• ベストアンサー

”反論のための反論”とはどういう意味ですか?

彼と話しているときに、時々 「きみは反論ための反論をしているだけで、意味がない」といわれます。 ネットで意味を探してみましたが見つかりません。 いろいろな「反論のための反論」という言葉を含んだブログなどを読んでみましたが、 1つの反対意見を述べるための材料(反論)を集めるために、自分のポリシーが二転三転すること、というような意味で合っていますか? 自分としては、彼と話すときに自分のポリシーが変わっているつもりはないので 混乱しています。 どうぞよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gldfish
  • ベストアンサー率41% (2895/6955)
回答No.3

ちょっと違うように思えます。 ”反論のための反論”と聞けば、多くの人は「ただ反論することが目的の為だけに作られた反論」という意味と認識するのではないでしょうか。 つまり、心から純粋にそれに対して異論を感じたから反論しているのではなく、「相手が反論してくるから、それに反論し返す為の反論」だとか、「相手に素直になれなくてつい反抗したいが為の反論(いわゆるへそ曲がりってやつ)」とか、「ひたすら喧嘩したいだけの反論」だとか・・・色々考えられるとは思いますが、そういった別次元の意図が働いた反論だということです。 もし彼がこういう意味のつもりで言っていないのだとしたら、あまり的を射ているとは言えない表現だと思いますね。 それに、彼が物事を深く考えるようなタイプでもないなら、本当にそうちゃんと自覚して言っているのかは怪しいです。「反論の為の反論」という決まりのいい言葉になんとなく流されて彼の中で言葉だけが一人歩きしている可能性もあるかもしれません。「価値観の違い」だとか「生理的に無理」といった、本来の意味もいまいちよくわからないまま世間で乱用されているフレーズと似たようなものです。

nesugoshit
質問者

お礼

お忙しいところお時間を割いていただき、また、例もあげて分かりやすく説明していただき、ありがとうございました。 反論を目的に反論したことはないので、彼になぜそう思われているのかを考えて、気をつけていきたい思います。 (先に回答していただいた方と同じ文章になってしまいますが) 彼は物事を客観的にしっかりみていて、私から見ると「そんなところまで突き詰めてたら日が暮れるよ~」というくらい、物事を深く考える人で、私はいつも彼に痛いところを突かれまくっています。 ただ、自分がそれを「痛いところを突かれている」という認識が低いままに正当化しようとして(自分のなかでは、なぜ自分はそう考えるのかを説明しようとして)、あちこち話が飛んでしまうことがあるので、それでまとまりがなくなり、彼には「反論のための反論」と思われているのだろうと思います。

その他の回答 (7)

  • hakobulu
  • ベストアンサー率46% (1655/3578)
回答No.8

「反論ための反論」の意味については適切なご回答が寄せられているようです。 すでに触れていらっしゃる方もいらっしゃいますが、私は、 「きみは反論ための反論をしているだけで、意味がない」と、彼はどういう意味で言っているのか、について多少感想を述べてみます。 まず、彼自身が「反論ための反論」を正しく理解しているのだろうか、という点について検証する必要があります。 これは皆さんおっしゃるように、 『議論本来の目的から軌道を外れ、相手をやり込めさえすれば良い、という意図に則った反駁』 といったような意味になると思われます。 ですから、「反論の反論だ」と主張する本人自体が、 1、「議論本来の目的」について正確に理解できている。 2.「(議論本来の)軌道から外れている」という認識(判断)を正確に行なっている。 ことが前提となって初めて正当に機能する表現である、ということが言えます。 上記2点について検証でイエスという答えが出た場合にのみ、ご自分の論理の構築の仕方について再検討なさると良いでしょう。 なぜかは、(おそらく)述べる必要はないと思われます。  

nesugoshit
質問者

お礼

お忙しいところお時間を割いていただき、ありがとうございました。 言葉の意味だけではなく、私が投稿したささやかな情報から、視点を変えて考えてくださって、勉強になりました。 彼は物事を客観的に見つめ、その真髄を見つめることができ、また、己を知っている人です。 その彼が言葉の意味を正しく理解しないまま使っていることは考えられません。 自分の議論の仕方に、彼から「反論のための反論」と受け取られる原因があると思いますので、気をつけていきたいと思います。

