教授に謝罪・良好な関係構築のための方法

このQ&Aのポイント
  • 大学生が授業中に寝てしまい、教授に叱られた経験を踏まえ、謝罪と良好な関係構築の方法をまとめました。
  • 教授に対して謝罪する際には、適切な言葉遣いと自己反省の意思を伝えることが重要です。
  • さらに、卒論の担当教授との関係を改善するために、丁寧な態度と積極的な質問姿勢を持つことが有効です。
回答を見る
  • ベストアンサー

教授に謝りたいです

教授に謝りたいです 現在大学3年生です。 先日、聴講していた授業が終了した直後に伸びをしてしまいました。かたちとしては前に寝るようなポーズでした。その際、教授に「授業中に寝るなんて君はなんなんだ!」と注意されました。 自分のことと最初は気付かず、自覚したときも咄嗟に「寝ていません」と応えてしまいました。 反省してみれば伸びは失礼なことです。きちんと「ごめんなさい」と言えば…とすごく申し訳なく思っています。 私はその教授のゼミも取っており、これから卒論も担当していただきたいです。 普段から質問に行っても回答を断られるなど(教授は短気で気分屋なところがあります)、私は苦手な性格の学生なんだろうなとは思うのですが。 なんとかきちんと謝罪したいです。また、今よりもすこしは良好な関係を築きたいです。良い方法はありませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mama_015
  • ベストアンサー率41% (15/36)
回答No.4

謝罪したいと思われるお気持ちそのままで、教授に直接謝られたほうがいいと思います。 「先日は申し訳ありませんでした。反省しております。」とハッキリとお伝えされるのが一番じゃないかな。 教授がそれを受けてどういう態度をとられるのかはわかりませんが、「ごめんなさい。」という気持ちがある相手にはあれこれ考えずに素直なお気持ちをそのままぶつけられたほうがいいのでは。 教授に受け入れてもらえようがもらえまいが、このまま謝罪をしなければあなた自身の中にいつまでも後悔が残ると思います。 素直に頭を下げられたら、そんなあなたの思いを教授は憎くは思わないのではないでしょうか。

samson09
質問者

お礼

教授がどう思うかは確かにわかりませんが、私自身に悔いが残らないようにも素直な態度で謝りたいです。そのほうが気持ちもストレートに伝えられそうですね。そんな心構えを教えていただけて本当にありがとうございます。がんばってみます!

その他の回答 (3)

  • gn_drive
  • ベストアンサー率22% (175/789)
回答No.3

> 普段から質問に行っても回答を断られるなど(教授は短気で気分屋なところがあります)、 寝ていなければ寝ていないでいいじゃないですか。 学内メールで事実(言い訳?)を伝え、あなたの今後卒論を担当してもらいたいと思う気持ちを素直に伝えるべきです。 「尊敬する教授にあらぬ疑いをかけられ釈明したい。日頃から尊敬している○○教授には・・・をご指導頂きながら、こういう研究をしてみたい。」うんぬん。 そのあと堂々と教授の部屋に行って謝り、今後卒論を担当してもらいたいと思う気持ち、つまり何故その教授の研究に興味を持ったのかとか、自分なりにこういう研究をしてみたいが教授のご助言が聞きたいとか、前向きな発言をする方が良いと思います。

samson09
質問者

お礼

寝るというモーションやポーズはやっぱり失礼だったと思います。疑いを釈明するよりも謝りたい気持ちのほうが強いですが、確かに「堂々と」とした態度が大切ですよね。冷静になって臨み、今後につなげます。ありがとうございます。

  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20054/39742)
回答No.2

きちんと、という部分を成立させたいなら。 貴方は勇気を持って直に向かい合う選択をするべきなんだと思う。 もちろん手紙などで冷静に謝罪の意を伝えられるけど。 でも伝えた後、相手から貴方に伝える作業が行えない。伝えて終わりになってしまう。 貴方の反省を受け止めたら。受け止めた教授の言葉や気持ちも貴方が受け止めてこそ。 この件は落ち着くんだと思う。 相手がどういうリアクションをするかは貴方にはコントロール出来ない。 でも貴方として。自らの態度で示す事。 卒論も担当していただきたい、この先も縁を大切にしたい相手なら。 直に向かい合う。きっかけはこういう形で。 貴方の印象を残せるチャンスでもある。 失敗から学べば良い。言い訳せずに謝罪すれば良い。 そこから地に足が付いた関係が生まれるかもしれない。 貴方を苦手な生徒だと思っているのなら尚更。 こういう負の機会を。正に変えていける誠実な機会に変えていく。 尚且つお互いの印象も変えていく。是非直に。中途半端に蒸す返すような間を置かずに。 大切な事なんだと思う☆

samson09
質問者

お礼

そうですね、今回のことを良い教訓、チャンスとして捉えていくスタンスにします。まずは次に会った機会にしっかり挨拶と謝罪をしようと思います。勇気をありがとうございます。

