文書作成で注意すべきポイントとは?

このQ&Aのポイント
  • 文書作成における注意点やポイントについてまとめました。ワープロの資格取得時に習った「以上」の使い方についても考えてみました。
  • 社外や社内での文書作成においてはワードを使用することが一般的ですが、注意点もあります。特に「以上」の使い方については、時代の変化や状況によって適切なかどうか検討する必要があります。
  • 上司からの指示に対して文書を作成し提出した際、上司から「以上」を削除するよう指示された場合、どのように対応すればよいか迷うこともあります。答え方には注意が必要ですが、問題ない理由を説明することが大切です。
回答を見る
  • ベストアンサー

文書作成について。

文書作成について。 はじめまして。初めて質問させて頂きます。宜しくお願いします。 10年以上前になりますが、学生時代にワープロの資格を取得しました。 先日 仕事上で困ったことがありました。 社外文書や社内文書を作成する時は ワードを使用しますが、 資格取得時には 文章の最後に “以上”と 付けると習いましたので  当然実践でも その通り行っていました。 先日上司から 文書作成をするように指示されたので作成し、提出したところ 「以上と 付けるのは エラそうだから 削除して」と言われました。 その際、何も答えることができませんでした。 もしかして?現代では不要になったのかも?  と 自信が無かったからです。 その後いろいろ調べてみましたが、問題なさそうでした 上司の気分を損ねないような答え方がございましたらば  ご享受したく 質問させて頂きます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gisahann
  • ベストアンサー率37% (973/2616)
回答No.2

先にご回答があったように、文章の結語はそれぞれの主題の内容や目的に沿い場面で使い分けがなされています。 時代の変遷はあっても、何十年と言う単位では起こりえないと考えます。 なので、貴方が習われた時の物はあくまで例題の文章、それには「以上」が妥当であったと言うことです。 また社内的に参考になるものがあればとっておいて、形式化・定例化すると良いでしょう。 上司の立場に立って考えて、誰に、どのような内容のものを、と言う観点から、今後も精進を重ねられることをお願いします。(貴方が出す文章でないことをお含み下さい)

shushuko
質問者

お礼

回答有り難うございました。 勉強になりました。普段より文書作成は社外に対するお見積りやご連絡等の物が多く いつも末尾に以上をつけて 提出をしていました。 これに関しては問題なかったこと 幸いに思います。 ただ社内文書などの緩やかな内容では 以上で終わります。などの 緩やかな表現などで使い分けしたいと思います。 臨機応変って 大事ですね☆ お礼遅くなりまして申し訳ございませんでした。

その他の回答 (1)

  • cowc
  • ベストアンサー率60% (132/220)
回答No.1

ご承知のとおり、文末に「以上」と記するのは、連絡文や報告文はこれで終わりですということを明確にするためです。 ただ、「以上」は事務的なので、本文が事務文書など硬い感じが要求される場合は良いのですが、催しものの勧誘や、親しみのある行事案内などには馴染みません。 同じ「以上」の語を使っても  例:以上報告いたします。連絡事項は以上でございます。    以上ご案内申し上げます。 などと、記載したら「以上」だけで締め括るより、柔らかで親しみのある感じになります。 私ごとの手紙ならば、「以上」とは書かずに「敬具、敬白、草々、かしこ」等々あり、相手や手紙の内容によって使い分けますよネ。 ごくごく親しい友人ならば、「ではまた。」などと結んだほうが、「敬具、敬白」などより好感が持てるのと同じだと思います。 あなたが以前に習われたときも、「以上」という語でなければならないとは教えられたのではなく、当初書いたように、「連絡文や報告文はこれで終わりですということを明確にしなさい」ということではなかったでしょうか。以上。 と結ばずに、 「・・・・・ということではなかったでしょうか。  以上が私の思うところです。         」 と結ばさせていただきます。

shushuko
質問者

お礼

有り難うございました! なるほど 文書の内容によっての使い分けも 必要ですね。 勉強になりました。お礼遅くなりまして申し訳ございませんでした

関連するQ&A

  • 社内文書 作成について教えてください

    社内文書 作成について教えてください。 上司から、会社の株 を社員に一般公募するために文書を作成するように言われましたが、 まったく知識がなく、ネットでも探し出せないのですが、どなたか文章を教えていただけないでしょうか? 要項は次の通りです。 1株 55,000円 一人 10株以上 すみませんが、宜しくお願いします。

  • 文書作成できる人の割合は

    以前、父親に簡単な文書の作成を頼まれました。 (町内会のお知らせみたいなもの。すぐにではなく何年後かに順番が回ってきた時にやってくれと頼まれた。) 私のパソコンの使い方はネットで調べ物というのがほとんどで、文書作成などやったことがありません。なので、 「やったことないから無理。」 と断ったのですが、 「お前はワープロも使えないのか!?いったいパソコンで何をやってるんだ!?」 と怒られてしまいました。 今まで文書作成などやる機会も必要もなかったので、できなくて当然だと思うのですが、どうでしょう。それともパソコンを持っている人は文書作成できて当然なのでしょうか? 最近のテレパソブームの時に始めてパソコンを買った人は文書作成できない人がかなりいるのでは?と私は思います。(根拠は特に無し) 質問です。 PCを使えるがワープロソフトが使えない。使ったことがない。という人の割合はどのくらいでしょうか? (体裁が整った文書が作れればOKとします。メモ帳と年賀状作成ソフトはワープロに含めない計算でお願いします。)

