共感の重要性とモチベーションの関係

このQ&Aのポイント
  • 部下に共感の言葉をかけることがモチベーション向上に繋がる
  • 無感情な報告ではモチベーションが下がる
  • 給料をもらっているから共感の言葉は必要か疑問
回答を見る
  • ベストアンサー

仕事のモチベーションのための共感

仕事をしている上で色々と上司に報告をしなければならないことがあると思います。 そのときに”共感”は必要ですか? 淡々と無感情で次の処理のことを話し始められると、良い話悪い話にしろモチベーションが下がります。 一言で良いと思います。なにか報告してきた部下に対して”共感の言葉”は必要と思います。 その言葉一つで部下のこの先のモチベーションが変わり、自発的に問題対処に向けて動くようになると思います。 男性 37歳 営業をしています。 この年になってもこのような考えは甘いのでしょうか? 給料をもらっているのだからいちいちそんなこと言ってられない、確実に仕事を行ってゆくのは当然という考えは、一つの考えとして分かります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hrf92747
  • ベストアンサー率44% (34/77)
回答No.2

お礼ありがとうございます。 なるほど、苦手意識や相性は、なかなか越えられない壁ですね。それは相互作用なので、相談者さんだけに責任や原因があるわけではありません。 上司の方は、失礼ですが部下を教育する上で大事なことをはき違えているか、性格的に無愛想なのでしょう。 こういう人に当たってしまったら、達観して歩み寄るか、悟って距離を置くしかありません。 信頼関係の構築にはおっしゃる通り、相手のいいところを少しでも見つけて、こちらから相手を褒めることです。誰しも、自分に好意を持つ人に対して冷たくはできないものです。 これも、個人主義の弊害なのでしょうけれど、理性では分かっていても相手の感情が見えないと壁を作ってしまうことは結構あるのでしょうね。 距離を置く場合。上司からはねぎらいがないわけですから、リップサービスの評価であっても感じられません。頑張っているのに評価されないとつらいですよね。これはもっともです。 でも上司は永遠に同じじゃないし、今の上司とソリが合わなくても、頑張っていれば社内で評価してくれる人は必ずいます。横のつながりを持ってみてください。沢山の人の話を聞くといろいろな見方ができて、上司に対しても客観的で的確な判断ができると思います。 それでも仕事がつらかったら、プライベートでしっかり発散してくださいね。仕事がすべてじゃないですよ。 お体に気をつけて。

その他の回答 (2)

noname#209756
noname#209756
回答No.3

 上司が話すとき、淡々と次のことを話すのはモチベーションさがるのはわかります。多分、人は意識としてそれを重要とかんじていらっしゃらないのでしょう。目標に合理的に達成するため、手短かにはなしてしまうのでしょう。別に悪気があってのことではにとおもいます。  たしかに上司の話し方の影響はわかりますが、そのようにはなされても我慢している方もいらっしゃるとおもいます。あまいあまくないでなく、それがあなたにできるかどうかわかりませんが、ひとつの目標にしてはいかがでしょう。私も上からしゃべられると少し切れそうになることがあります。努力がいるのかもしれません。

  • hrf92747
  • ベストアンサー率44% (34/77)
回答No.1

共感というより、ひとことねぎらいの言葉を添えればいいのだと思います。 >給料をもらっているのだからいちいちそんなこと言ってられない、確実に仕事を行ってゆくのは当然 これはその通りです。でも人は人間で機械ではありませんから、時には感情でどうしようもなくなることもあります。そしてそういうのは大概、小さな無関心の積み重ねの結果です。無関心ほど、人の心を食らうものはありません。 成果主義、個人主義といいますが、人同士で仕事をするのだから、そこには当然お互いにいたわりの感情があっていいと思います。そうすることで認め合って、仕事の成果も上がるのではないでしょうか。私自身も、そうありたいと思っています。ご参考まで。

