競艇のスタート位置の取り合いについて

このQ&Aのポイント
  • 競艇のスタート位置の取り合いについて詳しく教えてください。
  • 競艇のスタート位置の取り合いについて疑問があります。友人に聞いてもわからなかったので、詳しく教えてください。
  • 競艇のスタート位置の取り合いについて友人と話していたのですが、よくわからなかったので教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

競艇のスタート位置の取り合いについて

競艇のスタート位置の取り合いについて 友人に付き合って競艇に行きました。 一つ釈然としない事がありました。 それは、スタート位置の取り合いについてです。 枠は最初に決まっていますが、それを無視して4枠の船が2枠まで割り込んできて、 1,4,2,3,5,6みたいな順でスタートする事がたまにある事です。 「えー、そんなのアリなの?」って感じでしたが、 友人に聞いてみても、 「ベテランが若手にどけって感じで割り込んでいく」 とか、 「船のヘサキがスタート地点方向に向いたらもう変えられない」 とか、 要領を得ない話しか分かりませんでした。 「ベテランが若手にどけって感じで割り込んでいく」 なんてインチキ臭くてフェアプレイとは言えないし、 「船のヘサキがスタート地点方向に向いたらもう変えられない」なら、 わざと遅れて言って、1枠のさらに内に入り込んで向きかえれば良いだけのように思えます。 このあたりについて教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kshira01
  • ベストアンサー率51% (47/92)
回答No.3

NO.1です。 「2マークブイの時点で自分より前にいる人の内に入ったら反則という事でしょうか?」 →そういうことです。待機行動違反になります。しかし1コースを取ろうとしてイチ早くブイより前に来た艇が、あまりにもスタンド側に寄っていても「ブイとの間隔を開けすぎ」で待機行動違反になります。先日の笹川賞・準優勝戦の白井英児選手は、2コース進入でしたがイン艇との間隔を開けすぎて待機行動違反を取られ、1着になりましたが「賞典除外」で優勝戦に乗れませんでした。 またコースを取るためには「ピット離れ」が重要になります。ピットから出る時に、タイミングよくスピードをつけないと、出遅れて枠番より外のコースになってしまいます。6月5日の若松競艇、12Rで、1号艇の今垣光太郎選手はピット離れで失敗し、3号艇の菊地孝平選手に1コースを取られ、3コースになって4着に破れてしましました。こんな場合も、ピット離れで遅れた艇との間が広くないと入れません。どのくらいの間隔なら入っていいかは、選手間の暗黙の了解、またどのくらいの間隔なら反則になる、ならないとかは、審判の判断です。

webuser
質問者

お礼

ありがとうございます。 おおよその事が分かってきました。 友達の誰に聞いても基本ルールをすっ飛ばしたり、大雑把だったりで、縦社会的な話を先行させるので、昔ながらの賭博的ないかがわしさしか感じませんでしたが、具体的なポイントが分かった事で、そればかりではないと理解できました。

その他の回答 (2)

  • a3453a
  • ベストアンサー率28% (132/460)
回答No.2

競艇は あまり 深い経験はありません やはり 選手間の暗黙の了解で決まるのではないでしょうか (数年前の経験ですが、1-2-3-4-5-6 と並ぶどころか 全艇 まったく好き勝手な  並び を すんなりと していました) ・選手の好きな戦法は有る程度は決まっているので、その趣向に合うような並びになる  予想新聞もそのような過去の選手傾向に合わせて侵入経路を予測して記事にする ・選手の先輩・後輩の力関係もあり、後輩は後回しでコース選択をせさせるをえない ・強引にコース取りを主張する選手がいれば、他の選手たちは観客の手前では  もめるわけにはいかない(やったもの勝ち) ・他の5メンバーの性格を勘案して、(無茶な)コース取りをしてもいいかどうかを判断する ということではないでしょうか

