• 締切済み

育児を仕事と思ってしまいます

去年12月に第一子を出産しました。 元々子供が苦手でどう接していいか分からず、あまり欲しいとは思っておらず結婚4年目で妊娠しました。 妊娠した時は嬉しいより正直戸惑いの方が大きかったです。しかし、けして中絶しようとは考えませんでした。 ちょうど仕事が楽しい時期で職場の環境にも恵まれ仕事を辞めることにも躊躇しましたが、授かった命なので仕事も辞め幼稚園入園まで育児に専念するために退職しました。 しかし、お産も本陣痛から2時間半で出産し、周りにはお産の大変さを聞いていたのであっけに取られその上子供はよく寝て、あまり泣きもしません。大学卒業後ずっと働いていたので家にいること自体落ち着きませんが、子供が産まれたら大変と聞いていたのですが毎日起きたら授乳、オムツ交換、お風呂…と決まった仕事として黙々とこなしてることに気付きました。 本当にこんな育児でいいのでしょうか? 家事も共働きでしたが主人と分担などせず私が仕事と思ってすべてやっていました。育児も家にいる分仕事が増えたと思うだけで家事の延長と言うカンジになっています。もちろん子供はカワイイと思いますが、周りから聞いていたよりも育児が楽すぎてお産同様拍子抜けしています。 友達に相談すると育児が楽なコトをうらやましがられますが、親子の会話といっても授乳しげっぷをするとすぐ寝てしまうので会話する時間もありません。 今から起きてる時間も長くなるとも思いますが、自分の育児に自信が持てません。 最初なので誰でも不安に思うものだと思いますが、こんな考えのまま育児していって大丈夫でしょうか? 周りは育児が大変そうで相談しても贅沢な悩みとしか受け取ってもらえずなかなか相談しにくいのでこちらで相談させてもらいました。 アドバイス頂ければありがたいです。 よろしくお願いします

  • 育児
  • 回答数10
  • ありがとう数6

みんなの回答

回答No.10

>決まった仕事として黙々とこなしてることに気付きました 決まっていない仕事として嫌々こなしているお母さんが多い中で、あなたは立派に育児をしているように感じましたが・・・・。 >育児が楽すぎてお産同様拍子抜けしています。 手のかからない赤ちゃんだと思いますが、自然に育児が出来ない母親にとってはどんな赤ちゃんでも苦労と感じてしまいますよ。 初めての育児で自信が持てないのは理解できますが、あなたの悩みは単純に母親としての自己評価が低いだけだと思います。 それとも他の苦労しているお母さんと比べて「手抜き」でもしているのでしょうか? ちなみに私は父親で、あなたとは立場が違うかと思いますが、手のかからない赤ちゃんで、楽で楽しい育児をすることが出来ました。 悩むより楽しみましょう!

  • genki-mama
  • ベストアンサー率26% (334/1267)
回答No.9

 お気持ち大変よくわかります。でもね、それは赤ちゃんが飲んで・寝て・・ばかりの『ねんねの時期』だからですよ(笑)。心配ありません、だんだんアナタを見つけるとアナタだけにニッコリ笑ったり、ぐずって、一晩中抱っこさせられたり、イヤでも毎日振り回されますよ。それがお人形と違い、大変でもあり、楽しくもあり・・。イヤでも、母親をやっていれば、感情豊かに(笑)なってきますヨ。いつか笑い話になりますよ^^ 大丈夫、大丈夫! 

