教授との関係における「常識」

このQ&Aのポイント
  • 教授との関係における「常識」とは何か?自身の行動について疑問を抱いている学生の相談。
  • 学生がB先生の講義に興味を持ち、A先生のゼミにも参加したいと考えているが、連絡方法や教授へのアプローチについて迷っている。
  • 学生の中での行動意図と教授の受け取り方が異なっているため、誤解を招く可能性がある。適切なコミュニケーション方法やアドバイスを求めている。
回答を見る
  • ベストアンサー

教授との関係における「常識」

教授との関係における「常識」 現在学部3年生で、「他専攻へ移転を考えている」と質問しました↓の者です。http://okwave.jp/qa/q6172432.html さらに厄介な事情があるので、もうひとつだけ質問させてください。 もう自分が非常識といいますか、大学という世界の社会常識というか共通認識がわからなくて、どうしていいのかわかりません・・・・ 上の質問の「ゼミに入りたい教授」をA先生とします。 実はもう一人、似た専門のB先生という人がいまして、できれば「A先生のゼミに入りつつ、B先生の少人数講義X(ゼミではありません)を受けられたら」と思っていました。 兼ゼミをしている学生は結構いますし、ゼミとその講義Xというのは両立可能と思われたためです。 そこでB先生に、「先生のゼミ、あるいはXの講義を聴講させていただくことはできませんか」と以前メールを送ってしまいました。 このとき、私の中では完全に「質問メール」のつもりでした。 そのあとにB先生から「いいですよ、でもまずは会って話を聞きたい」と言われ、少し時間をいただいた後に「今回はあまり時間が取れなかったから改めて時間をつくってほしい」となりました。 ですが、その日に先生のご都合で流れてしまい、そのまま返信がなく、うやむやのままになっています。 ここで問題なのですが・・・ つまり「メールを送る」「面会する」というのは「B先生につくという意志」を表したというのが一般理解なのでしょうか? 自分の中では、「メールを送る」=「教授の研究に個人的に関心があるため、授業にもぐれないか聞きたい」ということだったのですが、 実際にB先生が「会って話したい」とおっしゃったということは、もう「B先生につく」「担当教官になってもらう」と思われた、ということでしょうか・・・? ということは、もしもこの状況でA先生にコンタクトを取ってしまうと、 「あの学生は俺にもB先生にも同じメールを送った。さらにB先生には実際にアポまで取ったものの、結局ゼミには入らなかった。いい加減な学生だ」 という認識になってしまいますか? 私の現在の専攻では、ゼミと他ゼミとの移動がかなりゆるく、教授と学生との敷居も本当に低いので、一般的な礼儀を全く知らずにここまで来てしまいました。 A先生にコンタクトを取るなら、おそらく時間がとりやすいであろう夏休み中が望ましい(=あまり時間がない)のですが、繰り返しになりますが「常識」というものがよくわかっていないため、もし上のように思われてしまったらと思うと怖くて動けません。 要するにA先生のゼミに入りつつB先生の講義Xが取りたい、というただそれだけなのですが、下手に独断で教授に直接連絡してしまうと、何かとんでもない誤解を招いてしまいそうで・・・ 何かしらアドヴァイスいただければ幸いに存じます。 どなたか宜しくお願いいたします。 駄文長文ですみません。 わかりにくければ補足します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.1

 僕は「ゼミ」の性質がよく分からないので何が問題なのかよく分かりませんが、  以前の質問に答えた方に賛成です。、「下手に独断で教授に直接連絡してしまうと、何かとんでもない誤解を招いてしまいそうで・・・」ということですが、「常識」はメールを使わないで、直接話すことです。  すでにメールに頼ったので、「とんでもない誤解を招いてしま」ったのではないでしょうか。

karenmushi
質問者

お礼

ありがとうございました。 そのとおりですね。常識云々以前に、単に質問したいだけであっても、メールですべてを話すべきではなかったですよね。 うーん・・・冷静になってみると、まだ誤解されたかどうかだってわたしの思い込みの可能性もあるので、ひとまずは今後気をつけるということだけ自分に釘をさしておきます。

