• ベストアンサー

日用品雑貨メーカーですが、自社商品の欠品でお取引先から欠品補填として、

日用品雑貨メーカーですが、自社商品の欠品でお取引先から欠品補填として、(1)発注に対し欠品数量の納品金額請求(2)発注に対し欠品数量の店頭売価請求などがあります。この2点を請求されたり、口頭で言われた場合は違法対象にはならないでしょうか?また、この事を言われたり請求された場合には、もしか違法になる場合にお取引に対し違法になりますよと回答しても良いでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • poolisher
  • ベストアンサー率39% (1467/3743)
回答No.1

独禁法の優越的地位の濫用に当たりますから、その旨主張することはできますが、小売業なんて多かれ少なかれ優越的地位濫用の常習犯ですから、主張されても痛くも痒くもないかも知れません。 話が拗れると取引停止とかエスカレーションする可能性もあります。 法律を主張する前に同業者や他の取引業者等から、どういう対応しているのか情報を集めて、会社としての方針を決めるべきでしょう。

ija418
質問者

お礼

有り難うございます。参考にさせて頂きます。

その他の回答 (1)

  • norikhaki
  • ベストアンサー率25% (1154/4593)
回答No.2

質問者さんの会社ではそういうのって口頭で問題なく決済出来るのでしょうか? 口頭では上に話が通らないと言って 文書でもらい、あとは上司に判断してもらうしかないでしょう。 (ペナルティ払うか、取引止めるか、公取委に告発するとか含めて) 担当者レベルでいきなり「違法になりますよ」って話になったら その場でけんか別れになりかねませんし けんか別れになったら、質問者さんの社内評価に響くような気もしますし。

ija418
質問者

お礼

有り難うございます。参考にさせて頂きます。

関連するQ&A

  • 取引先の営業マンについて

    自営業をしている者です。取引先の営業マンについての質問です。こちらが商品を発注して納品され、普通ならば納品書が届くのですが、売上ノルマのためか、こちらの発注の額が多くなれば発注した商品の納品書をいくつか送ってくれません。もちろん納品書が届いていないので請求書にも発注した商品はいくつか記載されていません。年内であれば請求の多少のずらしはこちらでどうにかしますが、去年、発注した商品が未だに残っています。こちらは商品をお客様に買っていただいているので領収書をきちんと書いてお渡ししています。ですから売上も計上して申告しています。このようなことになれば在庫の数もおかしくなりますし、帳簿もおかしくなってくると思うのですが、どこの営業マンもそのようなものなのでしょうか?

  • 請求書と納品書

    営業をやっているのですが、お客様から、3月が決算なので、今月中に請求書と納品書 を欲しいといわれました。しかし商品は欠品していて、納品は4月にずれ込みそうで す。注文書や売買契約書はもらってなくて、口頭での注文なのですが、この場合、請求 書や納品書を発行していいのでしょうか?

  • 流通業(欠品について)

    流通問屋より欠品についての契約書類を提出されました。書面内容は、1、発注に対して欠品する場合、事前にその旨を発注担当者までに連絡するものとする。また、弊社の責任にて発生した欠品については、欠品金額の10%を支払うことを約する。責任定義は(1)納品期限(指定納品日の午前中)み商品納品されていない場合(2)一ヶ月前までの終売案内がない商品欠品及び緊急終売(3)指定納品日前日までに欠品連絡のない場合 などについての書面内容でありますが法的に触れないでしょうか。知っていれば教えて下さい。

  • 取引先から思いもよらぬ請求が・・・

    取引先とのトラブルで困っています。 A社から支給された部材を、自社で組立てて納めるという仕事をしています。 ここ何ヶ月か金払いの悪いA社だったのですが先月、20万円を請求しました。 ですが集金日に連絡が取れず、支払ってもらえませんでした。 それから一週間経ち、A社より自社へ請求書が届きました。 請求内容は、一年以上前に納品したものが不良だったので、その分を赤伝処理するというものでした。 金額は20万円。相殺するとも記載されていました。 その不良となってしまった仕事を請負う際も、支給部材の形状が悪いので組立てても不良になるからと 断ったのですが、一定数を納期までに納めなくてはならないのでとりあえず作ってくれとの事でした。 案の定、A社から先の取引先との間で赤伝処理が行われたとの事。 こちらでは、不良品を返品してくれれば直しますと伝えたのですが返品される事もなく一年以上が経過し、 今になって請求書だけが送られてきたのです。 今後A社と取引するつもりはないのでなんとか回収したいのですが、A社も絶対に払いたくない様子。 請求書を発行するのは自由だと思いますが、今回のA社からの請求書は 受理致しかねますと伝えれば済む程度のことなのでしょうか。 それとも、やはり請求を受理し、相殺にするしかないのでしょうか?

