• ベストアンサー

昔の手紙の宛先・宛名は。

昔の手紙の宛先・宛名は。 昔の手紙は巻紙に書かれていますが、宛先(相手の住所)はどこに書いていたのでしょうか。 帯封のような物で包んで、そこに宛先・宛名を書いていたのでしょうか。 幕府や大名が出した手紙ではなく、商人や町人、あるいは竜馬が出した手紙など、町飛脚が運んだ手紙の場合です。 写真の出ているサイトを教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 歴史
  • 回答数2
  • ありがとう数22

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.2
goo-par1732
質問者

お礼

「飛脚状」で大切な手紙を包んだのですね。 こうして飛脚問屋に持ち込み、料金を支払い、預り証を受け取りと、 かなり様子が分かってきました。 ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • ota58
  • ベストアンサー率27% (219/796)
回答No.1

書き出しの方から、書いた方を上にして巻きます。 巻き終わった後で空白部分に署名と宛名を書きます。 開ければ、後方である左側に署名と宛名がきます。

goo-par1732
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 確かに、手紙の最後に○○殿と書いてありますね。 >開ければ、後方である左側に署名と宛名がきます。 手紙を開けずに宛先・宛名が分かるようになっていたのでしょうか。 例えば、宛名の部分が上になるように(一目見てだれ宛か分かるように) 折りたたんだのでしょうか。 質問の仕方が拙かったですが、ちょっと、この部分が解らないのですが…。

関連するQ&A

  • 江戸時代の町人,百姓の支配について

    町人の支配は江戸などの町では町奉行,百姓の支配は幕領であれば郡代や代官だと理解しています。そこで町人・百姓の支配について2点質問があります。 (1)幕領以外の諸藩に住んでいる町人や百姓はの支配体制はどのようになっているのでしょうか?藩独自に江戸幕府に習った役職などを設置していたのでしょうか? (2)藩内の百姓から集められた年貢は領主である大名に納めるだけで,その後さらに幕府へ納めるということはなかったのでしょうか?

  • 昔の飛脚はどこまで一生懸命だったか

    今の郵便事情とは違い、昔の飛脚はそれは大変な職務であったと想像します。 いろいろ想像出来る苦労の中で私なりに考えるのは、「もし届け先が転居などして不在だった場合どうなったか。」という事です。 今の距離で数百キロを数日間かけて走り抜いて、「太郎兵衛さんならとっくに引っ越していなくなっただよ。」なんて言われた時の落胆はいかばかりだと思います。坂本竜馬みたいにしゅっちゅう旅ガラスみたいな生活を送っていた人は多かっただろうし、円山応挙みたいに病的に引越しを繰り返したなんていう人もいたでしょう。 電話もパソコンも無線もない時代です。例えば手紙を送りたい場合「今から手紙出すから、そのまま暫くいてくれよ。」なんて受取人に伝えたくても出来る訳がありません。間違いなくそこに定住しているとしか考えられない相手なら別ですが、ある意味定住率は現在と比べ不安定だったと想像します。 不在だった場合ですが、飛脚は以下の様に具体的な情報を言われた事も多々あったと思います。 「太郎兵衛さんなら、薩摩の○○に行っただよ。」 この場合、相手の転居先がそれなりにハッキリした場所だった場合、飛脚はなおも手紙を持って次なる場所へ向け旅立ったんでしょうか。または宛先人不明と称して差出人宛てに手紙を持ち帰ったのでしょうか。 普通に考えると飛脚の旅賃等々も絡む話なので如何にと考えてしまいます。 当時の飛脚事情にお詳しい方、宜しく御願い致します。

