• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:夫の仕事の忙しさと、育児との関りについて相談に乗ってください。)

夫の仕事と育児の関係についての相談

このQ&Aのポイント
  • 夫の仕事の忙しさと育児との関りについて相談しています。夫はサービス業で週に一度の平日休みで、連休もほとんどありません。私と比べると労働時間も長く、休憩もなく疲れていると分かっていますが、家に帰ってきた時の態度や言葉遣いが気になります。子供やペットに対しても暴言が多く、感情を抑えられない様子です。冬場は仕事内容が変わり子供との時間も増えるため、優しい一面も見せてくれます。しかし、お風呂上がりにはパソコンばかりに夢中で、子供がうるさくても怒鳴るなど、我慢できなくなることもあります。
  • 私は忙しさを理解していますが、言葉や態度の変化が受け入れられません。妻としては相談相手になり、子供を暴力や暴言から守ることが育児の一環だと思っています。夫の仕事内容が年に一度変わるたびに、二重人格のような様子を見ています。それでも家族なのかという疑問が湧いてきており、困っています。私自身も精神病を患っているため、このままの状況では考えられないので、相談させていただきました。
  • 夫の仕事の忙しさと育児との関係について相談です。夫はサービス業で週に一度の平日休みしかなく、忙しい日は6時に起きて7時に帰ってくることもあります。私はパートで働いており、夫の労働時間の長さや疲れを理解しています。しかし、家に帰ってきた夫の態度や言葉遣いが気になります。特に子供に対しては優しさがなくなり、暴言を浴びせることもあります。夫と何度も話し合っても改善されず、仕事に戻るとまた変わってしまうのが悩みです。冬場は仕事内容が変わり休みも日曜になり、家族の時間が増えるので優しい態度も見せてくれますが、日常的な態度の変化に困っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.8

こんにちは。cana-chocoといいます。 保育士をしています。 すこし距離をおいた方がいいかもしれない、と思ってしまいました。 もちろん旦那さんのお仕事が忙しくて、こころに余裕がないこと。 仕事が落ちつけば、優しくなれることを考えても・・・。 家族のために、パパはお仕事をがんばっているはずなのに、 こどもに手をあげてしまう、いちばん弱いところに八つ当たりをしてしまうのは、 やっぱりどう考えても、お父さんの弱さだと思います。 大人とっての『八つ当たり』は、幼いこどもにとって「恐怖」で「不安」です。 「仕事がしんどい」で済まされることではないし、本末転倒だと思うのです。 大切なものを傷つけるだけなのであれば、離れて暮らすしかないと思います。 tmrp2005さんは、お子さんもいらっしゃって、ご自分の病も抱えていらっしゃて、 旦那さんのこともあって、しんどいことがたくさんあると思います。 きちんと向きあって、お話されることが、なによりだと思います。 聴いてあげることも、聴いてもらうことも、とても大切だと思います。 お子さんを一時保育に預けてでも、おやすみの日に時間を作ってはどうでしょうか。 まずは、働いてくれることの感謝を伝えて、家族として治してほしいことを伝えて。 それでも、まだこどもへ八つ当たりが続くようなら、 離婚も視野にいれながら、離れて暮らすことを考えなければならないと思います。 その場合には、自分がこどもを養えるように、働く場所や母子家庭手当ての手続き、 貯金をしてゆく手はずなど、整えてゆかなければなりません。 けれど、姿勢をみせたら、きっとお父さんも変わるのではないでしょうか。 一緒に暮らしてゆきたい。家族として、優しくしあいたい。 それが出来ないのであれば、離れるしかないという覚悟を知ってもらったら、 きっと また同じ方向を見て、やってゆけるのでは・・・と思います。 お子さんのためにも、旦那さんがわかって下さることを、お祈りしています。

tmrp2005
質問者

お礼

やはり「距離」でしょうかね。 今までにないほど私の中では夫のいない生活が どんなものか考えています。 これからどのように暮らそうかとか。 過去に私達がいなくなることを本気で感じたのか 泣いた事があります。 こんな方法でしか家族の大切さを気付けないのも とても悲しい事ですね。 いろいろなご意見を頂きましたが 私が一番守りたいのは「子供」です。 暴言と暴力は、仕事の疲れとつなげてはいけないと思っています。 夫婦の協力があって 父親母親があって 家族が出来上がると私は思っています。 何よりも「男」を立てるという考えはどうしても納得がいきません。 そんなの家族じゃない・・ 一応今働いていますが 養えるほどの収入はありません。 真剣に考えたいと思います。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • kennnn
  • ベストアンサー率27% (6/22)
回答No.7

