女性部下(37歳)について

このQ&Aのポイント
  • 37歳の女性部下に対する管理職の悩み
  • 能力はあるが同僚から嫌われている女性部下への対応方法
  • 仕事のパフォーマンスを評価し、対人関係はマイナス評価をする方針
回答を見る
  • ベストアンサー

女性部下(37歳)について

女性部下(37歳)について 男性、異動したての新米管理職です。 いわばお局様とでもいうのでしょうか、特に同性から嫌われている女性の部下がいます。 能力はともかく経験はあるので、経営者からは重宝されているようです。 目に余る言動のあるたび注意はしますが、多忙な中、最近では距離を置いてしまっています。 直属の長として厳しく接しなければいけないのは分かっているのですが、 余程実務に影響しない、会社のルールを侵さない限りは静観してしまっています。 こんな部下をどう扱えば良いのでしょうか。 人事考課では、冷静に見て仕事のパフォーマンスがあれば評価し、 態度、対人関係等の部分ではマイナス評価したいと思っています。 社内に敵が多く、実務上悪影響もあります、彼女しか分からない領域があり、 居なければ困る存在でもあります。 先輩方、よろしくご指導をお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20064/39764)
回答No.2

嫌われているという受け止め方を。貴方もそのまま鵜呑みにしない事なんだと思う。 確かにそういう面はある。そりが合わない、ついつい感情的になってしまって自ら招いた部分も沢山ある。 経験が邪魔をしてついつい自分中心になる事もある。 ただ、扱いにくい前提で向かい合ってしまうと。 今の目の前の彼女を感じられなくなる。 先入観が邪魔して、悪い印象が冷静さを欠いた対応になってしまう。 仕事のパフォーマンスを評価するだけじゃなくて。 人として、上司として丁寧に関わる部分も大切にする。 コミュニケーションの中での交流があっても良い筈なんだよね。 マイナスの部分ばかりを捉えてしまうと、彼女にも存在しているプラスが見えなくなる。 色々な面があるんだよ。彼女にも貴方にも。 その色々な部分の中で、指摘すべき部分はもちろん冷静に指摘してあげる。同時に評価する部分は周りがどう捉えていようと貴方は上司として、人として認めてあげる事。 それは周りまわって彼女の方から歩み寄ったり、自らを律する部分にも繋がって来るんだと思うからね。 貴方は上司として、シンプルに、スクエアに彼女を受け止めていく事なんだと思うよ☆

iwonderif
質問者

お礼

ご回答有難うございました。 管理職として大切なものを学ばせていただきました。 ひとつひとつ胸に刻み、頑張ります。

その他の回答 (2)

  • hkinntoki7
  • ベストアンサー率15% (1046/6801)
回答No.3

 ANo.1さんの回答と重複しますけど。  ISO-9001という規格をご存じでしょうか?品質マネージメントシステムのことで、要は顧客満足度を高めるために品質管理を徹底することです。その一つに業務マニュアル(業務の手順書)の作成があります。その目的は業務を標準化することで全ての従業員が顧客に提供する製品(サービス)を同一にすることです。つまり、管理者として“彼女しか分からない領域があり、居なければ困る存在”の社員は困るわけです。縁起の良い話ではないですが、もしその社員が突然の事故で勤務できなくなったら会社の業務に支障が起きる(顧客満足度の低下)では困るわけです。これは現管理者である質問者様の管理不足とみなされます。  質問者様の会社で女性社員の昇格がどうなっているのか不明ですけど37歳なら人を使う能力を身につけさせなければなりません。ですから人間的に嫌われるのは仕方ないにしても仕事上では同僚とうまくやってもらわなければならないわけです。その意味で対同僚との仕事の進め方でアドバイスすることも必要だと思います。  女性同僚から嫌われ、上司から距離を置かれではその女性社員は孤立しちゃいますね。経営者から重宝されている人材であればうまく付き合った方がご自身のためになると思います。結論としては37歳の男子社員と同じ接し方をするってことですかね。

iwonderif
質問者

お礼

ご回答有難うございました。 同年代男性と同様に接するとの点、大変勉強になりました。

  • kurisogeno
  • ベストアンサー率31% (558/1748)
回答No.1

個人としては、お局様の領域を如何にかして、聞き出す努力はしたいと思えますし、 その領域の代替を常に考えて置かなければ、上司としては無責任すぎます。 実務や対人などは業務に影響が極力出ない方向で、他の人達の交流を図りつつ、 潤滑させる仕方が良いと思えます。

iwonderif
質問者

お礼

ご回答有難うございました

関連するQ&A

  • 部下の不倫

     中小企業に勤めている管理職30歳です。  私が勤めている会社で直属の部下(男21歳独身)が、パート従業員(女33歳既婚子供2名)と不倫をしていると他の部下から聞きました。  パート従業員達の話題になっていて、少なからず対人関係等で悪影響が出ています。   社内の独身女性と交際しているのであれば特に気にしません。しかし、不倫なので私の部下が大きなトラブルになる前に上司(私は係長)としては注意をしたいと思っています。  どのような方法(内容)でどのように注意をしたら良いでしょうか?結果としては別れさせたいと思っています。また、私の上司(課長)には相談していないので、相談した方が良いでしょうか?皆様の回答を宜しくお願いします。

  • 妻のケアと部下との付き合いについて

    はじめまして、愚問とは思いますが是非とも皆様のご意見を頂戴したいと思います。 私:43歳 妻:36歳 子供:なし 結婚:7年 部下:29歳(未婚) 背景としては仕事はIT関係、業務多忙なため終業が午後10時から酷い時は午前2時にもなる時があります。 部下の女性は、昨春異動で私のセクションに入ってきました。他に12名のメンバーがおります。 まれに部下の悩み事の相談を受けたりする事もあり、部下が居て私(上司)が居るとの信念で、決して切り捨てず、何事も相手の悩みに親身に対応してきたつもりです。 タイトルにもある通り、部下の女性から相談事があるとの事で、何度も職場の応接で話を聞いておりましが、その内容は結構重い悩みであり、私がどうこう出来るレベルではなかった事もあり、専門家を紹介したりしておりました。 しかし、最近「私の事が好きでしょうか?」「今度外でゆっくりとお話ししたいです」と直接言ってくるようになりました。 当然私は既婚者であり会社人であるので、私は君に人間として信頼はしている事、故にそのような行動は慎むべきと自制を促した上で指導し、その時は部下は分かってくれました。 それから、専業主婦の妻は不妊症で、治療を4年続けております。 最近はなかなか成果が上がらない事から自虐的になってきており、私も妻も子供は欲しいですが、決して焦る事無く未来を信じていこうと話しています。 ただそこは男性と女性の違いもあり、どれ程妻が悩んで苦しんでいるかを思うと涙が出てくる思いです。 ですので、直属の上司に話した上で決済頂き、また激務の部下たちにも、仕事に家庭を持ち込む事で負担を掛けている事を詫び、妻の情緒が不安定な時はその度に有給を取らせて頂いて1日妻の気分が晴れるように接しております。妻の愚癡を聞き、しっかりと抱きしめ、散歩をし、好きな物を食べ、映画を見たりと、妻のして欲しい事を実現できるよう努めています。 前段が長くなりましたが、つい先日煙草を吸いに外に出ると、相談を受けていた部下が私の家の前で立って居る事がありました。深夜も1時を過ぎていたので一体何かあったのか不安になり声を掛けました。 部下は「寂しくて来てしまいました」と泣きだしてしまい、あろう事かその場面を妻に見られていたようでした。 その時は私は部下をこんな遅くに女性が独り歩きするものではないと注意し、相談なら会社で聞くからとタクシーを呼び帰宅を促し帰しました。 家に入ると、私に女が居ると誤解した妻が号泣して「私なんか死んだ方がいいんだ」とかヒステリックになっており、数時間を掛け事情を説明し落ち着かせ、やっとの思いで寝かせました。 朝、仕事に出るのも躊躇しましたが、出掛けに「最愛の妻が私を信用してくれないと僕も辛くなってしまう。彼女とは職場の部下としての関係以上はない」と抱きしめながら話し、出社しました。 出社後部下を呼び、私は昨晩の事を話した上で自宅へは来ない事、業務上以外の付き合いは出来ないことを再度伝えました。その上で以前紹介した専門家の所へ相談に行くよう上司として命令しました。 しかし、彼女は心が相当弱っているのか、頼れるのは私だけ、お願いだからそばに居て欲しいなどと態度がエスカレートしてきました。 そこで、今後は改善されないようであれば警告をした上で、直属の上司に話し、非情ではありますが部下の異動・転勤等の要請を行おうと考えております。 部下を率いる身として私に隙があった事は0ではないと思いますが、ご批判はしっかりと受け止めます。 今後私は妻のケアと部下の行動について、私個人の狭い視点ではなくどのように行動すべきか、皆様のご意見を頂戴したいと思います。 何卒宜しくお願い致します。(長文大変失礼致しました)