  • 届かなかった手紙・・・

    届かなかった手紙・・・ お世話になります。近況を友人にお知らせしたくて写真を添えて手紙を書きました。 友人は昨秋に引っ越したような事を言ってましたが、住所録にあるものが新しい住所なのかどうか忘れてしまいました。でも引っ越したとしても1年以内なのは確実なので、転送されるだろうと思い住所録にあったところへ送りました。 ところが宛先不明で返ってきました。 仕方なくメールで近況報告をしてあわせて新しい住所を教えてくれるよう頼みました。すると返事にあった新住所は住所録とほとんど同じものでした。 例えば、○○市××区△△町1-22-33が本当の住所だったのに、「1-22-3」と最後の数字が抜け落ちて書き換えていました。私のミスでした。 でも、私も郵便局のバイトをしたことがあるのですが、多少の間違いは名前を頼りに届け先を探しました。というか担当エリア内の名前は何となく覚えてるので「1-22-3」「1-33」「1丁目」「1-33-2」などの間違いは苦もなく正しい届け先が探せました。 また、友人の名前はありふれたものではなく、ちょっと珍しい名前です。そういう意味でも最後の一文字が抜けてただけで宛先に尋ね当たりませんの赤ハンコを押されて返ってきたのが腑に落ちないのです。 地図サイトで正しい住所と間違えた住所を検索すると歩いて50メートルもない3軒向こうだったことがわかりました。 よく不完全な住所でも探して届けると言う美談も聞きますが、実際のところは一つ間違えたらもう届けないのが普通なのでしょうか?せっかく写真を見てほしかったのにもうタイミングが合わないのでショックなのです。

  • サンタさんへの手紙

    子供がサンタさんへ手紙を出したいそうなのですが自分の名前・住所を書いて宛名はサンタさんへとだけ書いてポストに投函してしまうとやはり宛先不明で戻ってくるだけなのでしょうね? すみませんくだらない質問で

  • 留置場から 手紙拒否?

    捕まって留置場にいる人間に手紙を出しました。 留置されている警察署の住所に宛名は本人の名前 ○○警察署、留置科 などは宛先住所に書いてません。 手紙は投函して約一週間後、 宛先の住所にはおりませんので ○○拘置所へ転送 差出人へ返送 という紙が封筒に貼られ、 差出人へ返送にレ点がつけられた状態で 返送されてきました。 本人が留置科にいるのは確実なのですが、 なぜ戻ってきてしまったのでしょうか? 中にいるひとが受け取りを拒否したりしたら、 いないってことで返送されてしまうのでしょうか? 知っているかたいたら教えて下さい。

  • こんなケースの郵便物は宛先に届きますか?

    よろしくお願いします。 郵便物の配達は、宛先と宛名(=住んでいる人)が一致しないと 配達されないのでしょうか? 例えば「○○市△△町□□番地」に「山田太郎」さんが住んでいるとします。 「山田太郎」さんの友人「鈴木一郎」さんが、仮にホームレスだとします。 「鈴木一郎」さんに郵便物を届けたい場合、住所不定のため郵便物を送れません。 そこで「山田太郎」さんの住所をお借りして、宛名だけ「鈴木一郎」さんとした場合です。 どうなのでしょう? やはり郵便局側は宛先とその住所の苗字の一致などを調べていて 宛名が実際に居住している人物と異なっている場合は、送り主の元に 郵便物は戻ってきてしまうのでしょうか?

  • 手紙で写真を… とその他

    2つ質問がしたいです。 どちらも馬鹿っぽい質問ですが、すみません。 一昨日くらいに友人に写真を送ることになって、 普通の手紙の封筒に写真を5枚入れて 「手紙・はがき」の方のポストに入れたんですけどちゃんと届きますよね…? 後、住所の書くところなんですが、 例えば↓ ○○県○○市○区 ------------------------ ○○町 ……… ------------------------ ○○ ○○様 ----------------------- 私の住所、名前 ----------------------- こう書いたんですけど、 結構ぎゅうぎゅうで書いてしまったので 文字がややこしくて届かない、とかってありますか? すこし心配です。回答よろしくお願いします。

  • 手紙を出してもいいですか?

