一人で退屈な休日、仲間作りやボランティアに興味あり。チャットやスポーツもしてみたい!

このQ&Aのポイント
  • 仲間作りやボランティアに興味があり、一人で退屈な休日を過ごしている30代の共働き主婦です。職場の人間関係の悩みから気持ちを切り替えたいと思っています。チャットやスカイプなどで知らない人と楽しくおしゃべりしたいので、詳しい方がいれば教えてほしいです。また、ボランティア活動にも興味があり、スポーツや国際貢献系のNGOに参加したいです。
  • 退屈な休日に仲間作りやボランティアに興味があります。共働きの30代主婦で、職場の人間関係の悩みから気持ちを切り替えたいと思っています。チャットやスカイプで知らない人と楽しくおしゃべりしたいので、詳しい掲示板などがあれば教えてほしいです。また、ボランティア活動にも興味があり、スポーツや国際貢献系のNGOに参加したいです。
  • 一人で退屈な休日を過ごしている共働き主婦です。仲間作りやボランティアに興味があり、職場の人間関係の悩みから気持ちを切り替えたいと思っています。チャットやスカイプで知らない人とおしゃべりしたいので、詳しい掲示板などがあれば教えてほしいです。また、スポーツや国際貢献系のNGOにも興味があり、参加したいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

仲間作り。退屈な休日。おしゃべりがしたい。他には、ボランティアがしたい

仲間作り。退屈な休日。おしゃべりがしたい。他には、ボランティアがしたい。 家族が出かけて留守で、急に閑になって一人で、退屈です。30代、共働きの主婦です。 このところ、職場の人間関係て、とっても嫌な思いをしています。 それなので、そういうことを忘れて、ぱーっと気持ちを切り替えて、他の世界を持つというか、新しい仲間作りをしたいです。 ネットで、チャットやスカイプなど、知らない人とバカ話などもしてみたいのですが、 そういう掲示板? など、詳しい方がいらしたら、教えてください。(出会い系ではないやつ。) それから、今は私が仕事が忙しくないため(夫は忙しく頑張ってまして、土日、一緒に出かけるとかがないです。)、ボランティアなどしてみたいです。スポーツでも良いし、NGOなどの国際貢献系にも興味があります。 私は、大勢で、わいわい騒ぐのが好きなのですが、 このごろ、仕事や経済的に不安定な感じで、気楽に付き合える友人が減ってしまいました。 ぜんぶ夫に向かってしまうので、ちょっと距離を置いて、新しい仲間作りをしたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

私もnabitsumaさんがいうように、チャットとか、ネット上の関係より、直接会うことのできる人間関係を広げるほうがいいと思います。 もし、スポーツとかが好きであれば、ジム通いするのもいいと思います。 健康にもいいし、そこでお友達もできるし、気分転換もできるし。 私が行っているジムでは、走ろう会などのサークルのメンバーの募集などもしています。 何か趣味を見つけてそこから輪を広げると、入りやすいかもしれません。 あと、近所づきあいを積極的にしてみるのもいいかもしれません。 がんばってください。

その他の回答 (1)

  • nabituma
  • ベストアンサー率19% (618/3135)
回答No.1

パートでもなんでも社会とかかわりをもつことは大切ですね。 まず興味をもったことに動いてみるということで良いのではないですか? ネットの付き合いから広がることもありますが、リアルな人との付き合い優先しましょう、 ちょっとだけ勇気をもってうごけば仲間はできます。 ボランティアもやるなら真剣に極めてください。

関連するQ&A

  • ボランティア仲間で意見が違い、対立してつらいです。どちらが?