男の意見です。 旦那さんは確かに短気なところがあるかと思います。 しかしながら、私は少しわかるような気がします。 仕事は何をしているのかわかりませんが、私の場合、仕事ではやはり売り上げの事、プロジェクトでうまくいっていないこと、数日後までにある程度形にしなくてはいけないのに手をつけることができていないクライアントからのオーダー、部下やOL達のストレスの相談、朝7時に家を出て、帰りは毎日深夜0時で、電車の中でもベットの中でも常に仕事のうまくいっていない事が離れません。 翌日には部下の失敗でクライアントにお詫び。それに伴う損害賠償をさける案を考えなければと本当に頭から仕事の事が離れません。 家に帰ったら、家庭や子供の事を何もしてくれないと妻の文句が飛んできます。 帰宅すると妻の機嫌がいつも悪く、本当に家に帰りたくなくなり、車で出勤して、妻が寝静まるまで車で寝て帰る事もあります。 妻も大変なことは十分わかっているのですが、男性のストレスやプレッシャーは今の世の中ではなかなか認められず、悲しいですね。プレッシャーに弱いとか男のくせにとか言われてしまいますし。。。 確かに家に帰った時くらいパパという存在をママが作り出してくれると、他の方の意見にもありますが、ちょっと心休まるかもしれないですね。 男性も女性もお互いに理解し合って、フォローし合わないと事はうまく進まないような気がします。 私の意見いかがでしょうか? 頑張って下さい。

tmrp2005
質問者

お礼

お仕事大変ですね。 お言葉ですが私はがみがみうるさくしているつもりはありません。 パパは疲れているからね、と子供に教える事もあります。 ただ、気分で暴言を吐く怒鳴りすぐ叩く、これが間違っていると思うのです。 どっちが優先かの話になってしまいますが 仕事の疲れとは関係無しに話し方そのものを直してくれれば 私だって父親という存在をもっと作り上げれると思います。 ご意見ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#132422
noname#132422
回答No.6

はじめまして!  三人の男の子のママです。 私の旦那さんは朝5時に起き6時に出勤 一日おきに0時帰宅 泊まりありの仕事です。(看護士なんですけどね・・)  仕事の急な呼び出しもあり・・ 凄く大変だな・・って私は思ってます・・・  育児の参加は三男が生まれてからです(現在4歳 長男中1 次男小4) 子供達には毎日パパが頑張ってくれているから貴方達はご飯も食べれるし好きな事を出来るんだよって教えてきました・・  子供が生まれたら確かに子供中心になるかも知れないですが・・ でもね・・旦那中心にもならなくてはいけないんですよ・・・  私は長男の時に間違いをおかしてます・・ 子供中心にしすぎました・・  旦那さんは子供のささいな事で怒り子供が父親の顔を見るようになってしまったんです・・ これではダメですよね・・    考え方を切り替えて見ませんか? 今は子供中心なのかもしれないけれど・・  子供っていつかは親元を巣立ちます・・ その時に残るのは誰ですか?  自分と旦那さんですよね? 最後に残るのは旦那さんなんですよ・・・  旦那さんと寄り添えませんか? 旦那さん一番って考えられませんか?  育児手伝ってくれないとかではなく・・ まずは旦那さんの世話と一番に考えようって思えませんか?  私は旦那と子供が一緒に夕食を食べれるのは一日おきです。 必ず旦那さんの好きな物を一品拵えるようにしてます・・・  子供よりも先に旦那さんの世話をしてます・・・  親としてえっ?って思う人もいるかもしれないけど・・  パパ中心に動いたら子供もパパは偉いんだって思いますよ。  子供中心ではなくまずはパパが中心です。 どこか旅行するにもパパのツルの一声で決めます。  何か子供が習い事するにも パパに聞いてみるね・・って必ず家庭にパパの存在を教えます。 我が家が機能しているのは頑張って働いているパパがいるんだよって子供達に教えてます。  外で頑張って家でも頑張ってではパパはどこで気を休めれば良いのでしょうか? 質問者さんがパパ中心に考えたらパパだって悪い気しないし、余裕を持って家庭を見ること出来ません?  余裕を持つって大事ですよ・・ 余裕を持つから質問者さんが大変な事にも気がついてくれる、そして手伝いたいって思い始めたり労いの言葉も出てきます。  今の時代 男も家事育児なんて当たり前なんて言いますが・・ 私はやっぱり男の人のプレッシャーは女性には考えられない程のものがあると思いますよ。。  女性が同じように社会に出て給料を貰い福祉も充実しているなら対等なんて言葉も出てくるでしょうが、実際女性と男性では社会に出ても対等ではないですよね?  その対等ではない部分で男の人は女性よりもプレシャーが凄いんだろうな・・って思ってます。。。