satopower
質問者

お礼

ありがとうございます。 例え、成果主義、個人主義とはいえそれらが集まって一つの組織が維持されていくわけですから、「感謝と称えあい」そしてお互いを高めていくということからも必要ですね。 何を言われようが、私はこれからも実践してゆこうと思います。 お互いに共感も感謝も称えあいなければ、極めて無感情な機械的で無味乾燥な組織でしかありませんね。 たった一言で仕事の中身が変わることは多々有ると思います。 上司に見限られているのか、間に厚い苦手意識の壁があるのか、根本的にソリが合わないのか、私にだけそのようなことはありません。 また、日常会話も声かけられることなく孤独感もあります。 上司も私もお互いに苦手意識という壁から信頼関係が構築されていなく信頼関係も出来ていないのでしょう。 上司の嫌なところではなく、良いところを見つけて見てゆこうとしているのですが・・・

関連するQ&A

  • 仕事に対するモチベーションについて

    最近、独立開業しようかなと考えています。 業界経験は15年ほどです。 周囲の人達との仕事のモチベーション・スタイルが違いすぎる状況に耐えがたいです。 上司は、無理な業務量を業務効率化をすることを建前にして配分してきますし、部下(3名)は基本的にはゴーイングマイウェイな人ばかりで、状況はわかりつつも、知らん顔されています。 部下自体も相当の業務量がありますが、社会人としてのコミュニケーションというか、配慮が足りないと感じています。 期日・業務量に余裕を十二分に考慮して依頼しても、あやまるばかりで仕事が上がってきません。 私自身は、休みも月1日程度しかなく、残業も常です。 上司に人材の投入を依頼しても、濁されています。 もう、何年もこんな生活をしています。 どちらかというと、仕事は好きだと思います。 しかし、もう心身ともに限界が近いです。 上司にはその旨も伝えていますが、人材がいないのも事実なのでしょう。 真面目すぎるものより悪しですね(苦)。 利用されている気もします。 独立開業に必要な資格も持っています。 もちろん、開業にあたっては相当の努力が必要であることも分かっています。 今の勤務先に感謝するところもあります。収入的には残留したほうがいいのでしょう。 しかし、せめて、仕事に対するモチベーションが一人でもいいので私の感性に近い人がいればいいなと思ってしまうのは、わがままでしょうか? 明日から仕事がまた始まります。 なんか嫌だなぁと思い、愚痴を言ってしまいました。 仕事するにあたっては、自分の気持ちひとつだと思いますが、周りに理解者がいないと感じるとき、どのようにモチベーションを上げられていますか? ※ 職場でも、取引先にでも基本的に好かれていて、孤立していることはありません。

  • 仕事へのモチベーションを作るには?

    20代の会社員です。 仕事に対してモチベーションがまったくわきません。 職場は大変忙しく、遅くまでバリバリ働く人が多いので 意識的にはひとり蚊帳の外のような気がします。 今まで数社転職してきて、同じように終電まで続くような仕事をしてきたこともあったのですが、 最近はがんばりたくないという思いが強く、働くのが嫌なのかなと思います。 ただ、生きるためには働かなくてはなりません。 しかし仕事に対して意欲がわかず、ちくちく嫌味を言われるような状況になっても奮起しないんです。 どうしてなんだろうと自問しましたが、忙しくバリバリ働くのがおっくうで、できれば楽をしたいという甘い考えがある気がします。 いやいやながら働いてお金をもらえればそれでよいのかなとも思いますが、 もしこのような意識を変えて意欲的に仕事に向かえるような、そんなモノ・コト・コトバなどがあれば、ぜひ教えてもらえないでしょうか。 実践してる方法でも、出会った言葉でも、考え方でも、どんな小さなことでもいいです。 ぜひお聞かせください。よろしくお願いします。

