• ベストアンサー

結婚式に呼ぶ親族について

初めて質問させて頂きます。皆さんの意見を聞かせてください。 私が結婚してから3年経ちますが、この度義弟(旦那の弟)の彼女が妊娠したことにより、急遽結婚が決まりました。 そこで、当然結婚式の話になるのですが、義父が、嫁である私の両親を呼ぶと言ってききません。 地域柄もあるので、もしかしたら呼ぶ地域もあるのかもしれませんが、一般的に私の住んでいるところでは、義弟の結婚式に兄嫁の親は呼びません。私の両親が、小さい頃から義弟を可愛がっていた、というなら話は別ですが、もちろん義弟と私の両親は、私達が結婚してからのつきあいです。 私自身、両親が再婚していることなど、家庭が複雑なので実家にあまり帰っていなかったのですが、新しいお嫁さんが来るのにそれでは困る、とお正月早々、私達夫婦と義両親で私の実家に弟の結婚の報告と結婚式出席の打診につき合わせられました。 私の両親はお祝い事なので、と承諾しましたが、 義父に普通ならうちの両親は呼ばない、と抗議した時に、うちの父が立派な会社に勤めていたからたくさんご祝儀がもらえるから、呼ぶと言われていたんです。両親にはとても言えませんでしたが腑に落ちません。 また、旦那の実家は親戚づきあいが悪く、他に呼べる実際に血縁のある親戚がほとんどいないのです。まるで頭数合わせと見栄のために自分の親が呼ばれるようで本当に嫌です。 まだ式の内容も日取りも決まっていませんが、私の中では私の両親には欠席してもらうつもりでいますが、私のわがままでしょうか…

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#47243
noname#47243
回答No.3

私は田舎者ですが私の田舎の方は、お嫁さんのご両親も招待客に含まれます。 何度か結婚式にも出席していますが、質問者様のご両親の立場の方が何度も出席しているのを見ています。 地域柄かもしれません。 質問者様のお父様がご立派な方で、他の招待客に自慢したいから出席して欲しい。(ウチの親戚にはこんな大物がいるんだと) それなら仕方ないかもしれませんが、ご祝儀が欲しいからとかそう言う理由は納得が行きませんよね。 実は私達夫婦も結婚する時に、主人の実家から親戚は誰も出席できない。と言われました。(主人の実家は相続でもめ親戚から孤立しているそうです。) それで私たちもまともなと言うか大きな結婚式は挙げてません。(いまだにその事で主人のご両親に不満があります。) 私の両親も主人の両親に対して不満だらけです。 私の父も質問者様ほどではありませんが、それなりに頑張って働いてきた人です。 当然○○さんの家の結婚式なら派手婚だろう。との期待を裏切り娘の晴れ姿も主人の両親のせいで結婚式も出来ない。 「遺産の独り占めなんかするからだ!非常識な!」と。 それを、自分達の結婚式の時は目茶目茶にしておいて、主人の兄弟の結婚式を挙げると言い出せば私も質問者様の立場になったら憤慨すると思います。 大手の役員さんでしたら、「大きな契約が・・・。」とか自分がいないとどうしても回らない仕事が入ったとか、誰もが知っている大物が会いに来る事になった。どうしてもその日しか日程の都合がつかないとか何かもっともらしい理由を作って、そしてご主人の方からお断りをお義父様に伝えていただいてはいかがでしょうか? 私だったら自分の父が良いように利用されるのは分かっているのでどうやって欠席の理由を作って出席させないか考えます。

noname#48852
質問者

お礼

体験を踏まえた回答で、私の気持ちも理解していただいてありがたいです…。確かに私も、自分達の結婚式の内容にいまだに不満が残ります。 ただ、皆さんの回答を総合しても、私の両親が出席することに関しては決して『非常識』ではないとわかりましたので、冷静に対処したいと思います。私の父も、会ったこともない会社の同僚の息子さんの結婚式に呼ばれたりなど、慣れてはいるので快く出席の予定でいます。 私だけが騒ぎ立てても、しょうがないのかもしれませんが腑に落ちなくて質問させていただきました。 ちなみには私の気持ちは主人は理解してもらえませんでしたので言うとしたら私が言うしかないので半分諦めています。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • debumori
  • ベストアンサー率29% (367/1254)
回答No.4