  • nemuchu
  • ベストアンサー率52% (1828/3484)
回答No.1

お手紙を出してはいかがですか? ルーズリーフ等ではなく、便箋に、手書きで。 シャーペンではなく、ペンを使い、少し大きめの字で書きましょう。字が下手でも下手なりに丁寧に。 寝ていたのではなく、授業が終わったので伸びをしたこと。 それを「寝ている」と注意されたので自分のことと気づかず、気づいた時もとっさに否定だけ反論してしまった事。 しかし、のびは失礼だったし、その場ですぐ謝罪できなかった事をとても反省している事。 封筒の表面に教授のお名前を書き、裏面には自分の所属学科と名前。 便箋をいれ、授業が終わる時に「教授、先日はすみませんでした。これ・・・」と言いながら手渡しましょう。 メール全盛のイマドキだからこそ、手書きの手紙は効きますよ。

samson09
質問者

お礼

手紙という方法は斬新で言葉よりも誤解無く伝えられそうです。問題が教授が受け取ってくれるか、というところですが、手段としては考えられます。すてきなアイデア、ありがとうございます。

関連するQ&A

  • ゼミとゼミの教授について

    はじめまして。現在大学4年生です。 ゼミのことについて相談します。 ゼミは学生が7人と教授で成り立っています。 今の授業内容は卒業論文の中間発表です。週に1回誰か1人が発表することになっています。 就職が決定して卒論のテーマも決定している人に発表の順番がまわってくるのですが…、現在その条件に当てはまる人が私ともう一人の子しかいなくて発表続きで困っています。全体の出席率もよくないです。 いくら就職活動だからといっても少しの発表くらいできるはずなんです。(現に私は就職活動中もそうしてきました)それが常識ではないでしょうか。 はっきり言って自分がいい子ちゃんしているみたいで嫌です。 ただ発表だけならいいのですが、教授も曲者で困っています。学生の就職先をいちいちけなしたり(教授は大学院か公務員になることがいいと思ってるらしいです)、卒論の添削でも矛盾したことばかり言ったり…。すごく否定的で頭にきています。 例えば、前の授業では私の卒論の章立てはこのままでいいとか言っていたのに、今回の授業ではダメだといってみたり。 卒論を添削してくれるのはゼミの教授しかいないのに!どうすりゃいいんですかっていう感じです。 幼稚な質問であったらすみません。 もうどうしたらいいでしょうか。

  • 教授から卒論のアドバイスが皆無

    子どもが国立大4年ですが、担当教授から何のアドバイスもなく、提出枚数や様式についても「わからない」というだけだそうです。今までの授業も年2回しかなく、卒論の提出時期も迫り困っているようですが、親として学校に相談を持ちかけていいものかどうか迷っています。  なお、他にゼミ生はおらず、本人も希望したゼミは人数制限で入れず、他の先生から回されたものです。

  • 教授に出すメールの文面を添削して下さい。

    大学三年生です。 卒論に関して夏休み中にどういうことを調べるか、前期の講義終了までにまとめて提出するように言われていたのですが、忘れていました。 なるべく早くお会いして提出し、指導して頂きたいのですがいつ研究室にお越しになるか分かりません。 メールでアポを取りたいので、文面の添削をお願いします。 学内メールを使うつもりです。 教授には一年のときにも教えて頂いていました。 文中に上手く含められないのですが、お会いしたときにするのはもちろんですが、謝罪と反省を伝えたいです。 ○○教授 こんにちは、●●科□年の☆☆です。 卒業論文に対する夏期休暇中の研究課題の提出を求められていましたが、 忘れてしまっていたため提出できておりません。 大変申し訳ありません。 お忙しいとは思いますが、夏期休暇中にお会いして見ていただくことは可能でしょうか。 研究室にはいつおいででしょうか。 ●●科□年☆☆

