• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:会社での対話によるコミュニケーションについて)

会社での対話によるコミュニケーションについて

このQ&Aのポイント
  • 会社での対話によるコミュニケーションについて語る
  • 会社でのコミュニケーション効果を高める方法について考える
  • システム運用における対話ベースのコミュニケーションの重要性について説明する

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kotoby2003
  • ベストアンサー率15% (280/1755)
回答No.2

なんとなく、ご不満な気持ちがわかります。 おれ、作ったじゃん、なんで別の担当者にまた作らせるって話になんの? おれが作ったものに不備や不満があるなら、おれに言えばいいじゃん。 ってことですよね。私も経験あります。見下されているなあ、って感じてしまいます。 おそらく質問者さんはかなり優秀な分、周りの凡人たちには疎まれている(嫉妬されている)と思います。 だから、仕事とりあげて落胆させちゃえ、という子供じみた悪意が働くんですよね・・・。 だいたい、話の中心人物を差し置いて、勝手に決めるなんて、考えられない。馬鹿なんじゃないの?と思っちゃいます。 ・・・えっと、意見を言えばいいんですよね?解決策ではなくて。 解決策は、まだモチベーションがあるなら、その定例会議の偉い人にかみついてください、「勝手に決めてんじゃねえよ、ボケがぁ!!!!!!!!」と。

Rosso31
質問者

お礼

心の闇の部分を代弁していただき、ありがとうございますw しかし、残念ながらモチベーションは既にないですww こっそりシステムにトラップ仕掛けようかと思っているくらいですwww >おれ、作ったじゃん、なんで別の担当者にまた作らせるって話になんの? >おれが作ったものに不備や不満があるなら、おれに言えばいいじゃん。 そうです、まさに仰るとおりです。 システムに不備・不平・不満がある分には全然構わないんですが、なぜ本人に直接言わないの?ってところです。 言えば修正しますよ、作り直しますよってところなのです。 システムを作成する前は毎度毎度同じ作業を繰り返していて、それをボタン一つクリックするだけで完結できるようにしたんですけどね。 独断で決めれない処理は「ここ、どうしますか?」って聞いているのに(一部の人には口頭、基本活字ベースですが)、何もレスポンスがなく「じゃあ、とりあえずこういう前提で処理しますので、不備あったら言ってください」と周知したのに、実際に運用始まってから「何でここはこうしたの?」と突っ込まれる始末です。 ちょっと愚痴っぽくなってしまってすいません。 部署内で何とか話し合ってみたいと思います。 ご回答、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#137612
noname#137612
回答No.1

ご質問者様と同じようなことは何度も経験しておりますが、 確かにフェアではないと感じますし、自分の努力を疎んじられている感じもして 何といいますか、やり切れない思いを抱くことはありますね。 ただ、会社とは、あるいは現実とはそのようなものと受け止め、 それに対して自分自身をどう変えるかを考えた方が得策であるかと存じます。 従い、以下にご回答申し上げる次第です。 今回の場合、アジェンダをあげた方は、ご質問者様がシステム作成者であることの 意識が希薄だったのではないかと推測します。 そこで、例えばですが、システム起動時に「作成者○○」と目立つように載せたり、 使用中も画面下に「困ったときは○○に連絡を(TEL△△△△)」と目立つように載せたりと もう少しアピールがすべき部分が、もしもおありでしたら、試してみてはいかがでしょうか。 また、特に気をつけなればならないのは、メールや書類など文章を用いて周知したつもりでも、 相手にきちんと伝わらないことは多々あります。運用後に対話ベースでコミュニケーションをとの ことですが、そのことはとても重要である一方でシステムを利用している者の視点にすぎません。 利用しない者あるいは、これから利用する者の視点としては、 そのシステムを知る段階からある程度の対話は必要であろうかと存じます。 例えば、システム作成中に上司や同僚に雑談ベースでででも意見を聞くなどしておけば、 周知することにもつながり、ご質問者様のアピールにもなりえます。 また、部署を跨ぐのであれば代表者に一言説明することも重要でしょうね。 そしてその後に文章での通知があればよりベターといえます。 組織での仕事は、相手の立場に立った配慮と根回しが重要です。 現実を受け止めてよりよい方向へ動くよう、自らを変革する意識が大事ですね。

Rosso31
質問者

お礼

ご丁寧に回答いただきましてありがとうございます。 たしかに、正式な周知は文書のみ(Webフォーラム)でしたね、利用するのはあくまで私のいる部署限定ですので。 機能の説明や機能追加などの要望は、多少口頭レベルでもありました。 頻度で言うと「sometime」くらいです。 また、既に記述しましたがシフトの都合上、直接会うことのできない人もいますので、そういった人に関してはどうしても活字ベースで周知ということになってしまいます。 システムの作成者の意識につきましては、部署内でシステムを作成するもしくは作成できる人間が私以外にいませんので、意識が薄いということはないです。 このようなことは初めてではないのですが、今回の場合は作業に費やした期間と業務で利用する頻度を考えると、とても「はい、そうですか」で済ます事ができないというのが本音です。 個人的には確信犯ではないかと思っています。 出る杭は打たれる、みたいな感じで。 「何でも言いあえるフラットな環境」を謳っている会社なのですけどね。 部署内で何とか話し合ってみたいと思います。 ご回答、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 手順書を守らせる方法を教えて。

    うちの会社は、ISOに基づいた管理が運用されています。従って、各業務に対する手順書が作成・維持されています。しかしながら、その手順書が守られていないケースが目立ちます。ひとつはこれまでやってきたことを口頭でOJTなんて事があって、そのほうが早いとか簡単という意見を耳にします。結果的には、問題なく業務は進むのですが、手順書を守らせたい、あるいは手順書ベースの業務運営にしていきたいと考えてます。 各従業員に手順書を守らせる良い手はありますか?教えてください。

  • 相手が喋らない人との対話方法

    私は24歳の男です。 よく人との対話は「相手の話を聞くことが重要」といいますが 中には全く喋らないという人もいます。 同じ社内の女性にこちらから何か話しかけたり質問しても 「ああー」「うーん」という曖昧な返答しか帰ってこず すぐに側にいる別の女性と話を始めてしまい 会話が全く成り立たないという女性がいます。 自分は他の男性や女性とは普通に話はできるのですが、 こういった人との会話は不慣れなのでどのように会話を 進めればいいのかわかりません・・・ 自分のコミュニケーション能力が不足しているのではないかと 考えてしまうこともあります。 こちらから話しかけても相手から明確な返答が 返ってこない、会話のキャッチボールがしにくい人との 対話はどのように対処していくべきなのでしょうか?

  • 会社でのミーティング、コミュニケーションについて

    今までうちの会社では定期的な会議等を一切行っていませんでした。 最近、社員同士あるいは社員と社長のコミュニケーション不足が 問題となってきました。 (挨拶や世間話から業務上の指示等、様々な面です。 ちなみに社長と従業員10名程度の小さい会社です) そこで月に1回定例会議をやることになりました。 内容は、業務上の打ち合わせや連絡事項、社員から会社への意見 要望等です。 毎朝朝礼、1分間スピーチ、ブレインストーミング 昼食会、発声練習、ゴルフ会、慰安旅行、飲み会、草野球部 いろいろなことをやっている会社があると思います。 コミュニケーションとミーティングではテーマが違うかもしれませんが みなさんの会社では何か他社ではやっていない個性的なこととか、 これは面白いというようなことがありますか? 参考にさせていただきたいので、よろしくお願いします。

  • 開発環境の選定

    今回、社内の業務管理システムを作成するように上司より指示されたのですが、以下の要望がありそれらを満たすために、VS.NET,Borland Developer Studio 2006のどちらが有望でしょうか? また、VB.NETでWEBアプリケーションは作成できるのでしょうか? 1.イントラネット上での動作 2.GISを組み込む 3.原則WEBベースで運用 現在VB6SP6,WIN2000で開発をしており、WEB関連は全くわかりません。

    • 締切済み
    • PHP
  • SI会社に転職したいです。

    現在、入社5年目で精密機械工場で社内システムの 保守/運用を行っています。 システム保守といっても親会社もSI会社も 担当しない小規模システムの運用・保守業務が中心になっています。 ※親会社は要件定義など各システムの導入のフェーズを担当し、 SI会社の人は、主にその設計/開発を担当します。 それらの中でどちらにも属さない業務を自社は担当するので 雑用や小規模なシステムの運用が多いです。 大規模システムの運用は、SI会社が担当します。 自分の会社がソフト会社でなく、なおかつ子会社のため どちらにもつかずの体制になっているのだと思います 仕事をしていくうちに、SI会社で生産管理系の システムの設計/開発に関わりたいと思うようになりました。 しかしながら昨年末より世界同時不況のため 現在の転職状況は厳しいのでしょうか?

  • コミュニケーションの必要性

    同じ派遣会社から5,6人で同じ会社に派遣されています。 業務に就く時間や部署は全員ばらばらで、毎日顔を会わせなくてもいいという条件が気に入って選んだ職場だったのですが…… 少ない休憩時間を余裕を持って午後からの仕事につきたいと思い、お弁当を持参しています。それを知っているにも関わらず昼になると「食堂で席をとってます」とメールが来ます。それぞれの部署が違うこともあり、全員が揃うまで食べない、食べ終わるまで化粧室に立つこともできない。コミュニケーションを取りたくないという訳ではないのですが、まるで学生(高校生)のようなこういったシステムに馴染めません。 話の内容もどうでもいいことで、家庭のことや子どもの話をするのも面倒で、話を聞いているだけなので時間がもったいなくて仕方がありません。 前にもそういったことが大好きな人がいて、何かの拍子に機嫌を損ねたのか、その人と関係ない部署の上司にまで「あの子はスキルが足りない」などと、あることないことを言われたり、また本人が話していないプライベートな家庭環境まで伝わっていることに嫌な思いをしたことがあります。 私は仕事をしに来ているのでお友だちを作りに行っている訳ではなく、どうでもいいことで仕事をしづらくしたくありません。 ちなみにコミュニケーションを取ることが嫌いという訳でもありません。できれば仕事が終わって帰りにお茶くらいにしてほしいのですが、主婦の方々って急いで帰りたいせいか、お昼の集まりは基調なんでしょうか。 相手に不快感を与えないように、お昼の集まりから解放される方法は何かありますか? 経験からでも、仮定でもいいのでご意見をお聞かせください。

  • 派遣の時給交渉は無謀ですか?