    長文ですみません。 在日日本人を対象にした日本語教室でボランティアをしています。 そこに来ている人(生徒)は、90%以上日本の企業で働く20代の男性です。 その彼らをとても大事にしているスタッフAさん(教室のサブリーダー)がいます。 Aさんは時間が(お金も?)自由になる方で、 彼らを休日にいろいろなところへ連れ出したり、 彼らの寮に頻繁に訪ねていき、話しを聞いたり相談に乗ったりしています。 そのことに関しては凄い人だなあ・・と思っています。 多分ほかのスタッフもそう思っていると思います。 ただ、Aさんは、彼らを教室に送迎までしているのです。 スタッフ間で相談もなしに。 Aさんが送迎する理由はこうです。  (1)彼らはハードな仕事で疲れている  (2)彼らが来なくなったら教室にくる生徒はいなくなる それに対して異議を唱えているスタッフの理由はこうです。  (1)自分が勉強したくて来るのだから自分の足(自転車)で来るのが道理ではないか。   自転車で来れば来られる距離なのだから。(3キロ~7キロく  らい?)  (2)もし、事故でも起こしたらどうするのか   Aさんは、どの生徒にも平等にしています。 だから、自分の車(ワゴン)で乗れてあげられない分は他のスタッフに応援してもらっています。 疑問を感じながらも応援しているスタッフもいます。 真っ向から対立しているスタッフ、Aさんを敬遠しているスタッフ、 いろいろな対応が出てきました。 私はAさんをある面で凄いと思う反面、送迎に関してはおかしいと思います。 そのことに関してAさんに言ったら 「自分は間違っていない。 誰かがやらなければいけないことをやっているだけだ。 やめるつもりは全くない。 批判するのは簡単だ。 他のスタッフこそのんきで危機感が(送迎しなければ生徒がいなくなる)全くない。 批判するやつは批判すればいいのだ。 自分は彼らと楽しくやれればそれでいい」 という話しで、私はほとんど絶望しました。 私はたいしたことはしていませんし、偉いことは言えませんが、 彼らを愛していますし、できることはしてあげたいと思います。 他のスタッフも同じだと思います。 今、スタッフ間にAさんに対する嫌悪感?のようなものが広がっています。 このままではこの仲間は空中分解しそうです。 この3月でやめていったスタッフもいました。 こんな場合、どちらの言い分が正しいとお考えになりますか? また、どう調和、調整していったらよいのでしょう? 

  • 開発研究などの進路

    高校生です。 アフリカなどの開発研究に関わった仕事をしたいと強く思っています。 しかしそこまでのプロセスはぼんやりとしか描けず、漠然とNGOなどに働くのかなあとも思ってたんです。 しかしTEDなど開発に携わっている方々のお話を聞くと、自分の専門分野で貢献なさってる方が多いです。 NGOに働く方も本職がちゃんとある人が多い(ネットの書き込みでは)。 皆さん本職、専門を活かしてNGOに務めるという形なんでしょうか。 私は普通のボランティアにも行きたいですが、折角有名校に通わして貰っている者としては、貧困のシステムを変えるため働きたいです。 このような場合、経済学など特定の専門を深めていったほうがいいですか?(私は文系なので) それとも開発研究(という専攻が大学であるのですが)で開発について研究したほうがいいのでしょうか?

  • 社会学専攻と今後の進路・就職

    こんにちは。いつもお世話になっています。 私は現在アメリカのコミュニティーカレッジで4年制大学に編入するために勉強中です。 将来は、NGOやNPOに就職して、できれば発展途上国と関われたら、と思っています。 今まで専攻は社会学と決めていたのですが、ここにきて卒業後の日本での就職に不安を感じてきました。 そこで質問なのですが、 1.日本において社会学専攻はどの程度通用するのでしょうか?もし、あまりメジャーでないのなら、国際関係学などに変更した方が良いのでしょうか? 2.NGOへ始めから就職というのは難しいと聞きました。就職するに当たって、このまま4年制大学へ編入するか、それとも2年間で帰国し、仕事をしつつ、ボランティアとして携わりながら就職を探した方がゆくゆくは良いのでしょうか? 地元が広島なので、広島のNGOなどで働けたらと思います。やはり広島だと数が限られてしまうと思います。地方公務員で国際関係のものも探しましたが、どうも定まりません。 結局のところ、英語を使い、国際社会に貢献できる仕事が今の時点での条件です。 質問の回答の他にも、なにかアドバイスなどがあれば、教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • ボランティア精神と一般企業

    大学四年です。 ボランティア精神の強い私は、社会貢献度の高い仕事に 就きたいと考えていましたが、公務員試験も落ち、結局 内定がとれたのは本当にただの会社(不動産)です。は やく昇進してガッポリ稼ぎたい、ビジネスに興味がある、 という人はいいのでしょうけど、サラリーマンは私には あわないと思うんです。 そこで質問したいのですが、本職とは別に休日にボラン ティアやNGOに参加されている方もいると思うのです が、そういった方は、本職はどのような会社・業種でお 仕事をされているのでしょうか。仕事に対するやりがい やストレス、公務員へのお考えなどもお話いただけると うれしいです。 よろしくお願いします。

  • 暇な日の過ごし方について

    もうすぐ70歳になる女性です。 大学出てからずっと共働きを続け、定年後も色々資格を取ったりしながら働いてきました。 今まで週に3日の事務パート(図面作りやPCでの書類作成など)をしてきましたが、会社の仕事が減ってきたので、週2日にして欲しいと云われました。 趣味も楽器演奏やスポーツなど色々ありますが、仕事をするのが一番楽しく、生きがいになっていますが、さすがにあと週2日位の仕事を見つけるのが難しい状況です。(清掃や介護やボランティアは好まない) 仕事のない日は、スポーツ・楽器練習を少ししますが、本当に退屈でテレビを見たりPCでネットを見ては昼寝をすることになりますが、他の方はどのように過ごしていらっしゃるのか知りたいのです。 健康で、医者に行ったことは今まで殆んどありません。 家でだらだらしていると、病気になりそうです。 世間で考えられている年齢を受け入れられなくて、15歳位若い時代から時が経っていないような気分です。(精神年齢と労働意欲が) この年齢でも働ける所とか、資格を取る勉強とかいろいろ考えているのですが、なかなか思い浮かばないので、何かヒントがあれば教えてください。

  • 「人間関係」「集中して仕事」・・・職場で大切なのは?

    4月から3年目の社会人です。専門職の正職員として働いています。 病院で働いているので、患者さんと一緒の時は和やかに過ごすよう心がけています。しかしスタッフ室にいる時は、先輩とは仕事の話をする以外は黙々と仕事をしています。 先輩から指導を受けることも多く、おしゃべりに花を咲かすのもなあと思うのが1つの理由。状態の悪い受け持ちの患者さんや業務のことを考えると、実際おしゃべりする余裕がないのがもう1つの理由です。 しかし、先輩同士は仕事に余裕があるからか、和やかにおしゃべりしています。また同じ年のパート職員の子は、けっこう先輩方とおしゃべりしています。 「仕事は全力集中だが、おしゃべりはあまりない」のと「おしゃべりして和やかな雰囲気作りに貢献するが、仕事はその分少し力をぬく」のと、今度3年目突入の職員の立場としてはどちらが良いのでしょう?両方適度にできれば問題ないのですが、どうにも不器用で・・・。

  • ボランティアさんと仲間になりたいです

    とても落ち込んでいます。 統合失調症を患っています。 心身ともにボランティアされたいです。 でもできれば自分も同じボランティア仲間になりたいんです。 される側とする側では心が違う世界の住民の気がします。 短期ならボランティアできましたが続きませんでした。 私は人間の尊厳としての美学なども持てないのでしょうか?

  • ボランティア仲間に謝りたい

    どう謝ったら良いのか分かりません。 もう1年近く前の話ですが、自分はとあるボランティア活動に参加していました。 けれども、自分勝手な都合で途中で何も言わず逃げ出してしまいました。 就職や進路に関する悩みごとでしたが、何も言わずに逃げ出したことには変わりなく、 信頼してもらえた仲間への大変な裏切り行為であったことには違いありません。 辛いのなら一言だけでも相談してから辞めれば良かったのに。 そんな簡単であまりにも重大な過ちに気がついたのはつい最近のことです。 ボランティア開始から1年以上経過しており、どのようにコンタクトを取ったら分かりません。 毎年行われているボランティアなので、再募集の声がかかった時に、行こうかなとも考えたのですが、1年以上も経過してから謝るなんて、なんて虫の良い話なんだろうと思っています。 相手の不安、信頼関係、そういったものを最悪の方法で踏みにじったのですから。 まず出来ることは何でしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 一人でボランティアに参加し続けていくのが不安です

    閲覧ありがとうございます。 社会人20代後半の男性です。 先日、初めてボランティアに参加させていただきました。 一人で参加したというのもあって、すごく緊張してたと思います。 初めて参加されてた中に大学生方がいて、その方達と仲良くなりました。 ただ他の方とは全然喋れなかったので、今後参加していけば他の方とも仲良くなれるか不安です。 正直、社会人になって同姓、異性ともに新たな出会いがありません。いろんな世代の方と関わりたく 、仲間作りを目的にボランティアをやろうと思いました。 不純な動機ですみません。 皆様はどう思いますか?? アドバイスお願いいたします。

  • 家計簿を妻がつけれなければ私(夫)がつけたいので説得したい

    既婚、子どもありの夫です。共働きです。 結婚以来家計のことは妻に任せきりにしていました。最近になって夫である私も金銭の流れを把握すべきと思い家計簿を見たら支出のみ日別に書いているだけでした。月ごとの集計もしていないので今月何にいくらかかったかすらわからない状態でした。妻にきちんとつけるように話しましたが、これでいい、と。共働きなので妻がつけれないというのであれば私がつけると言えば、譲る気はないようです。 この頃は紙ベースの他にDS家計簿をつけ始めたようです。私はDSは反対でしたが、金額をあわせるつもりはないようです。もちろん、1円ぴったり合うようにつけろというつもりはないのですが、妻にきちんとつけるようにするにはあるいは私がつけるように持って行きたいのです。みなさんはどのように話をされていますか?ご意見をお願いいたします。

専門家に質問してみよう