  • よく知らない教授からSAを頼まれた

    来年度で四年生になる大学生です。 受講した授業の来期SAを頼まれたのですが、いくつかの懸念点から引き受けるべきか悩んでいます。 ①あまり面識のない教授であること  通例では、SAには教員自身が受け持っているゼミから学生を推薦する筈ですが、何故かそうではない私に話が回って来ました。 話は教授ご本人からメールで頂いたのですが、どうやら私の成績が優秀だったので任せたい?らしいです。成績はまだ通知されていないので不明ですが、はっきり言って理解度には自信が無かったので戸惑いが強いです。 嫌な言い方になりますが、受講者が少なく、且つ難しい授業だったので、まだマシそうな私に回ってきただけだと思います。 また、授業外での教授との交流は特にありません。私が授業内容を数回質問をしにいった程度で、互いに顔と名前は一致してるかな?ぐらいの関係性です。 ②授業内容が私の専攻とは少し外れていること  所属学部の科目ですが、私の専攻とは異なる部分がそれなりにあるので、SAとして学生に満足な指導を果たしてできるのか分かりません。勿論、SAを引き受けるなら努力はしますが、私は他人に物を教えた経験がないので役者不足な気がしてなりません。 ③給与が安い がめつくてすみません。これが一番の理由です。 SAは学内アルバイト扱いなので給与が発生するのですが、交通費は出ないので通常アルバイトに入るよりも明らかに損です(ひとコマあたり200円で働く計算になりました)。来年度は卒論指導以外で学校に行くことはほぼ無いので、SAを引き受けるとなるとそれだけの為に出向くことになります。 以上三点の理由から引き受けるべきか悩んでいます。 良い経験にもなりますし、私が断ることで教授を困らせてしまうぐらいなら受けようかと思うのですが、どうにも自分の頭だとこんがらがって結論が出ません。客観的なご意見をよろしくお願いします。

  • 教授との関係における「常識」

    教授との関係における「常識」 現在学部3年生で、「他専攻へ移転を考えている」と質問しました↓の者です。http://okwave.jp/qa/q6172432.html さらに厄介な事情があるので、もうひとつだけ質問させてください。 もう自分が非常識といいますか、大学という世界の社会常識というか共通認識がわからなくて、どうしていいのかわかりません・・・・ 上の質問の「ゼミに入りたい教授」をA先生とします。 実はもう一人、似た専門のB先生という人がいまして、できれば「A先生のゼミに入りつつ、B先生の少人数講義X(ゼミではありません)を受けられたら」と思っていました。 兼ゼミをしている学生は結構いますし、ゼミとその講義Xというのは両立可能と思われたためです。 そこでB先生に、「先生のゼミ、あるいはXの講義を聴講させていただくことはできませんか」と以前メールを送ってしまいました。 このとき、私の中では完全に「質問メール」のつもりでした。 そのあとにB先生から「いいですよ、でもまずは会って話を聞きたい」と言われ、少し時間をいただいた後に「今回はあまり時間が取れなかったから改めて時間をつくってほしい」となりました。 ですが、その日に先生のご都合で流れてしまい、そのまま返信がなく、うやむやのままになっています。 ここで問題なのですが・・・ つまり「メールを送る」「面会する」というのは「B先生につくという意志」を表したというのが一般理解なのでしょうか? 自分の中では、「メールを送る」=「教授の研究に個人的に関心があるため、授業にもぐれないか聞きたい」ということだったのですが、 実際にB先生が「会って話したい」とおっしゃったということは、もう「B先生につく」「担当教官になってもらう」と思われた、ということでしょうか・・・? ということは、もしもこの状況でA先生にコンタクトを取ってしまうと、 「あの学生は俺にもB先生にも同じメールを送った。さらにB先生には実際にアポまで取ったものの、結局ゼミには入らなかった。いい加減な学生だ」 という認識になってしまいますか? 私の現在の専攻では、ゼミと他ゼミとの移動がかなりゆるく、教授と学生との敷居も本当に低いので、一般的な礼儀を全く知らずにここまで来てしまいました。 A先生にコンタクトを取るなら、おそらく時間がとりやすいであろう夏休み中が望ましい(=あまり時間がない)のですが、繰り返しになりますが「常識」というものがよくわかっていないため、もし上のように思われてしまったらと思うと怖くて動けません。 要するにA先生のゼミに入りつつB先生の講義Xが取りたい、というただそれだけなのですが、下手に独断で教授に直接連絡してしまうと、何かとんでもない誤解を招いてしまいそうで・・・ 何かしらアドヴァイスいただければ幸いに存じます。 どなたか宜しくお願いいたします。 駄文長文ですみません。 わかりにくければ補足します。

  • エントリーシートの「ゼミ・研究室」記述欄にどのように書いていいのか分からない!

    この時期に今更このような質問をするのは恐縮なのですが、 エントリーシートの「ゼミ・研究室」・「研究内容」記入欄に、どのように書いていいものか分かりません。 私は文学部で、「演習」という名前のゼミのような授業を受けています。 しかしはっきりした名前がなく、それをどのように書いて良いのか分かりません。 ゼミ名は教授の名前を書けばよいのでしょうか。 それとも授業名を書けばよいのでしょうか。 研究テーマとは卒論のテーマということでしょうか。 卒論のテーマは新学期が始まってから決めることになっているので「未定」でよいのでしょうか? 質問も要領を得ずお恥ずかしい限りですが、 お知りの方いらっしゃいましたら、ご教示お願いいたします。

  • 大学の卒業論文って 誰が審査するの?