  • ビジネス文書のルール

    Officeを勉強中です。現在WordとExcelを学んでおりますが、Wordのビジネス文書について皆さんにお聞きします。 日付やあいさつ文、拝啓などのオートフォーマットやインデントの付け方など、個々の操作は理解しています。ただ、操作法や何のために使用するのかは理解できても、いざ自分がビジネス文書を作成しろと言われたら、何をどうすればいいのか不安です。社外向けと社内向けで違うし、練習問題や例題はテキストに載っていますがあくまでこれは記入や操作の練習用。実際の現場では違いますよね。 http://www.ne.jp/asahi/business/bunrei/ ここでも例題みたいにありますが、何せ社内、社外だけでこんなにあると、覚えきれません。この例題を見ながら作成して良いのなら、後は要件を簡潔に無駄なく伝わるよう内容文を考えながら作業できるのですが・・・。最低でもこれは例題無で素でできないといかんでしょう的なのはありますか? WordやExcel必須とか、パソコン操作ができる人とかが現代は求められるので勉強していますが、実践で役に立たないと学んだことがパァになります。アドバイス、お願いしまうす。

  • ワープロ作成文書をパソコンへ移したい

    カシオのダーウィンというワープロで作成した文書をNECのバリュースター(Windows Me)へ移して保存する方法はありますか? 私はパソコンのことはほとんど何も分からないので、おかしな質問かもしれません。ご了承ください。

  • ビジネス文書作成 ワード・エクセルについて。

     事務職や総務部門で働いている人、働いていた人に質問なのですが。 私は、初級シスアド資格はもっていますが、ビジネス文書作成能力が低いです。 現在、求職中で事務職の経験はありません。総務部門の事務職補助に応募中です。 少し前、商工会議所パソコンスクールのワード・エクセル コースに通っていましたが、金欠 プラス ビジネスに実践的ではなかったので辞めました。 私のような事務職の初心者がビジネス文書の作成能力をつけるには、どうしたらいいでしょうか? amazonで それらしい本があったのですが、そういうのを実践するのが早いでしょうか? コツや良い本等あれば、教えていただけると有り難いです。

  • ワープロ検定1級文書作成(技能)について

    今商業高校に通っている高校1年生です。 今度部活でワープロ検定1級をとります。 そこで質問なんですが ワープロ検定1級の文書作成をするときにパソコンのキーで文書を作成するんですが... このキーとあのキーを押せばこの作業ができる っていうのを教えてください。 例えば:Ctrl+Rで右寄せ,Tab+O+Tab+Tab+Tabで表の列数を設定などなど... 下手な文で申し訳ありません....   よろしくお願いします。

  • 社内文書について

    初めて社内文書を書くことになりました。 「書類を○○さんまでに提出して下さい。」とのないようで、初歩的なことかもしれませんが、文書に書く時、「書類を○○までに提出して下さい。」と上司に対して、敬称「さん」を省いて良いものなのでしょうか?教えて下さい。

  • 社内文書の担当者名について

    おはようございます。 社内文書のことで質問します。 A4用紙3枚程度の社内文書で、発信者が上司。 別に担当者がいる時は、どこに担当者名を書いたらいいのでしょうか? 1枚目?それとも、3枚目でしょうか? ご存知の方、いらっしゃいましたら、教えて欲しいです。

  • テンプレートを使ったWORD(ワード)文書を開く速度が遅い

    社内LANのとある共有フォルダにワードのテンプレートを置き、ワード側ではツール→オプション→既定のフォルダ→ワークグループテンプレートへ前述の共有フォルダを設定し、テンプレートを共有し文書作成しています。 作成された文書を開くとき、テンプレート共有フォルダが見える環境では普通の速度で開くのですが、社外やLAN接続がない環境でその文書を開くと時間を要します。 その文書をワードで開き、ツール→テンプレートとアドイン→文書の作成に使用するテンプレート欄には社内LANの共有フォルダが設定されており、これを削除し、再保存すれば、次回からそのファイルを開くのは早くなります。 しかし、これでは折角、共有テンプレートで作成したファイルを、共有フォルダが見える環境以外へ配布するには問題です。 文書作成時にこの共有テンプレートフォルダの情報を作成文書に残さない設定はないものでしょうか?

  • 案内文書についてです

    案内文書についてです 先日社内で、総会が開かれました。 その総会で出た質問や意見などをもとに、役員で話し合いをし最終決定したので、報告の場ということで案内文書を社内向きで出そうと思っているのですが、 (1)どんな表題にすればいいか (2)どんな案内文書の内容にすればいいか 2点、相談に乗っていただけないでしょうか。 私の知識が乏しく、全く言葉が浮かびません。 よろしお願い致します。

専門家に質問してみよう