webuser
質問者

補足

ありがとうございます。 大体友人が語るところと同じです。 ふーん、ってなんとなく分かりはしますが、具体的に位置取りの時のルールが全く分かりません。

  • kshira01
  • ベストアンサー率51% (47/92)
回答No.1

5号艇や6号艇の外の艇がインを取ろうとすると、スピードをつけて回り込んでこなくてはいけないので、インを取ったとしても舟がドンドン前へ行ってしまい、スタートラインまでの距離が短くなって、スタートの時にスピードがつきません。 1号艇や2号艇の内の艇が、回り込んできた外艇に抵抗してコースを死守すると、一緒になってドンドン舟が前に行き、共倒れになります。 ですからたいていの場合は“枠なり”のコースに入ります。 それでもインを取ろうとする選手は、短い助走距離でもズグにスピードが出るようにエンジンを調整したり、プロペラを加工したりします。 また1号艇も含めてインを取ろうとする選手は、真っ先に舟を2マークブイより前へ行かさなければなりません。 その他にもファンにはわからない「選手間の暗黙のルール」もあるようです。 またデビューして1年ぐらいは、枠番に関係なく(最も後輩が)6コースから行くのが選手間の礼儀のようです。

webuser
質問者

補足

有難うございます。 >インを取ろうとする選手は、真っ先に舟を2マークブイより前へ行かさなければなりません。 つまり、2マークブイの時点で自分より前にいる人の内に入ったら反則という事でしょうか?

関連するQ&A

  • 競艇:回り直しが少ないのは何故か?

    競艇:回り直しが少ないのは何故か? 最近になって競艇を始めました。 友人に付き合って行きましたが、良く分からないので、ルールは漫画「モンキーターン」で覚えました。 「モンキーターン」では、主人公が回り直しを2回した事があります。 しかし、実際の競艇で回り直しを見た事がありません。 回り直しは深インしすぎた時に、もう一回周って大外スタートからやり直すというものです。 回り直しは、大外スタートでないといけないという制約があるようです。 ここで、素人考えで気付く事があります。 競艇では大外が一番不利です。 競艇場によって多少、どの位置が有利とか変わるようですが、大外が有利になる事はほぼありません。 6号艇になった時点で相当不利です。 何も仕掛けなければ、そのまま大外になり、不利な状態になります。 それなら、もっと毎回のように前付けすれば良い気がします。 失敗して、深く入り過ぎても、もう一回周って大外発進すれば良いだけではないですか? 回り直しは、大外スタートでないといけないという制約も6号艇なら、どうせ大外になるので、なっても元々の事です。 誰でも気付く事を気付かないとは思えません。 なぜしないのでしょうか?

  • 待機行動を理解している競艇ファンはどれ程いるのか?

    友人に連れられて、半年間競艇をやりましたが、いまだに待機行動のルールが分かりません。 友人の誰も正確に理解していません。 基本的な事と2009年05月に改定された部分は理解しました。 http://www.kyotei.or.jp/infomation/topics/200904/01_002.html 要するに、 ・ピットから出て内線の切れ目からバックストレッチに入り、方向を変えて2マークを周り、艇をスタート方向に向ける。 ・ホームストレート方向に向きを変えた後、2マークより艇の先がスタート側にいる艇の内に入ってはいけない。 ・時間稼ぎになる右転舵は禁止。 という事のようです。 しかし、細かい事は何一つ分かりません。 野球に例えれば、 バッターはフェアグラウンドに打球を打って、ダイレクトにキャチされたらアウト、バウンドさせれば走塁、柵を越えたらホームラン。 という基本的な事は理解しているが、 「インフィールドフライ」、「振り逃げ」、「隠し玉」、「タッチアップ」すら理解せずにやっているようなものです。 競艇をされている方は、 待機行動をどれほど理解しているか、競艇歴はどのぐらいかを教えて下さい。 また、以下の事を分かる人がいれば教えて下さい。 ・スローは全艇でもOK。ダッシュは?3コースはダッシュしてはいけないの? ・進入固定の時、3対3と決まっているの?決まっているならスローの定義、ダッシュの定義は? ・スタートほぼ同時、内線までほぼ同時、バックストレッチで内線と平行に低速走行した際に、自然に内の艇より、1挺身前にいた場合、内に進路を変えても良い?

  • 本日(6/17)若松競艇の5Rについて

    本日(6/17)若松競艇の5Rについて ↓のサイトから「5R」タブをクリックしてリプレイを見てスタートの解説を下さい。 http://210.148.108.173/bb_top/new_bb/index.php?tpl=20 最近、付き合いで競艇に行く事がありましたが、 競艇のスタート位置の取り合に不透明さを感じ、ここでルールを聞いた事があります。 ちょくちょくネットで見てますが、今日の若松競艇の5Rに関しては、やはりモロに不透明さを感じます。 明らかに皆で6号艇に最内を譲っているとしか思えないのです。 どういう事でしょうか?

