• ベストアンサー

音楽の話は噛み合わない

音楽の話は噛み合わないとおもいませんか? 世の中にはスポーツや乗り物や料理や旅など様々な趣味がありますが たいがい趣味の話になると盛り上がり仲良くなったりします。 しかし音楽を趣味にしている人はよほど好みが合わない限り会話をしてもかみ合わない気がします。あれってなぜなんでしょうか? 例えば同じジャンルだとされるJpopが好きなもの同士が集まっても、その中で好みがバラバラになり話が合わないことの方が多い気がします。また話が合わないだけならまだしも、お互い批判めいた雰囲気になり険悪なムードになることさえもあります。 音楽の話で共感して楽しくなった記憶がほとんどありません。 私は音楽を聴くことが好きなのですが、 音楽を聴くことが趣味だとコミュニケーションのツールになりにくく 他の趣味の人より不利だとおもいます。 なんとかなりませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • akd0020
  • ベストアンサー率25% (77/299)
回答No.1

たまたまそういう人に出会っていないだけではないでしょうか? 音楽の話で意気投合することなんて普通にあると思いますけど…。 雰囲気が険悪になるのは、どちらかがふっかけて、それに乗っかっちゃうからじゃないですかねぇ?

bossa12
質問者

お礼

いやあ自分の経験では、 例えばサッカーや野球の話で盛り上がったりするのにくらべて 音楽の話は盛り上がらない気がします。 もちろんスポーツも敵チーム同士だと険悪なムードになった人たちを見たことがあります。ベルディと東京FCで笑 音楽のジャンルにもよるんですかね。 回答ありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.2

自分から音楽の趣味を取り上げたらただのキモオタなので、コミュニケーションツールとしてかなり重要ですね~。 私は色々聴くので、話は相手の趣向に合わせてある程度合わせられますよ。 それに沢山聴いてるつもりでも、知らない分野があって当たり前なので、分からない分野は開拓したい!っていう気持ちがあれば険悪にならないと思います。 音楽の趣味は合いすぎるのも学べるモノが無くてつまらないし、多少はかみ合わない方が良いですね。 ただ、ほとんどの人は音楽にあまり関心が無いので、現実の行動範囲内(職場、学校など)で音楽の趣向がマッチするのはほぼ皆無ですね。 相手が音楽が趣味と言いながらも、実際はあまり音楽に興味無いっていうケースがほとんどです。(音楽が好きというよりも特定の人のファンなだけ) ただ、マニアックな部分の趣向の同士を見つけた時の意気投合ぶりは凄まじく、ライブとか一緒に行けますし、音楽で人間関係の輪は広がりますよ。 音楽の趣味のおかげで友達になった人が沢山います。 音楽の趣味が合うとメンタリティみたいなのが合うのか、音楽以外の遊びでも居心地が良いです。 音楽のコミュニケーションが取りたいなら、ネットとかで音楽友達作るのとかどうでしょうか。

bossa12
質問者

お礼

>それに沢山聴いてるつもりでも、知らない分野があって当たり前なので、分からない分野は開拓したい!っていう気持ちがあれば険悪にならないと思います。 お互いがそう思えばいいですけどね。 >ほとんどの人は音楽にあまり関心が無いので、現実の行動範囲内(職場、学校など)で音楽の趣向がマッチするのはほぼ皆無ですね。 この部分は私もそうおもうのです。 >ネットとかで音楽友達作るのとかどうでしょうか。 ネットはちょっと苦手ですね。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 本当の音楽

    本当の音楽って何でしょう? よくバンド、洋楽などは"本当の音楽をやっている" など言っているのを聴いたことがあります。 大体こういう人達は簡単に言うとアイドルの AKB、ジャニーズ、Kpopなどの音楽を批判しておりますが、 私自身もAKB自身などはあまり好みではないですが 音楽は面白いものも多いと思いました。 音楽自体はプロの作曲家さんが作っているのだし、 本当の音楽ではないと分類されるのも可笑しい話だなぁと思います。 本来音楽って楽しむものなんだし 音楽ならそれで全部本当の音楽ではないのではないでしょうか? 因みにバンドを批判してるわけではありません! 大好きです! 理屈っぽくてごめんなさい。m(_ _)m

