• ベストアンサー

死後の預金引き出しについて

死後の預金引き出しについて 先日、母が亡くなり、母名義の銀行口座から預金を引き出そうと考えています。 そのことに関して2つ質問があります。 1、すでに死亡届は役所に提出され、銀行口座が凍結されているのですが、今後具体的にどのよう なことをやっていけば、よいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nakaken_0
  • ベストアンサー率64% (16/25)
回答No.3

銀行ごとに違うでしょうが 基本的には、 1.相続人の確定(戸籍謄本) 2.相続人に関する依頼書(銀行の所定の用紙に相続人の全員での署名、捺印) 3.相続人の全員の印鑑証明書 4.通帳・キャッシュカード等 遺言書などが無い場合は大体こんなところでしょうか。 ただ No.1さんの仰る様に銀行ごとに違いはありますし 用紙などを入手しなければなりませんでしょうから まず、口座が有る銀行の窓口で説明を受けることですかね

sasuke1521
質問者

お礼

わかりました!まずは銀行に行き、説明を聞いてきます。ありがとうございました!

その他の回答 (4)

noname#184289
noname#184289
回答No.5

銀行に行って所定の書類貰ってください 皆さんのかかれている戸籍関係の書類にあわせ 預金を引き出す人に任すよという相続者の方たちの委任状が必要になると思います、その委任状に署名・実印・印鑑証明が必要

noname#114972
noname#114972
回答No.4

 名義人が死亡した時点で,その方の預金は法定相続人全員のものになります。したがって,特定の人が勝手に引出すことはできません。  必要なのは,死亡した方の出生から死亡までの戸籍及び相続人全員の印鑑証明です。これらを銀行所定の書類と共に銀行に提出します。戸籍を入手するのは結構大変なので,費用はかかりますが,司法書士事務所等に依頼した方がよいかもしれません。  遺産分割協議書は,必須ではありません。  以上,体験です。

  • php504
  • ベストアンサー率42% (926/2160)
回答No.2

私の父が死んだ時は相続人全員(母、兄弟)の印鑑証明が必要でした 兄が遠方で手続きに難儀した覚えがあります

  • konoko86
  • ベストアンサー率28% (4/14)
回答No.1

以前銀行で聞いたら、相続人であることの証明を持って銀行に来てください。 と言われました。 つまり、相続の手続きが完了していないと引き出しが出来ないことになります。 相続の手続きはお済みでしょうか? 詳しくは、各銀行によって対応が違うと思いますので直接聞かれた方がいいと思います。

関連するQ&A

  • 死亡後、銀行口座は凍結するのでしょうか?

    相続関係で、教えて下さい。 死亡後、死亡者の銀行口座は凍結されてしまって、銀行口座より預金をおろせなくなってしまうのでしょうか? となると、預金がおろせず困りますし、色々な問題が出てしまうので、預金名義を変更した方が良いのか、検討しております。 死亡したという情報は死亡届を役所に届けた段階で、銀行に流れて銀行口座は凍結されるのでしょうか? それとも、銀行に家族が届出た後に口座が凍結されるのでしょうか? 口座凍結がどういう流れなのか、口座名義を変更したほうが良いのか等、教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 銀行口座は,死亡後凍結するのでしょうか?

    相続関係で、教えて下さい。 死亡後、死亡者の銀行口座は凍結されてしまって、銀行口座より預金をおろせなくなってしまうのでしょうか? となると、預金がおろせず困りますし、色々な問題が出てしまうので、預金名義を変更した方が良いのか、検討しております。 死亡したという情報は死亡届を役所に届けた段階で、銀行に流れて銀行口座は凍結されるのでしょうか? それとも、銀行に家族が届出た後に口座が凍結されるのでしょうか? 口座凍結がどういう流れなのか、口座名義を変更したほうが良いのか等、教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 死亡による預金の引き出し

    父が他界しました。銀行の普通預金に500万ほどあるのが判明し、キャッシュカードで下ろそうとしましたが、暗証番号相違でした。 死亡届を役所に提出する前に、葬儀費用として預金を引き出ししたいと考えています。 窓口に行っても本人確認が出来ないと難しいですか? 宜しくお願いします。

  • 亡くなると銀行口座が停止されるの?

    親戚の経験からアドバイスをもらったのですが、例えば母がなくなったら、母の銀行口座が停止(凍結)されるから、葬式代くらいは事前にもらっておいた方が良いと言われました。正しいでしょうか?死亡届を役所に提出したら各銀行にその情報が回るシステムなのでしょうか。そうでもしないと実現しそうにないですが。本人でないと引き出しできないのが決まりですから、亡くなったら引き出しできませんが、例えば、事前にキャッシュカードを預かっていれば、本人でなくても引き出しは物理的には可能かと。。。

  • 預金者の死亡による銀行への届けと預金の停止について

    預金者の死亡による銀行への届けと預金の停止について ここへの投稿では、「銀行は、新聞のお悔やみ欄、口コミなど独自に得た死亡の情報をもとに口座を凍結します。」という回答がよく書き込まれます。 私の知る限りでは、預金者の死亡は書面で遺族からの提出が無い限りは「本人死亡コード」を設定する金融機関はないのですが、まことのように書かれています。 この「事実」がもしあるなら載せた人は預金の支払が止まり、載せなかった人はそのままという不公平が生じること。 本人死亡の事実確認が確実に出来ないまま支払停止にすると預金者の相続人に不利益が発生すること。 預金者死亡届けの提出の選択権は預金者側にあること。 勝手に止めた場合に損害発生の賠償責任が発生するリスクがあること。 これらの観点から、仮に死亡を知りえても金融機関は書面主義ですから、勝手に預金を止めることは規定に定めていないものと理解しています。 実際に新聞死亡欄にのっただけで預金が凍結されたひとはおいでますか。またそのような金融機関を知っていますかということを質問します。

  • 死亡した場合の銀行口座

    高齢の母が危篤状態になりました。 光熱費などを口座振り替えしており、死亡すると銀行などの金融口座が凍結されるらしいので口座を変更しようと思いますが、なぜ金融機関は死亡がわかるのでしょう? 死亡届を提出しても市役所では母がどの金融機関を利用していたのかわからないと思うので、市役所から連絡はいかないですよね?

  • 故人名義の預金の引き出しについて

    夫が亡くなった場合、市役所に死亡届を出すと、すべての金融機関で夫名義の預金を引き出すことはできなくなる、と聞きましたが、市役所から全金融機関へ通知が行くのですか?  葬儀費用や当面の生活費など、夫名義の預金がおろせなくなると困るのですが、どうすればいいですか? 相続手続きには半年位かかるといわれていますので。よろしくお願い致します。

  • 相続放棄と預金引き出しについて

    相続放棄と預金引き出しについて 母が年金生活中に入院をし、先日他界しました。 そこで、葬儀費用や入院費用の支払いを行わないといけないと思い、母名義の口座から残金を引き出して支払いをしました。 葬儀等を済ませ一段落したころ、母が連帯保証人になっていたことが分かり相続財産が負の財産を上回ってしまうことから相続放棄の手続きを現在進めているところです。 そこで、みなさんに質問したい内容は、 (1)母の死後、葬儀費用や入院費用として母名義の口座から引き出して支払った事が単純承認とみなされ相続放棄が出来なくなってしまうのか。 (2)口座から引き出すまでは、生前母から借金(連帯保証人)は無いと聞いていた。 (母個人の債務(借金)は無いが、連帯保証人となっていることは聞かされていなかった。) (3)口座から引き出したお金は母の年金で残っていた年金である(約5万円程度)。 (その口座は年金が振り込まれるためだけの口座。別途貯金するための口座は持っていません。) (4)相続放棄の申述書には預金はゼロで連帯保証人としての債務額のみを記入した。 (5)家庭裁判所にはこの事を話していない。 以上の内容ですが、相続放棄は受理されるでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 遺産相続で死後の預金の引き出しは、違法ですか

    親の死後キャシュカードを預かっていた人が預金を引き出すのは他人のお金なので違法行為ではないでしょうか。(当然銀行へは死亡を伝えていません) また事実が明らかになった場合は遺産相続に変換する必要があるとおもうのですが。 銀行に問い合わせても個別にとのことで取り合ってもらえませんが。 どのようにすれば円満におさまるのか教えてください。

  • 銀行預金の相続について質問です。

    銀行預金の相続について質問です。 先日父が亡くなり、家族は母と兄と私です。 ただ、父と母は、約20年前に正式に離婚しており、その後、約10年前からは同居しておりましたが、 戸籍は離婚したままの状態で、父は亡くなりました。この場合ですが、兄と私だけが、相続人ということになるのでしょうか?それから、父が残した銀行のキャッシュカードがみつかり、2つの銀行口座へ普通預金と一部、定期預金があるようです。通帳がまったく見つかりませんので、はっきりした金額は不明なのですが、両方合わせて、数百万程度、残されているようです。まだ四十九日の法要が終わっておりません。今後、新しい墓地の準備も必要なのと、父の気持ちを考えますと、私たち子供に、負担させまいと、少し残してくれたものと考えております。ですから、残された父の預金で、必要な全ての準備に充てることが、父への弔いになるとも考えています。それで、この場合、どのような手続きが必要なのか、ご存知の方がおられましたら、アドバイスをお願いします。キャッシュカードの暗証番号は分かっていますので、残金の確認や引き出しは可能だと思いますが、死亡届により、自動的に口座が凍結されるような事も聞きましたので、そのあたりの事も含めまして、知識がありません。また数百万程度ですが、相続税などの対象にもなるものかどうかもアドバイス頂けたら幸いです。その他、父名義の不動産などは、一切ありません。以上、よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう