚とヘラヘラ笑ったりしています。 知り合いに一緒に行ってあげるから病院にいったほうがいいよって言われました。 なんだか、気分に波があって、調子いいときは人の冗談にも爆笑できて、いろいろやる気も出てきて、その出来事を思い出しても、「どってことないじゃん」って思えるのに、調子悪いと、「どうして?なんで、つらいよ」って、どうしょうもなくつらくなって何も手につかなくなります。その波が一日数回あります。 さっきまで笑ってたのになんで?みたいな状況です。自分でも自分がわかりません。 心療内科にいったら、精神安定剤みたいなものがもらえるのでしょうか?私としてはそんな手軽に飲んじゃいけないものだとおもいます。 もし飲んで楽になったら、これから先少しでもつらいことがあると、癖になって飲んでしまいそうだからです。 でも今、楽な状態ですが、またつらい波がきて自分でも自分が抑えられなくなって死んじゃったらどうしようとか思います。 (1)こんなことで心療内科にいってもいいのか? (2)心療内科にいったらどんなことをしてくれるのか? (3)精神的な薬にそんな簡単に手をだしていいものなのか? 教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 妊婦の不安定な精神状態は子供にどのように影響しますか

    現在、妊娠を考えています主婦でパニック障害もちです。 仮定の話で恐縮ですが、妊娠中の精神状態について教えて下さい。 もし妊娠したら精神科の薬の服用を止めたいと考えているのですが 「妊娠中の断薬」を精神的な苦痛を我慢しながらも薬を飲むことが不安で断薬しながら出産を迎えたとします。 その場合、精神薬を服用しながら迎える出産と同様のリスクがあるものなのでしょうか? 妊娠について医師に相談したところ 精神科医は「とにかく薬の服用続行をすすめる(薬は安全だ)」と言いますし 産婦人科医は「妊娠したら薬の服用はなるべく避けてください」と言います…。 また 「精神疾患・パニック障害等の母親から生まれた子供の発達(精神・身体)に最も影響を及ぼすのは、妊娠中や授乳中の抗うつ薬等の薬の使用ではなく、母親の極度の不安定な精神状態であるだろう。」 とか 「母親の不安な気持ちは胎児にそのまま伝わる」 というような話を聞いたことがあるので不安になってきました。 精神薬の服用が胎児に何らかの悪影響を及ぼす可能性が(薬を服用しない健常な妊婦さんと比較して)やや高まるとして、 薬を服用せずに妊娠時期を過ごした場合極度に不安定な母親の精神状態が胎児に何らかの悪影響を及ばす可能性も同じくらいにあるのでしょうか?母親の精神状態は子供にどのように影響してしまうのでしょうか? すいません、1番お聞きしたかったことは、 自分自身の辛さは何とか我慢するものとして、心配なのは我慢した辛さ・極度に不安定な精神状態が子供にとって深刻な事態(胎児奇形等の可能性の倍増)に繋がらないかということです。 アドバイスをお願いいたします。

  • 仕事のグチ掲示板や相談ができるサイト

    職場の上司がストレスでたまりません。 時々仕事を休んだりして精神安定剤も服用するようになりました。家族もいて転職も難しいです。 嫌なことがあると家族に相談せずひとりで考え込んでいます。 どこかに仕事や上司のグチを書き込みできるサイトや相談できるサイトなどあったら紹介してください。

  • 退職の理由 「精神不安定で鬱っぽいので」はNG?

    退職の理由をどうしようか悩んでいます。 精神不安定で鬱っぽい事から退職したいと、上司に伝えるのは、NGでしょうか? 近々、職場で部署の異動があるのですが、そこで働く事は、精神的負担が大きいので、心の病にか かる前に辞めたいと思っています。 なぜなら、新しい部署には私が苦手としている上司いるのです。 その上司は以前、私と同じ部署で働いていたのですが、、その時に私はモラハラを多々、受けまし た。 また、陰口も多く、もう、うんざりな気分で毎日働いていました。 私以外にも、もう一人モラハラを受けている職員がいたのですが、その職員さんは 「あなたも大変だろうけど、私も負けないで頑張るから、耐えて仕事をがんばろう」 と、私を励ましてくれていました。 しかし、その職員さんは鬱にかかり、休職し、とうとう復帰できずに仕事を辞めました。 そうこうしているうちに上司は異動となり、その後、私は平穏無事に仕事をこなしていたのですが、 今度、異動で、またまた、その上司と同じ部署で仕事をする事になりました。 異動が決まってから、毎日が憂鬱で、精神不安定で鬱っぽいです。 「『新しい部署で働くと、精神不安定な毎日を送り鬱にかかりそうなので辞めさせて頂きたい』と、今 の上司に言って辞めようかなぁ~」と、仲のいい同僚に話ししたところ、 「鬱っぽい事は隠した方がいい。家庭の都合で辞めると言った方がいい」 と、言われました。 皆さまは、同僚の意見に賛成ですか? もし、賛成ならば、どうしてでしょうか?

  • 精神安定剤、依存?

    精神安定剤、依存? こんにちは。 いま精神安定剤の依存症状?に悩んでいて、相談させて下さい。 私は5年程前に、パニック障害と強迫性障害を患い、その時から精神安定剤としてワイパックスやセルシンを服用してきました。 症状は3年前に落ち着いたのですが、映画館や電車に乗る前、眠れない時などはお守りてきな軽い気持ちで、薬を服用していました。 しかし、ここ最近やたら滑舌が悪くなったこと(舌がまわらない)や、物忘れ(物覚えの悪化)が増えたことを指摘されるようになり、まだ20代にしてはボケるの早いなっと思って、かかりつけの医者に相談したら 薬の副作用が原因かもね。 と指摘されました。 それから、副作用について調べてるみると該当ページが多々ありました。 そういった経緯から、ここ一週間は薬の服用を断ってきました。 しかし、一週間経ってみて思うのは不安感よりは口の物足りなさです。 食後に毎日飲んでいたので、無償に違和感がひどく、紛らわせる為に、ビタミン剤などを服用していますが相変わらず口が寂しいんです。 例えるなら、禁煙者が語る口の物足りなさのような。 (私はタバコを吸ったことはありませんが) 現在はあまり、不安感といった症状はありませんが5年に及ぶ、服用生活を断つのはなかなか辛くなってきてしまい、何かアドバイスがあればお願いします。 薬を抜くために、最近はカフェインを取るようにしています。 (缶コーヒー1本なので、カフェイン中毒にも気を付けています)

  • 市販薬の精神安定剤を教えて下さい

    私は数年前からパニック障害で心療内科を受診していて、 数種の薬を服用して、現在パニックを抑えながら日常生活を送っています。 実は数ヶ月前から、コンスタン(服用している薬の1つ)を、夫が欲しがる様になりました。 仕事のイライラが薄れるらしいのです。 ですが、私にとっても大事な薬。夫に受診を勧めてみたものの、ガンとして受け入れようとしません。 受診したら?と私が提言して以来、夫は黙って私の薬をくすねる様になり、 問いただしてもシラを切るばかり。 そこで、とりあえず市販の精神安定剤を夫に与えながら、 受診を勧め続けていこうかと考えています。 市販されている精神系の薬で、コンスタン(またはデパス)と効果が類似している薬があれば、是非教えていただきたいのです。 よろしくお願いします。

  • 精神安定剤について

    私は今まで精神的な事には無縁だった為、 アドバイス頂けたらと思いきました。 精神安定剤と睡眠薬を服用している彼女がおり、 それについてアドバイスいただけたらと思います。 1.精神安定剤を一度に6錠飲む事はありえますか? 2.精神安定剤を服用している人から、薬を取り上げるとどのような影響がありますか? 3.一人でいるよりも誰かといる方が安心できますか? 4.心配ですので病院に一緒に行き、病名等詳しく話を聞きたいのですが、  結婚はしていませんので一応他人です。それでも詳しい話を教えて頂けるものでしょうか? 5.薬がなくても生活できるようになるには、相当難しいのでしょうか? 質問だけは失礼ですので、以下に詳しく記載致します。 私自身は問題はないのですが、 私の彼女が精神安定剤と睡眠薬を服用しています。 付き合い自体はそこそこの期間がありますので薬を服用していた事も知っていましたが、 最近、一緒に住むようになり彼女の薬について心配な事がでてきました。 私自身が全く無知な為、彼女任せというか 彼女の言う事を鵜呑みにして自由にさせていますが、 どうやら、副作用があるようで、薬を飲んだ翌日は 頭がフラフラしたりボーっとしたりするようなのです。 また、彼女に薬はどのぐらい飲むものなの?と聞くと 精神安定剤を6錠飲んだ、と言われました。 6錠と聞くと、普通の風邪薬でも有り得ない量だと思いますが、 そういうものでしょうか? 薬は毎日飲んでいるわけではなく、 気持ちが沈んでいる時に飲んでいますので、 今は2・3日に一回ぐらいの頻度です。 以前一人暮らしをしていた時は毎日飲んでいたそうです。 一人で居るよりも誰かと居る方が精神的に安定できるものでしょうか? どなたか詳しい方おりましたら、ご返信頂けますと幸いです。

  • 精神安定剤を飲みつつ仕事をされている方

    このストレスの多い現在、会社での上司や部下との関係などで悩んでいる方も多いと思います。そこで、精神安定剤を飲み仕事をされている方にお聞きしたいと思います。 きっかけ、現在飲んでいる薬、服用暦はどのようでしょうか? 私の場合は…無神経な上司の言動で発症、パキシル、ソラナックス、最近になってプリンペランを服用しています(パキシルで胃が荒れるため) ストレスを貯めないよう、心がけている事も教えて頂だければ幸いです。

専門家に質問してみよう