  • Ring53jp
  • ベストアンサー率38% (340/872)
回答No.7

手段と目的が入れ替わっているのではないかと。 本来なら、反論するということは相手を納得するための“手段”なはずです。 ところが、議論が白熱すると、相手の言葉に対して反論すること、 それ自体が“目的”となってしまう人がいます。 あくまで反論というのは、相手を説得、納得するための手段なのです。 反論自体が目的となって、言葉尻や揚げ足をとってしたり顔をする人は 本来の目的を見失い、反論をするためだけに反論している、ということになります。

nesugoshit
質問者

お礼

お忙しいところお時間を割いていただき、ありがとうございました。 「反論を目的とした反論」は今まで一度もないと自分では思うのですが、結果的にそうなってしまっていることはあると思います。趣旨からはずれないよう、気をつけたいと思います。

noname#232424
noname#232424
回答No.6

「何にでも反対意見を言わないと気が済まない人」というのが,社会には実在します。それが決して特殊例でないことは,「一言居士」ということばがあることからもわかります。自分の頭がいいのを見せたい顕示欲が強い人なのか,一種の社会不適応者なのかわかりません。 言う内容も,たいていはその人の独善です。たしかに,異なった視点からのみかたに他者が「なるほど」と考えを改めるような建設的な反論もありますが,「反論のための反論」は「そんなこと言ってもしょうがないでしょ」と白けわたるか,「おまえはだまってろ」と反感だけを買うような無為な意見です。

nesugoshit
質問者

お礼

お忙しいところお時間を割いていただき、ありがとうございました。 「反論のための反論」の意味をより詳しく説明していただいて、よりイメージをつかめました。

noname#123390
noname#123390
回答No.5

ある意見が出され、貴方はその意見に反論します。 貴方の反論がその場の議論全体を前に進める役に立ち、 筋の通ったものであれば正しい反論です。 その反論がその場の議論を無駄に長引かせるだけのものであり、 かつ直接それを目的にしたもの(多くは相手を傷つけるためなど感情的なものが多い)を反論のための反論と言って差し支えないと思います。 そういった反論は往々にして自分のポリシーを二転三転させてでも続けられることがあります。 ですから間違いではありません。 典型的な反論のための反論といえますが、 そんな例ばかりでもないと思います。

nesugoshit
質問者

お礼

お忙しいところお時間を割いていただき、ありがとうございました。 「その反論がその場の議論を無駄に長引かせるだけのものであり、」に、少しドキッとしました。 わざとやっているわけではないのですが、話があちこちに飛んで、自分では後ですべてつなげるつもりで話始めたものがつながらなかったりして、そのような状態に陥ってしまうことが時々あります。議論の中心がどこにあるのかをいつも考えて手短に話すよう心がけたいと思います。

回答No.4

あなたの口ぐせでたとえば、彼が何かを提案した時に、 ええーっ!でもーっ! ていいませんか? 常にネガティブな対応してるのかと思いますが

nesugoshit
質問者

お礼

お忙しいところお時間を割いていただき、ありがとうございました。 彼から何かを提案されたことが…ほとんどないのですが、覚えている限りでは、そういったネガティブな対応はしていません。が、彼から「きみは楽な方に流される割に、考え方はネガティブだ」と言われたことがあります。そのへんも「反論のための反論」と思われる一因になったのかもしれません。

noname#126729
noname#126729
回答No.2

初めから「反論するぞ」と思っていてする反論、という意味でしょうか。 彼が「Aは良い」と言ったときに、あなたもAを「良い」と思っている、にも関わらず「反論したいから」という理由で「Aは良くないよ」とあなたが言ったとする、このときの意見が「反論のための反論」です。 それは結果的に「反対意見を述べるための材料(反論)を集めるために、自分のポリシーが二転三転すること」になるかもしれません。 もっとも、あなたの反論が本当に「反論のための反論」なのか、彼の痛いところ突いちゃった反論だったのかは分かりませんが。

nesugoshit
質問者

お礼

お忙しいところ、お時間を割いていただき、ありがとうございました。 客観的に物事をしっかりみている彼に痛いところを突かれまくっています。 ただ、自分がそれを「痛いところを突かれている」という認識が低いままに正当化しようとして(自分のなかでは、なぜ自分はそう考えるのかを説明しようとして)、あちこち話が飛んでしまうことがあるので、それでまとまりがなくなり、彼には「反論のための反論」と思われているのだろうと思います。

  • mayosilo
  • ベストアンサー率17% (45/258)
回答No.1

正しい反論は 独自に問題そのものに向き合って考え得た結論に基づいて述べます。 たまたま相手が間違っていれば反論となり、 意見が一致しているなら反論する必要がありません。 これと異なり、 相手に逆らうことを先に決めてどうやって言い返すかを 考えたものが「反論のための反論」です。 電車は移動の手段ですが、 電車自体が大好きな人は環状線に乗って一周して降りることがあります。 これは「乗車のための乗車」です。 これは対人行為でないので害がありませんが、 反論のための反論はだめです。

nesugoshit
質問者

お礼

お忙しいところ、お時間を割いていただき、ありがとうございました。 「相手に逆らうことを先に決めて」反論したことは一度もないのですが、 私の会話のまとまりのなさが彼にそう思わせているのかもしれません。 焦点をしぼった会話を心がけていきたいと思います。

関連するQ&A

  • 「反論」に対しての「反論」は、なんといいますか?

    審査官の「拒絶理由通知」に対し、出願人側が反対意見を主張することを「反論する」というのなら、審査官がこの「反論」に対し、さらに「拒絶理由通知」を出して審査官の意見を言うことは、なんといったらいいでしょうか。 要するに、出願人側の「反論」に対しての審査官の「反論」は、なんといいますでしょうか。 文章表現が乏しいもので、どうしても「反論」という言葉しか思い浮かべないので、他の表現を教えてください。 専門用語、法律用語など決った言い方があれば、それもよろしくお願いいたします。

  • 反論したり諭したりする理由

    自虐ネタのブログをやっています。 まぁそのとおり「自分のダメっぷりを晒し、同じくダメな人に笑って、安心していだたく。」のが目的で、別に改善策は求めておらず、それなりにご好評いただいているんですが ごくたま~に、反論コメントが付くことがあります。 「もう救いようが無いですね」 「(私とコメントの常連さんに対して)ダメ人間はダメ人間同士集まるんですね」 などの嫌味系から 「そんなことでどうする」 「もっとしっかりしろ」 などの説教系w しかしこういうのは、ブログのコメントに限ったことではなく、この教えてgoo!でもそうですし、 昔からネット上ではよくあることですよね。 しかし、 法に触れるようなことはまた別問題としても、 本人が求めてもいないのにわざわざ諭したり説教したりする方の気持ち・理由が全くわかりません。 不快なものは見なけりゃいいだけですし、 どうしても腹の虫がおさまらないなら、 個人攻撃にならない範囲で自分のブログに「こういうバカがいるけしからん」とでも持論を展開すりゃいいのに、考え方が全く違う人のところに直接乗り込むってのが・・・? 自分の発言によって相手が反省・変わることを求めているんでしょうか? 根本的な考え方が違う以上 そんなことはまず無理だと思いますし おそろしく支配的でびっくりしちゃうんですけどねぇ・・・。 というわけで 「反論したり諭したりするのが大好き」な方から、 「毎回ではないがしたことはある。気持ちはわかる」 程度の方まで、理由をお聞かせください。 今後の対策の参考とさせていだたきます。 ちなみにコメントを受け付けない設定にするのは なんか負けた感じがするのでw今のところ考えておりません。 よろしくお願いします。

  • 福島第1原発の1号機の運転操作

    東京電力は、福島第1原発の1号機が地震や津波に襲われたあとに行った運転操作について、「想定を超える部分以外では、問題がなかった」 って 人為的操作ミスがあり人災って東電が一度認めたとか記事を読んだ気がしましたけど・・・ 二転三転と言うことが変わるたびに信用は失っていくとういのが企業ですけど 政治家と官僚と東電は、いうことが二転三転変わるのが常識なのでしょうか? 潰せとは言いません。(いろんな意味で)ただ反省してるような態度じゃない気がしますけど・・・ 事の重大さを理解しているのでしょうか?って時々思います。 みなさんどう思います?

