人の心に敏感な質問者が求める職業

このQ&Aのポイント
  • 私は昔から人の心というか、表情や声の調子にとても敏感で、誰が今どういう気持ちでいるのかも人よりわかってしまいます。
  • 誰かが悲しんでいたり苦しんでいたりするのを見るのが耐えられなくて、自分が出来ることならどんな些細な事でもしたいと思う。
  • いちいち気にしていてもキリがないと思われるかもしれませんが、治そうと思っていても治せずに此処まで来てしまいました。今まで何度もこのような性格を治そうと試みましたが駄目でしたので、諦めて付き合っていこうと思っているのですが、こんな性格を活かせる職業はありますか?
回答を見る
  • ベストアンサー

私は昔から人の心というか、表情や声の調子にとても敏感で、誰が今どういう

私は昔から人の心というか、表情や声の調子にとても敏感で、誰が今どういう気持ちでいるのかも人よりわかってしまいます。 それで、誰かが悲しんでいたり苦しんでいたりするのを見るのが耐えられなくて、自分が出来ることならどんな些細な事でもしたいと思うんです。 全く関係のない友達の友達の不幸な話でさえ、聞いた後、家に帰ってから「自分に出来る事が無いんだろうか……」ということをずっと考えたりしています。 (しかし、お節介だと思われるのは嫌なのであまり実行出来ません……) いちいち気にしていてもキリがないと思われるかもしれませんが、治そうと思っていても治せずに此処まで来てしまいました。 今まで何度もこのような性格を治そうと試みましたが駄目でしたので、諦めて付き合っていこうと思っているのですが、こんな性格を活かせる職業はありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shihook
  • ベストアンサー率100% (2/2)
回答No.3

こんにちは。大学二年の女です。 偉そうなこと…と思われるかもしれませんが一つの意見として聴いてください。 質問者様のお気持ちがすごーーーく分かります! 私は正しく表情を読む能力はないんですけど、ものすごく敏感で、関係ない人のことでも考え過ぎて疲れたり泣いたりしてました。周りに理解してもらえず、偽善と思われるんじゃないかと不安に思ったりするときもありました。 直そうと何度も苦しみましたが、うまくいきませんでした。 考えるばっかりで何も行動出来ない自分を何度も恨みました。 私が今専攻してるのは心理学です。 心理学を始めてから、 いい意味で「自分と人を区別する」ことが大事なんだと分かりました。 それは決して淡泊になれとかそういう感情を持つなということではなく、 大切にしながら、うまく境目をつけていくことです。 今まで周りに相談しても「考えすぎ」としか言われず苦しんでいましたが 今は前よりきちんと考えています。でも私自身すごく楽になりましたし冷静になりました。 質問者様の言う通り性格を直す必要なんかないと思います!ただ少しだけ自分と人を区別する訓練を受けた方がいいかもしれません。それは質問者様の為でもあるし、質問者様が周りの方を手助け出来るようになる為に必要なことだと思います。 その機会やきっかけを作れる一つの方法として心理の道がありますよ。 心理学専攻の方の多くは大学院まで行きカウンセラーになります。 心理に関することを勉強するだけでも自分次第で沢山収穫があると思います。 偉そうなことを言ってすみません。 非常に共感したのでどうしても回答したくなりました。 私自身が進んでる道が正解だとは限りません…でも、一つの案として心理の道をオススメします。 質問者様にピッタリの職種が見つかるといいですね!

poppo_herb
質問者

お礼

心理については元々興味がありましたので、実際のお話を聞くことが出来てとても嬉しいです。 「自分と人を区別する」ですか。 確かに私は人の苦しみも自分の苦しみのように捉えてしまい、人がまるで自分になったようでとても苦しい思いをしました。 訓練で改善出来るならやってみたいと思いますし、回答者様の仰るように周囲の方々の為にもなるなら尚更自分にとっても必要ですね。 此方こそ、沢山詳しく書いて頂いて本当に感謝しています。 回答者様の明日にも、笑顔が訪れますように。 回答ありがとうございました。