  • 部下に退職されると上司の評価に影響があるのでしょうか?

    私はフリーターなので、転職活動の為に最初は直属の上司に退職を申し出たのですが、 その後部長に呼び出され話し合いになりました。 この部長とは4年間部署が一緒ですが、今まで会話をした事はほとんどないです。 なのに私が退職したいと意思表示をした途端、一番最初に出てきたのは部長でした。 話し合いの中で、私は部長にとって、とても大切な仲間である事、 仕事が優秀なので(一応私の席は部長から見えますが、部長からお仕事を 頂いた事はありません)大変助かっているという事、いつも自分は部下から退職願を出されても 「去るものは追わず」がモットーなので慰留はしないのだが、 今回は貴方を失いたくないから慰留するんだ等、いつもは利益を出す為に 何事も0か1かで切り捨てたりする部長が、私に対して必死に慰留するのを見て 心を動かされてしまい残留する事にしました。 近々私を正社員に登用する事も検討するそうです。 実は私は子供のころから人に優しく接してもらえた事があまりなかったので、 自分が必要とされていると思うと、そういうのに弱いのです・・・ その話を友達にしたら、「○○ちゃん(私)やられたね・・・」と渋い顔をしていました。 そして「上司って言うのは部下に辞められると自分の評価が落ちるから、 辞めさせない為に何でも上手い事を言って引き止めるんだよ」と言われ、 何だか自分でもそのような気がしてきました。 残留から数日経ちましたが、今では部長とは何事も無かったような日常になっています。 皆さんにお聞きしたいのですが、上司は部下に辞められると評価に影響があるのでしょうか? でも私の身分はパートで、部長は役員も兼ねている位地位はあると思うので、 どうなのかな?と思います。

  • 人事考課面接で上司に自己評価を下げろと言われた場合

    人事考課面接で、直属の上司に自己評価を「自分」で下げて再提出するよう指示がありました。 5段階評価の内、平均「4」をつけていたのですが、「3」以下に変更するよう言われました。 自分が納得がいっていない理由: • 自分より二階級上の人の業務を引き継いで、その業務を遂行出来ているため。 • 自分が自己評価を下げるのではなく、「上司」が下げればいいと思っているため。 • 上司は自分の部下全員に自己評価を下げるよう伝えているため(他部署より自分の部署が厳しいと思うため)。 上司が評価を下げるように言った理由: • 数値目標ではないので、明確な達成基準がないため。 • 上司が上に報告する際、大きく評価を下げていると聞かれるため。 他のメンバーは、自己評価を下げて再提出すると言っています。 私も、上司の指示に合わせて、自己評価を下げて再提出するべきでしょうか。

  • 職場の部下の言葉が名誉毀損にあたるか?