関連するQ&A

  • 教授とのアポの取り方

    教授とのアポの取り方 複雑な問題で、本当に困ってますのでどなたかお答えいただければとても助かります。 状況「現在学部3年だが、院から専攻を移転したい。そのため、移転先の専攻のゼミに4年から所属したい。そのためには、秋学期からゼミの聴講をさせてもらえないか、先生に承諾を得たい」 問題(1)「そのゼミは本来演習科目とセットだが、私は他専攻のため、その演習科目が必修とかぶり、今年履修できない」 問題(2)「そのためもあり、専攻の移転を正式に決めたときに履修申告期を過ぎてしまっていたため、正規の申告ができなかった」 よって、メールで「ゼミの聴講」をお願いしようと思ったのですが、先輩から「いきなりお願いするのは失礼かもしれないから、まずはアポイントメントをとって直接話すべき」とアドバイスをいただきました。 その場合、アポイントメントとは、メールで上の事情を書き「先生のゼミを聴講させてもらえないか」 ということを書けばいいのでしょうか? ですが、「聴講させて~」と書いてしまったらその時点で「お願い」ですよね? では、一体どう切り出せば良いのでしょうか? すみません、こういう場合の常識が私には全くわからないので、もし具体的なメールの書き方などご存知の方がいらっしゃれば、どなたか教えていただけるとうれしいです。 宜しくお願いします。

  • 「非常識な人」と教授から。これはアカハラ?

    以前からずっと研究室内の指導教官や同じ研究チームメイトとの人間関係がうまくいかず、そのため研究室にいくのも苦痛で、研究もぜんぜん進んでいません。 そのため指導教官からはよく、私がぜんぜん研究をしないから研究室に悪影響をきたす、私の指導にかける時間を経費に換算したら○万円で、これはもったいない出費だ、などと言われます。 先日からは本当に精神的にきつく、家で寝込んでいたら、本日のゼミも気づけば無断欠席をしてしまっていました。 そこでさきほど教授から「本日のゼミはどうした?先日も言ったように研究活動以前の問題で人として非常識だ。誠意をみせないと卒業単位はあげれない」の旨のメールをいただきました。 全て私が悪いのは分かっています。しかしたとえ学生が非常識な行動をとっていても、教授が「非常識な人間だ」と学生にたいして中傷するのは、アカラハもしくはモラルハラスメントになりますか? それともこのぐらいのことでまいってしまっている私のメンタルが弱いのでしょうか。 なんとか気持ちを切り替えて研究をしようとがんばっているのですが、人間関係がストレスでなかなか研究ができません。 ご回答をしていただけますよう宜しくお願い申し上げます。

  • 叱られてから厳しくされることが増えた教授がいます

    大学生です。 今年の7月頃、ある教授の講義を休んでしまい、その講義で配布されたプリントを研究室に取りに行きました。アポイントメントは取っていました。そこで、「前回の講義で解いた問題をやっておきますか?」と言われたため、教授の前で解くことになったのですが、全く分からず、教授を苛立たせて怒られてしまいました。(結構本気で怒られました) その教授は私のゼミ演習の授業の担当教員でもあったのですが、研究室で怒られた日から、なんとなくですが、ゼミ演習の授業で教授が私に厳しくなったような気がします。ゼミ演習は大体9人ほど学生がいて、私以外のほとんどの人はノリが良くて先生にも打ち解けた感じで話せるからかもしれませんが、他の人には笑って注意するところを私は本気のトーンで注意されてしまい、落ち込んだ時もありました。私のように大人しめで控えめな学生も2人ほどいたのですが、その方達は寝ていても本気で注意されることはありませんでした。 また、注意されて「すいません」と言うと、「私に謝られてもね」と言われたり、叱られている時に「はい」と言うと「あなたの返事には中身が無い」と指摘されたりしました。 その教授はもともと怖いことで有名で、以前授業で怒鳴ったこともあります。私は大きい声が苦手なのでつい萎縮、緊張してしまい、それが教授に伝わっていてイライラさせるのかもしれません。後期はゼミ演習の担当教員も変わり、一旦教授に会う機会が無くなるのですが、来年度またどこかでお世話になる可能性もあるかもしれなくて……その時もまた私だけ注意されることがあったら嫌だな、と思いどうしようか考えています。なるべく注意されないように気をつけてはいるのですが、必ず何かを指摘されてしまいました。これからまた私だけ注意されるような機会があっても、あまり気にせずに過ごすしかないでしょうか……。