その他の回答 (4)

回答No.5

こんばんは、どんな職業と言うより職業は何でも良いから自分のしたい事をすれば良いと思います。それよりも自分自身に自信を持って、普段の生活の中で素直に心のままに行動すれば良いと思います、困ってる人には手を差し伸べれば良いし、悲しんでる人には慰めの言葉を掛ければ良いと思うよ、全ての人に良い人に思われる必要は無いし、一人でも二人でも良いから、心からの「ありがとう」 の笑顔を見る事が大切だと僕は思います。自信を持って頑張って下さい。

poppo_herb
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね、確かに職業で無くても人を助けることが出来ますよね。 私がきちんとした職業に就けるまでまだ少し時間がありますから、日々の中で自分が出来る事を実践していきたいと思います。 世の中の笑顔が一つでも増えますように。

  • kanari000
  • ベストアンサー率13% (2/15)
回答No.4

小説家なんてどうでしょう。 人の心の機微に敏感というのは、長所ですよ。観察力も優れているでしょうしね。 苦しんでいる人を助けることも(お話しの中ですが)できます。それを読んで、現実世界で実際に救われる人もいるはずです。

poppo_herb
質問者

お礼

なるほど、小説家ですか。 小説は私もよく読みますが、確かにほっとしたり優しい気持ちになれる事が多いです。 自分自身が書く事によって救われる人が居るのなら、それも良いですね。 回答ありがとうございました。

noname#111635
noname#111635
回答No.2

そりゃもう福祉関係でしょう。 福祉の仕事は、特にそういった『何かしてあげられないかな』と気配りができる方や、相手の気持ちを汲む事の出来る方を必要としています。 また無償の愛ともとれる思いから、貴方はとてもお優しい方の様ですので向いていると思います。 あと、趣味程度にボランティアから始めてみるのも良いかもしれません。

poppo_herb
質問者

お礼

福祉は、私は介護だけかと思っていたのですが、調べてみたところとても広いんですね。 私の親戚にも福祉関係の会社で働いている方が居るので、今度詳しく聞いてみようと思います。 しかしとてもやりがいのありそうな仕事で、非常に惹かれました。 将来働きたい仕事の一つとして考えていきたいです。 回答ありがとうございました。

  • kaiyukan
  • ベストアンサー率15% (482/3141)
回答No.1

おいくつですか? 大学の心理学部に進まれるといいのかな?心理カウンセラーとか。

poppo_herb
質問者

お礼

今は高校三年で、進路に悩んでいる為に質問させて頂きました。 心理は以前からとても興味がありましたので、心理に進んだ先輩などに詳しく聞きたいと思っています。 カウンセラーもとても良い仕事ですね。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 「相手の表情・感情・態度に敏感であること」について情報を教えてください

    「相手の表情・感情・態度に敏感であること」について情報を教えてください。 相手の些細な表情変化に敏感である ということについて詳しく知りたいと思っているのですが うまく関連ワードや文献にいきつくことができません。 検索サイトで調べたところ 情緒的敏感性 という言葉をみつけたのですが、 こちらのことばについても上の敏感さと同じことをいうのかわかりませんが、詳しく調べたいと思っています。 心理学の専門書や、関連項目、関連する用語、ただ知っていることなど、手がかりになりそうなことを何でも教えてください。 なお、個人的に興味を持っている例としては、 ・相手が変わらず過ごしているように見えるが、なんとなく落ち込んでいるように感じた ・「ありがとう」と言われたときに相手があまり笑っていなかった、相手の声の調子が暗かった ・メールの絵文字の使い方がいつもと違った などです、参考にしていただければ。

  • 人の反応に敏感すぎて疲れます…

    私は人の反応や表情などに過剰に反応してしまいます。 こちらから振った話題や質問に対する反応を以上に気にしてしまうし、不安になることもしばしばです。 知らないうちに顔の表情から相手の心中を気にして臆病になることもよくあります。 正直かなり疲れます。 こんなに臆病だと友達同士のたわいもないおしゃべりさえも楽しんで出来ません。 自分でもどうしてこんなに敏感なのかわかりませんが、今年からは大学受験も控えておりこの機会にこの性格をどうにかしたいです。 どうかアドバイスをお願いします。

  • 無口で無表情な人は卑怯者?