    派遣の仕事をはじめて1年半です。 一般事務での採用ですが、社内システムの管理で、ユーザーサポート(システムクレーム)、ExcelのVBAにて社内向けツールの作成もしています。 もともと、社内システム管理の事務という話でExcelも四則演算とユーザー対応ができればいいという話でしたが、以前も社内システムの管理をしていたので、仕事をしていくうちに信用をいただき、ツール作成まで任されています。 VBAは、自己流ですが、一から自分で組んで、条件分岐、ループ、配列等できます。 仕事は、かなり任されていて、ユーザーサポートなどで他の部署の方からも信頼されているのを感じているので、とても楽しいのですが、時給が1600円なのが不満です。 次の更新で+150、+200アップ交渉をしたいのですが、この不景気の中、この額は妥当なのでしょうか、無謀なのでしょうか。 派遣元から私への取り分は、ぴったり73%なのを知っています。相場どおりです。 業務内容が変わったときなどに時給交渉がしやすいと聞いたのですが、派遣元さんがおっしゃるには、ツール作成も一般事務の契約範囲内だそうで、契約の業務内容が変わったというわけではないそうで、それを頼りに時給交渉もできなそうです。

  • 社内SEからのキャリアチェンジ

    学校を卒業してから今まで、派遣で社内SE(5年)やテクニカルサポート(2年)、テクニカルマーケティング(3年)の仕事をしてきました。 自分の派遣先だった企業がWindows系でシステムを組んでいたため、サーバー管理や小さなシステムの開発、既存のシステムの改修などずべてMicrosoftテクノロジでの仕事でUNIXやLAMP系の実務経験が無いのが現状です。 また、社内SEだったので、普通の開発は全て外注してそのベンダー管理やマニュアルの作成、社内への周知徹底が主な業務でしたので、ネットワーク管理(ルーターのセッティング)などの経験もありません。 30代になり現在SIerのSEへ転職を希望していますが、やはり難しいのでしょうか?

  • 入門管理者に役立つページ

    お世話になります。 社内システムを運用管理しているものです。零細企業にありがちな部署掛け持ちでの状態です。これから基本的な運用管理や新システムプロジェクト方法を勉強するしたいと思います。どこか有用なページをご紹介いただけますでしょうか。 当方、文系でPC・サーバの基礎知識程度しかありません。 状態として外注を1名雇っております。

  • 職場でのコミュニケーションの取り方について

    職場でのコミュニケーションの取り方について 教えて頂けませんか。 私としては、 所属部署の方とくらいは (少なくともわからない事を教えて頂いている社員だけでも) 質問しやすくし、また、部署内の状況を知る為にも 距離を縮めたいです。 また、私は人見知りで引っ込み思案な所があり、 周囲が仕事以外の話も交えながら業務を遂行している中に 自分から入っていけません。 なので、逆に気軽に話しかけられるような 仕事振りができるようになりたいです。 でも実際には、 仕事中は特に、黙々としかできません。 社員は普通に遅くまで毎日残業の 終業時間があってないような部署に、私だけ派遣のせいか、 無意識に時間内に頼まれ仕事 (入力業務です) をこなす プレッシャーを課していることも僅かながら影響しているかもしれません。 が、元来の性格と、 2つの事を器用にできない (仕事と周囲との会話) 不器用さで 結局、堅くるしい印象を与えてしまいます。(たぶん) 部署の方とのコミュニケーションについても、 私と同じ仕事をしていて話が合う人がおらず、 デスクも私だけとなりの総務にある為 物理的にも会話をする機会がありません。 所属部署や総務は、適度に仕事やそれ以外の会話をしながら 助け合いながら、良い距離感で仕事をしています。 所属部署の唯一のベテラン女性社員 (たぶん世代的に1つ上) と 昼を一緒させてもらっているので 昼休憩が唯一の機会です。 その機会も、社員が忙しい時や 微妙に縮まっていない距離感がしんどくて 私一人で休憩する時もあるので、今少し不安定な状況です。 原因は、たぶん、女性2人きり、 一方は社員それもベテラン、一方は派遣、 一方はイケイケな感じの気の強いタイプ 一方は人見知りで寡黙で大人しいタイプ、で 興味や志向も、 一方は映画やお酒を飲む事、一方は映画には疎くお酒は飲めない、 という具合に、正反対で話題で交わる部分が少ないからです。 このような場合、 黙々と仕事ばかりではなく 所属部署やデスクのある総務の方たちと、 仕事を進めながら、適度にコミュニケーションを取る工夫は 何かありますか。 所属部署の女性社員と2人きりの場で コミュニケーションを取り、 沈黙やぎこちない話題の提供のし合い、をなくすには、 2人の時、どんな話がいいと思いますか。