    私は公務員をしています。 ある事情から、秋にうつ病に患り、休職して復職したところです。 同じ公務員、あるいはお役所の内情に詳しい方はご存じかとおもいますが、 役所には、臨時職員という者がいます。(ほぼ若い未婚の女性) 公務員試験目指して頑張って勉強しながら働いている者、 何となく腰掛けで働いている者、公務員のと結婚するために親に送り込まれた者(笑)など、 本来、人員的には足りているものの、予算消化のために仕方なく雇っている者たちばかりです。 よく仕事をしてくれる者もいます。 香水ぷんぷん、水商売のお姉さんかと見間違うような者もいます。 さて、本題です。 私は、ある役所の総務という窓口にいる中間管理職です。 うちの部に配属された臨時職員はどこか人を引きつける魅力があるのか(姉御肌?)、 正規、臨時職員ともによく集まってきてサロンのようなものを作っています。 三時のおやつの時など、よく菓子を食いながら雑談しています。 これが役所の奥ならともかく、役所の入り口での光景です。 私はいつも苦々しく思っていたのですが、先日ついにたまらず、 「そこで何をしているんだ!」と一喝しました。 みな解散すると思いきや、中の正規職員、しかも私の直属の部下が、 「あなたは何か仕事をしてるんですか?」と挑戦的な物言いをしてきました。 うつ病に詳しい方ならご存じでしょうが、うつ病から復帰した者には、しばらくは本来の業務に就かせず、軽い仕事から始めることになっています。 私は、本来の役職に合う分の仕事をしていないため、この部下の言葉に何も言い返せませんでした。 私はこの部下を働き者として評価していたところでのこの仕打ちです。 とくにこの部下に対して、不思議と怒りはわいてきませんが、 このままだとあの連中の行為を是認したと思われ、納得いかないのです。 長くなるのでこのあたりにしますが、要するに、職場という衆人環視の中で、 私に対して侮蔑とも取れる言葉をはいた部下に対して、 名誉毀損等で訴えることができるかというのが質問の趣旨です。 どうかみなさんのお知恵を貸してください。

  • 嫉妬??する女性にどう接すればいいでしょうか?

    私は30代の男です。同じ会社のパートさん(子どもさんもおられます)と同じ年でもあり非常に仲良くしています。本当は私はそのパートさん(仮にAさんとします)が好きなのですが、Aさんは結婚もしているので気持ちをこれまで抑えてきています。  ところが最近、同じ職場に新しい社員がくるようになり、パートのAさんと私の机の距離が遠くなってしまいました。そのことでAさんはちょっとスネてるような感じでしたが、その後、さらにもう一人私の隣の席に私の直属の部下の女性(Bさん)がくるようになりました。そうするとAさんの嫉妬??は激しく、「Bさんがくるとこれまでみたいに仲良くできないですね。」とか「私よりBさんが信頼できる人って感じですね。2人の邪魔はしません。」とかの言うのです。また、「そのうち〇〇さんが異動で同じ空間にも入れなくなりますね。気持ちを切り替えます。」というようなことも言います。  私はBさんについては部下としては非常に信頼していますし、人間的にも全く申し分のない人と思っており、いろんなところでBさんを褒めてきました。しかし、Bさんも既婚で私は全く女性としては見ていません。 ですから、Aさんの態度が理解できません。AさんはBさんに冷たくしたりということがないので、それほど周囲の人には影響がないのですが、Aさんがスネてるのをいったいどうすればういいのかわかりません。いまのところは隣に席があいたら「ここにおいで。」って言ったりして機嫌を取ってる状況です。  そこで質問なのですが、 1.Aさんの気持ちはどんなものでしょうか?単に自分が一番でなくなるのがいやなのか、私に特別な感情があるのか。 2.すねてしまってるAさんにどのようにすればいいのでしょうか? 正直スネてるAさんをかわいいと思う私の気持ちが読まれてるのかな?とも思いますが。上記に2つにどなたかお答いただけませんか?

  • 男性上司に女性特有の病気を打ち明けるべきですか?

    私は製造業で社会人1年目の技術職です。 配属が設計・メーカ担当となり、日々とても多忙で体力が必要な仕事だな、 と痛感してます。 さて、私は高校の頃から生理不順で、大学生になって悪化し、 ほっとくと何ヶ月でも(1年以上でも)やってきません。 学部時代は婦人科に通い、ホルモンバランスの異常と言うことで 治療を受けていたのですが、 ホルモン剤を使用している間、またその後しばらくはいいのですが、 数ヶ月経つとまた不定期になり・・・ということを繰り返しています。 就職して全く新しい土地に来たため、新しく病院を探し、また通っているのですが、 ホルモン剤を服用して強制的に生理を起こさせると、私の場合はかなり体調が悪くなります。 それでも大学の頃は時間にゆとりもあったおかげで何とか対処していましたが、 社会人となっては簡単に早退するわけにもいかず、なんとか意地でがんばっています。 これらは生理通など重い方は誰しも抱える悩みだろう、と 割り切っていましたし、 実際それほど仕事に支障をきたしてはいません。 (風邪でもみなさんマスクに薬で会社に来られますよね。それと同じだと考えています) しかし、最近あまりに生理周期が改善されないため、治療法を少し変える必要が あるかもしれない、とお医者さんがおっしゃってます。 思いがけない体調の悪化などが万が一にでも現れた場合のコトを考えて、 上司には伝えておくべきでしょうか。 ただ、職場で女性技術者は私が初であり、他に外注さんなどの女性は沢山いますが、 彼女らに話してどうなるものでもない、と思ってます。 (「相談」なら大変心強いことですが、現実の仕事を管理する上では意味が無い、ということです) できれば、男職場で数少ない女性の部下を持つ方々の意見など頂ければ参考になります。 女性の部下が、女性特有の体の疾患を抱えていた場合、 それによって万が一にも仕事に支障をきたす可能性がないとは言い切れない場合、 男性の上司としては聞いていた方がいいですか? 私としては、90%普通に仕事はできると考えています。 ただ、残り10%で「体調不良」を起こしかねないとき、 その要因は知っておきたいですか? それとも、例えば「風邪」にかかった、として休んでくれればそれでいいから、 言わないでいてほしい、言わなくてもいいんじゃない?言われてもちょっと困る・・・ というお考えでしょうか? 皆さんがどう感じられるか、教えてください。 (丁度、人事考課の時期なので・・・面談も近々にあり、いい機会ではあると思ってます) もちろん女性のご意見もお待ちしています。 よろしくお願いいたします。

  • 転職のタイミング

    こんばんは。 現在30歳の女性です。 転職のタイミングに迷っております。 今のお仕事は、派遣で2年4ヶ月。正社員で3年8ヶ月目勤めております。 これから、1年4ヶ月頑張れば5年目を迎え少しばかりの退職金を貰った上で転職が可能です。 ですが、今すぐ転職先が見つかるかは分からないのと、これといってすぐのすぐこれをやりたいというものもありません。ただ、新しい事をして自己成長したい気持ちも強いです。 また去年から今年にかけ、尊敬する直属の上司が変わったり、共に長く働く方々も退職してしまい今は尊敬できる方が身近におらず、だらだらと一日を過ごされる方、仕事は人任せで偉そうに指示を言うが本人は何もされない方、皆上司の前ではのらりくらりと上手にやっているが裏では交通費を不正受給していたり、(上司も知ってても注意も何もしない)、真面目や協調性を求める人は少し疎ましそうです^^; 直属の評価をする更に上の上司は自分のお気に入りの子には待遇が良いが、そうではない人に対する評価はボーナス査定の結果でも著しく低く評価されます。なので、仕事を真面目にしても人事考課の時期には、書いても結局今回も評価されないんだろうなと全く期待しなくなってしまいました。 それに、実際にのらりくらりとそうやって過ごしても評価されている事実があるからです。 楽しく働けている時もあるので、長く続けられてこれましたが、最近ふと心の中ではなんだかなぁって思うようになってきました。ただ、転職するにしてもタイミングです。今の状況も加味して退職金を貰うまで頑張った方が賢明なのか(頑張れるとは思う)、早急に転職した方が賢明なのかが分かりません。客観的に教えていただきたいです。 宜しくお願い致します。

  • 現職があわずくさっています。

    適任者がいないということで前の上司に打診されて、本来やりたい仕事の為の勉強と思って現職を2年間務めました。昨年、何の打診もなく同じ仕事内容でかつ転勤を申し渡され、「とにかく1年は我慢しますがそれ以上は気持ちか続きません」ということで現在に至っております。 現職が会わない上に、現在の上司とも折り合いが決していいというわけでもなく、人事面談で強く「転勤」を申し入れました。そもそも暇な部署である上に、「転勤要望」をだしたので評価も下がるし踏んだり蹴ったり。 人事所管の長には「どこでもいいから出してくれ」と言っていますがまだ実現せず・・・・ 自分自身のモチベーションは下がるは、少なからず部下にもいい影響を与えているとは言えず。ますます気持ちも落ち込んでいます。 何でも良いですからアドバイスを。

  • 都合の悪い事を部下のせいにする上司の対応方法

    都合の悪いことを部下のせいにする上司に関して、 私が行った対処方法の是非を教えて下さい。 長文で申し訳ないですが…経緯と質問は以下のとおりです。 <経緯> ・現在社会人3年目 ・以前から自分の上司について、『部下の成功は自分の手柄』『都合が悪いことは部下のせい』にする人だということは把握していた。 ・ただ、「新人が出せる成果だって大したことではないし、(上司にとって都合の悪いことを)自分のせいにされるのは、自分にも非があったのだろう…」と思い、上司のそういう面には触れないようにしていた。 →というのも、勤続3年目の自分と、勤続20ウン年で管理職の上司では、その上司の上司や、周囲からの信頼度が圧倒的に違うため、下手なアピールは自分の立場が悪くするだけだと思っていた。 →見る人が見ればわかってくれる、とも思っていた。 ・ただ最近、自分が必死に勉強して、関係者の協力を経て成功したことも上司の手柄にされており、全く非のないことも自分のせいにされていることを知った。 ・その状況で、『見る人が見ればわかってくれる』という考え方では、誰からも評価されないし、上司が言って回ったとおりの人間と思われるのが不安だった。 ・そこで、関係部署および協力会社の、自分が信頼している人数名に、現在の状況を話し、どういう風に対処すべきか…という相談をした。 →実際は、相談という形で、現在の状況を理解してほしかった。 →理解を示してくれる人もいたが、そうでない人もいた。 →上司の上司に現在の状況は話していない(自分の人事考課に影響がある人物に、現在の状況を話すのは唐突すぎて時期尚早だと思ったため)。 <質問> ・私の行為は社会人として間違っていたのでしょうか? ・皆さんなら、どのように対処されますか? <以下、自分の気持ち> というのも、上司の対応が悔しくて、相談をした時に若干冷静さを欠いており、聞く人が聞けば単なる上司の悪口にしか聞こえなかったのでは…という不安があります。 ましてや、どのような状況であれ、上司に対する自分の想いは、社外(協力会社)の人に言うべきではなかったことです。 「それで周りの人が自分から離れていくならば、それは自分が間違っていただけ」という思いはあるのですが、同時に自分が信頼している人に理解されなかった不安もあります。上司を裏切るような、慣れないことをしたせいか、罪悪感もあります。 皆さんのアドバイス等、教えていただきたく、お願い致します。

専門家に質問してみよう