  • 競艇

    もしかするとインターネットビジネスのカテゴリーかも知れませんが、 まずはこちらでと思い投稿しました。数週間前に友人宅へ遊びに行った時の事です。 こちらをご覧ください。 ​http://www.nt-1.com/​ ご覧いただければお解かりのように競艇をビジネスとして解説しています。 手順としては 1:無料サンプルの申し込み 2:\10,000でマニュアルの購入 3:予想の購入 「1」を申し込むと次の日の数レースの予想を5点ほど送られてくるようです。 レース数は日によって違うみたいでした。 その5点の中には"ダマシ"なるものが含まれているそうです。 ただ、ダマシ=嘘でもなさそうで何れも可能性はあるものの様です。 そこから2~3点に絞って船券を購入するんだそうです。 そこで必要になってくるのが「2」だそうです。 そこには絞るためのポイントが記載されていました。 ただ、予想配信して貰うには月々\3000を振り込まねばならないそうです。 既に結果の出ているのを検証してみましたが、確かに当たる確率は割りと高いように思いました。 しかしビジネスと銘打っているのであれば、これだけ儲けていると豪語するのであれば、 2~3点の絞込みを全てユーザー任せにするのではなく、 予想者が「他がくる可能性も考えられますが、私はこれとこれの船券を購入します」のような事を ユーザーに教えるべきだと私は思いました。何故、予想配信者がそれをしないのでしょうか。 私はギャンブルは一切やらないので良くわかりませんが、これをビジネスと呼んでいいものなのでしょうか。 どんなビジネスもそう簡単に成功もしないし、努力も必要だとは思います。 しかしながら、マニュアルを購入させ、予想などにもお金を取る。 その上、公共とは言え対象がギャンブルです。 因みに友人は、大負けはしてないものの、儲けてもいません。

  • 守備位置について

    先日、スポーツニュースを見ていてふと疑問に思った事がありますのでおねがいします。 野球の守備位置についてなのですが… 打者によって打球方向の傾向ってありますよね、それに併せて守備のうまい野手の位置を入れ替えるようなことをしてもいいと思うんですけど、そのような事をしているのを見た事がありません。 内野手なんかは専門職のような所もあってころころ変えるケースはあまりないのは納得できますが、 打者の傾向にあわせて、肩の弱いレフトと強肩のライトを入れ替えるなんてことはある程度容易にできると思うんですよね。よくいるじゃないですか、がんがん引っ張って右には打てない右打者とか… まあ試合状況によって策はいろいろ変わると思いますが、 全く見た事がないのは少し疑問です。 あってもいいと思いません?右翼手がレフトゾーンで守ってるの。 フェアゾーン内だったらどこにいてもいいんじゃないですか? ルール上はどうなっていますでしょうか。 できるのだったら、なぜしないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 競艇:先日の全日本選手権4日目10Rを解説して下さい。

    競艇:先日の全日本選手権4日目10Rを解説して下さい。 http://210.148.108.173/bb_top/new_bb/index.php?tpl=01 最近競艇を始めましたが、珍しい展開でしたので、解説願います。 6号艇の今村選手はスタートで動きます。 ベテラン選手が6号艇の時に動くのはよくある事です。 5号艇の濱野谷選手が同時に動きました。 6号艇が動いた時に5号艇が便乗して一緒に動くのもよくある事です。 で、ここからがあまり見ない展開です。 6号艇が動いた時に合わせて5号艇が動き、1コース、2コースを分捕るのはよくみかけます。 しかし、濱野谷選手は便乗するために動いたのではなく、今村選手をブロックする為のように動き、6コースに追いやり、自分は5コースに入りました。 普通は、外の艇が動いた時に1号艇は内を守る為にある程度まで抵抗し、それでも深イン承知で行かれたら、2コースに入るという感じになりますが、内の艇は濱野谷選手がブロックしてくれるので、ゆったりと悠々と内に収まれました。 今村選手と濱野谷選手が膠着状態にあるので、4号艇も後ろに回せず、全艇スローという形になりました。 スタ展も同じでした。 競艇は一般的に外に行くほど不利、内に行くほど有利なので、外でバチバチやっても、結局1号艇の有利さがより堅固になるだけで、意味が無いように思えます。 結果的にも濱野谷選手は今村選手をおさえて2着になったものの、1号艇にアッサリ勝たれています。 濱野谷選手は一体どうしたかったのでしょうか? 今村選手に対してネタみや怨恨があるのでしょうか? スタ展と違う動きをして内を取ろうと思えばできなくないぐらい内の艇はゆったり構えていました、事前に申し合わせをしているかのようでした。 その辺りどうなのでしょうか?

  • Wordの吹き出しの三角を好きな位置から生やす方法

    Word2000を使用しています。 オートシェイプの吹き出しで、囲み枠から出ている三角?部分を 自由な位置から生やしたいのですが、頂点部分を移動させると その動きにあわせて勝手に根元の位置がずれてしまいます。 例えば、枠の上の辺の右側から生やした三角部分の 頂点を左方向にもっていくと、その動きにあわせて 根元部分も左にずれてしまって、右から左に向かって生やしたい三角が 左から右に向かって生える様に左右反転してしまうという具合です。 これを、勝手に動かされないで、自由な形にする事は可能でしょうか? 可能な場合、その方法を御教えください。 よろしくお願いいたします。

  • 同一HMから営業マンが二人。1人に絞らないといけないのですが・・・

    展示場を見に行ったり、他からの紹介があったりして同一HMからうちの担当が2人になってしまっています。業界のルールでは先に名刺を私が方が担当らしいのですが、どちらも同じくらいの時期で、このまま行って本当にそのHMで見積もってもらったりすることになったら問題が生じるので、一刻も早くどちらかを断らないといけません。1人はベテラン、もう1人は若手で、ベテランの方のほうが何でも頭に入っていて土地情報も出てすぐ持ってきてくれたので、信頼できると思う一方、若手くんの土地情報はワンテンポ遅く、質問は持ち帰り回答になることが多かったので、若手君をお断りしようと思っていたのですが、つい昨日反対に考え始めました・・・ 私たちは不動産屋で紹介してもらった土地が気に入って購入を考えています。不動産屋で良い土地が見つかったと知らせると、若手君はその土地を見に行って周りに聞き込みをしてくれ、ゴミのこと、通学路のこと、土地柄のこと、いろいろ調べてくれました。そして「その土地は問題のない良い土地です」と感想を言ってくれました。そこのHMで建てると決めていないのに、です。でも、ベテランさんは、そのとたん、新しい土地情報をやみくもにどんどん持ってきて「そこよりこちらのほうが良いのでは?」と他の土地を提案し、私たちの気に入っている土地そっちのけです。 一方若手君もその後、その土地の金額も考え、電卓をはじいて「土地の値段が高いから、うちのHMで建てると坪数が小さめになります・・・他の土地も紹介しましょうか?」と言ってきました。方向性は同じですが、若手君の方が現実的に親身になってくれているように感じました。 経験の少ない若手くんに不安もありますが、ちょっとベテランさんは、売ればいいという感じがして、今後も親身になってこちらの意見を聞いてくれるのかなと心配になって・・・ 担当の人に経験がまだあまりなくても、そう不都合はないでしょうか?その人が図面を書くわけではありませんし・・・ご意見お願いします。

  • 競艇のスタートはおかしい?

    疑問に思ってるんですが、 競艇で、スタートの際、コンマ09とか、コンマ15ってかかれますよね。あれって大時計が0になった瞬間の艇の位置でスタートタイミングを決めてます。フライング艇はしょうがないにしても、速度がダッシュとスローとでは違う中で本当に同じコンマ15の位置でも、スリットラインを超す速さは違ってくると思うんですけど、どうでしょうか?

  • 打ち込み?

    スタートホールで前の組がセカンド地点、全員が打ち終わりカートが動くのを確認し オナーと2番目の方が右方向3番目の私が左方向に打て終わった時、前の組から私が打ったボールに対して打ち込むなとクレームが来ました。 セカンド地点からは下りで前の組が見えなかった事、しかし私が打ったボールは見える地点にあった事、この場合やっぱり私が悪くなるのでしょうか? 補足 前の組年配の方4人、スロープレーで結局待たされてハーフ3時間近くかかりました。