  • 今の仕事に対してのモチベーションが保てなくなってきています。この考え方

    今の仕事に対してのモチベーションが保てなくなってきています。この考え方は甘えでしょうか? 前置きが長くなってしまいますが、、、以前まで私は、新卒で営業アシスタントの仕事を5年間ほどずっと続けていました。 決算期できつい時やストレスで体を壊すこともたまにありましたが、営業の社員の方のサポートをして、みんなからありがとうの言葉をいただいたり、みんなで決起会をしたり、叱咤激励されたり、、たまにお昼に食堂で楽しくお話しをしたり、、。褒められたり・・・。とてもきつい分充実した仕事だと感じていました。 しかし、夫の転勤で辞めないといけなくなり、今度は派遣社員として新しい仕事に就くことになりました 今、正直仕事が辛いです。忙しいとかきつい、とかではないです。以前と違って残業はないし、むしろ以前より楽なはずです。 なのに、、、なにか精神的に追いつめられています。 今の仕事内容は主に電話受付です。営業気質は0です。 なにか自分にとっておかしいと思ったのは、、、 ・半年たった今でも、隣に座っている人がどんな人なのか全くわからない。 ・怒られることも褒められることも全くない。誰かと話すこともない。仕事内容の関係もありますが、ありがとうの一言をいう場面もない。 ・お昼も一切話さない(パソコンとにらめっこ、休憩なのでインターネット閲覧しているだけ) ・飲み会はあっても自己紹介もなにもなければ話す内容もとりとめがなさすぎる。(人の悪口やらただ歌うたっているだけやら) ・いつもまにか近くで同じ仕事をしていた人が辞めている。通知はメールで、本日もう辞めました。の一言だけ。理由もなにもわからない。後日、いつのまにか新しい人が入っている。自己紹介もないのでどんな人なのかよくわからない。 ・上の人はほとんど仕事をしていない。(以前の職場は部下を育てるため、もっと切磋琢磨働いている方ばかりでした)業務時間中でもゴルフのバッティング(?)の練習や暇つぶしに私のパソコンを覗きにくる。 ・尊敬できる人(この人を目指して頑張りたい)と思える人が一人もいない ざっと挙げたのですが、正直私にはぬるま湯につかっている気分で、全くおもしろくなければ、頑張ろうと思える場面もありません。こんなとこで働き続けたくない。とおもってしまいます。仕事内容も単純でもうほとんど覚えてしまい、これから新しいことを覚える、ということもなさそうです。 けれど、まだ半年しか経っていません。現時点で辞めよう!とは思いませんが、辞めたい!と思ってしまいます。正直前の職場が恋しいです。 しかし、半年で辞めたい、と思ってしまう私は甘いのでしょうか?初めての転職(しかも派遣社員として)だったので、こんなことを思ってしまう自分に戸惑っています。 今の職場ではもっと長く勤めている方ももちろんいらっしゃいます。よく耐えてるなぁと思いますが・・・(というより苦痛ではなさそう(?)です) 1年たって派遣の更新時期になったらもう次の職を探したいくらいです。しかし、派遣社員として働くと、どこもこういうものなのでしょうか? なんだか半分人間扱いされていないような孤独感を覚えます・・・。

  • モチベーションと評価と・・。

    メーカーで営業しています。 働いている会社には明確な評価制度はありません。 具体的な目標も営業部長は明確にはしません。 「売りなさい」「がんばれば・・」という根性論ばかりです。 私は3年目の25歳です。 これまでは何もわからず必死にがんばってきました。 が、自分が100売って、同僚が10しか売っていないのに給料が同じということを知りました。 業績が悪化しているため、ボーナスはなさそうです。 やっても、やらなくても同じということを知ってしまい、上司に相談しても根性論が返ってきます。 根性は絶対に必要と思います。 でも、モチベーションがあがりません。 こういう状況でモチベーションをあげる良い方法なんかあったら教えてください。