noname#66523
noname#66523
回答No.8

今が一番楽?っていう言い方もおかしいですが楽だと思います。 おっしゃる通り授乳・おむつ変え・を繰り返し行ってれば後は寝ていてくれるので。 うちの子もそんな感じでした。 でも先日友達のとこに行ったら抱っこをしてないと駄目な子でず~っとグズグズ泣く子もいました。 見ていてこれは大変そうだと思いました。 子供ってそれぞれタイプがあるようですね。 ただこれからはどんな子でも大変な事も増えていくと思います。 我家には5歳と1歳の子がいます。 下の子を育てていて思ったのは1歳までは楽でした。 1歳から歩くようになっては外へいくのさえ嫌でした。 すぐどこかへ行き振り回され外食なんてできないです。 でも1歳半になり少し言ってる事が分かるようになってきて今はまた落ち着いています。 上の子で考えると3歳ぐらいがピークでした。 うちの子は発達が遅く色々心配して悩みも多かったです。 今はしっかりお兄ちゃんになってますがそれでも怒鳴って怒ること・・・多々あります。 子育て=大変というわけではないですが時期的に大変な時もくるし性格やタイプによっても手のかかる子・かからない子っています。 お子様がどのように成長していくかは分かりませんがきっとこれから大変と感じる時期もくると思います。 それでも成長していく我が子はかわいく大変さも吹き飛んでしまうのが子育てだと思います。 私は振り返ってみると子育ては大変だけど楽しいって思います。 もう一人産んでもいいかなって思います。 今の時期はまだ実感がなかなかないかもしれませんがこれから成長ししゃべるようになり一人の人間として成長していくと色々分かると思います。 あとは幼稚園までと考えず保育園に入れて仕事をしてもいいと思いますよ。 私は上の子が保育園に2歳から通わせました。 仕事と育児を両立してこそメリハリがつき毎日が楽しいと感じるタイプのようです。 質問者様もそういうタイプでしたら仕事をされるといいかと思います。

  • fumiyome
  • ベストアンサー率38% (20/52)
回答No.7

多分、仕事に生きていく人なんだと思います。 私も、専門職をしていて気の張る仕事だったせいか、今の子育ては大変だけど、休み時間が少しでもあります。 こうやってネットのする時間が少しでもあります。 そして、気を張らないし、他人じゃないので気使いが少ないです。 事務系の仕事をしてたり、簡単な仕事の友達は、今の子育てが一番しんどいといいますが・・・。 女性は、現状を考える人が多いんで、常に今自分が一番大変と言う人が多い気がします。 もし、可能であれば今の日本は有職者が減る一方なので、可能であれば親に預けたり保育園にお願いして働かれてはどうでしょうか?? こういう悩みの方は少ないかと思いますが、私は気持ちは分かります。 器用な方なんでしょうね。

  • 37nana
  • ベストアンサー率29% (63/214)
回答No.6

私も非常に子育てが楽な赤ちゃんでした。 もちろん楽しく一緒に遊んでいましたが 自分としては時間をもてあましたので 1年で仕事に復帰しました。 いろいろと赤ちゃんに話しかけたり 一緒に本を読んだりして ずいぶんと雄弁な子になりましたが 問題ないですよ。(笑)

  • horsypals
  • ベストアンサー率20% (130/644)
回答No.5

分かりますよ~~! 私も同じような感じです。周りに脅されていたので色々覚悟していたのに お産は2時間だったし、物凄くよく寝てくれるし。子育てってそんなに 大袈裟に言う程しんどくないじゃん。って。 でもね、お母さんがそうやって「こんなにラクで良いの!?」って 思ってる程、余裕があると赤ちゃんもユッタリした気持ちなので よく寝てくれたりするそうですよ。 お母さんがピリピリしてたら、それを察知して泣きっぱなしだったりするそうですから。 今のままで良いじゃないですか♪ 私も、全くと言って言い程に同じですよ。こんなんでイイのかなぁ?って 思いながら育ててますが、コチラがイライラしていないので 子供もノンビリ遊んでいますし♪イイ関係だなって思います。 仕事が楽しい時期に辞められた事で、家で赤ちゃんと2人だけで居ると ちょっと社会から取り残されたような感覚になってしまっているのかな?とも 思います。もう少ししたら暖かくなりますし、どんどん外へ連れて出て あげて下さいね。 適当・手抜き育児くらいが丁度イイんだと思いますよ~。

noname#68215
noname#68215
回答No.4

まあ,なんて良いお子さんなんでしょう♪ でも,まだ2~3ヶ月。大変なのはこれからなのですよ(^^) 質問者様は、ずっとキャリアを積んでこられた上に家事もずっと一人でやってきたわけですから 仕事の処理能力がとても高い方なんでしょう。 でも,これから段々とお子さんが成長すると一方的にお世話する「お人形」のような存在から「人間」になってきます。 何を大変というかは人それぞれですよね。思ったような成長をしなくて不安で大変ということもあるし、 毎日夜泣きで,体力的に大変ということもあります。 あまりにも、おとなしくて「この子はおしゃべり出来るの?」と思うこともあるし 反対に「多動では?」と思う事もあります。 楽ならそれを十分感謝して楽しめばいいと思います。大人になるまで楽なら本当に幸せな事ですし, そのうち大変になったら「あの時が一生分の親孝行だったのね・・・」とあきらめましょう>< 気楽に子育てが一番です♪