tmrp2005
質問者

お礼

グッとこらえながら読ませていただきました。 反省する部分は少なからずあります。 質問文だけでは伝わらない部分もあるのですが 夫には私から見て「父親像」がありません。 叱るべきところで叱らず、自分の気分で怒鳴ります。 私が子供中心にしたから夫がそうなったのか とちょっとくだらない事考えましたが 夫は娘が産まれた時、一人で遠出しています。 もう少し自覚が欲しいって思ってます。 暴言や暴力無しなら、私に反省すべき点が沢山あると納得します。 でも、確実にしてはいけない事を夫はしていると思うのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gondesu
  • ベストアンサー率31% (266/839)
回答No.5

こんにちは。2児のパパです。 初めてのお子さんであれば、過去に自分の子供を育てた経験がない限り 仕事から帰ってきて、子供の相手をしようという気持ちが沸かないものです。 勤務時間と休日によっては普通の良きパパであるなら、基本的には子煩悩な パパだと思います。 変貌してしまう原因に仕事が大きな原因になりますが、仕事でクタクタになり 家に帰ってきたら子供の相手にカミさんの相手となったら、やっぱりストレス が溜まってきて、ワガママし放題になってしまうと思います。 お子さんがいくつか分かりませんが、ちゃんと子供にパパを立てた話しを してますか? パパが働いてくれるからご飯が食べれるし、パパが働いてくれるから家にも 住めるとか。 要するに、労いの言葉があるかないかだけでも、自己中心に物事を考える 姿勢から、家族へ姿勢を向けさせると思います。 パートで働いている貴方も大変でしょうが、時には旦那さんに感謝する言葉を 子供を通して話してはいかがですか? 男って簡単な生き物ですから・・・ 因みに、我が家も最初の子が産まれたときに、生活が子供中心となり、頭では 分かってても、なかなか理解できるまで相当時間が掛かりました。 (今も理解へ向けて努力中) そんなときに、カミさんからの感謝の一言が自己中心になってきた自分から 家族へ考えを変えさせてくれました。

tmrp2005
質問者

お礼

労いの気持ち、これは基本というか根本的にあるものだと思います。 子供が生まれる以前に、夫婦になった時に出来上がっているつもりです。 だって夫婦は協力で成り立ち、育児は母親父親の役目、そう思うので。 でも男って単純だとは思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ryumo
  • ベストアンサー率22% (94/424)
回答No.4

男性って…歳をとればとるほど気が短くなり切れやすくなりますよ!! お子様が小さいから大変でしょうけど…。 私は、仕事で5時起きですが…三人分のお弁当や、朝ごはんを同時に作る状態。主人は私の子どもがあなたのお子様ぐらいの時、仕事の終わりが大抵深夜…。休みも一緒の時は少なかった気がします。 でも、当時はキツカッタなぁ~。休みはキツクよく実家に帰っていました。 あなたも、たまには実家を頼ってもいいのでは?精神的に参っているのなら尚更だと思います。 旦那さんとも、もう少し話した方がいいですね~。 只、以前よりも切れる様になったり、感情の強弱、浮き沈みが酷く感じたらこれも鬱です。 旦那さんも早目に受診された方がいいです。

tmrp2005
質問者

お礼

お礼が遅くなりました。 旦那もうつだったりするのでしょうか。 感情の強弱が激しい時はあります。 でも私みたいに悩んだりしない、と結構気楽に生きているようです。 実家は、頼りたいけど頼りたくない状況にあってなかなか難しいです。 私としてはちゃんと向き合って家庭という居場所をちゃんと 作りたいと思っています。 その為には話し合いも必要なんですが 繰り返しという事もあり、結構参っています。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • morinosa11
  • ベストアンサー率15% (199/1253)
回答No.3

外での神経的疲れを 貴女や家族にぶつけることで ストレスを発散させてるのでしょう。 でも、ぶつけられた家族は 迷惑です。 家庭内まで神経を使え、、とまでは言えませんが、家族も夫の 暴言で 神経が疲れてしまうのですから、これは はっきり言わないとだめです。 ご主人は 気が付いてないのでしょう。 話せば 解ってくれると思いますよ。

tmrp2005
質問者

お礼

お礼が遅くなりました。 やはり話合いですよね。 これまで離婚を前提に話し合ったことが1回あります。 夜遅くに義母を呼んで・・ ここまでしたら普通は繰り返さないと思うのですが 今回の事が起こりました。 毎日が苦しいわけではありませんが、 旦那の暴言を聞くたびに、神経が壊れていく感じです。 趣味も楽しんで十分発散できていると思うのに。 家庭の居心地がよくないのかな・・ 頭がおかしくなりそうです。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

>昨日今日も4時起きで6時出勤だったので、かなり酷い状況です。 これは辛いと思いますが、下記は普通の残業だと思います。 >普段は7時半出勤のため6時前に起きます。 >6時出勤で7時近くに帰ることもあります。 どちらにしても、下記のことは仕事云々とは全く別次元です。 >お風呂から上がればパソコンばかり、 >テレビを見ていて子供がうるさければ怒鳴り >わざとでない事にも手を出し思い通りにならないと暴言を吐き このような事を「仕事が忙しい」「仕事が厳しい」などと言って逃げないで、可愛い子供や家庭を守る父親とは どのようなものなのを二人で話し合って決めて下さい。 もし直らないなら別居や離婚などを選択することも必要かもしれません。 言い尽くされた言葉ですが「子供も顔を見ると疲れが吹き飛ぶ」と普通の父親なら感じます。

tmrp2005
質問者

お礼

お礼が遅くなりました。 「父親」としての自覚について沢山話しました。 その都度納得はするものの、何度も同じことを繰り返すので もううんざり状態になっています。 私は「娘を嫁に出したくない」とか「子供の顔を見ると疲れが飛ぶ」とか 旦那に押し付けているのかと思いましたが やはりそう思いますよね。 前に確認した事がありますが、旦那にはそれはないようです。 とても辛かったですね・・・ 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

多分旦那さんは、あなた(家庭)に甘えているのでしょう。 これも多分ですが、あなたが書かれた不満にも気づいてないと思います。 (これも甘え・よくある子供が親に悪態をつく類) この内容をそのまま旦那さんに言うべきです。 (自覚してないから) このままだと精神を病んでしまうと真剣に話し合うべきです。

tmrp2005
質問者

お礼

お礼が遅くなりました。 約1年前に真剣に、しかも向こうの親も呼んで話し合いました。 それでも、この4月にはまた同じ事の繰り返し・・・ 少しは分かってくれていると思ったのですが。 楽しそうに自分の趣味をやっているのをみると ホント甘えているって思います。 消えてやろうかとも思います。 回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 育児を仕事と思ってしまいます

    去年12月に第一子を出産しました。 元々子供が苦手でどう接していいか分からず、あまり欲しいとは思っておらず結婚4年目で妊娠しました。 妊娠した時は嬉しいより正直戸惑いの方が大きかったです。しかし、けして中絶しようとは考えませんでした。 ちょうど仕事が楽しい時期で職場の環境にも恵まれ仕事を辞めることにも躊躇しましたが、授かった命なので仕事も辞め幼稚園入園まで育児に専念するために退職しました。 しかし、お産も本陣痛から2時間半で出産し、周りにはお産の大変さを聞いていたのであっけに取られその上子供はよく寝て、あまり泣きもしません。大学卒業後ずっと働いていたので家にいること自体落ち着きませんが、子供が産まれたら大変と聞いていたのですが毎日起きたら授乳、オムツ交換、お風呂…と決まった仕事として黙々とこなしてることに気付きました。 本当にこんな育児でいいのでしょうか? 家事も共働きでしたが主人と分担などせず私が仕事と思ってすべてやっていました。育児も家にいる分仕事が増えたと思うだけで家事の延長と言うカンジになっています。もちろん子供はカワイイと思いますが、周りから聞いていたよりも育児が楽すぎてお産同様拍子抜けしています。 友達に相談すると育児が楽なコトをうらやましがられますが、親子の会話といっても授乳しげっぷをするとすぐ寝てしまうので会話する時間もありません。 今から起きてる時間も長くなるとも思いますが、自分の育児に自信が持てません。 最初なので誰でも不安に思うものだと思いますが、こんな考えのまま育児していって大丈夫でしょうか? 周りは育児が大変そうで相談しても贅沢な悩みとしか受け取ってもらえずなかなか相談しにくいのでこちらで相談させてもらいました。 アドバイス頂ければありがたいです。 よろしくお願いします