  • 大学の准教授と交流を増やしたい

    大学生女子です。 現在 通っている大学で 講義がとても わかりやすく、自然と 他の科目以上に やる気と もっと深く学びたいという気持ちが湧く 准教授がいらっしゃいます。 私は その准教授の方と 勉学を通じて もっと交流を増やし、出来れば仲良くなりたいと思っているのですが 今の所、週1回の授業しか接点がありません。 その先生のゼミも入りたいのですが 事情があって他の学生と協同作業をすることは難しいので入れません。 まずは 授業についての質問が 交流のきっかけと思っていますが 人見知りで 極度の緊張症な所がある為 なかなか 今の所、メールでしか質問出来てません。 あと1ヶ月で その准教授の講義は終わり 交流のきっかけが なくなってしまうのですが 夏休み以降も ゼミのような感じの個別学習や 講演会、セミナーみたいなものにも参加出来たら良いなと思っているのですが やはり准教授からしたら ゼミ生でもないのに迷惑でしょうか? また このような状況の私でも その准教授と交流を増やしていく 何か良い方法がありましたら ご教授お願いします。 ちなみに その准教授には 事情を説明して 授業の質問や試験等での配慮の理解をしてもらっています。 よろしくお願い致します。

  • 大学教授について

    A大学の教授・助教授・専任講師がB大学やC大学で非常勤講師として講義をする事はよくある事だと思うのですが、常勤の本務校があるのにわざわざ他大学でも講義を持つ狙いは何でしょうか? うちの大学でも結構遠い大学の先生が出講してきていますが、隣りの県から片道1時間くらいかかるのにわざわざ毎週出講しにくる意味が分かりません… 変な質問ですみませんがどなたか教えて頂ければ幸いです。

  • 大学教授と学生の関係

    今、高校生なのですが、授業後などによく先生に質問に行きます。大学では、講義後に教授に質問をしに行くというのはできるものなのでしょうか?

  • 大学における 学生と教授の利害関係

    大学生です。 大学における、教授の権限について質問です。 大学というところは、学生がお金を払っているのに、 単位の認定に関して、教授が権限を持つのは、なぜですか? 教授としては、学生が自分の授業を受けてくれているから、 生計を立てることができるのでは、ないですか? 高校や予備校では、そのような利害関係は、生じないですね。 自分の授業を受けようが受けまいが、お金さえ払えば、通るものです。 学生は、単位が欲しかったら、教授の機嫌をとる必要があります。 しかし、お金を払っているのは、学生です。 教授がお金を払っている訳ではありません。 高校においては、先生自身による評価が、 生徒の目標ではなく、主に大学受験が目的であるため、 先生と生徒の利害関係がないまま、 生徒は勉強に打ち込むことができます。 大学におけるゼミでは、飲み会を実施しています。 お客様であるはずの学生に、そのようなことを勧誘するのは おかしくないですか? (権限を持っている人が弱い立場である学生に関係を要求する のはおかしいですよね?)

  • どちらが非常識だと思いますか?

