• 締切済み

勤務先が生命保険の支払いを拒否(無視)します。

勤務先が生命保険の支払いを拒否(無視)します。 先日父が勤務先から横領の疑いを向けられ、自殺しました。 めぼしい財産は居住しているマンションのみであるため、弁護士を立てて相続放棄の手続きを進めており、現在、第三相続人の手続き中となります。 勤務先からは横領の責任をとれとの話をされるのですが、遺族(すでに相続人ではない)に責任はない、責任の所在があるなら法的根拠に基づき話をしてくれと要求するとだんまりです。 また、会社が加入している生命保険があるらしく、そちらの手続きをして会社によこせと言われました。こちらで生命保険の規約を見ると、100%遺族が受け取るものであり、会社への取り分はまったくありませんでした。(生命保険会社の見解も同様です) しかし、社会通念上道徳義務がある(自殺に追い込んだ会社が言う言葉なのかとも思うのですが・・・)とし、取り分を要求してきます。流れは生命保険会社⇒勤務先⇒こちらとなり、勤務先が動いてもらわないと受給ができないため、こちら8:勤務先2という和解案も提示したのですが、逆なら考えてもよいとの返答。さらには退職金を受け取ったから放棄の撤回要求するなど脅しまでしてきます。(退職金についても正当な受給権利を確認しており、その法的根拠を回答したらだんまりです。)和解案を提示した段階から相手も弁護士をたてたようですが、それでも法的根拠の話はなく、だんまりです。 正当な受給権利があるにもかかわらず、相手がだんまりを決め込んだらなにも動けないということに憤りを感じるのですが、本当にこのままだんまりを決め込まれたら受給できないのでしょうか? 長文失礼致しました。

みんなの回答

  • santa1781
  • ベストアンサー率34% (509/1465)
回答No.4

真相を暴く意味でも、労災申請したらどうでしょうか?無料ですし。労働基準監督署が調査し、それなりの結論を出してくれます。もし「不支給」の結論が出たら、県労働局に審査請求→厚労省に再審請求→行政処分取消訴訟....。

  • kr9550
  • ベストアンサー率22% (38/166)
回答No.3

会社で生保に加入とかはあれですかね、取引先との都合で加入して 給与から天引きとかじゃないですか? というか手続きと受け取りを頭越しでさっさと進めたらいいと思いますけど。 それで動かないなら会社じゃなくて保険会社のほうを突付けばいいと思います。 そもそもが自殺の原因からして会社にありそうな話なので、 生保が云々以前に民事で賠償請求を先にするべきじゃないですか?

回答No.2

やはり相手に問題があるようです。金融サービス利用者相談室に相談されたらどうでしょうか。金融庁の窓口で保険に関するアドバイス(仲介や調停はしません)もしていただけると思います。

  • 9071y
  • ベストアンサー率24% (76/315)
回答No.1

>会社が加入している生命保険があるらしく ということは、生命保険の保険料は会社が負担していたということでしょうか? 保険料は会社負担で、保険金の受取人は家族になっているということでしょうか? なんか、随分と凄い会社ですけど・・・?

関連するQ&A

  • 生命保険の情報確認シートでの勤務先

    生命保険に加入していて毎年更新は特に何も手続きしてなかったのですが、今年4月からネットサービスを始めるため情報確認シートが送られてきて住所や勤務先など変更があれば記入して返信するのですが、実は去年の10月で生命保険に登録していた勤務先を辞めて1月からは職業訓練に通ってます。 たぶん、ほんとうは辞めたらすぐ報告しないといけないのでしょうが保険会社に報告していませんでした。 今回の確認シートには登録した勤務先が入っていて変更と取消のチェック欄があり変更があれば変更にチェックして新しい勤務先を記入でいいのでしょうが、今職業訓練に通い失業給付を受けてはいますが無職の状態ですがその場合取消にチェックだけでいいでしょうか?無職のことや職業訓練の事をメモ書きしたほうがいいでしょうか?また無職になっていたのを報告していなかったのが保険会社にわかってしまったらまずいことでしょうか? 担当の方に電話が早いのでしょうが少しこわくてまずこちらで聞いてみようと投稿しました。 よろしくお願いします。

  • 生命保険の支払い連絡はない?

    初めて手続きをするので、よくわからないのですが 生命保険の受取手続きをした後 支払われるのどうか、また支払われるとしたら前もって連絡などはないのでしょうか? 受付の方に訊いても 支払われるとしたら口座に入りますが どちらにしても連絡することはありませんという返事で 口座入金の有無で結果を判断しなければいけないし それがいつ頃かもわからないということなので このような漠然と、お金がやり取りされる生命保険というものが不思議なのですが どこの生命保険会社もそうなのでしょうか?