  • 4才娘。夫に育児の手伝いを頼むとすぐ「お母さんがいい」と言う

    4才娘がいます。 夫が病気休職を終え、再来月ぐらいから、出勤予定です。 今まで1年半自宅療養でした。 夫は体調はほぼ戻っているし、一日中家にいるので、 娘の世話を頼むことがあります。 お風呂、遊び相手など。 ところが、娘は「お母さんがいい!」と お父さんとお風呂に入りたがりません。 遊び相手をしようとしても、すぐ 私のところへ来てしまって、私にべったり。 夫はへこんでパソコンを見ています。 「ちゃんと相手してよ」と言うと夫は 「ぜんぜんオレと遊ぼうとしないから仕方ない」と言います。 娘が私と遊びたがって泣こうものなら、 「うるさいっ」と怒鳴ることもあります。 夫は家事は風呂掃除とゴミ捨て以外できないんで、 ほとんどの家事は私です。 ゴミ捨てと言ってもマンションの1階に持っていくだけで・・、家中のゴミを集め、ゴミ袋を用意して、ゴミを分別するのは私なんです。 外遊びなら夫について行きます。それはとても助かっています。 問題は夜なんです。 夜のお風呂と風呂上りのお薬、食事の支度と後片付け、ハミガキ、遊び、絵本、寝る支度など。 これが全部私なんです。 ここが手分けできれば、ずいぶん娘を早く寝かせることができそうなんですが。 夫はやることがないので、自分の部屋でいつもテレビを見ています。 私だけがバタバタしています。 いなければ、イライラしないんですけど、 夫がのんびりテレビを見ているのが気に障ることがあります。 そのくせ、夜寝るのが遅くなると娘に自分の部屋から「早く寝ろ!」とか「もう11時だ」とか大声で叱ります。遠くから怒鳴るのがいやなんです。ちゃんと部屋からでてきて、きちんと叱って欲しいです。 4歳児なんて、親が世話しなくては、早く寝られないんだから、 早く寝かせたいなら手伝えばいいのに、と思います。 私は精一杯早く寝かせようと努力しているのに、手伝いもしないで怒鳴られると、頭にきます。 娘が寝るのは10時から11時の間が多いです。 遅くなる理由など詳細は省きます。遅すぎるのは承知していますので、 この点については、アドバイスはご遠慮願います。 要はお父さんにもっと育児参加して欲しい・・・ということです。 職場復帰するにしても6時間程度のリハビリ勤務になると思いますので、まだ自宅にいる時間が多いと思います。 収入が減っているので、私がアルバイトをしていることもあり、 もっと家事、育児に参加して欲しいと思います。 ふつうのお父さんだったら、フルで働いていても、休日はお風呂とか、多少の家事などは協力しますよね。 うちは毎日が休日なので、メリハリがなく、結局毎日、私が娘の身の回りの世話や家事をしています。 仕事で忙しくて、できないなら納得がいきますが、 家でダラダラノンビリしているのが、いやなんです。 毎日3食食べる大きな子供がいるみたいです。家を散らかすし・・・。 なんとか、この状況を家族仲良くやってゆきたいのですが・・。 あ、別に夫は悪い人ではありません。 会社もいかず、育児もちょっと、家事もちょっと、テレビばかり・・ってのが納得がいかないんです。 娘がもっとお父さんに懐いていればいいんですけど・・。

  • 育児について

    みなさんに質問です。 夫に、どれぐらい育児に協力してもらっていますか? 例えば、家事の手伝い、子供をお風呂に入れる、ミルクを飲ます、などなど。。 決めていらっしゃるご家庭は、もう少し細々とあるかと思いますが 参考にさせて頂きたいので、ぜひ教えて下さい。 うちは子供が1人で、最初の頃は手伝ってくれていたのですが どんどん手伝ってくれなくなり、今や家事も育児もすべて私がしており 一人で育てている状態です。 どこまで夫に求めて良いものでしょうか。 もともと、何もしない人だったので、子供が大きくなるに連れて(とはいってもまだ乳児ですが) 夫は自分の生活ペースに戻っていった、という感じなのですが。。 夫の仕事は夜遅いので、生活リズムも私たちと真逆だし 休みも、月に1~2回と少なく、その少ない休みでさえも 自分のペースで、お風呂の時間になるとパチンコに行ったりもします。 子供と会うのは、お昼仕事に出かける前。時間があれば膝に子供を乗せながら テレビを少し見て、すぐ出かけます。 周りからは、子供とよく遊んでくれたり、家事や育児を手伝ってくれる お父さんの話を良く聞くので、とてもうらやましいです。。 今まで何度か手伝ってもらえるように言ってはきました。 お風呂は苦手だと断られたり、家事の間みてもらおうとしても 急いでるからといつもより早く出かけたり、まるで逃げるかのように出かけていきます。 こちらとしても、催促する事に疲れてきたのでもういっさい言わなくなりました。 ですが、あまり、子供との接点が少ないと、今後お父さんを嫌がったり、 何か悪い事にならないか心配です。 このまま毎日2人だけで過ごしていても、良いものかどうか。。 なにかアドバイスが欲しいです。

