• ベストアンサー

私は長年、ある1冊の本を探していますが、なかなか見つかりません。在庫の

私は長年、ある1冊の本を探していますが、なかなか見つかりません。在庫のある古書店などありましたら教えてください。皆様のご協力をお願い致します。 書籍名:エレファントマン-その真実と記録 出版社:角川文庫 表紙:映画の「エレファントマン」のシーンが印刷されています 分かっている事はこれだけです。 是非、協力をお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • seci
  • ベストアンサー率55% (16/29)
回答No.1

http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r49819031#iteminfo で 出品されていましたが、落札されず この5月 24日 に終了していますので 出品者の その他の出品を見るから そこに出ている 商品に質問欄から お問い合わせをしてみては いかがでしょうか? 絶版ですので、 あるかどうか判らない 古書街を回るより 間違いなく 探している本に近づける方法だと 考えます。 また  同じオークションですが、 洋書 の http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u25767111 は 原版では無いでしょうか?

参考URL:
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r49819031#iteminfo
2010aniki
質問者

お礼

seci様 早速のご回答ありがとうございます。大変有力な情報をありがとうございました。早速、そのオークションの出品者様に連絡させていただきました。只今、その回答を待っている状態です。大変助かりました。誠にありがとうございます。まさしく私の探していた本に間違いありません。本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 在庫切れの本をうまく手に入れられないか

     とても読みたい本が複数あります。  しかし、Amazonなどの主だったWeb上書店でいずれも在庫切れになっていました。それほど古い本ではないので、版を重ねてないだけで、絶版になってはないと思います(・・・在庫切れ=絶版なのでしょうか??)。  このような本をうまく手に入れるには、どうすれば良いでしょうか。単純に近くの書店に注文すれば時期に届くものなのでしょうか。それとも、古書店めぐりをするしかないでしょうか。古書の検索サービスや、本探しのサービスなどがあれば最高なのですが。。。便利な情報をお持ちの方、どうかお教えください。 ちなみに、私が現在欲しいと思っている本は 「上等舶来・ふらんすモノ語り 」(普通の文庫本) 「非水溶液の電気化学」(専門書) です。 さらも他にも英語の専門書もあります 探し疲れて、諦めかけています・・・。 よろしくお願い致します。

  • 奥田洋子さんが執筆された本の在庫を探しています。

    奥田洋子さんが執筆されました本の、在庫を探しています(新品・中古、問いません) 友人が奥田洋子さんの執筆されました下記の本の、在庫を探しています。 在庫のあるお店や通販サイト、効率の良い本の探し方など、どんな情報でも構いませんので 御存知の方がいらっしゃいましたら、どうか教えて頂きますようよろしくお願い致します。 下記に書籍名を記します。書籍名の途中にカッコがある場合は、正確な書籍名が判明してなく、カッコ内の名前が使われてる場合があります。似たような名前の書籍が見つかりました場合でも、ご報告頂けましたら大変助かります。 ・私エッセイ 『愛知出版(現在、この出版社はありません)』 ・メリー・クリスマス ・お水をきらう(嫌う)人 ・奈々子は(が)とんだ日 以上です。みなさんよろしくお願い致します。

  • 本などの表紙のデザインについて。

    今、デザインの勉強をしているのですが、どのような仕事をしたいかと考えたとき、文庫本などの表紙をデザインするコトを仕事としたいと思いました。 そのような仕事ができるのは、どのような会社を選べばよいのでしょうか? やはり出版系なのでしょうか? 書籍を扱う分野に強いデザイン事務所を選んだらよいのでしょうか? 教えてください。ヨロシクお願いします。

  • 絶版の本が神保町の古書店オンラインで探せますか

    こんにちは。 『辰濃和男の天声人語 自然編』(朝日文庫刊)という文庫本を探しています。当地の書店で検索したら、取り次ぎも版元も在庫無しでした、’93年刊という古い文庫本なので無理からぬ事かもしれません。 以前、TVのニュースで見たのですが、神保町の古書店が提携して、古書のオンライン検索システムを立ち上げているらしいですが、URLをご存じの方がおられましたら、御教示下さいませんか。 よろしく御願い致します。

  • 各出版社の文庫の特色を教えてください。

    各出版社から文庫が発売されてますけど、ちくま・新潮・岩波・角川・早川など、各文庫の特色ってあるのでしょうか(たとえば各新聞紙のように)?表紙画のせいかなんとなく、岩波はかたいイメージがあるのですが。。どの文庫は、どのジャンルに強いとか、どの分野に力を入れているとか、そういう特色があったら教えてください。

  • 貴方なら、どのような書籍や文庫を読みたいと思われますか?

    12月に出版が決まったものなのですが  まだ表紙カバー等は編集中です もし、貴方ならどのような書籍や文庫に興味を抱き  読んでみたいなぁと思われますでしょうか 本の表紙や内容など何でも構いませんので  お聞かせください

  • 映画の原作本の出版時期について

    私は映画が好きでいろんな作品を見ているのですが、映画にはない原作独自のシナリオを知りたいと思い最近映画の原作本にはまっているのですがよく文庫本、単行本問わず映画の公開前に出版されていますがこれは公開に併せて出版時期というものは大体決まっているものなんでしょうか。その辺の情報ぜひ教えて頂けないでしょうか。宜しくお願い致します。

  • 中古市場の拡大による経済への影響について

    こんにちは。いつもお世話になっています。 昔から疑問を感じておりましたが、例えば最近の古書店には、新刊書店に並んでいてもおかしくない商品が陳列されています。これは、誰かが新刊書店で購入して(あるいは不良在庫が)古書店に持ち込むのだと思いますが、これは明らかに新刊書店及び出版社の収益を圧迫していることになると思います。 しかしながら、古書店が某チェーン店のように、全国拡大を推進し続けると、古書店の進出による出版業界の圧迫→出版物への悪影響→古書店に持ち込まれる書籍の減少(もしくは質の低下)を招くような気がします(かなり長期的なスパンかもしれませんが)。つまりこのチェーン古書店は自らの拡大による自滅の道をたどるのではないでしょうか。 これは古書に限らずCDでもゲームソフトでも、あるいは生活用品のリサイクルでも同様のことが言えるような気がしてなりません。経済についてはど素人なので、これを考えはじめめると気になって気になって。 これらの関係について、私のような素人でもわかるように教えていただけないでしょうか。これについて書かれた書籍やサイトでももちろんかまいません。 長文ついでに。 古書の再販制度や、社会的なリサイクル活動の推進などという観点ではなく、純粋に経済活動的な観点からの疑問ですのでよろしくお願いいたします。

  • 「真実の行方」の続編

    福武文庫から出版された,ウィリアム・デールの「真実の行方」が凄く好きです。(もともとは映画で見たのですが。)巻末にこの本が三部作であると書いてありましたが,続編はどうなったんでしょうか?というより福武文庫自体見かけなくなってしまったんですが・・・廃刊になってしまったんでしょうか?

  • この本の違いはありますか?

    Sacro Occopital Technic1979とSacro Occopital Technic1984と言うカイロプラティックの本が有りますが、1979の方は調べるとスカイイーストと言う出版社が出していて、SOTO JAPANと言う所の参考書籍として販売されてあるみたいですが、1984の方は出版社や販売されてるかなど、ネット上で調べてみても詳細が検索に引っかかりません。書籍の表紙は、色が違います。1979は前田滋と言う方が訳されているみたいで、1984は内容は日本語訳になっているみたいですが翻訳された方は書いてません。この1979と1984は、同じ内容なのでしょうか?それとも、全く違う物なのでしょうか?詳しい方いらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願い致します。