• 締切済み

プレゼントについて

noname#4219の回答

noname#4219
noname#4219
回答No.5

何人で送るかにもよりますが 主婦としては一回つかってみたい 自動パン焼き機(名前忘れた・・・) 材料入れればパンがやけてるやつ・・・ あれがいいのではないでしょうか。

aaa0123
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 探してみます。高くないと良いですね、、、値が張ると祝福貧乏に・・・

関連するQ&A

  • 友人の結婚式ラッシュ

    友人の結婚式ラッシュ 私は数年前に結婚していて、結婚式は2人だけで海外でしました。 国内ではパーティーも何もしていません。 来月、再来月と友人の結婚式があります。この友人は2人とも前職場の友人です。私は寿退社しました。 この2人の友人からは私が退社した際におそらく3.4千円位のプレゼントを頂きました。これは退職の送別品なのか結婚祝いなのか分かりません。ですが、寿退社でなくてもその会社では退職者にはみんなプレゼントする習慣がありました。 そして退職者もまた会社に送別品を渡していました。 そのような状況で私はこの2人にお祝いを頂いたんだか頂いてないんだか分からない状況です。 ですか退職後も付き合いがあり在職中もとてもお世話になったので結婚式に参加しようと思っています! ですがどうしても私は呼んでないし、ご祝儀も高いしっていう気持ちがでてきてしまいます。 ご祝儀に交通費、2回も式が立て続けは正直キツイです。 結婚式には参加します。今更キャンセルはしません。 ですがこんな気持ちになってしまって。私は心が狭いんでしょうか。

  • 5年務めた部下(女性)が退職して、送別会を送るのですが、プレゼントをし

    5年務めた部下(女性)が退職して、送別会を送るのですが、プレゼントをしようにも何がよいのかパッと思いつきません。。。ちなみに28歳で寿退職。Uターンになりますので、次の転職先は教師になる予定です。なにかプレゼント良い案をおもちの方がいたら教えてください!!

  • 結婚退職する先輩に社員みんなからプレゼント

    今度、先輩の女性が結婚退職されます。 相手の男性は会社の上司です。結婚式はまだ先ですがみんな出席する予定です。 こんど、送別会があり、個人的に渡すプレゼントはもう買ったんですが みんなからお金を集めて花束となにかちょっとした記念に残るものをプレゼントしようと思っています。   食事代がひとり5000円のコースに決定しており、記念品代にあまり出せないようで、さらに人数が少ないので記念品にあてられる予算は予算は 10000円~15000円くらいです。(その中から花も買います) ここでまず疑問なのが お相手の上司からも記念品代 を徴収するべきでしょうか??? ということです。結婚祝いじゃなくて「送別会」だから徴収してOK? 品物は今のところ写真立てにしようかと思っていますが、ここのサイトを見ていて写真たては 不評?なのかなと思って、悩んでいます。 あと先輩が嫁ぐ上司のお宅はご実家でご両親との同居なので 食器やお鍋などはすでにあると思われます。。。 また、今回は結婚のプレゼントというよりは、送別会の記念品なので 結婚に関する物じゃないほうがいいのでしょうか?  かなり悩んでおります。アドバイスお願いします。

  • 退職時のプレゼント

    20代の女です。 お世話になった先輩(20代女性)が、来月退職します。 外に出かけたときなどいつもご馳走してもらい、また仕事上でもお世話になったので何かプレゼントをしたいのですが何がいいでしょうか。 退職の理由が体調不良で療養のためというのもあり、悩んでいます。(転職や寿退社なら思いつくのですが・・・) 職場からは花束が出ます。 あと、最近体調の関係で休みがちなので、退職前に送別会・・というのも難しいかもしれません。

