• ベストアンサー

四十九日と初盆を一緒にしてもいいの?

先日、母が亡くなりまして、四十九日が8月の8日になります。初盆が近いので、一緒にしたいのですが、良いのでしょうか?禅宗です。また、OKの場合、どちらの日に合わせたら良いのでしょうか?詳しい方よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.3

お悔やみ申し上げます。 まず、法事は早くしてもいいが、遅らせてはならないそうです。 仏様が苦しまれるといいます。 それと迷信かもしれませんが49日が3ヶ月にまたがる場合、「身に付く」 といって嫌い、35日を盛大にして忌明けとすることが多いです。 それですと7月25日前後になります。 もう一つはお盆は地域との連携があります。 特に初盆は盛大に行い、知人、友人、隣人が多数お参りにこられるという地区が 結構多いです。 そういう意味で大変でしょうが別々に行われる方がいいかと思います。 私の父も数年前に6月12日になくなりました。 7月末に35日法要を行い、初盆もしました。 2週間あけて2回兄弟が集まりました。 ただ、上に述べたことは坊さんや先人の言うことであり単なる語呂合わせとも いえるものもあります。あくまでも参考として下さい。

その他の回答 (4)

  • takiyan
  • ベストアンサー率8% (3/35)
回答No.5

仏教的にいえばまったく問題ありません。お寺さんの都合が合うかどうかだけの問題です。三月にまたがったらとか、遅いとだめとか、まったくの迷信です。亡き人を偲び、自己の命のあり方、生き方を点検するのが本位ですから。後は親戚のうるさい人との関係の問題だけですね。このことで関係がまずくなるのも困りますから。

  • takkuni
  • ベストアンサー率24% (166/676)
回答No.4

私も#3さんの言うことと同じように聞いています。 この方向で住職さんや親戚と一度打ち合わせをしてみたらいいと思います。

  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.2

盆というのは地域で一斉に行われます。 その時はその地域では坊さんは簡単な経を上げて廻ります。 この日は決まってます、一緒に四十九日の法要はできないと思います。 四十九日の法要は8月8日以前に行ってください。

  • PAPA0427
  • ベストアンサー率22% (559/2488)
回答No.1

確かに、四十九日とお盆が近い時は一緒にする事が多くなりました。家は真宗ですが…。 遠方からの便や色々考えてお盆にするもよし、逆にお盆は交通機関がめちゃくちゃになるので、四十九日に合わせるとか。方法は色々です。 お寺さんとご相談されたら如何でしょう?ご親戚のご都合もあるでしょうからそれも合わせてお考えになられたら如何でしょうか?

irukunn
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまいました。 結局、別々にすることになりました。 初盆は、お坊さんが来ることになっているので、 早めに一緒にして初盆はしない、と言うのも変だと言うことで…。 この場をお借りして、回答者の皆様に、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 四十九日と初盆の法要を一緒にしても良いのでしょうか

    6月15日父が死去 8月2日が四十九日になります 僧侶や遠方の兄弟等の都合で7月26日に四十九日と初盆の法事を兼ねてするようになりました いろいろ考えて日にちを決めたのに 一部のの人より 7月に初盆はおかしい そんなに早く追い出さなくてもと 陰口をたたかれていることが分りました お骨は百か日まで家に置くようにしています 今母がこのことで悩んでいます 7月 初盆を兼ねての法事はいけないのでしょうか 意見聞かせてください

  • 初盆と月命日を一緒に・・・

     今年は母の初盆です。お寺さんに15日に来てもらいます。 また母の月命日が19日なので(月命日は毎月お経を読みに来てもらってます)、今回は初盆と月命日を一緒にやってもらいます。  そこで質問のなのですが、この場合お布施はどうなるのでしょうか?? 一緒に渡すべきなのか、また別々に渡すべきなのでしょうか?? いつも月命日は5000円です。今回初盆は1万円にしようかと思っているのですが、この金額は妥当なのでしょうか??  また、やはり初盆ということで「御車代」(以前、月命日のとき御車代をお渡ししようとしたら「近所なので」と断られました…)、「御膳料」は出さないとだめなのでしょうか??またこちらの金額はいくらになるのでしょうか??  以前お寺さんに金額を確認したことがあるんですが、その時は「お気持ちだけで…」と金額をおっしゃりませんでした。  ちなみに、真言宗でお寺さんは葬儀会社からの紹介です。 49日のときは 「お布施3万円」「御車5千円」「御膳5千円」でした。(葬儀会社に聞きました…後で会社の人に聞いたら「高い!!」と言われました。。。) 法事事はいつも母に任せっきりだったので、全くわかりません!! 親戚、会社の人、仏壇屋さん、いろんな人に聞いたんですがみんなバラバラで混乱するばかりです。。。 お盆ぎりぎりの質問で大変申し訳ないのですが、だれか教えて下さい!!

  • 初盆について

    初盆について教えて下さい。 今年の3月に母を亡くしたため、今年初盆を執り行います。 お寺様の都合により、読経が8月4日になったのですが、この場合8月3、4、5日が盆の期間だと考えるものでしょうか。 それとも、4日に読経を行ったのち、13、14、15日にお盆として準備をするものなのでしょうか。 教えて下さい。

  • 初盆と一周忌は一緒にできるか

    昨年の9月に母親が亡くなりましたので、今年が初盆と一周忌となります。 喪主である兄から、7月の中旬から末にかけて初盆と一周忌を一緒にやるという連絡がありました。 しかも、兄弟だけで簡単に済ませたいと言います。地域差はあると思いますがこれは間違ってはいないのでしょうか。

  • 2人一緒に初盆を行う場合について

    2人一緒に初盆を行う場合について教えて下さい。 浄土真宗本願寺派です。 今年、身内が2人亡くなり、初盆を一緒に行うことになったのですが、このようなことは経験したことがなく、わからないことばかりなので、教えて頂きたいのですが。。。 まず、準備するものですが、それぞれ2人分必要なのでしょうか? 仏壇の横に、ちょっとした机を準備して、その上に遺影、香炉、打ち鳴らし、お供物などを置く予定なのですが、これは別々に2つ机を準備しなければならないのでしょうか? それとも、1つの机に遺影を並べて、香炉などは1つでいいのでしょうか? あと、仏壇のご本尊様ですが、初盆を行う家の方はいいのですが、もう一方の家からも持っていかなければならないのでしょうか? 何も知らずお恥ずかしいのですが、あまり日もなく急いでいますので、どうぞよろしくお願いします。

  • 初盆と言うのはいつが正しいのか。

    7月10日に亡くなった人の初盆は今年の8月15日でいいのでしょうか。住職に訊いたら今年の8月15日でいいと言われたのですが、親戚の方から49日忌以後の8月15日だから来年の8月15日が初盆になると言われましたが、どちらが本当でしょうか。ちなみに、この地方ではその年の8月15日を初盆にしているようですが。

  • 49日と初盆について教えてください。

    先日、父が他界し49日を8月に行います。 因みに浄土真宗大谷派でございます。 8月はお盆の月でもありますが、49日を終え直ぐ初盆の法要を行わないと駄目なのか? 教えて頂ければ幸いです!!

  • 初盆の案内

    質問です。 初盆に案内は必要ですか? といいますのも先日私の祖母がなくなり今年初盆を迎えました。 そうした時に母はどこにも案内を出しておらず、でも沢山の料理を準備しておりました。 で、初盆になったわけですが、沢山の親戚が見えました。 ここで母に「初盆の案内出してないのに何で集まるの?」と聞いたところ 母は「亡くなったのはわかりきっているから「集まるものよ。逆に初盆に来てくださいとは言わないのが普通よ」と教えてくれました。 ただ、「親戚から初盆はいつしますか?と聞かれたときだけ答える」とも言っていました。 実際は初盆の案内はしないものですか?

  • 初盆について

     実は今年は父の初盆なのですが母が体を悪くして老人ホームに移り、その資金に実家を売却したので父をお迎えする場所がありません。  母の部屋に一応仏壇はありますがだからといって家族が盆の間中一日中ホームにはりついているわけにもいかず…こういう場合どうしたらいいんでしょうか。初盆はせずに済ますというのは許されることなんでしょうか?

  • 初盆を迎えます。何日に迎え何日に送るのですか

    母の初盆を迎えます。いつからがお盆なのでしょうか。 坊主さんは、11日に行く。と言うのですが、13日からが盆で、13日に迎えて 15日に送ると聞きました。 京都では、五山の送り火は16日です。子供の頃からその火に乗って仏様は帰っていかれる と聞いていました。自分がする時になって、何日からなのかが分かりません。 お寺さんも、迎える前に来て頂いても仕方ないと思っています。

専門家に質問してみよう