私の結婚式には義妹(弟のお嫁さん)のご両親を招待し、義妹の弟さん(私の弟からみると義弟)の結婚式にはウチの両親は招待されました。 まぁウチの両親と義妹の両親がやたら仲がよかったからで、別に習慣とか常識ではないですけどね。 あなたが怒るのは当然だと思います。 これは私の考えですが、義父がどういう考えか、あなたのご両親が知ってもたぶん別に怒らないと思いますよ。 たぶんあなたのご両親の年代、ましてやそれなりの企業でそれなりの役職に就かれている方は、いわゆるお義理や義務で出席しなければならない結婚式には慣れていらっしゃると思います。 あなたのご両親は大変思慮深い方のようですので、あなたが「欠席して」と言ってもたぶん欠席されないと思いますよ。 なぜならあなたは納得いかないかもしれませんが、思慮深いご両親は納得いくいかないというレベルで欠席することに、なんら生産性がないことをわかっていらっしゃるからです。 欠席することによって、娘が嫁ぎ先で揉め事がおこってしまうくらいなら、ここは笑って「おめでとうございます。」と出席したほうが、今後も娘は嫁ぎ先で幸せにやっていけるだろうと考えて、ご両親は出席されると思いますよ。 ご両親が欠席することによって、あなたに何のメリットもないのですから。 あなたは納得いかないかもしれませんが、きっとあなたのご両親は「こういうこともあるよ」と納得されてると思います。 キツイ言い方をすれば、こんなことで納得がいかないと騒ぎ立てるのは、まだまだあなたが子供だから。 思慮深い大人なあなたのご両親は、たとえ義父の考えを知ってもこんなことは納得できないと怒らないくらい人間ができているということです。 ここはひとつ「お父さん、お母さんごめんね」と甘えていいと思いますよ。 もちろんご祝儀を必要以上に多く包む必要性はありません!

noname#48852
質問者

お礼

回答ありがとうございました。やはり、呼ぶ呼ばないに関しては呼ぶ方もいるのですね。 私の両親に関しては、義理というよりは歳が行くにつれお祝い事より仏事の出席が増えているので単純に喜んで出席の予定でいます。 私の父を諭す予定ではなく、今までの付き合いから言っても失礼では、と思い義父に一言言いたい気持ちもあったのですが、やめます。 他に呼ぶ親戚もいないのも気の毒になってきましたし、割り切って両親には出席してもらいます。両親には既に申し訳ないと伝えてあります。 ちなみに、結婚式などに出席しなくても私の父ならお祝いならしっかり包みます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sai512
  • ベストアンサー率34% (247/718)
回答No.2

普通は招待しませんね。ただ、親戚間での慣習もあるので非常識とまでは言えません。 新婦側の招待客が多くてつり合いをとる為に出席をお願いするケースはまれに聞きますが・・・本当に多額のご祝儀だけが目的なのでしょうか?もしそうならご主人にちゃんと断ってもらいましょう。 冠婚葬祭はある意味ギブ&テイクです。もし今回質問者様のご両親が出席して10万包んだ場合、質問者様のご兄弟が結婚する際にはやはりお義父様は同額を包まなければなりません。お義父様にはこのような考えが全く無いのでしょう。また、ご主人の考えがわかりませんが私なら主人からガツーンと言ってもらいますね。「卑しいことを考えるな!!!俺が恥をかくからやめてくれ!!!」って。

noname#48852
質問者

お礼

主人の家系は事情により結婚式をしていない親族ばかりです。 私達のときも、親戚は呼んでも来ないし呼ばなくていいと言われましたので家族のみで挙式しましたので慣習などありません。 むしろ他の親戚が来ないのに私の父が来たら浮くのではないかと心配でした。アドバイス通り、主人にガツンと言ってもらいます。 回答ありがとうございました。

noname#48852
質問者

補足

主人にも話しましたが私の気持ちは理解できないようでしたので、半分諦めています。一般的にも私の両親が出席するのはおかしいことではないようですので冷静に対処したいと思います。回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#50059
noname#50059
回答No.1

ご両親を招かれること自体は否定も肯定もしませんが、そういうご事情なら後味が悪くなりますね。 欠席して正解ではないでしょうか。 旦那さんから後で諭して頂けると宜しいですね。

noname#48852
質問者

お礼

常識では呼んでもいいのですね。 ご祝儀の話は、『だってOO企業のOO(父の役職)だよ!!ご祝儀いくらもらえると思ってるの』と弟の彼女もいる目の前で義父に言われ、 でき婚で資金にせっぱ詰まっている話も聞いていたので本当に腹がたちました。主人には後で諭してもらうようにします。 義父の兄や、義母の兄夫婦とも折り合いが悪く、私達の結婚の時も呼ぶ親戚もいないし呼んでもこないからと言われて、私達は家族のみで挙式しましたので尚更納得いきません。 回答ありがとうございました。欠席して正解と言ってもらえてホッとしました

noname#48852
質問者

補足

主人には私の気持ちがわかってもらえないようなので、半分諦めています。呼んでもおかしくない立場なら、理由はどうあれ私だけが騒ぎ立ててもしょうがないのかもしれません… 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 結婚式後の親族飲会