  • 取引先からの部品が延滞する取引について

    製造業で外注から部品を納入してアッセンブルする業務です。これまで取引先からの納入延滞が日常化していました。受注金額が安いが、生産能力の低い会社に依頼していたためです。今回、この取引先への発注を倍にすることとなり、予想通り部品の延滞が生じています。生産したくても部品が納入されず、納入にも影響が出ています。繁忙期に向けて生産量を増やしたくても、生産が円滑にできない状態です。 1.取引先を選定する際に、延滞が常態化しているにも関わらず、更なる仕事を発注した、発注元の責任者の処分は可能でしょうか。 2.納入の延滞があるにも関わらず、更に大きな仕事を引き受けた取引先に、賠償請求は可能でしょうか。 3.取引先から部品が延滞する原因が、発注元の幹部社員らが行った改善(生産に必要なリードタイムの設定を勝手に短縮したり、単価が下がるからと大量に発注する仕組みで取引先に負荷をかけるなど)が原因であれば、この改善を行った社員への罰則は可能でしょうか。 4.上記の1~3について知りながらも、会社の経営階層に連絡を行わない場合に、従業員に罰則はありますか。

  • 取引先が詐欺行為をしています。

    この取引先とは約二ヶ月前からのお付き合いです。 今のところ月末まとめでの請求の支払いは滞納していません。 その取引先の社長から「今月はいつもより納品を早めてほしい」といわれ必死に作業を進めておりました。今月は今のところ納品済みの売り上げが20万ほどのあり まだ納品していない分もいくつか残っています。 ところが先日ある関連業者の方から「その会社は今月いっぱいで廃業ですよ」と教えてもらいました。 その関連業者の方の情報は常に信頼性が高いため 取引先の社長に「こんな噂がありますけど、本当なんですか?」と直接聞いてみたところ「そんなことあるわけない、だから納品してほしい」と言われました。(ちなみに弊社の商品は転売できるものではありません) 信用できないので取引先の入っているビルのオーナーに聞いてみたところ「その会社は家賃を滞納しているので今月いっぱいで出て行ってもらう」とのことでした。さらに他の業者とも未払いによる訴訟を起されていたようです。 これらのことからやはり今月で廃業は確実だと思い こちらの対策として現金払いで支払わない場合は納品しないことにしょうと思っていますが 今月の売り掛け金の回収はどのようにすればいいでしょうか?  経験不足でどう対処していいのかわかりません。知恵をお貸しください。 よろしくお願いします。

  • csvファイルをエクセルにしたい。

    本当に素人の質問です。例えば、1256,,,000001,47,,1,,,,,12,248,348,01,20050206のようになっているものを 伝票番号1256,取引先コード,仕入先仕訳コード,小売企業コード000001,店舗コード47,物流ルート,明細行1,商品コード,JANコード,商品名漢字,規格名漢字,数量12,原価単価248,売価単価348,欠品区分01,納品日20050206 伝票番号が1256、取引先コードが000001だと言うようにエクセルに書き込むにはどのようにしたら良いのでしょうか?

  • 取引先の発注と支払

    取引先が見積より先に製作指示で発注がかかり、金型 製作が見積そして型費の査定よりも先になります。 金型の業界良品サンプルを収めて貰った時点で 型屋に型費を支払いするのが一般的と聞いています 取引先の型費の査定結果がでて型費が支払われる までにはこちらが型屋に支払いしてから3か月後に なったりします。それはまだしも査定結果が型屋の 納品額よりも安くなったりします。 お金は先払いで型費は逆ザヤという事が発生 する場合があります。 取引先がこのような製作指示が見積や査定より 先にくる方法をとっている場合どのようにしたら 良いと思いますか? よろしくお願いします。

  • 取引先の消費税金額と自社の消費税金額の算定差異

    運送会社の請求書記載の金額と自社支払検収金額が消費税込みで1円合いません。 この場合、1円合わない状態で、取引先に支払明細書を発行しても問題ありませんか? 何か対策はありますか? (経緯) 先日、運送会社から請求書が届きました。 請求書は、2ページあり、1P目の金額:税抜金額+消費税と2P目の金額:税抜金額+消費 税のトータルを以下の通り、請求金額として記載してあります。 請求金額53,629円(消費税3794円含む) 参考:税抜金額49,655円 これに対して、当社としては、納品伝票の金額の一部171円を172円に修正し、 税抜49,656円にして請求金額に合わせようとしましたが、53,628円になって しまいになってしまい、1円合いません。  また、171円を2円プラスの173円にすると、逆に、53,630円になり、1円多くなって しまいます。 そこで、やむを得ず、1円少ない53,628円の検収金額で、支払明細書を発行しようと 思います。 請求に対して、1円少ないですが、自社の会計ソフトで計算した金額で対応すればよいか 教えてください。

  • 売上内容に関して

    会社で営業をしています。教えていただきたいことがあり質問しました。 クライアントから他の 仕事に上乗せすると言われ(口頭)、見積 合意も発注書もないまま仕事を進めて納品 を行い売上計上しました。本来は請求書を 発行して仕事を完了すべきところですが、 その上乗せする案件がないまま不良債権と なってしまい、最悪は自分で先に補填しよ うかと思います。実際に仕事として存在し 納品も終わっていますがそういうわけで請 求書は発行していません。この場合は会社 からすれば架空売上になるのでしょうか。 よろしくお願いいたします。