     先日子供が 卒論を提出したようです。(文系) 子供の話では他のゼミの先生はちゃんと4年になってからもゼミをして赤ぺンで直してくれてるとか(提出前なのでしょうか?) 教務に卒論を提出したあとも 新しく書き換えたものと差し替えてくれる先生がいるとか聞きました。なぜ そんなに他の担当教授は一生懸命なんですか? というよりそんな先生がいるのに、うちの子の先生のように全然授業やアドバイスがないまま提出させる先生はおかしいですよね・・・教務に提出した卒論は担当教授がみて、点数をつけるのですか?それなら 書き直しさせたりしなくてもいいような気がしますが・・・  今度 口頭諮問を担当教授や他の教授の前で行うと聞きましたがその時に点数がつくのでしょうか? もしそうなら先生の指導を全く受けていない子と指導を受けた子によって点数がつくとしたらおかしいと思います。(提出すれば可はもらえるのでしょうか?) 

  • 就職活動におけるゼミ、卒論の必要性について

    私立大学の経済学部に通う2回生です。 後期の授業(10月の末)からゼミが始まりました。 このゼミは元々、自分の希望していたゼミではなく、第一、第二希望のゼミに落ちてしまい仕方なく所属したゼミなのですが、 授業の中身も興味がわく内容ではなく、教授も厳しい方なので、正直、憂鬱そのものです。 先日、ゼミに所属しなくても(≒卒業論文を書かなくても)卒業に必要な単位をきちんと取れば卒業できることを知ったので、このゼミを辞めようと思っています。 しかし、1年後の就職活動のことを考えると、こんな甘い理由でゼミを辞めてしまうのはどうなのかな…と思ったりもします。 現に、自分の学部でゼミに所属していない学生はほんの僅かで、ほとんどの学生がどこかのゼミに所属しているようです。 実際、就職活動においてゼミや卒論は、どのくらい重要なのでしょうか? ゼミに所属していないと、卒業論文を書いていないと、やはり不利になるのでしょうか? 就職活動を経験された方、もしくは就活中の方、教えてください。 本当に悩んでいます。

  • 専攻しているテーマがなく、就職活動中の今悩んでいます。

    就職活動中の3回生女です。 大学で専攻しているテーマがなく、面接で聞かれたらどうしたらよいか悩んでいます。 一番好きだった授業は、出版メディアの授業で、 他に経営学、心理学、IT関係の授業(実技含)等を学んできました。 やはり好きな授業は意欲的に学んだので成績がよく、 学期末の試験(記述式)でトップになり、授業中名前を呼ばれ、教授からお褒めの言葉を頂きました。 しかし、卒論のテーマは全く別のテーマで、少子化問題について書こうとしております。(昔から育児・出産等に対する関心が強いため) 又、ゼミはフィールドワークをテーマにしています。 ゼミに入った理由は他のゼミのようにテーマに縛られず卒論のテーマを考えられ、 フィールドワーク=調査する知識が身につくと感じていたからです。 履歴書に専攻テーマを書く欄はありませんが、 エントリーシート等で書く欄があったら何を書けばよいか分かりません。 面接で聞かれても同様に何と言ったらよいか分かりません。 「専攻しているものはありません。視野を広げるため様々な教科を学びました。」 というのはよいのでしょうか? 「中でも出版関係の授業に興味を持ち、知識を深めました。」(成績の事も言ってよいのでしょうか?) と続けるつもりです。 履歴書に「得意な科目、及び研究課題」とあるのですが、 卒論の事ではなく、得意な科目として出版メディアの事を書こうと考えています。 (こちらも成績の事を言った方がよいのでしょうか?) 面接で卒論の事を聞かれた場合、正直に言うつもりです。 現在就職先は、本・CD・ゲーム等を扱っている小売業を第一志望として考えています。 最後まで読んで下さってありがとうございました。 何がお気づきの点ありましたら、是非ご意見頂けると嬉しいです。

  • 大学3年生です。

    現在大学3年生です。 就職活動をこれからするはずなのですが、年末に内定を頂きました。 自分の中で不本意な企業ならば悩まないのですが、条件が全て希望通りの企業であるために、就職活動を終えてもいいかと思っています。 大学四年生は本来であれば卒論などで忙しいはずなのですが、 文系であり、所属ゼミもいわゆる適当なゼミでして、モチベーションもあがりません。見ていたところ、4年生の同じゼミの先輩は一度もゼミに顔をだしていませんでした。 また、僕は自宅から大学まで通っていることもあり、一度も授業がないということは友人と遊ぶのも中々大変になってくると思います。 今年一年間がこのままでは無駄に終わってしまうと思うとあせります。 今から就活の友人には相談しにくいことなのでアドバイスを頂きたく投稿させてもらいました。 みなさんが同じような立場でしたら何をしますか? とても贅沢な悩みだと自覚はしているのですが、よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう