• 締切済み

結婚式に出たくない

結婚式に出たくない 再来週姉の結婚式があります。 10年ぶり位に小学生のときに良くしてもらっていた親戚に会うのですが、 問題があります。 私は一般的にFランクと言われる大学の4年生で、しかも3浪なのですが、 そのことを親戚に隠せと母親に命令されています。 大学には行ってないことにしろって言われてます。今はぷらぷら暮らしていると言えって 言われています。 ですが、姉の旦那もその両親も3浪の事実は知っています。 だから嘘をついてもばれるかもしれないです。私自身は嘘をつかずに話をしたいです。 ですが、母親がいてはうそをつくしかないです。 結婚式と言ってもミニ結婚式で、1つのテーブルに私の方側の親戚は全員座る感じです。 だから、結構いろんな事を突っ込んで聞かれると思います。 また、話してることを姉の旦那のご両親に聞かれてしまうかもしれません。 結婚式に出席する親戚の子どもは誰も大学に行っていないので、 そんな意地をはる意味が分かりません。 母親はプライドが高く、今の私には人として価値がないと言い切られました。 嘘をついてまで式に出たくないので、仮病で欠席しようと思っています。 姉にも相談して、許可は得ています。 姉自身が結婚式をしたくないのに母親のプライドのためにするはめになり うんざりしているので、出なくていいじゃんって流れになっています。 結婚式を仮病で欠席するのはさすがにまずいでしょうか??? 本当の事を言えばいいと思ったのですが、学費を支払ってもらってる上に、奨学金の通帳を親が持ってるので へたな動きが出来ません。

みんなの回答

回答No.7

世間体ってやつですか? 酔っ払って本当の事言っちゃえ それとも、欠席ですね。 見栄を張ったところで どうせなら、楽しくしたいね。

noname#134209
noname#134209
回答No.6

そんな式なら出なくていいと思う!遊びに行っちゃえ!私も大嫌いな義妹の悪魔の結婚式に嫌々行って義妹の旦那のクソじじいに子供がいないのは親不孝だと言われ、超ムカつきました(怒)行きたくなかったんだけど、うちね旦那が行くのは当たり前だと言われ仕方なく行ったもんですよ(怒)でも主さんはお姉さんから出なくてもいいよとOKが出てるんだから、出なくていいと思います。

  • kano20
  • ベストアンサー率16% (1142/6896)
回答No.5

新郎新婦の了解があるのですから当日は欠席で良いと思います。 母親は「25才の大学生」である娘を認めたくない様子ですね。 では卒業まではそういう母親なのだと放置しましょう。 今のあなたには価値がないそうなので、卒業したら何か価値をもらえるかもしれません、ほっときましょう。 私も母親の一人で娘がいますが、実の娘の何かを否定する母というのは「自分の子育て批判をされたくない」という本音が隠されていると思います。 今のあなたに価値を認められないなら、そういう母親の存在も認めなくて良いと思います。 今はしっかり勉強して卒業が先です、世の中には「娘は私の作品」と価値観で押さえ込む母親も居ますので、憎むことも恨むこともなく放置が一番ですよ。 あなたが卒業後にどこかに就職したら「うちの娘○○で働いて居るんですよ~」と変身しますので、あなたが心を痛める事はありません、母親を代表して「お母ちゃんはほっとけ」と言いたいです。

  • kaiyukan
  • ベストアンサー率15% (482/3141)
回答No.4

ひどい母親もいるもんですねえ… 娘の気持ちよりも世間体が大事なのか 仮病でもいいけど、なんか悔しいね やや皮肉含めつつも、 当たり障りない感じで… 嘘を付くのが下手だから自信が無い。 ばれてしまって、お母さんに恥をかかせるかもしれない だから結婚式には出ません と言ってみては?

回答No.3

お母さんにはお母さんの苦しみがあるのかもしれないですね。親戚って結構色々ありますよね。親戚って母方か父方かでまた全然違うし。 どちらかというとぷらぷら暮らしてるっていう方がまずい気がしますが…。あきらめずに3浪して大学行って勉強して、頑張っていますよね。結婚式でウソをつくとかつかないじゃなく、お母さんにそれこそあなたの本当の価値をわかってもらえると一番いいですね。その調子だと何かことあるごとにそんな話になりそうですよね。結婚式は出なくてもいいかもしれないけど、何か別の出来事で親戚の集まりにいかないわけにはいかないこともありますよね。もしどうしても結婚式出なきゃいけなくなったらカゼで声が出ないことにするとか…。うつっちゃうからあんまり近くに来ないで下さいオーラも出して。でもお母さんにウソを言いたくないとわかってもらえると一番いいですよね。人としての価値がないって、学費を出してもらってることをちゃんと感謝している様な子になかったら、どんな子にあんねん。

  • qualheart
  • ベストアンサー率41% (1451/3486)
回答No.2

お姉さんも承知していて、恐らく旦那にもそのことは伝えているでしょうから、結婚式の主役である二人が了承していることなら欠席すること自体は問題ないと思います。 嘘をつくくらいなら出たくないご質問者様の気持ちは当然です。 むしろ、お母さまがご質問者様に結婚式には出るなと言う無言の強要をしているようにさえ感じますね。 どちらにしても酷いです。 そんなことに屈しなくてはならないご質問者様の気持ちお察しします。 それでも母親は母親なんですよね・・・

noname#155097
noname#155097
回答No.1

>結婚式を仮病で欠席するのはさすがにまずいでしょうか??? いいえ。 >母親はプライドが高く、今の私には人として価値がないと言い切られました。 母親には「人として生きる価値のない人間が 親戚に嘘をついてまで結婚式に出席したくないから欠席する」 とちゃんと話しておけばいいのです。 姉の了解もあるのであれば、何の問題もないですね。

関連するQ&A

  • 姉の結婚式、欠席はNG?

    携帯電話からの書込の為、見難いかと思いますが、ご了承下さい。  うちの両親は離婚してます。両親の離婚後、私は父方へ、姉は母方へ行きました。 その後、私自身は父親に殺されかけ、母親の下へ逃げた次第です。  昨日、姉から小包が来て、同封された手紙には、「結婚式に呼ぶから 父親と父方の親戚、私の旦那と旦那の親戚、私の友人に招待状を送っておいて」 と言う内容。  あまりにもショックが大きく、無我夢中で小包を燃やしてしまいました。  母親に連絡して、燃やした招待状は何とかなるとは言われましたが、結婚式の不参加はダメと言われました。 姉の結婚式だから不参加はマズいと思うのですが、平常心を保てるかどうかは 全く自身がありません。父親と離れてから10年は経過してます。私自身、 精神科に通い続けて10年です。ほぼ完治したと思い、社会復帰2年目。  姉からの小包を見て、ショックで倒れてしまい、会社にも行けてません。 姉の結婚式に行かない方法、父親・父方の親戚に会わない方法、 ショックから立ち直る方法等、何かしらアドバイスを下さい。

  • 結婚後、育ちの違いに気付いた

    結婚後、育ちの違いに気付きました。 じゃあ今まではどうかというと、「育ち」など考えるレベルではなかったのです。 つまり夫は普通。私の家庭は異常なんです。 今までは、私が普通、夫の家庭が気取ってると思っていました。 夫の家庭は当たり前の事を当たり前にする家庭。 私の家庭は母親が異常で、行事は仮病当たり前。人に見つからなければ何をやってもいい。嘘つけばいい。真面目なやつらがバカ。みたいに教わってきました。 例えば、旦那の母親は猫が迷い来んできたら、食べ物など与えていました。でもうちの母親は捕まえて段ボールにいれて上からガムテープを張り、重しをのせていました。そしてそおいうことは人に言わなければいいんです。 親戚行事は30分~1時間に仮病を使うように言われていたので、ずっと子供の頃そうしてきました。へたくそな演技に親戚が唖然としていましたが、母と唖然とした顔を笑いながら帰りました。 で、結局嘘をついたり、異常な行動がのが当たり前になっていたので、育ちが違う?とか低いとか、そおいうレベルにも達していなかったのです。 旦那の親にはざんざん見下され、その後こちらから後絶縁状態です。 もう関わってこないで欲しいみたいです。 旦那とは、離婚話も何度も出ていますが、現在は同姓状態で表面は仲良くしています。失望とわずかな希望との狭間にいるかんじです。 上手く表現できないんですが、「育ちがちがう」というかそおいうレベルでない。というのに気が付いてショックを受けています。 第三者に母親の行動のレベルが低いし、その育ちを受けたあなたも影響を受けている。旦那さんの気持ちがわかる。と言われ気がつきました。ここまで掘り下げて言われた事がなかったので分からなかったのです。 これからどうしたらいいんでしょうか?

  • 結婚式と式後の会食を親戚のみで小さくやろうと思って

    結婚式と式後の会食を親戚のみで小さくやろうと思っています。 私の地元でやるので私の親戚は結構いそうなのですが、彼の方は遠いので親戚は来ないだろうし、母親と姉くらいしか来ないと言うのです。 旦那さんの親族が極端に少なく、女性側の親族がほとんどという結婚式をした方、どんな感じだったか教えて下さい。 また、旦那さんの立場的にまずくなかったかも教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 結婚式の招待について

    結婚が決まり結婚式を行う予定なのですが、私には6つ年上の既婚の姉がいて、その義両親を招待するべきなのか悩んでいます。 私の住む地域は田舎なので、血縁のとおい親戚も結婚式に招待するということはめずらしいことではありません。 私の両親はそういう親戚の繋がりや付き合いをとても気にするので、姉の義両親も招待しなさい!と言ってきます。 一方姉は親戚付き合いなどの面倒なことが大嫌いで、呼ぶ必要はない!と言います。 私としては別にどちらでも構いません。しかしこのことで両親と姉がもめているのが面倒くさいです^^; 両親と姉、どちらの意見を聞くべきでしょうか? また、姉の義両親を招待するということは一般的なことでしょうか?