    来週義弟の結婚式があります。 わたしは長男の嫁になります その後に旦那の実家に親戚が15人ほど集まって飲み会があるようです うちには6歳3歳2歳の子供がいます 自宅~結婚式場~旦那実家 北へ車で50分→北へ車で40分の全く自宅とは反対の距離で 結婚式だけでも子どもは疲れるので旦那だけ結婚式後の飲み会に行ってもらって わたしたち母子は自宅に帰ろうかなと思ってました やっぱりそれはまずいものなんでしょうか? まだ義母から頼まれるのなら納得が行くのですが 来るのは当たり前のように思われてそれがシャクです 旦那実家に対する陰険な嫁の悩みですがよろしくお願いします

  • 義弟への結婚祝い、実家からのお祝い金は?

    主人の弟の結婚が決まりました。 私の実家からの結婚祝いは、いくらくらいが妥当なのでしょうか。 地域性もあるので一概には言えないと思いますが、ご意見を伺えれば幸いです。 こちらの過去の質問を拝見していると、3万くらいが妥当なようですが、 「親戚なら1万」や「5万円が妥当」などというご意見もあります。 自分と親は2~3万かな?と思っているのですが… 私達夫婦からは10万円の予定です。 ちなみに、私の姉が結婚した時は、義父母からのお祝いは何もありませんでした。 (式・披露宴はなし、親戚の顔合わせの食事会は私達夫婦と子どもが招待されました) この時お祝いがあれば、義弟のお祝い金の目安になったのですが…(^^; 私としては、こちらは嫁で嫁いでいる側なので、 義父母からの私の姉(息子の義姉)へのお祝いは必要ないと思っていますが、 実はこれも、お祝いするのがマナーだったりするのでしょうか? 住んでいるところは田舎で、嫁の実家の親は法事や仏事では手伝いに行き、 嫁や嫁の実家は立場は低く、ひたすら奉仕するもの、という考え方のようです(…笑) 香典や法事などに包む金額はすべて、 私が普通だと思っていた金額(=実家の親戚付き合いの金額)より1ランク多いです。 何もかもが世の中の標準より手厚く…という感じなので、 「自分の姉にお祝いがなかったからしなくてもいい」は恐らくなしだと考えています。

  • 結婚式に呼ぶ親族の範囲

    実は義理の弟の結婚式に呼ぶ親族について皆さんの意見をお聞きかせ下さい 義理の弟の結婚式に私の親へ招待状を出し出席するのが筋なんでしょうか? 実は嫁の両親と私の親の仲が非常に険悪でそんな状況なのに嫁の弟が結婚するからと言って招待するべきかどうかを悩んでます この式を機に仲を良くしようと言うのは抜きにして、結婚式招待客の範囲の常識として姉の旦那の親はどうなんでしょうか? 皆さんの意見や本当のルールを教えてください お願い致します

  • 主人の弟へ、うちの実家の両親から結婚祝は必要?

     私は去年、長男の嫁となりました。  その嫁ぎ先の次男(主人の弟)が結婚することになり、私の実家の両親から、結婚祝いをあげた方がいいのか分からず、質問させていただきます。    主人と私はもちろん結婚式に出席します。  私の両親は呼ばれていません。  両家(嫁ぎ先と私の実家)とも同市内に住んでいて近いのですが、普段特に付き合いはありません。(義母は付き合いたいようなそぶりを見せますが、実家の父が親戚付き合いが面倒であまり好きではなく、失礼にならない程度に距離を保ってるような雰囲気です。)  弟は隣県にいるため結婚式はそちらで行います。  実家にも独身の弟がいるので、今回お祝いをあげたら、実家の弟が結婚する時に、義父母に気を使わせるのではないかと思ったり、  お祝いをあげなかったら失礼になるかしら・・・と思ったり。  結婚式は7月17日です。アドバイスよろしくお願いします。