  • rimurokku
  • ベストアンサー率36% (2407/6660)
回答No.3

一人の人間を育ててゆくので、決していい加減で適当にとは言いませんが、昔の人は子育ては特別なことでなく、家族共々生活の流れで普通にこなしてきた物です。 最近は核家族で、少しの事でも相談する相手や協力者が無い分育児書などに頼りすぎる傾向が有ります。 子育ては決して教科書の通りになる物でもなく、全ての家庭や子供が同じでも有りません。 ともすれば大げさに誇張したり、こうするのが常識であるなどと無責任に書かれた本が出回り、神経質に振り回される母親が多くなっています。 さらに、少ない子供を大事に完璧に育てようと、手をかけすぎて居る傾向が大きくなっています。 質問者様のお子さんは、幸いにも手が掛からないおとなしい子供のようですが、中には神経質で育てにくいお子さんも居るようです。 しかし、それ故に母親や回りの家族がさらに神経質になり、手をかけすぎたりイライラすることによって、その雰囲気が子供に伝わり悪循環に成ることも多いようです。 質問者様のように子供に固執せず、気楽に楽しく生活の流れとして子育てされれば、子供も自然にのびのびと生活でき、結果的にすくすくと育つことでしょう。 後は親の背中を見て自然に育つ中で、人間が長い歴史の中で得てきた知識を、必要に応じて教育という形で伝えてゆくだけです。 きっとすてきなお子さんに成ることでしょう。

noname#61307
noname#61307
回答No.2

私も同じように思っていましたよ。しかしまだ生後3ヶ月くらいでしょうか?そのくらいは、そんなもんです。夜泣きの寝不足も昼間に解消できる時期です。 これからですよ~。可愛くもなるし、振り回されるし、憎たらしくもなるし。 乳児期って親から子への一方的な世話をする部分が多いので、仕事だと思ってサッサとやるのも一つの手ではないでしょうか? 私の妹は双子を産みましたので、本当に流れ作業?みたいな感じでしたよ。 私も子供が4人いますから、抱っこするたびに感情をあらわに声掛けしてチューでもして、なんてやりません!大人しく寝ていればほっときます。 >自分の育児に自信が持てません。 みな、そうなのでは?逆に自信満々で育児している親のほうがオカシイです。そういう親ってクレーマーだったり、KYだったり。 子供が小学校へ入ればアタフタして、受験に不安になり、結婚に心配になり、悪さをすれば育て方が悪かったのかと悲観し・・・。それが親ではないでしょうか?

noname#77585
noname#77585
回答No.1

これからドンドン大変になるのですよ(笑) お利口なベビーでよかったですね。 ひとつだけお願いがあるのですが、オムツ替えの時に話しかけたり、なんご(う~う~とかいう声)だとかに声や笑顔で反応してあげてください。目をしっかり合わせて可愛がってあげてくださいね^^ 仕事の様なイメージでスカスカ育児をこなされるのはベビーもママもすごく順調な生活リズムができているのだと思います。 私も、育児の悩みがなくて(あまり悩まない性格&お利口ベビー・笑)、会話のためにわざわざ悩みを作ろうかと思ったくらいです・汗 ベビー時代を抜けて、公園付き合い、幼稚園・・その先・・成長するほど、悩みや心配は自然と増えていくものです。 今はベビーとの時間を楽しんでくださいね。子供の成長は早いもので・・☆ あのふっくらとした柔らか感はベビーだけのもの。写真やビデオをたくさん撮ってベビーライフを楽しんでくださ~い^^

関連するQ&A

  • 仕事と育児の両立!?

    妊娠中はすぐに仕事復帰しようと考えていたのですが、 実際に育児が始まってみると、この生活にプラス育児なんて とても考えられない…と思うようになってしまいました。 家の中にいるだけなのに、とても疲れを感じるし、 まとまった睡眠が取れないのでとにかく眠いし…。 夜中の授乳に加えて、これから夜泣きまで始まると、 とても朝起きて仕事になんて行けないだろうと思います。 そこで実際に育児と仕事を両立している方は、夜中の授乳や 夜泣きなどでまともに眠れない中、朝起きて仕事に行って 帰って来たら家事に育児…というのは大変じゃないですか? 私は普段でも仕事が終わって帰宅後はぐったりしているタイプなので 両立なんて考えられないぐらいで…。 妊娠中は安易に、仕事で育児から離れられるのはリフレッシュに なると思っていたのですが、今では外に出る気力もないんですよね。 特に体力に自信のない方、バイタリティーがないタイプの方は 実際のところはどうなんでしょうか? また、両立に挫折した方の御意見もお願いします。

  • 仕事ご育児の両立について

    妊娠四ヶ月目です。出産後もできれば育児休暇をとって職場復帰したいと考えていますが、正直言って今悩んでいます。今の仕事はとても気に入っていてやりがいを感じています。この先も色々吸収できればと思っています。でも、家事・育児と仕事の両立は中途半端な気持ちではいけないことは理解しています。今でも家事(あまりしていなけど)と仕事で精いっぱいの毎日。これに育児が加わるとどうなるのか。職場自宅間も近くはないし、一時間以上はかかります。毎日定時ダッシュして保育園に迎えにいくことができるのか。。不安です。仕事を続けたいという気持ちは本当の気持ちです。今辞めたら折角これまで頑張ってきたしもったいない、後悔すると思います。でもその一方で、育児を通して子供とじっくり向き合いたいという気持ちもあるのです。因みに、職場は小さな個人事務所で育児休暇の前例はありません。会社にもまだ話していませんし、第一、気持ちよく育児休暇をし取得できるか自体も問題なのですが。妊娠判明時、私のように仕事を続けるかどうか悩んだ方、実際に続けている方、辞めることを選んだ方、それぞれのご意見をお伺いしたいです。また、私のような育児休暇取得の前例の無い職場で仕事と育児をされている方の様子もお伺いできれば嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 育児中の仕事

    現在5ヶ月の子供がいます。 パートをしたいのですが、もろもろ迷っており行動に移せていません。 出産を機に仕事を辞め、専業主婦です。 主人の給料だけで生活することはできますが、自分のことや子供のおもちゃに関しては主人に言いづらく、というより許可を得て買うみたいなのがなんだか嫌で、自分が妊娠中に貯めてたお金から出しています。 でもこれから子供とベビースイミングなんかもやりたいし、授乳が終わったらお酒やコーヒーも気兼ねなく買いたいし、コロナが落ち着いたら美容院も…何より貯金が減っていく一方なのが不安なので働くことを考えています。保育園には2歳から預けるつもりなので、それまでは主人のいる週末に働くつもりでした。 が、最近になり、子供が主人に抱かれると大泣きし、吐くほど泣きます。それだと子供も主人もストレスだから夜勤か…?と思うのですが、なかなか覚悟がいるなと思っているところです。 いっそ節約生活を頑張り、働かない不安は勉強で解消するかとも考え中です。 育児中に時間を見つけて働いていらした方、もしくはスキマ時間に勉強してスキルアップをされた方、経験をお聞きしたいです。宜しくお願いします。

  • 家事と育児と仕事のトライアングル

    家事と育児と仕事を全て一人でこなされている人がいたらどのようにしてうまく時間を作っているのかを知りたいです。 現在、3ヶ月目に入った子どもがいます。 この4月より保育園に預けて職場復帰します。 結婚してから、家事は私が全てやってきました。 子供が出来たからといってそのスタイルは変わりません。 子供の世話も全て私がやっています。 今は、仕事がないのでどうにか家事をしながら、授乳やおむつ替えの他にもお風呂にも入れて寝かしつけるまで一人でやっています。 しかし、実際働き始めて今の生活スタイルに仕事と保育園の送迎が加われば一人では出来ないような気がするのですが夫の助けなしできちんとやっている人がいるのであればどのようにしているかを教えてください。 よろしくお願いします。