  • 親戚・親のことで結婚式が憂鬱でたまりません・・・。

    (長文です)今年4月に挙式・披露宴を行います。 しかし、今はそれがストレスとなり最近眠れません。 理由は私の両親が親戚からよく思われていない為です。 が、特に父は親戚づきあいは大事(両親はよく思われていないことを知らないので)だと言い、あまり親しくない親戚まで招待するつもりでいます。父の時代の結婚式は親族中心で行われていたようで・・・。 私自身、親しくしてる親戚はおらず、正直結婚式をしたくはなかったのですが、彼の方の希望もあり・・・することになりました。 招待状を親戚に送ってもほとんど欠席で返ってくると思います。が、父は招待するのが礼儀だ、と言いはるのでとりあえず送るつもりでいます。2,3人はなんとか出席してくれそうなのですが、親戚に送った招待状の8割がたは欠席であろうと覚悟しています。 両親の事は好きですし、感謝もしていますが少し常識のない所があり、それが嫌われている原因であると思います。(他にも色々あるみたいですが詳しくは知りません) 親族が極端に少ない結婚式っておかしいでしょうか? しかも私自身そんな事情があるので親戚が怖く、何年も会っていません。本当に招待してもいいのでしょうか? 3ヵ月後に控えた結婚式が苦痛でたまりません。 ※お礼は遅くなるかもしれませんが必ずさせていただきます。

  • 会費制の結婚式

    今度旦那の遠い親戚の結婚式があります。義理両親から出欠の確認の連絡があり、今回は私が仕事の都合で行けないので、主人が一人で行くと義理両親に伝えました。 数日後、案内状と封筒が届きました。会費制のようで、私の分と旦那の分の2枚の封筒(会費を入れるためのもの)がそれぞれの名前入りで入っていました。 会費制の結婚式は初めてで、出欠の返信用封筒などがないのも初めてなのでよくわからないのですが、私が欠席する場合はもう一度電話で連絡をするべきなのでしょうか? あと会費をいれる封筒が2枚入ってたので、欠席の場合でもご祝儀の代わりとして会費を渡すのでしょうか?

  • 結婚とは家族の結婚?!

    はじめまして。 皆さんの結婚観から様々なアドバイスを頂きたいと思っています。 よろしくお願いします。 私(24♀)には1年半お付き合いしている彼(25)がいます。最近 彼のご両親にもお会いしました。 彼のご両親は大変私のことを歓迎してくださいました。 ただ、私の両親が彼を認めてくれないのです。 理由としまして、いくつかあります。 私たちが付き合い始めたころ、私の姉が3年で離婚しました。 離婚の原因は旦那の浮気です。この元だんなは浮気相手Aさんとご結婚なさったそうです。この姉の離婚がどう関係するのかといいますと、 元旦那、Aさん、私の彼は同じ小さな町に住んでいて、Aさんと私の彼が同じ名字だということでした。Aさんと彼には親族関係はなかったものの、親としては小さい町だと顔合わせや変なうわさがたつから(結婚後も)、姉の為にも、やめてほしいといわれました。 また、このAさんと彼の名字が同じということにもひっかかるのは、 元旦那のお母様が私、姉の名字と同じで嫁に行ったようです。 そこで、元旦那のお父さんと結婚したものの離婚したという経緯から、 名前については何か通じるものがあるんじゃないかと思ってしまっているようです。この元旦那さんのご両親が同じ名前で離婚しているということから、私の両親は姉の結婚を認めていなかったようです。 その上での離婚だった為、悔やまれてしかたないようで、私には 両親が認めた人を求めているように感じます。 結婚は確かに当事者だけのものではなく、両家の家族の結婚だとわかっているつもりです。しかし、彼のことも諦めらめられません。 姉のことや、両親のこと、彼のことを考えると身動きがとれず、 どうしていいのかわかりません。かといって、駆け落ち?してまで 結婚する勇気もありません。 どうしたらいいのでしょうか? よろしくお願いします