  • 結婚後、兄弟、親戚と疎遠な人

    結婚後、母親は病気で亡くなっていて、父一人、弟がいます。弟も結婚し、父と住んでいましたが、嫁が同居は嫌だといい、父が一人で暮らすことになりました。父は病気もあり、最初は弟に早く家を建てて、同居をとすすめました。しかし、嫁が弟の実家の場所が嫌だとかいろいろあり、八年近く父一人です。弟には何を言っても、無理なので連絡もしていないです。父の家、実家には年に三回ぐらい、片道三時間かけ子供と、旦那と帰省します。弟家族とは、父と別居してから一度も会っていません。 同居の話以来、嫁も私をさけています。 結婚前も弟と直接連絡を取ることはなかったけど、合えば普通に話していました。 私の両親は田舎から若いときに出てきて、今住んでいるところには、親戚等いません。だから私は小さいとき親戚付き合いとかしたことがありませんでした。私の結婚式も一人が飛行機で遠くから来てくれただけです。 なので現在は父親ぐらいの付き合いです。 こういう人いますか。子供に影響はありますか?将来の結婚式とかには私の弟夫婦は出ることはないと思います。父が亡くなったら付き合いはないと思います。

  • これってどうなんでしょう?

    私は長男の嫁です。 最近ダンナの弟が結婚しました。 そのお嫁さんは、とてもいい子で嫁同士仲良くしていけそうだと思ってました。 実際、うまくいってます。 ただ、そこに義父がからんで、ややこしくなってます。 もともとダンナと義父は今までに衝突がたくさんあり、義弟は義父とうまくやってます。 兄弟間はとても仲がいいのですが、上記の事もあり私達夫婦と義弟夫婦では、義父の態度が違うようです。(私はそれほど感じてませんが) ダンナは、私と義弟のお嫁さんで義父の態度に差別があるのが許せないと言います。 自分の事なら我慢できるけど、嫁や子供(孫)を差別されるのは辛いと。 私は自分の親から、兄弟差別なく愛情を注がれてきたので、ダンナのそういう『差別』というのが理解できなかったし お気楽な私は、義父からそんな差別を受けた感はありませんでした。 でも今までに、あった事件は。。。 ダンナは、結婚してから職がかわったのですが、その時義父に 「もし○○(ダンナ)が、結婚時にこの職についてたら、△△(私)とは結婚させてなかった」 と、言ったらしいです… 正直これには「はぁ?」って感じでしたが、 私はこの時点で、『この人(義父)は、そういうことで人を判断するひとなんだ』と思いました。 確かに、私は義父にとっては理想の嫁ではなかったのでしょう。 でも、それは私自身というより、私の職業、学歴なんです。 義弟の以前つきあっていた彼女は、学歴で反対され、結婚したお嫁さんは『合格』の職業でした。 こんな言い方する自分がいやですが、義父がそういう見方をする以上そう思えてしまうんです。 今後、兄弟仲良くやっていきたいのですが、問題が起こるたび、長男であるダンナが悪者になり、 義父は「遺産で兄弟がもめる」と言います。 (もめさせてるのは誰?って感じですが) ダンナは、遺産を受け取る気はなく、放棄したいといいます。その方法がわかりません。 えらそうに言っても、まだまだお義父さんにはお世話になっているし、尊敬する部分はたくさんあります。 でも今後、遺産の問題でもめそうで不安です。 まだまだ未熟な私達夫婦ですが、親世代または、同じような親をお持ちの方、ご意見をお願いします。

  • 義父母との付き合い方について

    義父母は義弟(旦那の兄弟)の嫁の事は可愛がり、褒めます。 しかし私の事は『よく分からない人』と言ってきます。 この前は、義弟の嫁の両親の前でもそう言っていました。 ショックでした。 私は人見知りしてしまうタイプです。 義実家に行って冷蔵庫を勝手に開けたり リビングのテーブルの上に足を置いてくつろいだり 義父母にタメ口で話したりすることができません。 どうしても気を遣ってしまって… でも、義弟の嫁はそうしています。 義父母にしてみると、その方が自分たちも気を遣わないし 本当の家族みたいで嬉しいようです。 私にはどうしてもできません… 旦那は、私に義弟の嫁のようになって欲しいみたいです。 確かに、自分の両親と私が仲がいい方が嬉しいでしょう。でも、何かにつけてすぐ比較されることに疲れました… 義弟の嫁はサバサバしていて、私も決して嫌いではありません。 私はこれから、義父母とどう接していけば良いのでしょうか…