  • 好きな音楽を理解してもらうには

    好きな人と自分が好きな音楽を、同じように「これいいね」と共感してもらうにはどういう方法がいいでしょうか? 音楽の趣味とかって人に影響されやすいと思うんですが 相当身近にあるか、何度も何度も聞くかしないとなかなか音楽って好きにならないと思うので CDを渡したりして1回ぐらい聞いてみても、微妙かなぁと思うのが関の山だと思うんです・・・。 何かいい方法はないでしょうか?(汗)

  • 音楽の好みと性格は関連あるか

    友達とよく音楽の話をしているうちに 自分の音楽の好みが変わっている事に気づきました。 友人は、だいたいバラードとか、流行のJPOPとかが 好きな人が多いんですが、私はそういう音楽を聴けません。 聴いてると何故かイライラしてしまうんです・・。 穏やかな曲が苦手なんです。普通、そういう曲を聴くと 心が落ち着くはずなんですが、私の場合は、腹がたってくるんです・・。 なんというかもっと激しい曲を聴かないと落ち着かないんです。 黒人の攻撃的なHipHopとかの方がしっくりきます。 こういう私の事を、友達はこう言います。 「心がすさんでるのかも・・」 確かに、私は決して幸せとはいえない人生を送ってきたせいか 心は冷めきっているところがあると思うんです。 だからやはり音楽もそういう冷めた音楽を好むんでしょうか・・ なんというか、人を突き放すような音楽が好きなんです。 私以外でこういう音楽が好きな人も、やっぱり冷めた性格を してる人が多いのかどうかが気になります。 聴く音楽とその人の性格って関連あるのでしょうか? やはり私は心が荒廃してるんでしょうか? 皆さんはどう思われますか? 穏やかな音楽を好む人は、性格も穏やかな人が多いと思いますか?

  • 話の内容に気を遣いすぎてしまう、会話ができない。

    自分の話ばかりすると、聞かされる側はイライラしてしまう。 逆に質問ばかりしても、「干渉しないでくれ」と、うんざりされてしまう。 “最近から”そんな気がして、自分から会話を切り出すのが難しい、と感じるようになりました。 (相手の言動をマイナスに捉えがち、ということはないです。前向きな考え方もちゃんとします。) どうすれば、友達と気持ちの良い会話ができるのでしょうか。 相手が好きな趣味・音楽の話などをふればいいですか? →「あなたは興味なかったんじゃないの?趣味を真似しているの?」と思われるのでは…。 だからといって、無難に、当たり障りのない話ばかりしていても、つまらない人だと思われるだろうけど…。 それと、ほんのちょっとしたグチ(…「体育疲れたね~」「課題終わらないけどいっか~(笑)」「大学受験しんどいよね」…とか)を、思っていても口に出せません。 ポジティブになればいいのに!とイライラさせてしまう気がするのです。 (もしかしたら、相手が共感して、話が広がるかもしれないのに…。) このままだと、「いいこぶりっこ・中身のない人」になってしまいそう、思われてしまいそうで嫌です。 会話するときの気の持ち様、などを教えて欲しいです。 高校2年生です。 回答よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 話下手

    私はよく人から、もの静かなかんじとか、大人しそうとか言われます。しゃべるのが苦手なんです。 しゃべるのがとてもゆっくりで、その上話も何言ってるかわからない、と言われることもあります。 小さいころから、ずっとそうです。 私の家族は、とても仲が悪く、ほとんど会話のない家庭で育ったでいかもしれない、とも思います。 友達は、少しはいますが、私といても友達ばかりがしゃべることになり、疲れると言われたり、おもしろくなさそうにされたりします。 本当はこんな自分はすごく嫌だけど、 何を話したらいいのかわからなかったり、 ぼんやりしてしまう癖があります。 先日、友達と旅行に行きましたが、 私があまりにもしゃべらないので、友達が不機嫌になり、険悪ムードになってしまい、辛かったです。 多分、私がしゃべってもおもしろくない。。 と思い込んでしまっていて、しゃべるのが怖くなっているからかもしれない、とも思っています。 どうしたら、楽しく人と話ができるようになりますか? 接客のアルバイトをしたりイベントなどにも参加したりして、少しずつでも 改善しようとしているつもりですが、なかなかうまくいきません。。。 ずっとこのままだと、結婚相手もみつかりそうにないし、不安で仕方ありません。