  • ダウンロードとアップロードの意味

    FOM出版から出ている本に、ダウンロードは「ネットワーク上にあるデーターを自分のコンピューターにコピーすること」、アップロードは「自分のコンピューターにあるデーターをネットワーク上にコピーすること」とあったのですが、ここではコピーというより“転送”の方が適切かなと思いました。 しかし、転送としてしまうとファイルが元あった場所から、なくなってしまうニュアンス(郵便物を転送すると言いますし)になってしまうような・・・実際は、ファイルをダウンロード・アップロードしても元あった場所から、なくなるわけではないので、やはりコピーかなと。 二転三転してすいませんが、どういう言葉が適切なのでしょうか?

  • 「もっと私のことも考えて」の意味。

    お世話になります。 昔の話ですが、以前の彼女と付き合っていたとき、 「もっと私のことも考えてよ」と言われました。 俺は、その意味を 「私も適齢期なんだし、はやくプロポーズしてよ。  それがムリならさっさと別れて欲しいんだけど。時間を無駄にしたくないから」 ・・・という意味にとりました。 そしてしばらくして彼女に結婚しようか、と言ったとき、 「ごめん、まだ考えられない」という答えを返されました。 「もっと私のことも考えてよ!」と君が言ったんじゃないか!と反論したら、 「私は別にそんなつもりで言ったんじゃないもん」と返され、 結局ムカついたので彼女とは破局になりました。 そしてしばらくして別の彼女との出会いがあったのですが、 やはり同じように「もっと私のこと考えてよ」と言われました。 俺は自分の考えに自信を持てなくなっていたので、 「それって、どういうこと?」と聞いたら、 デリカシーのない男だと罵倒され、その彼女とも結局別れました。 とにかく、あいまいな言葉を吐いておいて、 「そんなつもりで言ったんじゃない」と逃げられるのは、非常にむかつく行為です。 しかし正確に聞き出そうとすると、それもまた彼女のヘソを曲げることになります。 「もっと私のことも考えて」と彼女に聞かれた時は、 俺は、どんな風に思って、どういう態度を彼女にとるべきだったのでしょうか? それとも、こういう言葉を吐くやつばかりじゃないと、信じてもいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 意見・反論するとき言葉に詰まってしまう

    私は親や教師など目上の人に意見や反論をしようとするとき、どうしても頭では言いたいことがまとまっているのに涙が出てしまって言葉に詰まってしまうんです。 言いたいことがたくさんあるのに時間をかけて単語しか言えなくて辛くて悩んでいます。 時間がかかるし、泣いてしまうので、真面目に聞いてくれるのは親くらいです。 時間もなくて、泣きたくない時は相手の顔を見ずに突き放すように、言葉を投げるように言ってしまい「適当」だと見られてしまって悩んでいます。 しゃべり始める前に何を言おうか考えてても、相手を目の前にしていざ喋ろうとすると涙が出てしまって言葉が出て来ないんです。 これの前の質問から繋がっていますが、教師相手に話さなければならなくなるかも知れなくて、自分のこの弱い部分をどうしたら直せるか悩んでいます。 どうかアドバイスお願い致します。

  • 反論すると激しく怒鳴られます(長文失礼します)

    こんにちは。 自分の弱さから、以前、学校を辞め、その翌年に高卒認定を取得しました。 ある日、僕は、起きた後に布団を畳まずに朝食を済ませました。 布団を畳まなかったのは、朝食を片付けたらすぐに布団を洗濯しようと思っていたからです。 すると父が「起きたら布団は畳め」と言ってきました。 自分は、考えがあっての事だったので「布団を洗うつもりだった」と説明しました。 すると突然「俺は起きたら畳めって言ってるんだよーう!」と怒鳴り始めました。 そこまでは良かったのですが 「食べたら食器ぐらい洗えー!菌が増殖したらどうするんだー?家族全員食中毒になったらお前どうすんだ?!」 「"手伝いしてやってる"っていい気になってんじゃねーよ!」 「大体、勉強してんのか?すっかりニートだな!」 などと、話がそれて行きながら、次々と僕の至らない点を指摘してきました。 布団を畳まなかった事、自分がニートである事、その他至らない点があるのは事実だから、より気をつけるべき、肝に銘じておこうと反省しました。 同時に、言いたい事もたくさんありました。 "してやってる"などとは全く思っていないのにそう言われた事や、食器を洗う直前の僕を止めたのは紛れも無く父である事、注意する点がバラバラで分かりづらい事、父にも明らかに至らない点がある事など。 これ以上怒鳴られるのは嫌だったので、言いたいことを我慢しながら返事だけをするようにしました。 すると「いっつも返事だけだねー!」と言われました。 父は、自分の意見に反論された途端に感情的になり、怒鳴りだす事で相手を威圧し、反論させずに自分の意見を押し付けようとします。 さらに思い通りに行かないと、物(雑誌や家具)に当たり始めます。 力では勝てない僕も母も、父に意見することが出来ません。 反論するとさらに大声で怒鳴りだす、反論しないと「返事だけだなー!」と怒鳴りだす。 普段は普通に会話するのですが、いつ怒鳴られるのかと、常に父に気を遣いながら生活しています。 そこで、質問が2つあります。 怒鳴られるたびに膝が震えてしまうのですが、何度怒鳴られても変わりません。 このようにならないにはどうしたらよいのでしょうか。 また、社会に出れば、怒鳴る事で自分の要求を押し通す人も居ると思いますが、そう言った人には黙っているのが一番よいのでしょうか。 そうでないとしたら、どのように立ち向かえばよいのでしょうか。 意見したくても出来ず、自分のやり場の無い感情が爆発しそうです。 助けてください。