  • 夫に育児の大変さをわかってもらうには?

    3ヶ月の子供がいて専業主婦をしています。 良くある話ですが夫がイマイチ育児と私に協力してくれません。 夫の仕事はハードで一日15時間労働です。出勤時と帰宅時には子供は寝てしまっているので、平日は母子家庭状態です。 経験者ならわかると思うのですが、日中は息をつく暇もありません。 ご飯だって子供をあやしながら食べ、子供が寝ている時は家事をし、普段の睡眠もままなりません。 夫が休みの日くらいは少しは協力してもらいたくて、さんざん大変さを訴えてそしてケンカも沢山してきました。 私はものすごく協力してもらおうとは思ってません。 ただ私がご飯を作っているなど、手が離せない時に子供がぐずったりしたときはちょっとあやしてもらいたい程度でいいと思っています。 しかし夫は自分のペースを絶対変えません。 子供がぐずっていて私が家事をしている時でもゲームやインターネット、昼寝をしています。しかも「子供が泣いてるから全然寝れなかったよ~」などと子供に話しかけてます。 私は昼寝どころか普段の睡眠もままらないのに!と怒りを覚えます。 そして子供をお風呂に入れるのも「酒を飲んじゃったから7時には入れられない」と言います。(リズムを作る為にお風呂は7時と決めています) 私は普段子供のペースに全て合わせて行動しているのに、夫は自分のペースを崩さず、自分が暇で子供が機嫌が良いときしか子供と接しません。そんな夫を見るとイライラします。 少しは自分のペースを崩して子供の面倒を見て欲しいと・・・。 ケンカをしても「だったらオレが面倒みるから、稼いでこい」と言われました。 先日夫が面倒みてあげるから出かけてきて良いと言うので、これはチャンス!と思い7時間預けて外出しました。 わざとぐずるように外出前のおっぱいは腹8分目くらいにして出かけました。 完母で哺乳瓶はもうあまり受付ないので、これはぐずったり泣いたりして大変だろう、しめしめ・・・と思っていたのですが、予想に反して子供は大して泣きもしなかったようです。 子供は思ったよりかしこく「この人に泣いてもおっぱいは出てこない」とでも思ったのでしょうね・・・。 ミルクはちょっとしか飲まず、私が帰ってきたとたん大泣きしました。 多分普段もそうだろうと思うのですが、私にだけ甘えて良く泣くのでしょう。 夫は子供の面倒みながらゲームをやろうと思っていて、私は内心「そんな暇ない、思い知るが良い」と思っていたのですが、的は大きく外れあまりぐずりもしない子供を傍らにゲームをしていました。 これでは普段の私の大変さをわかってもらえないとがっかりしました。 協力してもらうにはまず身をもって大変さをわかってもらいたいのですが、どのようにしたら大変さをわかってもらえるのでしょう?

  • 夫の妻への仕事に対する考え方

    現在週30時間年収200万ぐらいで派遣で働いています。私46歳夫51歳 子供浪人生 高3生 中3生の受験生男子3人です。夫はよく働いてくれていて サラリーマンで年収は私の7倍以上あります。しかし家事には100パーセント参加してくれません。たまに私より早く帰ってきても 洗濯物すら入れてくれません。休みは1日中ごろごろしていて 休みなると 夫の姿を見るといらっときます。夫は子供にお金がかかるし働くのはいいことだと言いながら 家事は 自分が疲れているとまるで無視 また 仕事でいらいらしている時なんか 家事の手抜きに文句をいいます。子供も忙しく家の事をなかなか手伝わすこたはできません。たぶん来年は上2人 理系私立下宿 下の子供 私立高校の予定です。一般的にみるとかなり夫は高給ですが教育費がそれ以上なので たぶん来年はフルタイムで働かないといけないと思っています。貯金は人並み以上にありますが 老後のためにできるだけ使いたくありません。私が働いていることも たかがこれだけのお金だしと思っているようですし 家事は基本的に仕事と思っていません 私が普段5時半の起き家事をしていても 自分は朝から好きなことをやっています。最近はだんだん疲れてきて このままで家事も夫との関係もやっていけるのだろうか いろいろ考えてしまいます。 質問をするというか私の愚痴を書かしていただきました。

  • 夫に家事・育児を手伝ってもらいたいと思うのは変ですよね?