  • 話が合わない…

    僕には付き合い始めの彼女がいます!僕は彼女が大好きです!しかし、彼女はバンドをやっていてバンドの話や、好きなバンドの話などをしてくるのですが、僕は今までそういうのにあまり興味がなかったので、知識がなくて話ができません。クラスの友達の話や、ドラマの話などではとても盛り上がって楽しいのです、でも彼女は趣味の音楽の話もしたいと思ってるのでしょうか?趣味が合わない人とは付き合ってもおもしろくないのでしょうか??不安です…

  • 音楽が好きな回答者さんへお聞きしてみたいです

    昨日夜中のニュースで、キムヨナと浅田真央の歌唱力~みたいなシーンが有ったのですが、浅田真央の歌唱力は置いておいて、、(ま、歌手ではないので~)少し聞いただけでもキムヨナの歌声はよかったです。 あ、歌手として素晴らしい!という意味ではなく、JPOPと比べてしまったのです。 私は日本の曲を聞かないのでよくわかりませんが、JPOPに対して、悲しくなります。 少し前までのJPOPは良かった。 少なくとも、本人の歌唱力や曲質がとても良かったです。 華原友美のIm proud、安室奈美恵のCan you celebrate、もうちょっと戻って財津和夫の青春の影、松本英子のSquall等。 少し前の日本人には心に余裕が有り、感情豊かだったような気がします。 それが最近では、曲調もサッパリで、何が言いたいのか全く分かりません。 別に今のJPOPを良い、悪いと言っている訳ではなくて、少し前の時代を知っている者として、今の音楽シーンを見たら、最近の若い人たちは可哀そうだなぁと思ってしまいます。 そう思うのは、私だけなのか気になりました。

  • 女性に質問です。

    全く趣味や好みが合わない男性って、恋人としては難しいですか? 例えば…自分が好きな音楽の話をしても「ふーん」とか「へー…」とかで流すレベルの男性です。 自分の趣味や好みを明かしてもそれに興味を持つ素振りすらなく、デートしてても趣味の話で盛り上がる事はありません。 趣味や好みは全く合わなくても気にしないですか? それとも、多少趣味や好みは合ってた方がいいですか?

  • バンドの苦労話聞かせてください (私が音楽が嫌になるほど)

    私は音楽、ギターをやって生きていくと行動したのですが、自分のレベルの低さに挫折してあきらめてしまいました。 音楽理論とリズム感がどうしてもダメでした。 それで24歳ながらも只今就職活動をしています。 志望の職種はあるのでなんとか・・・趣味でやる程度と決めたのです しかし、楽器や路上で演奏してる人、楽器持って駅とかにいる人を見るとまたやりたくてしょうがありません。 自分では、もう音楽仲間と音信不通状態にしたし、ギターも半年以上さわってません。半端野郎です。ですのでまた、私が音楽やろうと思えないくらいこの世界の厳しさ体験談を語ってください。元バンドマンや現プロ志向形の人などの苦労話お願いいたします。

  • 音楽におけるアマチュアリズムの意義

    音楽、特に作曲の場合、必ずしも超絶技巧などを必要としないので、本業の作曲家と趣味もしくはセミプロレベル(同人音楽など)の人たちがひしめいている気がします。そうなると、アマチュアというものが、非常に高い評価を受けることになり、またそういう人たちのために、共感を呼ぶような作品を作る作曲家が、世間的に認められることになる。このことを、専門家たちは非難する傾向があるけれども、実際こういう状況があるということに対してどう判断したらいいのでしょうか。ちなみに自分は同人作曲家で、オリジナル曲50曲を持つ者です。 このことは、音楽と文化との大きな違いを認めるかどうかということと深い関係があります。回答をよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう