• ベストアンサー

音楽の好みと性格は関連あるか

友達とよく音楽の話をしているうちに 自分の音楽の好みが変わっている事に気づきました。 友人は、だいたいバラードとか、流行のJPOPとかが 好きな人が多いんですが、私はそういう音楽を聴けません。 聴いてると何故かイライラしてしまうんです・・。 穏やかな曲が苦手なんです。普通、そういう曲を聴くと 心が落ち着くはずなんですが、私の場合は、腹がたってくるんです・・。 なんというかもっと激しい曲を聴かないと落ち着かないんです。 黒人の攻撃的なHipHopとかの方がしっくりきます。 こういう私の事を、友達はこう言います。 「心がすさんでるのかも・・」 確かに、私は決して幸せとはいえない人生を送ってきたせいか 心は冷めきっているところがあると思うんです。 だからやはり音楽もそういう冷めた音楽を好むんでしょうか・・ なんというか、人を突き放すような音楽が好きなんです。 私以外でこういう音楽が好きな人も、やっぱり冷めた性格を してる人が多いのかどうかが気になります。 聴く音楽とその人の性格って関連あるのでしょうか? やはり私は心が荒廃してるんでしょうか? 皆さんはどう思われますか? 穏やかな音楽を好む人は、性格も穏やかな人が多いと思いますか?

noname#4019
noname#4019

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#4673
noname#4673
回答No.2

えーっと、相当心が荒んでいる者です(^^;)。 ぶっちゃけて言うと、quowiさんの耳が肥えていて、お友達は音楽を「知らない」か「興味無い」だけですので何も気にする事はありません。 知らない人は、巷で流行ってる・「これが新しい」「今これがイイ」と言われている物を自分では何も考えずに「受け身」で聴いているだけですから・・・つまり、それくらい興味が無いと言うことですね。しかし、それ故『素直』であるとは言えましょう(^_^)。 そんな輩に「心がすさんでるのかも・・」なんて言われれば、「オメーが鈍感なだけだろ!」と私なら言ってしまうかも知れません(^^;)。 >穏やかな曲が苦手なんです。普通、そういう曲を聴くと心が落ち着くはずなんですが、私の場合は、腹がたってくるんです・・。 私に言わせれば、癒されたい時に好きでも無いのに、いわゆる「癒し系」と言われている音楽を聴く人の方が気色悪いです(^_^)。 癒されたいのなら、ロクに解っちゃいない他人が決めつけた「癒し系」じゃなしに、自分の「好きな」音楽を探して聴けよ!と思ってしまいます。 但し、頭やお腹が痛い時は、確かに「ドドッドンドン・・・」と来る音楽は控えた方が良いです(^_^)。 >聴く音楽とその人の性格って関連あるのでしょうか? 性格は聴く音楽にあまり関係ありませんが(サドンデス)、音楽は人格形成に影響を与えることもあります。経験者(^^;)。 間違いなく言えるのは、感受性が豊になりますので、音楽を好む人にはロマンチスト・楽しい人・賢い人、そしてヘンな人(^^;)が多いです。 >穏やかな音楽を好む人は、性格も穏やかな人が多いと思いますか? これは殆ど関係ありません。むしろ逆の場合が有り得易いでしょう。 他人の言う事は気にせずに、どんどん「好きな」音楽を聴きましょう。レアな物でも流行り物でもなんでも(^_^)。 只、出来れば色んなジャンル・時代の音楽もどんども聴いて欲しいです。人間性は絶対に広がりますよ。 たかが音楽で大げさですけど(^^;)。

noname#4019
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >私に言わせれば、癒されたい時に好きでも無いのに、いわゆる「癒し系」と言われている音楽を聴く人の方が気色悪いです(^_^)。 癒し系音楽は余計腹立ちますよね・・。 昔流行った坂本○一の癒し系の曲とかも、かなり神経逆撫でられました・・。 プライドが高いのかなとも思ったんですが。 >>穏やかな音楽を好む人は、性格も穏やかな人が多いと思いますか? これは殆ど関係ありません。むしろ逆の場合が有り得易いでしょう。 そうなんですか・・。逆だと勝手に想像してました。 参考になるご意見ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • onp
  • ベストアンサー率23% (70/301)
回答No.4

quowiさん、こんにちわ。 「心がすさんでるのかも・・」 ですか?そんなこと無いと思います。 なぜなら、私もバラードや流行のJ-POPは聞かないですが、心安らかなる妊婦ライフを送ってるからです。 私は洋楽、80年代のものや、ロック(日本語不可)しか聞きません。胎教のためにクラシックでも。。。なんてなまっちょろいことも思いません。 私の好きな音楽、慣れ親しんできた音楽をお腹の子供にもガンガン聞かせてます。 妊娠してから、外タレのコンサートにも言って、拳つきあげたりしてます。 だからと言って攻撃的な性格でもないですよ。 (まぁ生まれてくる子供が攻撃的な子になっちゃってたら、ホントごめんなさいなんですが・・・) #2さんの癒しに関するコメント、全くもってその通りだと思います。 失恋したときにクラーい歌聞いて、さめざめと泣く人もいれば、私のように大好きなコンサートのビデオをかけて、踊りまくる!ってのもあるのです。 お友達には好きに言わせておきましょう!