  • 育児しかしない妻

    二ヶ月の幼児の育児のみに掛かりきりで、家事をほとんどしない妻について質問させてください。 会社員で7時半ごろ家を出、19時ごろ帰宅します。妻は派遣社員でしたが出産3ヶ月前に仕事をやめています。 休日に様子を見てますと、子供が昼夜逆転しているため朝9時頃から18時ごろまで寝ている(途中一度授乳してました)用です。 朝寝る前に洗濯をすること以外、一切家事をしません。掃除くらいしろと言いますと、育児が大変で出来ないと言います。 洗濯以外の家事は全て私がしています妻の夕飯も作っています(妻は朝と夕飯しか食べません)、育児はオムツを換えミルクをあげることがある程度です。 世間一般的に乳幼児の育児中の母親は家事をしないものでしょうか?

  • 育児休暇後仕事をしたいのですが、主人の意見が変わってしまい困っています。

    出産前は「共働き賛成!」と言っていた主人ですが、最近「俺の仕事に影響しないならやってもいいよ」に変わりました。 現在、私は育児休暇中です。育児休暇後元の職場に戻れない(これはこれで問題なのですが…)ため、子どもが1歳になる頃を見計らって他の仕事に就きたいと考えています。次の仕事は保育園の迎えに間に合う時間に仕事が終わることが最優先で探すつもりですが、育児、家事は今まで通りには無理だろうから協力して欲しいと言ったところ、「俺の仕事に影響しないなら仕事をやってもいいよ」と言われました。「えーーー!」と言ったら「じゃぁ(仕事をするのは)無理ね」と。 主人の実家は代々共働きで、以前から自分も共働きには賛成だ、と言っていただけに理解不可能です。 主人が家事が嫌いです。 私は家事が好き(汚いのが嫌い)なので苦ではありません。 主人は子ども好きです。 仕事がそんなに忙しくないときはお風呂に入れてくれます。頑張って間に合うように帰って来ようと努力をしてくれます。 しかし、育児=子どもをあやすことと思っているっぽい感じがするのです。 ですのでおむつかえ、寝かしつけ、ミルクやり、ぐずったときのだっこなどなどはあまりやってくれません。 「細々したこと(上記のようなこと)をなんでやってくれないのか」と聞くと「頼まれないからやらなかった、言えばやるのに…」と言います。私はいちいち「これやって、あれやって」と口うるさく言いたくないのです。言われるのも嫌だろうし… 仕事を始めたら、家事は嫌だけど育児は出来るだけ手伝うと言ってくれたます。しかし、仕事の帰りの遅い主人は保育園のお迎えには行けないので送りを頼もうと思っているのですが、それ以外は頼める育児がないのです。おそらく主人が帰るころにはお風呂が間に合うかどうかの時間なので… ということはいくら主人が手伝うと言っても育児で手伝えることはないのです。だからといって家事は手伝ってくれそうにないです。 「主人の仕事に影響しないなら仕事はしていい」ということは仕事は切り上げてもらえないと思います。 これで本当に共働きが出来るのだろうか?以前、疲労になったことがあるので、子どもが出来てそれ以上の忙しさになるのにまた体を壊さないだろうかとういうのも心配です。 以前ケンカしたとき「家事を手伝ってっては言ってないでしょ、私の仕事を増やさないで。」といったところ「そんなに家事が嫌なら俺の洗濯、食事は一切しなくていい!」と言われたことがあります。 でも、仕事で疲れて帰ってきてうちにご飯がないって悲しいですよね? 風呂場の洗濯籠に自分の分だけ残されていたら辛くないですか?そんなこと出来ません。 私には出来ないけれど主人にはそんなに苦ではないんだと思います。 まだ子どものいない頃、主人は私に「共働きなんだから食事が適当でも、掃除が適当でもなぁ~んにも気にしなくていい、仕方ないから」と言ってくれました。でも「共働きなんだから分担しよう、手伝うよ」にはならないんです。 とりとめもなくだらだらとすみません。 私は働きたいのですが、私が主人に多くを求めすぎているのでしょうか? このような価値観の違う主人とどうすれば共働き出来るでしょうか? アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 仕事と育児の両立

