• ベストアンサー

夏のボーナス(まだの方は冬のボーナス)おいくらでしたか?

夏のボーナス(まだの方は冬のボーナス)おいくらでしたか? 夏のボーナス(まだの方は冬のボーナス)おいくらでしたか? できれば金額と何か月分か教えて頂きたいです! できれば職種も・・・ 金額の悪さにへこんでて質問しておきながら自分の金額を明記できずすみません。。。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zyxxyz
  • ベストアンサー率40% (773/1920)
回答No.2

この10年、ボーナスと名の付くものはいただいておりません。 ヤクルトレディ→自営業→派遣社員(4年)→看護助手(現在) 全てボーナスはありません。 現在の看護助手はパートですが、勤続年数に関係なくボーナスはありません。 同じ会社の契約社員の方は、10数万円程度だそうです。 派遣社員時代の派遣先の正社員の方は、夏は50数万円(冬は70数万円)あったそうですが、リーマンショック以降は給料1ヶ月分になったと嘆いておりました。 今の時代、もらえるだけありがたいと言うことですね。

bananayell
質問者

お礼

ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • mota_miho
  • ベストアンサー率16% (396/2454)
回答No.3

去年の冬は 1万円 でした。明細が入っている封筒には、ちゃんと「賞与」文字がありました。

noname#113195
noname#113195
回答No.1

インド人が、発見した“偉大な数字”(--)

関連するQ&A

  • 夏と冬のボーナスは同じくらいなんですか?

    夏と冬のボーナスって同じくらいの金額なんでしょうか?

  • 夏と冬のボーナス

    夏と冬のボーナスではどちらの方が多いですか?業種は製造業の子会社です。

  • 冬のボーナス、いくらもらいましたか?

    不況だ不況だと言われるこのご時勢で、皆さんはこの冬いくらぐらいボーナスをもらったのかをお聞きしたいです。 ボーナス(手取り額)の他に、 1.業種 2.職種 3.勤続年数 4.年齢 5.性別 6.月収(手取り) も添えていただけると嬉しいです。差し支えない範囲で構いません。 ちなみに私は 1.食品小売業 2.接客 3.18年 4.38歳 5.女 6.20万円 今年、夏も冬もボーナスなしで、年収が昨年に比べ50万近く減ってしまいました…(涙) それでは、回答お待ちしております。

  • 夏のボーナスについて

    夏のボーナスについて 本当は楽しみに待っていた方が良いんだと思うんですけど、気になるので教えて下さい。 給料月¥167,000の人間の、夏のボーナスは幾らくらいになるでしょうか? 去年の夏と冬のボーナスは¥240,000で、今勤めて2年目です。 4年目の先輩は¥380,000でした。 不景気等関係のないところなので、税務上の計算に基づいた額が支給されると思うのですが・・・ 分かる方、よろしくお願いします。

  • もうすぐ冬のボーナスですね。

    もうすぐ冬のボーナスですね。 さて、そこで質問ですが今年の冬のボーナスで、地方公務員の平均はいくらくらいでしょうか? よろしくお願いします。

  • ボーナス4.0ヶ月(夏・冬あわせて)って普通ですか?

    ボーナス4.0ヶ月(夏・冬あわせて)って普通ですか? もちろん業界にもよるのでしょうがこれは一般的なのでしょうか? よろしくお願いします.

  • ボーナスって?

    一般に夏と冬ってどっちが多いんですか? あと、新卒社員の夏のボーナスっていくらぐらいもらえれば妥当なんでしょうか? それと年3回のボーナスの場合、3回の金額の割合ってどんな感じになるんでしょうか?

  • ボーナスについて教えてください。

    うちの会社の賞与は年2回で、給料4か月分+αと言ってました。 そうすると、夏のボーナス・冬のボーナスはそれぞれ給与の2ヶ月分ずつが支払われるということなのでしょうか? 世間知らずな質問ですみません…。

  • 冬のボーナス

    冬のボーナスならではのお得(?)な使い道を教えてください。 私の場合、夏はボーナス支給後すぐにバーゲンが始まるのでそこで使うことになるのですが、冬のバーゲンは年明けでまだまだ先ですよね。

  • 冬のボーナス

    今年の6月に、中小企業に入社しました。一般社員です。夏である7月には、10万円いただきました。今度の冬のボーナスは、業績によることもあります。12月です。この場合、このままボーナスをいただけるとしたら、いくらになると考えられるかが知りたいです。いつもいただいている給与は、手取りで193040円です。ボーナスの計算の仕方を調べたのですが、どれを参照していいかわかりません。ボーナス額の把握目的として、収支の計算と、いただけるボーナスがどのようにして計算されているのかを知るためです。