• 締切済み

ボランティア精神と一般企業

大学四年です。 ボランティア精神の強い私は、社会貢献度の高い仕事に 就きたいと考えていましたが、公務員試験も落ち、結局 内定がとれたのは本当にただの会社(不動産)です。は やく昇進してガッポリ稼ぎたい、ビジネスに興味がある、 という人はいいのでしょうけど、サラリーマンは私には あわないと思うんです。 そこで質問したいのですが、本職とは別に休日にボラン ティアやNGOに参加されている方もいると思うのです が、そういった方は、本職はどのような会社・業種でお 仕事をされているのでしょうか。仕事に対するやりがい やストレス、公務員へのお考えなどもお話いただけると うれしいです。 よろしくお願いします。

noname#92953
noname#92953

みんなの回答

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.1

青いね(笑)。「サラリーマン」と「公務員」の違いって何でしょう? この括りかただけで言ったら大した違いはないのですよ。両方とも“月給取り”なんだから。ただし、後者は人々の血税から収入を得ているわけです。 考え方によっては、こんなことも言えます。例えばの話、効率が悪いと評判の公務員、それでいて血税をもらっていることに比べたら、人が幸せに暮らせる住まいをテキパキと提供できる不動産会社の社員のほうが社会貢献度が高いかもしれませんよね。その不動産会社で偉くなったら、地球に優しい建材を使った住宅を積極的に扱ったり、売り上げの一部をNGOに寄付することだってできる。いちいち市民の意見を取り入れる必要がある公務員じゃ、なかなかそうはいきません。 いや、それよりも更に草の根で考えてみましょう。私は役所を通じて血税から補助金をいただき、地域に根ざした国際交流ボランティアをしていたことがあります。で、とかく在住外国人にとって「衣食住」のうち何が問題になるかというと「住」。住まいを探すとき、外国人って、言葉や習慣が違うだろうと思われて、国籍だけで門前払いを食らったりするんですよね。そりゃ、おもに外国人用住宅を扱っている不動産会社もあるのですが、高級住宅がメインで、留学生や出稼ぎ者には不向きです。結局、公務員やボランティアがいくらがんばっても、不動産会社が動いてくれないと、社会貢献ってできないんですよ。 確かに営利企業は、多少の誇張をしてでも売り上げを伸ばすことで会社を存続させ、社員の生活を守る必要があるので、醜い面もいずれ見えてくるかもしれません。ですが、公務員だってアラだらけだし、ボランティアの世界も、個性のぶつかり合いで、かなりギスギスしています。 「社会」に「貢献」するのって、どういうことだろう。それを考えながら仕事をすると、やがて脱サラして公務員やボランティアとして働くようになった場合にも、サラリーマン経験が大いに役立つはずですよ。

noname#92953
質問者

お礼

ボランティア経験ある方からの回答がいただけてうれし いです。ありがとうございます。 「考え方によっては」「公務員だって」とありますが、 それって反対の見方もできるわけで。だから、全エネル ギーを人を助けることに費やせる公務員のほうが自分に はあっていると思うんです。 サラリーマン経験があるほうがNGOに活かせる、とい うのはNGOの方がよく口にするアドバイスですね。会 社勤めしながらでも、合格するまで、頑張って受験し続 けます。

関連するQ&A

  • 障害児と接するボランティア

    自分自身、障害児(18歳)なんですが自分と同じように 障害を持ってる子供と接することができるボランティアはありますか? 自分が進む道はたぶん、医療や福祉です。 でも進む方向はわかっても 具体的な仕事がまだわかりません いろんな経験をつんで、自分が納得できて、やりがいを見出せる職業を見つけて福祉に貢献したいのでお願いします。

  • 開発研究などの進路

    高校生です。 アフリカなどの開発研究に関わった仕事をしたいと強く思っています。 しかしそこまでのプロセスはぼんやりとしか描けず、漠然とNGOなどに働くのかなあとも思ってたんです。 しかしTEDなど開発に携わっている方々のお話を聞くと、自分の専門分野で貢献なさってる方が多いです。 NGOに働く方も本職がちゃんとある人が多い(ネットの書き込みでは)。 皆さん本職、専門を活かしてNGOに務めるという形なんでしょうか。 私は普通のボランティアにも行きたいですが、折角有名校に通わして貰っている者としては、貧困のシステムを変えるため働きたいです。 このような場合、経済学など特定の専門を深めていったほうがいいですか?(私は文系なので) それとも開発研究(という専攻が大学であるのですが)で開発について研究したほうがいいのでしょうか?