  • フィンランドが好きな人へのプレゼント

    若干範囲が広い質問ですが、会社の先輩の退職の餞別品の相談です。 フィンランド大好きと公言しており、毎年休暇を取ってはフィンランドへ旅行されていました。 そんな方へ贈るフィンランドにまつわるプレゼントってどんなものが あるんでしょうか?相手の方は30歳過ぎの女性。寿退社ではありません。 ちなみにプレゼントを買う店は大阪を紹介していただけるとありがたいです。宜しくお願いいたします。

  • 退職祝いという言葉

    今度、私の先輩2人が会社を辞めることになりました。 1人は旦那様の転勤の為。 1人は上司(お局)との不仲(笑)。 会社で送別会もするのですが、仲くしていただいた先輩のために、後輩達3人で何かプレゼントとささやかなお食事会をしようということになりました。 そこで、ふと思ったのですが・・・。 こういうのも、退職祝いっていうのでしょうか? 退職祝いって「定年退職」とか「寿退社」とか、そういうのを連想してしまいます。 1人の先輩はできたら仕事を続けたかったのですが、しょうがなく辞めるという立場。 1人の先輩は「やめてやるよ!こんな会社!」的な立場。 同僚と「〇〇先輩の退職祝い何にする?」と毎日のように話しているのですが、どうしてもこの「退職祝い」という言葉にしっくりこず・・・。 どうでもいいことなのですが、気になってしまいました。 ほかにこんな言葉もあるというのがあったら教えてください☆

  • 先輩が退職されるのですが

    私が働いている部署は女性が3人しか居ません。 そのうちの一人の先輩が今月を以って退職されることになりました。 私と後輩の女の子がそれを聞いたのは木曜日です。 (先輩から直接聞いたわけではなく、上司から聞きました。) 29日に送別会があるのですが、 ここ一年くらいはとても面倒を見ていただいたので、 なにか退職祝い?お餞別?を贈ろうと後輩と相談しまして、明日(もう今日ですね)新宿まで買いに行きます。 何をおくればいいでしょうか? ちなみに予算は二人で5000円位を考えています。 その先輩は28才位で、おとなしめな方ですが、 言うときゃ言う先輩です。普段は無口ですが誰にでも物怖じせず発言できる、仕事の面でも憧れる先輩です。 ただ、あまりにも情報(趣味とか好きなものとか)が少なく、 ただの退職なのか寿退職なのか判断がつかないのです。 (同じ部署に付き合っている人が居ます。 周知の事実ですが、本人たちが公表したわけではありません。) とりあえずは結婚祝いよりは、 お疲れ様でした。今までありがとうございましたみたいな感じで渡したいので、何かアドバイスをお願いします。 文章がまとまっていなくてすみません。 よろしくお願いいたします。

  • プレゼントされたシャツ

    今月いっぱいで会社を退職するため、今日社員の方々が送別会を開いて下さったのですが、そこで年上の女性社員の方からYシャツをプレゼントされました。 ちなみにその方とは特別親しいというわけでもないのですが、それなりにお世話になったという程度です。 明日(26日)が最後の出勤日なのですが、このような場合、頂いた服を着ていく方が礼儀として適っているのでしょうか? 皆さんのご意見を聞かせて下さい。お願い致します。

  • 送別用のプレゼントについて(女性・妊娠退職)

    お世話になっております。 送別用のプレゼントについて(女性・妊娠退職)について ご相談させてください。 今月末で女性の先輩(30代後半)の方が妊娠退職されます。 初めての妊娠です。 そこでグループのメンバーで送別用のプレゼントをしようと 考えております。 プレゼント予算4000~5000円 花束・紅茶セット・アロマディフューザー・商品券以外で ボディショップの詰め合わせセットを考えていたのですが、 妊娠中はにおいの強いものを避けたほうがよいと聞きました。 何か良いアイディアがありましたらお教えください。 よろしくお願いします。

  • 退職祝い

    今月で先輩が会社を退職されることとなりまして、 退職祝いとしてみんなでお金を出しあってプレゼントを送ることになりました。 予算は1万~2万で、 その方は26歳くらいです。 何かプレゼントでオススメのものありませんか?

専門家に質問してみよう