  • 結婚式の断り方

    夫の弟が結婚式を挙げるのですが、義弟の方がお嫁さん側よりも招待客が少ないために、義母から「○○ちゃん(私)のお父さんお母さんにもきてもらいたいの」と言われ、父母に伝えたところ、「そんなめでたい所、申し訳ないから遠慮しておきたい。着ていくものもないし。お葬式等なら行くけど・・・。なんてこと縁起でもないから言えないし、うまく言っておいて。ご祝儀は送ろうとおもう。」と言われました。 しかし、義母に遠慮したいと伝えるのを忘れていて、招待状の葉書が届いてしまいました。 私の両親は、義弟と私たちの結婚式や義父のお葬式や、夫の祖母のお葬式などで会ったことはありますが、交流もないし、私は結婚式によぶ程の関係ではないと思っています。 なんと御断りしたら良いでしょうか。人数をそろえることはそんなに重要なのでしょうか。

  • 義弟夫婦の対抗意識に辟易してます・・

    夫は3人兄弟(夫、弟、妹)の長男なんですが、弟って兄に対して対抗意識があるのは普通なのでしょうか? 一昨年に夫(現在30歳)と結婚しました。(義弟夫婦は私達より半年前です) 義弟は性格が悪いというワケではないのですが、よくしゃべり前に出る派手なタイプです。自分がいつも注目されていたい人です。(決して私自身は嫌いではないのですが)夫はボーッとしている平和な性格ですが、初孫というので、義祖父にはえらくかわいがられたようです。しかし私の目から見ても、義父母は平等に(もしくは人なつっこい弟のほうを?)育ててきたようです。 義弟嫁はタイプ的には弟と同じで注目を集めたい人です。しかし義両親の前では愛想もよくいいお嫁さんをアピールしていますが、それ以外の私達夫婦や義従兄弟夫婦(結構親戚の絆が強い家庭です)には興味もないらしく、義実家でもろくに話したこともありません。(というかこっちが話さないと会話になりません)もともと愛想のない人にそういう態度をとられてもそんなものだと思うのですが、そうではない所にヒッカカリがあり、彼女の印象は私の中で最悪です。あまり会いたくもありません。 そんな中、去年の夏あたりより義弟が子供についてよく突っ込むようになりました。夏に私は仕事をやめたのですが、「え、妊娠したの!?」と慌てたように聞いてきたり。(実際してはないです)義弟夫婦は一昨年より「来年(去年のことです)の秋には子作り」と義両親の前でも宣言してました。 現在私は妊娠3ヶ月です。去年末に流産してから2度目の妊娠です。そのことを知った義両親から聞いた義弟はえらく焦っているようです。(子作りには励んでいるらしいのですが、まだできないようです)義弟嫁も「私が最初の子を産みたかった」とまで言ってたそうです。 なんかそんな争いモノなんでしょうか、子供って・・。 この先義弟夫婦に子供ができたとしても、「ウチの子がウチの子が」と義両親にアピールし、私達の子供に対抗意識を持たれるのかと思うと、正直しんどくなります。まだ子供がいない正月(とお盆)に会うだけでもしんどいのに・・。 あまり義家族&親戚と付き合いのない家庭なら問題ないのですが、義実家を中心として親戚が集まってきて、絆は強く、我が家は旦那実家に近いです。(車で30分。私の実家は新幹線で3時間です) もうこれはあきらめるしかないんでしょうか。。

  • 義弟が結婚 実家からのお祝いは?

    私の実の弟(主人からみると義弟)が来週結婚します。 主人からちらっと聞いたところ、主人のご実家から私の弟への結婚のお祝いは電報をうつだけのようです。 私と主人の実家は隣市、主人のご両親の住まいは我が家の隣り、 主人のご両親を結婚式には呼んでいません、主人のご両親は私の親からも「結婚」の話を耳にしている、実家同士でお中元やお歳暮のやりとりなどそれなりの付き合いはしているとおもいます。 「お祝い」は気持ちですからお金や物を要求するわけではないのですが、主人の実家から「お祝い」はないのが当たり前なのでしょうか? いろんな御意見お聞かせください。

このQ&Aのポイント
  • ew-m752tで裏紙を使って印刷すると、紙が2枚、3枚重なって印刷されて出てきてしまうことがあります。
  • この問題の対処方法や解決策はあるのでしょうか。
  • EPSON社製品のew-m752tを使用している方々に教えていただきたいです。
回答を見る

専門家に質問してみよう