  • 結婚式に呼ぶ親族について

    初めて質問させて頂きます。皆さんの意見を聞かせてください。 私が結婚してから3年経ちますが、この度義弟(旦那の弟)の彼女が妊娠したことにより、急遽結婚が決まりました。 そこで、当然結婚式の話になるのですが、義父が、嫁である私の両親を呼ぶと言ってききません。 地域柄もあるので、もしかしたら呼ぶ地域もあるのかもしれませんが、一般的に私の住んでいるところでは、義弟の結婚式に兄嫁の親は呼びません。私の両親が、小さい頃から義弟を可愛がっていた、というなら話は別ですが、もちろん義弟と私の両親は、私達が結婚してからのつきあいです。 私自身、両親が再婚していることなど、家庭が複雑なので実家にあまり帰っていなかったのですが、新しいお嫁さんが来るのにそれでは困る、とお正月早々、私達夫婦と義両親で私の実家に弟の結婚の報告と結婚式出席の打診につき合わせられました。 私の両親はお祝い事なので、と承諾しましたが、 義父に普通ならうちの両親は呼ばない、と抗議した時に、うちの父が立派な会社に勤めていたからたくさんご祝儀がもらえるから、呼ぶと言われていたんです。両親にはとても言えませんでしたが腑に落ちません。 また、旦那の実家は親戚づきあいが悪く、他に呼べる実際に血縁のある親戚がほとんどいないのです。まるで頭数合わせと見栄のために自分の親が呼ばれるようで本当に嫌です。 まだ式の内容も日取りも決まっていませんが、私の中では私の両親には欠席してもらうつもりでいますが、私のわがままでしょうか…

  • 結婚を考えていたのに・・・

    28歳の女性です。19歳の時に外人と結婚しましたが今は離婚して6歳の息子と 2人で暮らしています。離婚の原因は嘘で固められていた彼自身に我慢できなく なったからです。 現在付き合って6ヶ月になるハーフの彼がいます。 以前のダンナとの離婚原因も話していて、嘘が大嫌いだと、常日頃から話して いました。 真剣に結婚を考え、両親に紹介する段になって、彼の嘘が発覚しました。 1)年齢35歳が42歳だった。2)日本国籍を取得しているというのがしていなかった。 という嘘です。まったく前のダンナと同じ嘘…。 それも、過去の離婚原因を知る両親が心配し、彼に日本国籍の証明書を見せて 欲しい、と言ったことから発覚したので、それがなければ嘘をつき続けたのでは? ということもあります。 彼のことは今も好きなので、悩んでいます。好きだから、今回は許してしまいそう。でも、許せても、信じることができなくなっている自分もいます。 例えば他に女がいるとか、借金があるんじゃないか、とか、いろんな猜疑心が浮かんでしまって、どうしたら信じることができるのか、わかりません。 興信所に頼んで、彼の何から何まで調べてもらおうとも思ったのですが…。 隠れた真実が出てくることも恐くて、なかなか踏み切れません。自分自身で、彼のことを調べるにはどんなことができるでしょうか?

  • 新郎の姉に、結婚式への参列のお願いのメールの書き方

    結婚式、2週間前に、間接的に欠席をするといってきた新郎の姉に対して、 謝罪と結婚式への参列のお願いをしたいのですが、どのようなメールを送ったらよいのでしょうか? 結婚式を2週間後に控えた私(新婦)に対し、新郎の父親からメールがありました。 メールによると新郎の姉が、私たちではなく、新郎の両親のみに、結婚式を欠席するとの連絡があったそうです。 そこで、新郎の父親から兄弟がいがみ合ってはいけないとのことから、 私のほうから、謝罪のメールと結婚式への参列のお願いのメールをしてほしいとのことでした。 なぜ、新郎の姉に対し、私が謝罪しなかればいけないかというと、 私(23歳)も彼(25歳)も今年からともに大学、大学院を卒業し、就職するはずでした。 しかし、子供をあずかることができたため、私が働くのをあきらめ、二人でなんとか頑張って生涯をともにすることに決めました。 そのことに対し、新郎の姉(34歳)は、キャリアウーマンとして働いていたため、 さきのことを考えず、ましてや働かない私に対し、間接的に怒りをぶつけてきました。 さらに、彼には黙っておいてといってのに、姉に対し、過去に子供をおろしたことをいわれ、 それを私が、自分の両親に言わないから、一方的に自分の家族が悪者にされてるといい、 それに対する謝罪をし、両親におろしたことを言えとのことでした。 こちらの立場から言えば、なぜ墓場まで持っていこうとしたことを第三者から強要されなかればいけないのか、 まるで、悪者は、全て私で、なにも考えていないと言われなければいけないのか。 また、この時期になって、直接ではなく、間接的に欠席するというのか理解できません。 しかし、彼のため、彼の両親のため、結婚式を楽しみにしている私の両親のためにも、 結婚式への参列のお願いをしたいのですが、どのような内容のメールを送ったほうがようでしょうか。 このような場でしか頼れない私は、子供かと思いますが、是非、ご意見をいただきたいです。 大人の対応で解決したいため、なにとぞよろしくお願いします。