  • はだける? という意味の1単語

    こんにちは。 早速質問させてください。 以前ネットのどこかで見た言葉なんですが -はだける、とか 胸が出てしまうといういった意味で -もしかしてBritish English の1単語がありました。そのときはその言葉の意味を知らず辞書を調べてへーと思ったのを記憶しています。 余計混乱させるかもしれませんが underとかそんな前置詞らしいものがついていたようなー。 少なくとも2語が複合された言葉だった気が。。あやふやですが。 もし、これかな??というものがありましたら教えて下さい。 すっきりしたいです。

  • ケンカの後のゴメンの意味。

    はじめまして、宜しくお願いします。 30前半の彼の事なんですが、暴力こそは振るわれてませんが、(私にしたら)どうでもいいような部分でいきなり怒り出し、そうなるとこちらが反論する隙もないほど責め立ててきます。 あまりにヒステリック(?)に怒るのでこちらも反論する気にもなれず、黙ってしまいます。 そして不思議なのが後になって必ず「ごめんね」と言うのです。 最初は「言い過ぎた事」に対しての謝罪だと思っていたのですが、結局何かあると同じように怒り出し、こちらが黙ろうと反論しようと泣こうと責め立てるのは一緒で「気分が悪い!」と連発し自分がどれだけ正論を言い、私がおかしいのかまくし立てる感じです。 そして後でまた「ごめんね」なのです。 この彼の謝罪の言葉はどういう意味合いなんでしょうか? 「ごめんね」の一言で、このケンカは終わりにして後にひくなという事なんでしょうか。 私としては正直自分の思いや意見も口に出すのが怖くなり、彼なのに「うかつにモノが言えない」という風な考えになってきています。 ご意見いただけたらと思います。

  • 上司との仲たがい

    最近、上司から怒られる機会が増えました。 この上司とは、1月からの付き合いで、3月辺りまでは、順調にコミュニケーションを取れていた(と思う)のですが、ここにきて、急に態度が厳しくなったように感じています。 きっかけは、2つ考えられます。 一つは、私が1度、ミスをしたこと。もう一つは、私よりもはるかに優秀な若手の人材に出会ったことです。 後者の方の話は、毎日されます。「あの子は、寝ないで仕事してるんだよ。」「あの子は、主席で大学院を卒業してるそうだよ。」等々、いかに優秀であるかを聞かされます。 私は、「そうなんですか・・・。すごいですね・・・。」と普通の会話のように聞いて答えています。 ですが、上司の気持ちとしては、この方を私と入れ替えたいのではないか・・・、という気がするのです。勝手な想像です。 それにしても、最近、おっしゃる事が二転三転することがあって、それに対応できないと、すぐに機嫌が悪くなり、「だから、言ったじゃない!冷静に考えてから行動するようにと。」と怒られます。自分では、冷静に対応しているつもりなのですが、二転三転にはさすがに追いつけず、その後、確認した上で行動するようにしました。 言葉の端々を読まなくてはならないと思いますが、最近の態度の変化に戸惑っているところもあり、自分自身で、何をするにも自信がなくなってきていて、恐る恐る行動することが、余計、上司の機嫌を悪くするような気がしています。 気にしすぎ?ということでしょうか?