  • 自分とは考え方の違う相手の心に共感するには

    こんにちは。 職場や人間関係についての質問です。 今『ハーバードからの贈り物』という本を読んでいて、「職場のリーダーは部下を真に理解し、部下に対して思いやり」を持たなければいけないという文章が出てきました。 職場にはいろんな考え方・流儀を持つ人がいて、その意味での”多様性”を会社やその人自身のために生かすには、自分とは考えの違う人にたいしても、共感することが重要なのだそうです。 ”思いやり(エンパシー)の本当の意味は、「相手の心に共感する」能力を持つこと”である、という書き方がされています。 そこで、質問なのですが・・・ 自分とは考え方の違う相手の心に共感するには、どういう心構えが必要だと思いますか? テクニック的には、相手とどう折り合っていけばいいのか、というのはだいたい礼儀とか常識の範囲でわかってはいるのですが、そういう表面的なテクニックを「相手の心に共感する」とは言わないですよね? 私は、自分の考えや信念には自信を持っているほうで、理想も高いほうなので、自分と考え方がちがう人に共感することは、なかなかできません。でも、それでは、仕事でも恋愛でも友人関係でも、他人と距離が離れていってしまうような気がします。いくら初めは気が合ったとしても、考えが違ってくることもありますよね。 人と関わっていく上で、いろんな考え方をもつ人の心に共感できるということは、すごく重要なことのような気がします。 どうすれば、自分とはちがう考えの人の心に共感する心を持つことができるのでしょうか? 心構えとして、何か気をつけていることなどがある人はいますか? ふだんはこんなことは考えないのですが、自分とはちがう視点や感じ方を持っている人がいるかもしれないと思い、質問してみました。ちょっと漠然とした質問なので、どんな回答でもかまいません。 もしよければ、回答していただけたらうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 結婚退職前の仕事に対するモチベーションについて

    20代の会社員女性です。新規開拓の営業をしています。 職場結婚のため、上司に相談したところ報告は早い方が良いとのことで 会社に結婚と退職の報告をしました。 退職日まで5か月ほどありますが、気が抜けて仕事に集中できません。 私の業種は新規開拓といっても大口法人向けなので、結果が出るのは1~3年後 です。さらにもともとあった部署に増員として入ったため、引き継ぐ仕事もなく すべて自分一人で仕事を作っている状態です。 最近転勤してきたばかりなので自分が取ってきた仕事量も多くなく、 今後自分の穴を埋める人が来ても、引き継ぐ仕事がほとんどない状態です。 ルーティンワークがあればそれを淡々とこなしていけるのですが 事務処理関係のない営業一本体制のため、気がまぎれません。 毎日自分が今後携わることのない場所へ何件も飛び込み営業をしていると なんだかむなしくなってきます。 どなたかモチベーションをあげるアドバイスをお願いします。

  • 仕事のモチベーションUPにはどうすれば良いですか

    先輩が1年前急に退社し、電話・事務・管理・制作を一人でやっていた時期があり 抱えきれない仕事量を誰にも相談できずに、沢山クレームを作りました。 毎日上司と顔を合わせては怒られる日々、上司からは(怒るから)「出社したくない」とまで言われ、 そのせいで給料も下げられ、4ヶ月経った今もお給料は下がったままです。 上司は有能ではありますが、怒るときはなんでも言うので (怒りながらも論理的に話すタイプの人なので反論の余地がない) 自分の人間性でなく、友達いないだろうだの、親の育て方が悪いだの言われ続け、 その人との会話・電話の類は怒られることがない日でも、つい機嫌を伺ってしまうようになりました。 それが、新しい担当者が入り、電話などの業務は任せて、仕事がはかどるはず・・・だったのですが、 ここにきて急にその上司からだけでなく、他の電話も鳴るのが怖くなりました。 電話が多い日はいちいち用件が気になって仕事にならないし、 上司からは「仕事量が減ったのだから常識的な時間に帰れ」と言われつつ、 (昨年までは21時~22時退社が当たり前になっていました) また別の日には「2つ仕事が減ったのだから3倍は働けるはずだ」と言われ、 何をどうすれば良いのか全くわからなくなりました。 仕事のモチベーションを上げ、効率を上げるにはどうすれば良いですか?