    よく友達と(誘うのは比較的積極的な別の友達と私がほとんどで)遊びに行くんですけど、その友達はかなりおとなしくて素っ気無いので全然楽しめません。 例えば、ボーリングに行ってストライクやスペアを出してもうれしい表情1つ見せませんし、逆にスペアを取れなくても悔しい表情を見せません。ビリヤードに行っても、淡々とゲームし無言で無表情。(そのレベルでは満足できない程友達は上手い訳では決してありません) 例え自分が何か嫌な事があって精神的に参っている時でも他人の笑顔を見るだけで癒されるというか、ちょっとホッとする事ってありますよね? これはその逆で、せっかく楽しくやっていてもテンションが下がります。 友達は積極的なタイプではなく、私がよく喋る性格なので話をふってくるのを待ってるのかなとも考えました。でも、それってかなり変ですよね? 「何か喋って」と言うと、無反応か苦笑い。 個人的には沈黙を嫌う性格なんですけど、私ばっかり喋ると虚しいし、浮くし、仕切るのも嫌いなので黙ったりもするんですが、そうするとホントに誰も喋りません。重苦しい雰囲気だけが徐々に漂いだします。 私は自分から曝け出すようにしないと、他人が自分の事を曝け出す事はないと考えています。でも、私がいくら自分の事を話してもあまりにも積極的に喋ることもしないので、友達がどんな人なのかよく見えません。むしろ、他人に悟られないために警戒してあえてそう振舞っているようにさえ思えます。最近は友達のそんな態度に正直卑怯だとも思っています。 それから、話す時は相手の目をあまり見ようとしません。これには心理的な問題でどこか自分が相手に対してやましい事があるのか、対人恐怖症に近いものがあるのかもと考えました。ただ対人恐怖症なら外に遊びに出たがらないような気もするのですが・・・。 みなさんはどう考えますか?回答お願いします。

  • 無表情で無口な人に向いた定職

    性格的にクールで無口で無表情、几帳面な男性に向いた職業ってどんなものがあるんでしょうか? 営業は向いてないと思うし、たいして頭もよくないので、SEも無理な場合、どういった職業があるんでしょうか? また、こういった性格の人が、学生としてアルバイトをする場合、どんな仕事だったらできるんでしょうか? 学生だと、ファミレスや居酒屋、コンビニなど、接客業が多いと思うんですが、こういう性格の人だと無理だと思うんです。

  • 人の気持ちに敏感な友人について

    私の友人(Aとします)は、人の気持ちに敏感な性格です。 常に相手の顔色をうかがっていて、 言動や表情などで、相手の細かな気持ちを読み取ります。 言動や表情で気持ちを知る、というのは、誰でもしてることだと思いますが、 Aの場合、それが過ぎるんです。 私からしてみると、確かによくあたっていると思います。 でも、考えすぎな面もあると思うんです。事実、的外れなこともあるので。 そして最近、ケンカが増えました。 ケンカというか、一方的に友人が怒っている、といった感じです。 Aは、 「この言動をとったってことは、こう思ってる」 という、私からハッキリと聞いていないのに自分で判断してしまうんです。 私は、怒ってることに気がついても、 原因が原因なので、謝りようがありません。もちろんAも謝ってきません。 でも、Aは、その日のうちにふつうに戻ります。 ふつうに話しかけてくるんです。少しぎこちなくも、いつも通りに。 なれてきたら私からも同じようにふつうに話しかけてもとどおり。 これが繰り返されるかんじです。 正直つかれます。 謝罪もなしに解決してしまうので、誤解もとけずにそのまま。だから後味も悪い。 どうしたらこの妙なケンカはなくなるのでしょうか。 そして、Aのこの異常なまでの人の気持ちに敏感な性格は、どうしたらよくなるのでしょうか。 (A自身も、自分の性格につかれる、治したい。と言っていたし、人より悩むことも多く、 心への負担が半端じゃないと思うので)

