• ベストアンサー

初盆と言うのはいつが正しいのか。

7月10日に亡くなった人の初盆は今年の8月15日でいいのでしょうか。住職に訊いたら今年の8月15日でいいと言われたのですが、親戚の方から49日忌以後の8月15日だから来年の8月15日が初盆になると言われましたが、どちらが本当でしょうか。ちなみに、この地方ではその年の8月15日を初盆にしているようですが。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nekoi
  • ベストアンサー率48% (783/1627)
回答No.3

うーん、お寺さんの言うことだから、それに従っていいと思う。 けど、ご親戚の方がおっしゃることもごもっともですよねえ、だって四十九日終わってなかったら、あの世行ってらっしゃらないわけじゃないですか。お盆時にどっから帰ってくるのよ?って話ですし。 でもまぁ、今回はお寺さんに従っていいと思いますよ。プロがおっしゃられるのですから、問題はないんだと思います。 ただ、そうなると、四十九日はいつやることになるんですかねえ、初盆の後? そう考えるとちょいとおかしな話ではありますね。そこら辺、住職さんに確認した方がいいと思います。

yogisya
質問者

お礼

ありがとうございました。私も住職に直接聞いてみました。住職は、今度のお盆でいいよと言われました。この地方では、今までもこの地域では49日前でも最初のお盆を初盆にしていますよとおっしゃいました。住職の言うとおりにされるようです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • ok8787
  • ベストアンサー率16% (40/250)
回答No.2

いや…確か…うちの場合は初盆の場合はお盆の期間からきり上げて9日からお盆が終わるまでだった様に思われます。葬儀会社やお寺に聞きました。 故人が他界してから初めて迎えるお盆が初盆になると思われますが、お住まいはどちらでしょう。 地域によっても違いますから。 葬儀をあげた会社にも聞いてみてはいかがでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sato7223
  • ベストアンサー率23% (556/2363)
回答No.1

49日を過ぎてからの、次のお盆・・つまり、来年ですね。 ただ、宗派・地域性があろうかと思いますので、よく話し合ってみたらどうですか? http://www.jp-guide.net/manner/ha/hatsubon.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 初盆について

    夫の祖母が冬に亡くなり、今年は初盆にあたります。 あるお寺の檀家なのですが、 初盆にも関わらず、「初盆の親族を集めて纏めて読経だけします」と言われました。 通常、初盆であれば尚更、檀家一軒ずつをきちんとまわって、 読経してもらうものではないのでしょうか。 6月頭の納骨式では、住職から直接、「訪問の希望日時を連絡ください」と言われていました。 なので、本来はやはり来て下さるはずでした。 住職の体調不良というわけではないようですし。 自分の祖父や親族の初盆は、しっかりとして頂いていたので、 それらのお寺さんと比べると尚更、「まとめて、やっつけ」でされてる感が否めず、 また、それなりに由緒あるお寺さんなのでショックです。 初盆で、こんな扱いって普通にあるものなのでしょうか? (理由はよくわかりません。「纏めてやるので**日**時に来てね」という通知が来ただけです)

  • 初盆について。

    初盆について。 今年、7月に実母の初盆をします。父はいませんので、兄夫婦の家に仏壇があり、住職さんにもきてもらい本当に身内だけで供養をするつもりです。 私の夫がどうしても仕事で出席できないため、私1人で行くつもりです。 この場合、ご霊前など用意するべきなのでしょうか。 今までお葬式、49日など兄たちと一緒にやっている感覚でそういったことはしていませんでした。 私の立場がわからず、困っています。 どなたかアドバイスお願いします。

  • 初盆について

    先月 6月12日に父が亡くなり、50日祭(天理教)を7月29日(日)にすることになっていますが、初盆は来年にしたほうが良いのですか? それとも今年にする方が良いのですか?