    同棲3年後に結婚、結婚生活4年目、2歳半の男児がおります。 私が忙しく家事をしている横でテレビをだらだら観ていたり、私が料理等で手が離せないときに子どもが愚図っても寝たふりをして助けてくれなかったり、子どものおむつが汚れているのをわかっているのに知らんぷりしたり…。最近夫にイライラします。 でもよく考えると、家事や育児は妻の仕事で、夫は外で仕事をしてくるということなら、手伝いを頼んだり私が夫にイライラするのは見当違いのことなのかなと思いました。 同棲中は、「一緒に掃除しよう」「一緒に料理作ろう」「一緒に洗濯しよう」「ゴミ捨ては俺がいくよ」という感じで彼から協力をしてきたのに、結婚したとたん変わってしまいました。 この豹変にびっくりしています。 論理的に考えて、私が家事や育児を手伝ってほしいと言うのはおかしいですよね?それとも手伝ってと言っても良いのでしょうか? 私、毎日たいした仕事をしていないのにすごく疲れています。 家庭内では私が疲れたというのもいけない気がします。現に家中散らかっているし(片付けても子どもが散らかしてしまうのですが…)、おいしいご飯も作れていないし。 主婦業って大したことしていないのにイライラや疲れが出るのはなぜなのでしょうか?

  • 家事・育児をお願いするとムッとする夫

    夫、9ヶ月の息子、私の3人で暮らしています。 私は出産を機に退職し、今は専業主婦です。 専業主婦なので、家事育児のほとんどを私がするのは当然と思っていますが、 私が手一杯の時にちょっとだけ家事や育児をお願いすると、夫はムッとします。 お願いすることは、例えば。。。 ・家族で出かける前で時間のないときに、私は洗濯物を干すので、子供に離乳食を食べさせた欲しい。(離乳食の準備は私がします) ・子供を寝かしつけるので、寝た後すぐに自分たちの食事ができるように、食卓を片付けておいて欲しい。 ・私は食事の支度をしているので、汗をかいた子供の下着をかえてあげて欲しい。 など。。。 ムッとしてもお願いしたことをやってくれることはあるのですが、ムッとされると頼みづらいし、イヤな気分になります。 決してきつい言い方はしていないと思います。 「○○して~。お願い」という感じです。 どうしたら快く手伝ってくれるようになるでしょうか?

  • 夫・・・育児に協力してくれません

    1時間ほど前、子供が夜泣きでなかなか寝てくれずイライラしている時に夫から「近所迷惑になるだろうが!」と言われ、カーっとなった私は「一生懸命泣き止ませようとしても泣き止まない!そんなに言うなら泣きやませてよ」と言うと、俺は稼いできてる!それはお前の仕事だろうが!というような事を言われました。 夫は家事、育児は女の仕事という考えが強く殆ど手伝ってはくれません。 家事を手伝ってほしいとはいいませんが、育児に関してはもう少し考えてほしいです。 子供をみてくれるのは、子供の機嫌がよく夫の気がむいた時くらいで、夕食の支度をしている時ぐずってても知らん顔で自分のしたい事をしています。 「ちょっと見てて」と頼んでも「たばこ吸ってるから」などと理由をつけ、結局みてくれない事も多いです。(夫が休みの時も同様) それでも、今までは「えらいね」「大変だね」という言葉があったからみてくれなくても、その時ムカッとくるだけですぐに忘れてたんです。夜泣きのときも「ママ、頑張れ~俺は仕事があるから寝るね、ごめんね」と言ってくれてたし、イライラしてると「ママ頑張れ」と言葉をかけてくれて、それだけでイライラもス~っとなくなり平常心に戻ることができていたんです。そういう事があるたびに「家の夫は思いやりのある人でよかった!」と心底思っていたのに今日こんな事を言われて・・・。 転勤族でまわりに協力してくれる人や相談できる人もいないし、夫の言葉だけが頼りで頑張ってこれたのにこんなんじゃこれから先どうやって一人で頑張っていけばいいのかわかりません。 あまりのムカつきで子供と外に飛び出ししばらく泣いていました。今、子供は寝てますが、私は気持ちがおさまらず眠れません。涙も止まらず、今も泣きながらパソコンに向かってます。 もう、どうしたらいいんでしょうか・・・。