    ※若干カテ違いかもしれませんがご了承ください。 今日部屋の大掃除をしていたら、昔もらった手紙がいくつも出てきました。 古いものでは消印が8年前のものも(現在18歳の私にとっては8年前は遠い昔です^^;) そして、懐かしくなったのでその中の3人に手紙を書いてみたいなぁと思うんです。 3人はそれぞれこんな関係です↓↓ Aちゃん…おそらく私より3歳ほど年下。10年近く前に子供会のキャンプで知り合い、しばらく文通した。 Bさん…少なくとも10歳以上年上の女性。8年ほど前に海外旅行(ツアー)で同じグループで意気投合(?)し、しばらく文通した。彼女の場合、最後の手紙の消印は6年前。 Cさん…Bさんと同じ(Cさんの友人)。ただ彼女は帰国後しばらく文通しただけ。 BさんとCさんは当時10歳ぐらいの子供の拙い手紙に付き合ってくれたような人なので(笑)今手紙を出してみてもいいかなと思うんですが、Aちゃんはどうかな?と思うんです。 というのも彼女は(うろ覚えですが)今はおそらく高校生になっている筈で、春休みとはいえ忙しいだろうし、もし覚えていなかったら迷惑にならないかな…と少し不安なんです;; (覚えてくれているかどうかはBさん、Cさんも不安なんですが) ちなみに手紙には高校の卒業式の時なんかの写真を同封しようかと思っています。 もう一つ不安なのが住所です。 gooの地図で調べてみたら3人とも住所はきちんと存在したんですがなにせ8年前のもの、今でもそこに住んでいるかどうかは全く分かりません… 宛先不明で戻ってくるのも悲しいなと思うんです(苦笑) 質問は2つです。 1.10年近く前に少しだけ関わりのあった人からいきなり手紙が届いたらどう思いますか? 2.私は3人に手紙を出してもいいと思いますか? よろしければお答えくださいませm(_ _)m

  • 【至急】エクセルを使って宛名リストの作成

    明日中に、DVDを150件のあて先に送らなければいけません。 しかしながら、人員が不足しているため少しでも効率的にやりたいと考えております。 おもいつくのは、 1)エクセルであて先リストを作る(郵便番号、住所、役職、氏名がかいてあるリスト) →昔のものがあります 2)宛名シールに印刷して封筒にDVDをつめてはって出す と言うパターンが一番効率的だと思うのですが、 恥ずかしながら宛名シールを買うお金と時間がありません、、、 そのため、2)はとりあえず、紙に印刷して、カッターなどであて先を切り、 ノリで貼って代用するです。 そこでお伺いしたいのですが、 エクセルのリスト(参照ファイルのような)をうまく、A4の封筒にかっこよくはれる 宛名シールのように勝手に配置をしてくれるようなうまいやり方はないでしょうか、、、 (あまり切りしろがないようにしたいです) 自分達でいちいちこぴぺするくらいしか能のない人間なので、、、 御教示いただければ幸いです。 また、住所はわかるが、郵便番号がブランクの人が沢山いますが、 たしか、関数か何かで住所から郵便番号を出せるものがあったと思うのですが、 そのやり方も教えていただけませんでしょうか?

  • 封書の宛名・~様方…様の書き方について

    職場での話です。 だいたい20歳前後の方にお手紙を出すことになり、直接本人宛ではなく実家宛に出すということで、上司に封書の宛名を「(○○の保護者)様方(○○)様」と出すように言われました。 (あて先は直接本人宛でもいいのですが、1~4年前の住所しか分からず、その後アパートを転居している可能性があり、ちゃんと本人が郵便物の転送届を出していれば問題は無いのですが、出さない場合だと「受取人住所不明」みたいな形で戻ってくると困るので(公的機関からのお知らせなので)、実家宛に出そうということになりました。またお手紙の内容については、本人の保護者が読んでも差し障り無いものです。) そこで、字の大きさ(○○様より小さい?)、位置(○○様より上から?)等を教えていただきたいと思います。 宜しくお願いいたします。