  • 人って優しくすると調子に乗りませんか?

    今19歳の男性です。 自分は結構人に優しくするのが好きなんですが、必要以上に優しくするといつも相手が調子に乗る、というかつけ上がります。 具体的には、こっちが話しかけてるのに、それで?、とかそっけなかったり、こっちの些細なミス、コンプレックスをバカにしてきます。 優しいというよりか、甘い、相手の事を聞き過ぎる、と言った方が良いかもしれませんね。 こうならないようにするにはどうしたら良いでしょうか? また、なったらどう対処するのが良いと思いますか? 今のところ、優しくして相手がそういう態度をとってきたらこっちも態度を冷たくしてます。 そうすると相手もちゃんと考えてくれるみたいです。 でも、これで治ったとしても一回そんな事が起こったら心のそこから信用するのは無理かなって思っています。

  • 表情とか声とか、色々意識してしまいます。

    みなさんこんばんは。 僕はどうしても表情とか声とか周りを気にして変な風にみられてないかとかをほとんど常に意識してしまいます。 一度意識してしまうと色々なことに気がいってしまうようで、かえって表情がゆがんでしまったり、変に思われてしまいます。 自然でいられたら楽なんだろうなって思うんですが、中々意識してからではできません・・ そんなとき心がもやもやっとして、被害妄想とか、人に対しての悪口みたいなのが浮かんできたりします・・浮かんだ後凄い後悔してしまうんですが・・ 意識しすぎるとこうなってしまうのってなんなんでしょうか? そろそろ自分どころか周りに影響を与えてしまいそうで怖いです。 皆さんもこういう経験ってありますか? 僕はどうすればいいでしょうか? 今より少しでも自分らしく生きたいです・・ よおしくお願いします。

  • 人の心がよめるほど辛いことはない。

    小6女子です。私は、人の性格が一目でわかったり、仕草や表情、態度で心が読めてしまいます。 知りたくないことまで知ってしまいます。 例えば、AちゃんはBちゃんと仲が良いフリをして、実は嫌っている。など それが辛いです。 見た目で人を決めつけるのはよくないことは知っています。ですが、今まで私が見てきた(人の性格、心を読んできた)中で、外れたことはあまりないです。 人の心なんかよみたくありません。みんなと仲良くしていたいから、知りたくありません。でも、自然と自分の中で読んでしまっているのです。 Q1こんな私は怖いですか⁇ Q2どうしたら、人の心が読めなくなりますか⁇ 分かりにくくてすいません。長文失礼しました。

  • 心の広い人になりたい

    人それぞれの性格の問題だと思うのですが、心の広い人になりたいんです。 人がする行動に、すぐいらいらしてしまいますし、 愚痴をすぐ言ってしまいます。 悪口もついつい言ってしまいます。 心の広い人になるのは無理なのでしょうか? こう・・・、些細な事だったら笑って済ませられるような人になりたいんです。 アドバイスお願いします!

  • 人と会ったりするとき、みなさん表情って作ろうと思ってなっているのか、そ

    人と会ったりするとき、みなさん表情って作ろうと思ってなっているのか、それとも自然に出るのかどっちでしょうか。自分はどういう顔をしとけばいいかわからないのです。たとえば楽しそうな事があっても素直に笑えなかったりします…。 そもそも人間ってなぜ気持ち感情が顔に出るのでしょうか。教えてください。