  • 共感すると相手の立場に立って考えるの違い

    共感すると相手の立場に立って考えるの違いとはなんでしょうか? 一言で言うと実感の有無でしょうか? 辞書によると ******************************************************************* きょう‐かん【共感】[名](スル) 他人の意見や感情などにそのとおりだと感じること。また、その気持ち。 ******************************************************************* と出てきました。これって論理で考えた事とは区別しているという事ですよね。 多くの一般人にとっては葬式は雰囲気が重かったという話には共感できる、しかし、原爆の苦しみには相手の立場になって考える事しか出来ない・・・ということでしょうか。 心理学的にはどうなのでしょうか。また生物学的にはこれとは別で同じ脳の働きなんでしょうか。

  • 仕事に対してまじめといわれるとモチベーションが下がってしまう

    こんにちは。happy93と申します。 私は仕事に対してまじめだと上司から言われます。 私は中途採用で最近入社しました。 まだ修行中の段階で、いわゆる「使える社員」ではなく、 仕事の覚えが遅れていて、 上司に手取り足取り教えて頂いている段階です。 よく上司に「○○さん(私)くらいのまじめさなら」とか、「まじめだねぇ」とかとにかく「まじめ」と言われます。 私はまじめといわれても嬉しい気分になって「もっと仕事がんばるぞ」と思うことができず、 ちょっと小馬鹿にされた気分になってしまいます。 仕事が遅れているのなら頑張らなければなりませんので、 標題の悩みはあっても一生懸命できる限りやっています。 自分がやろうとしていることは「まじめすぎて」やる必要がないのかなとか、自分がこれから取り組もうとすることに対し、馬鹿らしくさえなってしまいます。 仕事の覚えが遅れているときに「まじめ」といわれ、馬鹿にされた気分になる訳ではありません。 その点は気づいています。 私の考えでは、普段から冗談を飛ばしたり、「おしゃべり・明るく元気な」性格だと、思われている人なら、私のような悩みは抱えないかもしれません。 でも私は暗くはないけど、控えめ・おとなしい人です。 でもおしゃれだと言われます。 私は自分で言うのも何ですが、まじめさを失うことなく、その言葉を前向きに捉え仕事をがんばりたいと思っています。 そこで、心理のことに詳しい方からアドバイスを頂きたいと思いました。 お忙しいところ誠に恐縮ですが宜しくお願い致します。

  • 先日付き合って1年の彼氏に、モチベーションが下がったと言われました。

    先日付き合って1年の彼氏に、モチベーションが下がったと言われました。 彼とは随分前から衝突を繰り返していました。 彼は私の頭が堅く、固定観念が強いところを直してほしいと思っています。 このことに関しては私も今のままじゃいけないと思うので、話し合いの結果、直す努力をすることに決りました。 逆に私は彼にもっとありがとうやごめんなどの気持ちを言葉にして欲しいと思っています。 このことを彼に言ったところ、人の価値観は違うので無理だと言われました。 彼はこのようなプラスの感情表現はあまりしませんが、マイナスな感情表現は必ずします(イラッとした、邪魔、うざいなど) その言葉を言われるたびに私は傷付くのであまり言わないでほしいと言ったところ、 人はマイナスな感情を隠しすぎるが、はっきり表現することは大切なことだと言われ、 いちいち傷付かないでほしいと言われました。 モチベーションが下がったのは少し前のことらしいのどすが、彼がすぐに別れを切り出せなかったのは、私たちが同じ職場の社員(彼)とアルバイト(私)であり、別れたら面倒なことになるからだそうです。 もし別れたら、アルバイトも辞めてもらうとも言われました。 しかし私は続けたいと思っています。 今は完全に気持ちがなくなったわけじゃないので、私が頑張ることで前のような良い関係に戻れるかもしれないと言われ、関係を続けています。 しかし一体何を頑張ればいいのか、 さらに頑張ったところで一度下がったモチベーションを再び上げることは可能なのか…… とても疑問に思っています。 きっとこの人より幸せになれる相手がいることも分かっているつもりですが、 今までこれほどまで人を好きになったことがなく、好きという気持ちが私を踏みとどまらせています。 皆さんはこのような彼氏をどう思われますか? 一度下がったモチベーションは再び上げることができると思いますか? もし皆さんなら好きでも別れを選ぶでしょうか? もし別れた場合、私はアルバイトを辞めなければならないでしょうか? 長文だらだらと失礼しました。 よろしければ皆さんの意見をお聞かせください。

専門家に質問してみよう