    仕事と育児の両立って可能なのでしょうか? 結婚・出産をした周りの友人を見ていると、フルタイムで仕事している人は保育所の送り迎え、帰宅してからご飯の支度をして洗濯をして、土日にまとめて用事(子供の習い事や医者など)を済ませて・・・。という感じでとても自分の時間など持てないどころか、いつか倒れないのかなあと思ってしまうのですが。近くに頼れる祖父母がいればいいと思うのですがそれもないとなると・・・。 育児をされている方、またはされてきた方、どのようにのりきって見えたのでしょうか?公的な支援や職場の支援などを利用されたのでしょうか?これを利用してよかった、こんな支援制度があればよかったというのがあれば教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 女性も仕事してても家事育児はすべき…?

    女性も仕事してても家事育児はすべき…? 共働き子供1人の家庭の30歳女です。 家事育児は主に私がしており、主人は仕事が朝早く帰りが遅いので平日は家事育児ノータッチで私が平日は仕事と家事育児してます。 それはいいんですが… 土日も、私が家事育児を殆どしてます。 料理中だけ子供を見てくれています(テレビ見ながら横に子供を置く) 私は土日も仕事の時があり、月曜を休みにしてますが、土日仕事のときは朝早く起きて家族の食事を用意して出て行きます。 ところが今日、突然、ご飯を毎日作るのがしんどくなってしまい、主人に『たまには作って』と言いました。 そしたら怒って『分かった、作ってやるわ』と言い、『何作ったらいいん?作り方分からんから買ってくる』『なんなん?しんどいのか?俺だって仕事してお前より稼いできてるやろ!』と言い出て行きました。 質問です。出来るだけ多くの方に答えて欲しいです。 女性であるかぎり、結婚したら家事は働いていても女性が全てすべきだと思う方は、どのくらいいらっしゃいますか? 何が良いのか分からないです。

  • 初めての育児

    先日初めての子を出産しました。現在は里帰り中で実家にいます。家族はとても可愛がってくれ、家事も育児もみんな協力してくれています。私は完全母乳で育児中で、慣れない授乳ももまだ始まって日は浅いですが頑張っています。夜の授乳も眠い目をこすりながら頑張っています。旦那は毎日仕事が終わると来てくれ、休みの日は泊まりに来てくれています。 恵まれた環境でみんなにはとても感謝しています。ですが、ひとつだけ気になることがあります。みんなが可愛がってくれるのは嬉しいのですが、母乳をあげたばかりで寝かせたところ、赤ちゃんが口をちゅぱちゅぱしているのを見て、「飲み足りないんじゃない?」とか言われるのが何と言うか…。今あげたばかりなのに!と思ってしまうんです。もちろん母乳をあげれるのは私だけ。母乳をあげ終えて落ち着いたところに言われるとイラッとしてしまうんです。育児のアドバイスをくれるのは助かるのですが、疲れたりしているとマイナスにとってしまいます。 また、やっと寝たところによってたかって赤ちゃんを触って、起こされてイラッとしてしまったり。つかれているから仕方ないとは思いますが、こう感じてしまう自分にも腹が立ちます。 家族にはとても感謝しているので、イラッとしたりしないようにするにはどうしたらいいでしょうか。何か良いアドバイスがありましたら、教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 仕事と育児どちらが大変?

    仕事と家庭どちらが大切? と比べようのない問いがよく言われますが、それでは仕事と育児どちらが大変なのでしょうか? 仕事・・・就業時間がある 育児・・・いつも子どもを見ていなければいけない と時間だけで言えば、育児の方が大変でそれ故に「男も家庭で育児をしましょう」と言うことが言われているように思います。 一方、仕事は普段はそんなに大変でない人でもピークが有ります。 皆様の思う仕事と育児の比較・大変さを教えてください。