• ベストアンサー

磁気ボードを探しています

PILOTが発売している「ジッキーMemole JB-03」という磁気ボードがあります。サイズは H 163×W 272×D 25mm(筆記範囲:115×183mm)ですが、これよりひと回り小さな物を探しています(筆談用にポケットに入れて持ち歩きたい)。ネットで検索しましたが、うまく見つかりません。ご存じの方、ご教示下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ri-san
  • ベストアンサー率39% (108/274)
回答No.1

磁気の方がいいでしょうか? http://mblog.excite.co.jp/user/hitudan/entry/detail/?id=8864731 リマークシールというもので、手帳の裏などの張って持ち運べるようです。 掌サイズですが、小さすぎでしょうか?

mgansan
質問者

お礼

御礼が遅れて申し訳ありません。このくらい小さな物を探していました。 試してみたいと思います。有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • グラボのサイズについて

    NEC PC-MY29R AZZLHSAにグラボを増設しようかと思ってます。 目的はマルチディスプレイにすることです。 いろいろと調べてロープロファイルのものなら使えるとまではわかったのですが、そのサイズがどうもわかりません。 この機種のマニュアルで見ると使用できるサイズは(W)167x(H)64x(D)55mmとあります。 たとえば玄人志向のRH5450をみるとサイズは(W)170x(H)69x(D)17mmでWとHが大きすぎるように思えるのですがネットで検索するとこれを増設してる人が結構います。 このサイズと言うのはどのくらいまでの許容範囲があるのでしょうか? MY29Rに合うサイズがなかなか見つからないのですが数ミリの違いは問題ないのでしょうか?

  • このパソコンバッグに入ると思いますか??

    私の持っているノートパソコンは、 360mm×42.2mm×267mmなのですが、 ■サイズ:内寸/W400×D65×H290mm 外寸/W410×D70×H300mm のパソコン専用バッグに入ると思いますか?? 心配なので質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。

  • カップボードについて

    今回、新築することになり 食器棚が決まりません。 大きさは、W3640×D900×H2300で 4枚引き違い戸:トステム CA4がついて、 収納内には冷蔵庫も入りますので、食器棚の大きさは W2500程度になると思います。 扉がついた、カップボードは沢山あるのですが、扉無しの W2500程度のカップボードが無くて困っています。 カップボードには、食器・炊飯器・電子レンジを置く予定です。 既製品でオススメのカップボードが御座いましたら、 ぜひとも教えて頂けないでしょうか。 宜しくお願いします。      

  • 硬質ウレタンボード

    皆さんこんにちは、はじめまして、 少々大型のFRPモールド型製作のため、原型クレーモデルを製作しようと思います。 そのため硬質ウレタンボード素材を探しています、 どなた様かメーカー、販売店をご存知ないでしょうか? webで色々自分なりに検索したのですが、大きなサイズのウレタンボードが見つからず、困っております、 中には建築用がありましたが表面に紙や石膏層があり使えそうにありませんでした。 サイズは1800mm×900mm以上、厚さは10mm~100mm位です。 ちなみにFRP樹脂を使うためウレタン系でないと溶けてしまいます。 ご存知の方いらっしゃいましたら、宜しくご教示お願い致します。

  • ポケット手帳のリフィルを探しています

    Yシャツの胸ポケットに入る手帳用の「月間ダイアリー」のリフィルを探しています。 システム手帳にいれるリング式の穴があいたものではなく、冊子タイプで表紙カバーに差し込むタイプです。 サイズ的にはW80mm×H130mm前後であれば、メーカーや中身は問いません。 どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教示の程宜しくお願い致します。

  • 磁気を帯びるもの(長文)

    以前、電源ユニットのことで質問しましたが、今回、それに関連したことで、磁気がモニターに及ぼす影響についてなのですが・・・ モニターはADTEC製AD-AA15YBRです。 購入から大体半年が経過しました。 鉄製(磁石により確認)のラックをパソコンのテーブルとして使っています。 ラックの隣に自作パソコンがあり、ラックの上にモニター・マウス・キーボードがあります。 ラックの高さは大体60cmぐらいで約56×70cmの大きさでペンキで塗装されています。 最近モニターに色が微妙に変化するという現象が発生しており、始めは電力不足でグラフィックボードが原因だろうと思っていました。 こちらに質問し、その回答を参考に400から520wの電源に変更しました。 それでも原因は解決せず、いっそ問題の根本的除去ということでグラフィックボードを取り除き、マザーボードの端子を使いました。 それでも解決しませんでした。 もう一度ディスプレイの説明書を読み直したところ、磁気の帯びたものからは遠ざけてくれという一文を発見しました。 そこで質問なのですが、鉄製ラックは磁気を帯びるのでしょうか? また、そばで(モニターから50cm以内)家庭用のオイルヒーター(最大1200w)も使っています。 これも原因なのでしょうか? 回答お待ちしています。 またパソコンのスペックは下記のとおりです。 CPU ・Intel Pentium 4 3.20GHz (2 CPUs) メモリー ・1024MB RAM (詳しくは不明です。) マザーボード ・GA-8IG1000 Pro-G グラフィック ・GF66GTA128H ディスプレイ ・NVIDIA GeForce 6600 GT キーボード ・ロジクール Media Keyboard マウス ・Stream 5ボタントラックボール 光学ドライブ ・ND-3520A Black Bulk その他 ・フロッピードライブ (詳しくは不明です。) ・250GBハードディスク (詳しくは不明です。) ・KA50B-400BK02 (電源を520wのものに乗せ変えました。)

  • 寸法の表し方について

    寸法の表し方について 自転車のバッグなどのサイズでよく見る、H何mm×W何mm×D何mmというのはどういう意味でしょうか?Hは高さだとわかるのですが、他はよくわかりません。 また、上記のようにアルファベットがなく、ただ単にmm×mm×mmと書かれているのはどう読み取ればいいでしょうか? 解答よろしくお願いします。

  • 静音性のあるグラフィックボードとCPUクーラー

    パソコンの音がうるさく、静音化を目指したいと思っています。 現在:夜であればドアを閉めていても部屋の前を通るとPCが起動している事が分かる程 一番うるさいのはグラフィックボードのファンで、続いてCPUのファンなのでこの2つを静音性にあるものに取り替えたいなと思っています。 スリムケースに収まり静音性の高いお勧めのものがあれば教えて頂ければ幸いです。 プロセッサ:Pentium Dual-Core E2220 電源:300W 外形寸法:幅92mm×奥行400mm×高さ310mm 今使用しているグラフィックボード:GF P84GS-LP/256D2(性能に不満は無く、問題は音のみです) 今使用しているCPUクーラー:COOLER MASTER CM12V(これ以上サイズが大きい物だと電源とぶつかりそうです) *それなりに静かになればいいので無理に無音までは目指していません。現状でグラボ抜いた位の静かさが許容範囲内です……。 よろしくお願いいたします。

  • 買い替えを考えてるのですが・・・

    初心者ですが、お願いします。 画面全体が真っ赤(ピンク)になるのでディスプレイの寿命なのかなと思います。 見づらいので新しいディスプレイに買い替えたいです。 いまCRT(?)なんですが液晶(薄型)にして、 画面サイズを17型を17か19型にしたいです。 PCには液晶ディスプレイ専用コネクタがありますが、 そこにはフロッピーディスク関係のものが、つながれていて使えそうにありません。 しかし、差込がミニD-sub15に合うからといい、 どんなディスプレイでも買ってもいいのでしょうか? いざ買っても映らなかったりすると困ります。 なにか注意があれば教えてもらいたいです。 とりあえず、わかる範囲でPCと現在のディスプレイのことを載せておきます。 VALUESTAR PC-VT3000D  (現在MEなのですがXPにアップグレードを考えてます) 画面サイズ  17型(高輝度フルフラット、ダイヤモンドトロン(R) M2管) インターフェイス  ミニD-sub15ピン×1(アナログRGB) 表示寸法 標準表示範囲:315(W)×236(H)mm*61 最大表示可能範囲:325(W)×243(H)mm<、02r>>*62 画素ピッチ *64   0.25mm 水平走査周波数  垂直走査周波数 31 - 96KHz     59 - 86Hz 表示解像度   640×480ドット、800×600ドット、   1,024×768ドット、1,280×1,024ドット 消費電力   約96W 外形寸法  399(W)×415(D)×413(H)mm(専用回転台含む)

  • 水平スパン設定ができるグラフィックボード

    2台のディスプレイをデュアルディスプレイの水平スパンモードで使用したいと思っています。 しかし、現状水平スパンモード設定はありません。 グラフィックボードを買おうと思うのですが、サイズ的に私のパソコンに合い、かつ水平スパンモードが使えるグラフィックボードが分かりません。 詳しい方がいらっしゃいましたら教えていただければと思います。 ■詳細 ・PC:NEC MK33LEZNC ※Windows XP SP3 ※バススロット:Express x16(68.9(W)×167.7(D)mm以内) 実際に挿してみないと使用できるか分からないということは分かっております。 ですのでサイズと水平スパン使用の条件に合うものがありましたら気軽に教えていただければと思います。 宜しくお願いいたします。

ワン切りに困っています
このQ&Aのポイント
  • ナンバーディスプレイ契約をしているのにワン切りだと着信表示だけでナンバーディスプレイが表示されない。通信会社に問合せしたら電話機のナンバーの読み込みが遅い可能性があると言われました。
  • Windows10で有線LANに接続している環境です。
  • ケーブル光を使用しています。
回答を見る

専門家に質問してみよう