    場所はイギリスで、日本の企業で起こった出来事です。 A=つい最近、イギリスの大学院を卒業し、現地で就職活動をして会社Cに採用してもらった20代中盤。 B=会社Cに勤めて1年。去年イギリスの大学院を卒業した30代後半。 Aは現在、学生ビザで就労していますが、数カ月後に有効期限が切れてしまいます。しかし、イギリスで学位を取得したので、今後2年間滞在・就労可能なビザに切り替えることができます。 会社Cに引き続き勤務することを前提に面接をし、採用をもらっていたので、Aはビザの申請に不備がないよう細心の注意を払うようにしていました。 そんな中、同じ会社に勤めているBが去年までAと全く同じ状況にいて、同じビザに申請して現在も勤めていたので、AはBにその件で質問をしました。 AはBのシフトが不定だったため、いつ昼休憩を取るのか、いつ帰社するのか、わからなかったことを理由に、業務中に一言「質問があるのですが、今、お時間ありますか?」と聞いてからビザの件を尋ねました。 Bはそっけなく質問に答えました。時間は2・3分ほど。その後はBはAに話しかけず、態度もよそよそしくなりました。 その夜に、Aは見知らぬ人からメールを受け取ります。相手はBで、内容は「今日、ビザの件聞きに来てくれたけど、別に答えるのは嫌じゃないけど勤務中に聞くのはどうかと思う。ビザの件は個人的なものだと思うので。」というものでした。AはBにメールアドレスを教えていなかったのですが、Bはメールの中で「今後、友達として連絡が取れたらいいなと思って、履歴書のアドレスを拝借しておきました。気分を悪くしたらごめんなさい」とのこと。 AはBのメールに違和感を覚え、一応は謝罪の返信をしましたが、その後また送られてきたBからのメールには返信しませんでした。会社でお互いに会った際には、Bはこの件について何も言いませんでしたが、Aは口頭でもう一度謝罪しました。 Bとしては、ビザの件でAが非常識だと思っており、その後、メールの返信をきちんとしないAに腹を立てています。 Aとしては、ビザが無ければ会社に勤めることができないので決して個人的なものではないと思っていることと、注意するにしてもその場でして欲しかったこと、履歴書は個人情報なので記載されているアドレスを勝手に個人で利用することの方が非常識だと思っています。 どちらが非常識でしょうか?

  • 非常識なのはどちらでしょうか?

    知人AがB宅を訪問しました。 AはBに渡すものがあったそうです。 Aはその日別の人と会う約束があり、時間がないからとお茶を入れるというBの申し出を断ったそうです。 BはAに「お茶と一緒にと準備していたけれど、時間がないならお家でどうぞ」と準備していたケーキを渡したそうです。 そんなBに対し「お茶も出ないなんて非常識」と影で言うA。 常識がないのはAだと私は思うのですがいかがでしょうか?

  • ゼミの教授に送るメールこれでいいですか?

    ゼミ教授にメール送ろうと思うんですが添削お願いします! 大学3年の留学生です。 ゼミの教授に、帰国後の心配など色々と相談に乗ってもらったお礼と、さらに相談の返事をするメールを送りたいんですが…。 その教授は少人数で飲みに行ったりもしてるので、私はそこまで堅苦しい関係ではないと思ってます。 件名:○○大学3年山田ゼミ所属の○○です。 (先生の名字を呼び捨てに山田ゼミって言ってもいいものなのでしょうか…?) 本文:先生お久しぶりです。昨日は父と母がお世話になりました。 お忙しいなか時間を割いて相談に乗っていただいたようで、大変感謝しています。 昨日父と母からお聞きなったと思いますが、 最近になって3年次に100単位なければ卒業は出来ても、 卒業見込み証書が出ず就活が出来ないということを聞きましたので心配していました。 こちらの大学では~~(細かい内容なので中略)~~という状況です。 この状況で帰国後、私は卒業見込み証書の発行が出来るでしょうか?