  • NGO NPOに就職について

    一概には言えないけどさ、npoって就職するもの? その時点で自己矛盾おこしてない? 国の補助金で給料もらえるのかな~ 金を稼ぐ力も無い奴がNGOやNPOで活躍できるわけ無いだろう。 世の中金ではないのは確かだが、金を稼げる奴は行動力がある。 つまり、これこそがNGP、NPOで求められる力。 お金より社会貢献? お金を稼いだ一流サラリーマンが言うべきことです、それは。 お金をいっぱい稼いでそれを無償に給付するというのが一番の社会貢献・ボランティア精神であるということに なぜ気づかないのか。 などの さまざまな声があるのですが、  皆さんの行っていることは正しいのでしょうか?   NGO NPO に就職は どうなんでしょうか?

  • ボランティアとしてではなく、ビジネスとして「仕事」をする意味とは?

    現在、就職活動をしている大学生です。 私は将来的にやりたいこと、実現したい夢を持っています。 しかし、それ自体は、「仕事」としてではなくて、「ボランティア」としてでも実現させることは可能にも思えます。 実際に、それに関わる社会的なボランティアにも参加しており、社会の中でそれを実現させていくという意味では、ある程度実現もできているようにも思えます。 そのような中で、先日、その自分の夢や、やりたいことに関わりがあり、事業としてそれを成し遂げていけるかもしれないという会社を見つけ、面接を受けました。 しかし、面接官から、 「君の夢は分かった。素晴らしいとも思う。だけど、それをボランティアとしてではなく、ビジネスとしてやっていくということに対してどのように思ってるの?」と言われたとき、私ははっとしました。 そこまで、考えていなかった自分に気がついたのです。 本来ならば、「就職」というものを考える際にそれに気づき、自分なりの考えを持っておく必要があったと思います。 しかし、それまで気づかなかった、あるいは、漠然と感じていたにしても、それに向き合ってきませんでした。 それ以来、その面接官の質問に対する自分なりの答えを見出そうと、いろいろと考えています。しかし、ボランティアとビジネスの違い、ボランティアとしてではなく、ビジネスとしてできることとして何があるのかと考えた際、うまく答えを出せないでいます。 おそらくは、報酬を得る・得ないの違いであるとは思いますが、そこに何の意味があるのか、報酬を得てやっていくということにどんな意味があるのか、正直なところよく分かりません。 そこで、皆さんにお聞きしたいのですが、 ボランティアとしてではなく、ビジネスとして「仕事」をやっていく際、そこにどんな違いや意味があるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 医者の副業について

    単刀直入に、医者は自由業だから本職以外にアルバイトが出来ると聞いたのですが、医療業種以外のアルバイトは出来るのでしょうか? 会社員は就業規則がうるさいと聞きますし、公務員は副業の禁止が公務員法によって定められていると聞きます。 医者は医療関係のアルバイトは出来ますが、医療以外の業種の仕事は認められているのでしょうか?

  • 国際協力、国際ボランティアを行っている会社

    こんにちは。はじめまして。 私は大学3年生(女)です。 そろそろ就職活動の時期になり将来について考えはじめました。今どのような企業があるのか調べています。 そして最近、国際協力、国際ボランティア等について興味を持ち始めました。今は、教育支援活動として身近な範囲で出来るボランティアに参加しています。 そこで質問ですが、NGO団体やNPO団体など国際協力を主としている団体以外でも、「国際協力」や「社会貢献」、「会社に籍をおいたまま海外で実際にボランティアを行っている」などの活動を行っている企業はありますでしょうか?(音楽がずっと好きで音楽業界や音楽が少しでも関わっている企業にすすめたらいいなと思っていますが、)今回どのような企業でも構いませんので、国際協力を行っている企業を教えていただきたいと思っております。 よろしくお願い致します。

  • 40歳独身、国際協力ボランティアをしたいのですが

    40歳の独身女性です。会社員ですが、事務系の仕事で忙しくもなく、独り身ということで 土日の休みは自由です。 そこで以前より興味のあった国際協力のボランティアをしてみたいと考えるようになりました。 日ごろからフェアトレードの商品を購入したりはしるのですが、まだまだ関連書籍に目を通したり、NGOについて調べているような段階です。 できれば事務所で事務的なボランティアをしてみたいのですが、平日でないと難しいようです。 土日でもできる国際協力のボランティアにはどんなことがあるでしょうか。 それと国際協力関係のボランティアをしていらっしゃる方というのは、大学生や年配の方が大半なのでしょうか?40代独身で肩身の狭い思いをするのが少々気がかりです。 また、人見知りで人と仲良くなるのに時間がかかるほうなのですが、そういった性格はボランティア活動に差しさわりはあるでしょうか? アドバイスいただきたく、よろしくお願いいたします。

  • 公務員司書と一般企業営業職

    大学3年生です。 地方上級となる横浜市の公務員採用試験に臨もうとしています。理由は司書職の枠があるからです。 中学・高校のときから憧れ、大学進学後は一時あまりの合格率の低さに諦めかけましたが、やはり図書館で働きたいと思い、公務員の勉強も始めました。 しかし、就職したい企業も見つけてしまいました。 この会社はインターンシップで実習させていただいたのですが、会社の雰囲気や製品への興味、営業の素晴らしさを教えてくださり、わたしにかけがえのないきっかけを与えてくださった企業さんです。 業種・職種と共にあまり興味もなかったのですが、良いところ・悪いところも見せていただき(現実はもっと深刻でしょうが)、これが営業職かと実感いたしました。 しかし、横浜市の採用試験は6月下旬に1次試験、合格発表は7月上旬です。最終合格発表は、8月末。 その企業さんの今年の内定決定は5月頃には決まったそうです。毎年そうなのかはデータが見つからないため、定かではありませんが、必然的に企業さんから内定をいただいてしまった場合、公務員試験を受けることは不可能でしょうか? 受けたとしても、内定をもらった以上、辞退は1次合格の7月まで待ってもらえないのでしょうか? 断った場合、大学側(後輩たち)にまで影響を及ぼしてしまうと思います。 そこまでの覚悟もないですし、まだ3年生とはいえ、悩んでいます。 また、公務員試験の勉強のために講座へ費用もすでにかけています。後には戻れない気がします。 その上、合格=採用ではないという話も聞いています。 正直な話、どっちも諦められないわたしの気持ちが問題だと思いますが、なにか参考になるアドバイスをいただけたら、と思い、質問させていただきました。 最後に、企業就職は他にも何社か考えていますが、一番働きたいと思うのが、そのインターンシップをさせていただいた会社です。

  • 仲間作り。退屈な休日。おしゃべりがしたい。他には、ボランティアがしたい

    仲間作り。退屈な休日。おしゃべりがしたい。他には、ボランティアがしたい。 家族が出かけて留守で、急に閑になって一人で、退屈です。30代、共働きの主婦です。 このところ、職場の人間関係て、とっても嫌な思いをしています。 それなので、そういうことを忘れて、ぱーっと気持ちを切り替えて、他の世界を持つというか、新しい仲間作りをしたいです。 ネットで、チャットやスカイプなど、知らない人とバカ話などもしてみたいのですが、 そういう掲示板? など、詳しい方がいらしたら、教えてください。(出会い系ではないやつ。) それから、今は私が仕事が忙しくないため(夫は忙しく頑張ってまして、土日、一緒に出かけるとかがないです。)、ボランティアなどしてみたいです。スポーツでも良いし、NGOなどの国際貢献系にも興味があります。 私は、大勢で、わいわい騒ぐのが好きなのですが、 このごろ、仕事や経済的に不安定な感じで、気楽に付き合える友人が減ってしまいました。 ぜんぶ夫に向かってしまうので、ちょっと距離を置いて、新しい仲間作りをしたいです。

  • 年収200万円台

    同業種に転職先が内定したのですが、年収200万円台です。複数内定頂けましたが、どこも同じような給与水準です。 昇進しても300万円台です。 仕事は倉庫業です。 異業種に転職しようか悩んでいます。 年齢も30代後半だし無謀ですかね?

専門家に質問してみよう