  • 育児ノイローゼ 夫に出来ること

    育児ノイローゼ 夫に出来ること 2歳2ヶ月の子供を持つ親(夫)です。 妻が育児ノイローゼのような状態で、子供に手を上げそうになりそんな 自分をあとから悔み泣いてしまったりしています。 また自律神経系の症状も出ているようで(咽喉頭異常感症など) なんとか少しでも楽にならないか夫の側から何かできることを 探しています。 妻は真面目で手を抜かないタイプで 「手抜きしよう」「子どもが泣いてもたまには泣かせておけばいいよ」 と声をかけていますが効果がありません。 また、休日子供をみているので友人とランチや買い物に行ってきたら? と提案していますが実現していません。 (実家に預けるなどは難しい環境です。一時保育などは抵抗があるようです) ここなどには「夫が理解すること」といったことが書かれています。 http://new-topi.com/seikei/ikuji.html 理解するとはどうすればいいのかとても難しいです。 仕事をしている時(平日昼間)、子どもが寝ている時以外は子供の相手を するようにしています。(趣味などは休止) 単なる家事育児への参加ではなく妻が元気が出る方法について 何かアドバイスいただけないでしょうか。

  • 育児で鬱々します

    育児で鬱々します 結婚して、夫の勤務地近くに引っ越してきて3年目になります。 子供は9カ月が一人います。 私の実家までは、車で2時間半なので、遠すぎるというほどでもないと思いますが、 3年たってもいまだに、今住んでいる環境になじめないというか、 今住んでいる所を好きになれません。 知り合いもだれもいなく、孤独だったので、 どうにかママ友を作り、たまに会ったりはしているのですが、 深い話を出来る仲ではありません。 育児で悩んで鬱々している私に比べて、彼女は会う度に育児を楽しんでいる様子が 伝わってくるし、 「子供って本当に可愛いよね」と言われて、 私も「そうだねー」と合わせているものの、本心は子供の事を可愛いと思えずにいます。 可愛いと思える時もある事はあるのですが、それ以上に、 育児が大変で、しんどく感じます。 とにかくよく泣く子なので、なおさらそう感じてしまうのかもしれません。 実家には、1カ月に1回くらい、2泊で帰っていて、 実家に帰ると、両親が子供をとても可愛がってくれて、面倒を見てくれるので、 私も少しは気が休まるのですが、 こっち(今住んでいる所)に戻って来ると、また鬱々としてしまいます。 最近、本当に育児に疲れてしまい、 一時保育があると知って、週2回、4時間だけ近所の保育園に預けています。 預けている間に、家事をしたりちょっとは休めたりしているので、 助かってはいるのですが、 子供を迎えに行く度に、保育士さんの態度が気になってしまいます。 一時保育だからかもしれませんが、いつも私に対してため口で、 この前私が子供のお弁当箱を置いて帰りそうになった時も、 「置いていかないで、ちゃんと持ち帰って!!」と言われてしまいました。 優しい保育士さんもいるので、全員がそうではないですが、 そんな事すらいちいち気にして送り迎えの度に、落ち込んでしまいます。 たぶん、自分が疲れているから、そんな些細な事まで気になってしまうのだと思います。 夫は優しくて、家事も育児も手伝ってくれる人ですが、 とにかく仕事が忙しく、休みもあまりありません。休日出勤もざらです。 いけないと思いつつも、夫が帰って来ると、当たってしまい 優しく出来ません。 夫の仕事が大変なのはよくわかっているのですが、 「1日中子供と2人でいなくていいから、いいね」なんて言ってしまいます。 もともと子供は苦手なほうで、 でも自分の子供だったら可愛いのだろうと思って産みましたが、 いまだに、可愛いと感じる余裕がありません。 大泣きして泣きやまない時や、延々とぐずる時は、本当にイライラして 産んだ事を後悔してしまうほどです。 日々、育児に向いていないと痛感させられます。 毎日この繰り返しで、自分自身全然笑っていません。 身近に、同じように育児で悩んでいる人がいないので、 自分がおかしいのかと思ってしまいます。 どうしたらいいのかわからなくなってしまいました。