• ベストアンサー

ブルックナーの交響曲ってどう思いますか?

noname#212854の回答

noname#212854
noname#212854
回答No.5

 ブルックナーファンでもありますが、マーラー、ワーグナーを含めた高貴浪漫派のファンです。  仕事の都合もあるので、行きたい演奏会に必ず行ける訳ではありませんが、あの、ブルックナーの響きを予感させる演奏会には、なるべく行こうと心がけています。最近は、年に1回も行っていません。  しかし、朝比奈隆の存命中は、毎年春秋の2回またはそれ以上、東京で演奏会があり必ず聴きに行っていました。なかでも、1980年の東京カテドラル教会での、4、5、7、8、9番の連続演奏会は圧巻でした。  特にシリーズのトリになった手兵大フィルによる8番ハ短調の演奏会は、自然に始まったスタンディングオベーションがいつまでも鳴り止まず、会場のせいもあったのかもしれませんが、素晴らしさを超えて「神々し」かった記憶があります。ああいった「神々しい」までの印象は、宗教音楽の演奏会でも味わったことがありません。  僕は団塊の世代ですが、周辺には、結構ブルックナーファンがおり、モーツァルトほどでなくても、ごく普通のクラシック音楽だと思っていました。  ただし、女性ファンは少なかったですね、最近は如何ですか?

xxx_masato_xxx
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます、pinaisa-laさんもブルックナーファンなのですね!こうして皆さんのご意見を伺っていますと決してブルックナーは嫌われてはいないな、と安心しました(笑)。 朝比奈さんのファンでいらっしゃいますか!宇野功芳も絶賛しているわけですが、私はどうしても大フィルの技術が朝比奈氏の解釈に追いついていないような気がしまして(CDで3番を聴いた時の印象です)、以来聴いていないのですが、今日にでも改めて聴き直してみます。 女性ファンという点で言いますと、ファンとまでは言えませんが、私の姉は芸大を出ているのですが(声楽科)、私が9番のスケルツォを聴いておりましたら、「これ誰の曲?すごいカッコイイなって思って…」というのでブルックナーだと答えると、「新幹線も飛行機もなかった時代にこんな曲が書けるなんてスゴイ!」と驚いていました。母も芸大(ヴァイオリン科)を出ているのですが、「ブルックナーは綺麗な旋律が満載だ」と言っています。 先にも回答の中で書きましたが、50年~100年もすれば熱狂的な女性ブルックナーファンが出てくるのでは、と思います。 ご回答ありがとうございました。

xxx_masato_xxx
質問者

補足

早速朝比奈さんの録音を聴いてみました。結果、速攻でファンになりました!!東京交響楽団との8番はちょっと元気がなくてガッカリしましたが、大フィルとの3番は、私の好きなウィーン・フィルとはまた違った響き(味わい)があり、朝比奈氏の重厚でしっかりしたテンポが大変気に入りました。是非全集を入手したいと思います。本当にありがとうございました!!!

関連するQ&A

  • マーラー、ブルックナー交響曲第9番の調性

    マーラーの交響曲第9番は、第1楽章:ニ長調、第2楽章:ハ長調、第3楽章:イ短調、第4楽章:変ニ長調となっていますね。このうちハ長調⇔イ短調の関係は分かるとしても、その他の関係が全く分かりません。特に第4楽章はなぜニ長調より半音低い変ニ長調が選ばれているのでしょう?理論的な裏づけがあるのでしたら知りたいです。 また、ブルックナーの交響曲第9番は、第1・第2楽章:ニ短調、第3楽章がホ長調になっていますが、なぜこのような近親調でもない関係の薄い調性が選ばれたりするのでしょう?通例楽章間の調性は近親調から選ばれると思いますが・・・。 ちなみに当方音楽理論は全くの素人です。

  • ブルックナー 交響曲第6番

    ブルックナーの交響曲第6番のスコアを探しています。日本国内で演奏したオーケストラを知っている方、スコアを持っている方を知っている方、ぜひ教えてください。

  • ブルックナー交響曲第1番(ウィーン稿)

    ブルックナーの交響曲の版の問題はとても複雑ですが、第1番は大別してリンツ稿とウィーン稿がありますね。ウィーン稿は作曲後25年も経ってから改稿されたということですが、作曲者自身の改稿であるはずなのに、ほとんど録音がありません。私はシャイー盤しか聞いたことがありませんが、 Q1.シャイー盤以外で、入手しやすいCDはありますか。 Q2.シャイー盤で聞くと、ブルックナーにしては、やや過剰にドラマチックな、わざとらしいような盛り上げ方があるような気がします。これが、あまりウィーン稿での演奏が少ない理由ではないかと思います。ただ、他の曲でのシャイーの演奏の感じでは、重厚さに欠けるようであるし、テンポ感に何となく違和感があります。私自身は楽譜が読めず、何の演奏もできないので、感覚的な感想で申し訳ありませんが、シャイー盤に対する感想は、もともとウィーン稿の特色なのでしょうか。他の演奏を聴いたことがある方の感想をお聞きしたいです。

  • ブルックナー交響曲 第四番について

    ブルックナーの交響曲第四番が収録されているCDで録音状態のよいお勧めのCDを教えてください。

  • ブルックナーの交響曲(カラヤン指揮)について

    ブルックナー初心者です。 (1)ブルックナーの交響曲で有名な順にランキングしていただけないでしょうか。 (2)カラヤン指揮のものでおすすめ盤がありましたら教えてください。とりあえずDGの70年代の全集(白い箱の物)は持っています。 (3)ブルックナーの演奏で“神々しさ”が最も出ている名盤を教えてください(カラヤンに限らず) 初心者的で拙い質問で申し訳ありません。お願いします。

  • オススメな交響曲、お好きな交響曲教えて下さい☆

    いつもお世話になっております。 今度は交響曲のことです。 皆さんがオススメする交響曲は何ですか? あるいはお好きな交響曲は何ですか? 教えて下さい!名盤なども教えていただけると幸いです。宜しくお願いします。 私が好きなのは ブラームスの交響曲第1番 ブルックナー交響曲第4番「ロマンティック」 ベートーヴェン交響曲第6番「田園」 などです。

  • ハイドンの交響曲

    今まで、ベートーヴェン、マーラー、ブラームス、ブルックナー、その他の交響曲を聞いてきましたが、「交響曲の父」といわれる、ハイドンの交響曲を聴いたことがありません。 ハイドンは交響曲だけでもかなり作曲していてどれから聴いたらわからないので、最初の1曲としていいなあと思うものを教えていただきたいです。 また、ハイドンを得意としている指揮者も教えていただけたらありがたいです。

  • 交響曲5番ハ短調について

    交響曲5番ハ短調 1.この曲の楽章の数は? 2.続けて演奏される楽章は? 教えてくださいm(_ _)m

  • ジンマンのマーラー交響曲の「レコード芸術」での評価は?

    ジンマンのマーラー交響曲の「レコード芸術」での評価は? ジンマン指揮、チューリヒ・トーンハレ管弦楽団によるマーラー全集が9番まで録音されましたが、「レコード芸術」での評価(推薦、特選等)はどうだったのでしょうか? 8番が今年6月号で特選盤になっていて、実際聴いてみて確かに素晴らしい演奏だと思いましたが、2番に関しては当時レコ芸を買っていなかったので評価を知らず、聴いてはみましたが今ひとつ元気や迫力のない演奏だと感じました(丁寧ですが)。これでは他の曲を買ってまで聴く気にはなれないと思いましたが、8番があれだけいいのだから3番以降、尻上がりに調子を上げてったのかな、という気もします。 他の交響曲に関してはまだ聴いていませんので(持ってません)、レコード芸術での評価をしりたいと思います。少しでもご存知の方、どうかよろしくお願いいたします。

  • ブルックナー交響曲第9番第4楽章の楽譜

     ブルックナー交響曲第9番第4楽章の楽譜を探しています。 私がよく聴くのはクルト・アイヒホルンのものです。第4楽章も色々な版がありますが。クルト・アイヒホルンの使っている楽譜はどうすれば手に入るでしょうか。ダウンロードサイトはありますか。海外でもかまいません。よろしくお願いします。