  • gigamuran
  • ベストアンサー率14% (8/54)
回答No.3

僕はもっと攻撃的な音楽(デスメタル等)聴いています が、普段は穏やかなつもりです。 こういう音楽を聴いたり演ったりするのは、 自分の内側にたまった汚いものを吐き出す、という 意味でとらえています。ストレス解消みたいな 感じでしょうか。 人間、きれいな部分もあれば必ず汚い部分も持って いるでしょうから、それを正直に表現することで 自分の内側をきれいにしている、という考え方も あるのではないでしょうか。

noname#4019
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 なるほど、そういう見方もあるのですね。 参考になります。

  • PAPA0427
  • ベストアンサー率22% (559/2488)
回答No.1

はじめまして。 昔、TVの実験でやってました。 その実験とは、色々な音楽を聞かせて脳波を測定するというものでした。クラシックやジャズ、ロック、演歌等などですね。 結果は、いつも聞いている音楽がその人にとって一番リラックスできる音楽だそうです。 性格とは関係なさそうです。実験でもロックでリラックスされている方も居られましたから。

noname#4019
質問者

お礼

いつも聞いている音楽がリラックスするのはよく分かります。 その「いつも聞いている音楽」を最初に選ぶ時に やはりその人の性格が関係してくるんでしょうか・・謎です。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 好みの音楽によってその人の性格などは分かるもの?

    聴く音楽、好みの音楽によってその人の性格が分かることってあるのでしょうか? 例えば、アップテンポな曲が好みの人は、実は明るい性格だったりとか、悲しい感じの歌詞が好きな人は、実は人には見せないが寂しい心を持っているとか・・・ 教えて下さい!

  • こういう音楽、なんというのでしょう?

    Go Betty Go や Green Day 、 SUGARCULT GOODCHARLOTTE などは音楽でいうとどのジャンルなのでしょうか? (HIPHOPやJPOP、パンクのようなわけ方でいうと) あと、上記のようなバンドの音楽が好きなのですがオススメの曲ないでしょうか?

  • 癒される音楽を教えてください

    どんなジャンルでも良いので、心が癒されるような音楽を教えていただきたいです。バラードなんかもオススメありますか?出来れば、メジャーではない、あまり知られていないような歌手や曲が知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 「良い」音楽♪

    みなさんの個人的な意見で構いませんので 自分が、「心の底から!」「尊敬に値する!」 「墓まで持っていきたい!」 という音楽があれば教えて頂きたいです☆ 私はHIPHOPなどのブラックミュージックを主体 として、様々な音楽に出会いたいと願ってきました。 そこでみなさんの意見が聞ければ嬉しいな、と思い 質問してみました。 邦、洋、ジャンルはまったく問いません。 ポップスでも構いませんが、あくまでも ルックスがいいから。 または 流行りだから。 ではなく 判断基準はあくまでも「歌」でお願いします。

  • 50才男性です 私の好みに合う今流行の邦楽アーテイストを推薦して下さいませんか?

    こんにちは 私は50才のオヤジです。若い頃から音楽を聴くことが好きで、山下違朗とか角松敏生とかを好んで聴いていました。ところが年をとるにつれ流行について行けなくなり、その時々の流行の音楽とは無縁となっていってしまいました。昔聴いていた曲を今も楽しむのもいいのですが、今流行の曲も聴いてみたいのです。 そこで、私が好みとしている、都会的で、軽くて、メロディがきれいで、あまりうるさくなく、ドライブしながら聴くのにぴったりな今流行の日本人アーティスト(男女かまわず)を推奨してもらえませんでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 音楽が好きな回答者さんへお聞きしてみたいです

    昨日夜中のニュースで、キムヨナと浅田真央の歌唱力~みたいなシーンが有ったのですが、浅田真央の歌唱力は置いておいて、、(ま、歌手ではないので~)少し聞いただけでもキムヨナの歌声はよかったです。 あ、歌手として素晴らしい!という意味ではなく、JPOPと比べてしまったのです。 私は日本の曲を聞かないのでよくわかりませんが、JPOPに対して、悲しくなります。 少し前までのJPOPは良かった。 少なくとも、本人の歌唱力や曲質がとても良かったです。 華原友美のIm proud、安室奈美恵のCan you celebrate、もうちょっと戻って財津和夫の青春の影、松本英子のSquall等。 少し前の日本人には心に余裕が有り、感情豊かだったような気がします。 それが最近では、曲調もサッパリで、何が言いたいのか全く分かりません。 別に今のJPOPを良い、悪いと言っている訳ではなくて、少し前の時代を知っている者として、今の音楽シーンを見たら、最近の若い人たちは可哀そうだなぁと思ってしまいます。 そう思うのは、私だけなのか気になりました。

  • 音楽の好み 常に最新曲を聴く?ある程度古くなってもずっと聴く?

    こんばんは。 音楽の好みについてですが、私は高校や大学時代に流行っていた曲を当時からずっと聴くのが半分、残りは当時のアーティストの最新の曲が出れば聴く、そして新しいアーティストの曲で気に入れば聴く。といった具合です。 でも最新の曲だと『当たり!』がなかなか無いように感じるので歳取ったからかなと思う事もあります(笑)。 好みが最新のモノと合わない(着いて行けないだけ!?)だけなのか、みなさんはどうなのか教えて下さい!

  • 性格や好み等が似てるから、親友(長い付き合い)になってるよね?つまり・

    性格や好み等が似てるから、親友(長い付き合い)になってるよね?つまり・・・ 彼は呑むのが好きで、何年間か付き合ってきてる男の友達(親友ですね)が居ます。 呑みに行くなら、殆どいつもその親友と一緒。 その親友はその後、キャバクラや韓国クラブ等、兎に角若い女の居るところに行くのが好きですね。 で、彼はそいうところ・事に興味がなく た~まには友達との付き合いで行った事がありますが、 基本的には行きませんと。 私は自分の基準で彼を決めたくありませんが、 親友(長い付き合い)だから、せめて何かスタイルでも、性格でも、好きなことなどが 同じではないと親友(長い付き合い)が出来ないでしょう?これは自分の親友ですが・・・ でも、彼は呑むのが好きなだけ。 そして、親友と言っても、女遊び(韓国クラブへ行くのが同じく好き)とは関係ないだって。 つまり、彼もその友達と同じく韓国クラブやキャバクラが好きではなく、呑む友だけだという事を 言っています。 皆さんはどう思いますか?分かりづらいのであれば、ごめんなさい。

  • HIP HOPというジャンルが何故ここまで日本に受け入れられたのか。

    ここ数年、日本にもHIPHOPやラップといったジャンルが急激に広まってきて、チャートを見ればHIPHOP系アーティストがズラリ並ぶという状況です。 そこで前々から思っていた、どうしても知りたい疑問を投稿させて下さい。 私はそのHIPHOPやラップといったジャンルを好んで聴く人間ではありませんが(あくまで私の好みの問題です。否定はしていません。)、 一体どれだけの人が、HIPHOPというジャンルを心から楽しんで聴いているのかを知りたいんです。 私はいつも、ただカッコ良さげだから、みんな聴いているから、流行りだからという理由だけで聴いている人がいるんではないかと思ってしまうんです。(もちろんそういう人がいたとしても否定はしませんし、そうでない人がいる事もわかっています。) もともと日本人という民族は、第二次世界大戦後の貧しさを耐え抜いて必死に生きてきた民族ですから、根底は内向的な民族だと思うんです。 演歌に代表されるように、音楽の文化は基本的にマイナー調、どこか哀愁感漂う音楽が、最も日本人が受け入れやすいものだと思っています。(あくまで根底の話。) 間違ってもレゲエ、カントリー等が主として日本の音楽シーンに台頭、大衆化する事はないと思っていました。 そこへきてこのHIPHOPブーム。やはり上記に書いた様な疑問が消えません。世界一リズム感が悪いと思われる日本人になぜここまで受け入れられるのか不思議でなりません。 みなさんの意見を聞かせて下さい。

  • 音楽の好みと国民性は関係あるのか?

    国や人種で人気のある音楽のジャンルに偏りが見られるのはどうしてでしょうか? 例えば、傾向としては小生の経験上の印象ですが、日本ではアイドル系やPOPSが主流で、中国では老若男女に関わらず、クラシック音楽やテレサテンのような歌謡曲風の音楽を好み、北欧州人は日本や中国に比べ ゴシック・ブラックメタルなどのドゥームな音も好む傾向にあり、北米はうるさい感じの音楽が好きで、アフリカ系の人は、明るいポジティブな音やR&B,RAP,JAZZを好む傾向が強いように思います。また、アフリカ系の知人から聞いたのですが、彼らは間違っても一般的にはヘビーメタルなどのドゥームでダークな音楽は好きになることはないそうです。 どうしてこのような違いが出てくるのでしょうか? よく、音楽には壁がないと言われますが、地域文化&環境で音楽の好みが変わるのはどうしてでしょうか。 天候や日照時間による性格の違いとも聞きますが、では緯度が近いドイツと北海道の人たちの音楽の趣味は近いのか?と聞かれれば、なかなかすぐには答えられません。。。。考えれば考える程、いろんな見解が堂々巡りしてしまい、キリがなくなって困っています。 是非、皆様のご意見をお聞かせください。

専門家に質問してみよう