  • 生命保険受け取りでの相続人

    父(A)が配偶者(B)の生命保険の受取人でしたが、 (B)(=被保険者で保険契約者)より先に死亡し、 (B)が受取人の変更をしていなかったため、 父の法定相続人の私(実子は私一人)が手続きをしていますが、 保険会社が 「(A)さんもしくは(B)さんに兄弟がいたらその人も相続人だから分割しないといけない」と言います。 生命保険は民法と違う相続人の解釈をするのでしょうか。 民法では、子がいたら直系尊属や兄弟姉妹は相続人ではないですよね。 しかもそんな遠い相続人(?)にわけていたら何のための受取人指定なのでしょうか。 意味がわかりません。 どなたか、本当のことを教えて下さい。

  • 生命保険金

    遺産相続で生命保険金は遺産として扱わないとありますが、 1、分割協議で相続人全員が遺産に組み入れて分割することに 合意すれば(生命保険受取人も了解)遺産扱いしても問題はありませんか? 2、また、合意して数年のちに受取人が「そんなこと聞いていない あれは遺産ではない」といって、分割協議の取消を 要求することは可能ですか?

  • 勤務先の会社が保険料を出して、かんぽ生命に入ることになりました。

    勤務先の会社が保険料を出して、かんぽ生命に入ることになりました。 告知書のところは、全て「いいえ」と書くように言われました。 しかし当方、3年以内に手術したことがあります。 正直、死亡時300万円の保険金ぐらいの事でウソはつきたくありません。 但し、社内で変な波風を立てたくないので、そこは大人になってOKだとしても、 今回ここでウソの記述をしたことが、他に影響することはないのでしょうか? 例えば、自分が他の保険に入る際やその受取の際にに影響しないのでしょうか? また、会社にはどういうメリットがあるのでしょうか? 断ったりしたら、どうなると思いますか? 宜しくお願いいたします。

  • 勤務医の生命保険入院給付金請求について

    私は勤務医ですので勤務先の病院では入院等の治療費の負担がありませんでした。こんなときでも生命保険の入院保険金請求は出来ますか?

  • 勤務先から社会保険から出てほしいと

    急に、勤務する会社より、業績不振のため社会保険脱退と給料の減額を言われました。 私は、正社員の時短勤務者です。(子育てのため) 社会保険は夫の扶養に入れるか確認をしましたが、勤務体系が変わらないならば所得オーバーで扶養になれないといわれました。 子供を保育園に預けているため仕事がなくなると保育園もいけなくなるという心配もあり、 すぐに退職するとは言い出せません。 これまで、社会保険完備の企業ばかりに勤めていたため、保険には無頓着で、 社会保険が何かということすらままならない状態です。 勤務先には、あと10日以内に保険証を返してほしいと言われ、 ほかの人は保険証を返却したのにどうして?と迫られました。。 こんな場合どのような方法があるのでしょうか? このまま、会社に言われるまま社会保険をやめて大丈夫なのでしょうか? また、私個人の負担額が増えたり、年金受給が減るといったことはないのでしょうか? 詳しい方、どうぞご教授よろしくお願いします!

  • 【生命保険会社】日本の自民党が生命保険会社に忖度し

    【生命保険会社】日本の自民党が生命保険会社に忖度しているのはなぜですか? 日本のお金持ちは生命保険に入りまくります。そして死ぬと遺族に生命保険金が支払われますがこの生命保険金は相続税が掛からないそうです。これって節税というより合法と言えども脱税ですよね?なぜ生命保険金は相続税が掛からないのですか? 生命保険の営業はお金持ちに生命保険金の支払いは非課税で相続税も掛からないので遺産贈与の脱税、いや失礼、節税になりますよ。と言ったら食いつくの当たり前ですよね。

  • 生命保険の受取人である証明書とは何でしょうか?

    生命保険について、困っています。わかりましたら教えて下さい。 私の姉夫婦が生命保険に入っていました。 姉の旦那がアメリカ人で、アメリカの保険に入っていました。 旦那が死亡し、受取人は姉でしたが、受取手続きをする前に姉も死亡してしまいました。 姉夫婦に子供はいなかったので、姉の弟である私が受取人になるらしいのですが、その保険会社から 「相続人である証明書が必要」 と言われました。 証明書とは何でしょうか? 先に、戸籍謄本は送ったのですが、更に上記のことを言われました。 そこで公証役場と家庭裁判所に、証明書を出してくれるのか聞いてみたところ、どちらも証明書を発行するところではない、と言われました。 証明書とは何で、誰がどのように作成するものなのでしょうか? 全く先が見えなく、困っています。 どうかよろしくお願いします。

  • 生命保険料は遺産ですか?

    借金だらけの父が危篤です。負の遺産が多いので相続放棄しようと考えていますが,手続きはどのようにすればよいのですか? また,生命保険は遺産にあたるのですか。それによってプラスのほうが多くなるかもしれません。教えてください。