  • 初盆のやり方について

    今年の3月に私の父が他界し、この8月(旧暦)に初盆を迎えますが、一般常識として初盆やり方を教えてください。私が一番気になる事なのですが父が埋葬されている菩提寺は自宅から他県にあり、僧侶には初盆に関して相談をしてませんが、すべきでしょうか? 8月13日に自宅で身内で迎え火をたき送りの儀式まで済ませて終わらせるのみで構わないでしょうか? 僧侶の配慮をすべきか教えてください。因みに真言宗の住職です。 以上ご伝授お願いたします。

  • 初盆について。

    いつもお世話になります。 今年のお盆は、父親の初盆になります。 その初盆に呼ぶ人は、どの程度までの親戚を 呼ぶべきなのでしょうか? といいますのも49日法要の時、 私の嫁(長男の嫁)の両親を呼ばなかったのは、 物凄く失礼な事だと49日法要が終わった後で、 葬儀社の人に言われました。 ちなみに49日法要に招いたのは、親父の弟妹2夫婦と 親父の妻(私にとっては母親)の姉妹3夫婦 親父の生家の主 娘夫婦(私にとっては妹) 合計7家族を招いての法要となりました。 初盆には私の妻の両親・そして妹夫婦(妹の旦那) の両親も呼ぶべきなのでしょうか? その地方のしきたり等、色々なご意見があると思いますが ごく一般的なご意見をお願いします。 身近に相談出来る人が居ない為、非常に困っています。 長文になりましたが、宜しくお願いします。

  • 初盆って、どんなことをする?

    お世話になります。 今年、父の初盆供養をすることになりますが、初盆は具体的にどのようなことをすればいいのでしょうか。 お寺様にきてもらい、お経を上げていただき、近しい方などにお参りしてもらいますが、 その際、特別にお膳をもうけたりするのが普通でしょうか? ちなみに四十九日法要時は、お経と納骨後、自宅が狭いので別途料亭でお膳をもうけました。 そこで、お料理とお返しの品をお渡ししました。 初盆供養においても、これと同等のことをするべきでしょうか? 地方によって、いろいろやり方があると思いますが、一般的にどうなのかお教えいただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 初盆

    初盆について教えてください。 今年、お隣のご主人の初盆なのですが、行ったほうがよいか迷っています。私は、今年の3月に越してきたのですが、その後、何日かしてご主人は亡くなってしまいました。私の主人とお隣のご主人は、部署は違いますが、同じ会社でした。奥様は、何処かに行ったときには、お土産を買ったきて頂いたり、いろいろとよくしていただいているので、初盆のお参りにうかがいたいのですが、親族でもない、付き合いの浅い私が行ってもいいのでしょうか?

  • 百か日と初盆ですが・・・

    今までは 葬儀当日の初七日 次35日(家族だけ) 次49日(私の親戚だけ)と法要をしました 次は百ヶ日だと思うのですが 6月の末がその日になっていますが 私としては 初盆を考えてます(百か日省略して) 続くということもありますが親族が遠方で来てもらう事も難しいのと続くから 初盆までいいかな?とか思っていました 宗派は 曹洞宗(旦那さんの家)ですが 旦那さんの実家のほうでは 葬儀以外 呼ばれませんでした(遠いのでと言う理由で) こんな感じですし 初盆も私の親戚を呼ぶつもりです(故人は主人) 百か日 省略する人も多いと聞きます なのでついそっちに考えが行きます 初盆ですませるのは よくないでしょうか?

  • 初盆で揉めています。

    今年の二月に伯母が急死しました。 葬式は仏教で挙げたのですが、 そのあと伯母の一人娘の希望 (この娘は長男のところに嫁ぐので 位牌を持っていくことが出来ず、他に誰も面倒をみれないため) 我が家のお墓に入れるためにキリスト教に改宗して、 納骨式はキリスト教でやりました。 この時は親戚も反対はありませんでした。 伯母の母親(私の母方の祖母)がどうしても 初盆をしたいといっています。 祖母は少々ボケていて、牧師さんに駄目だと言われても お墓に食べ物や線香上げたり、 何度「キリスト教には初盆は無いんだよ」言っても その時は納得するんですが、2.3日経つと忘れてしまい、 また初盆をするといっています。 親戚も初盆はやれ、提灯を買えといっています。 おまけにほおずきまであげろと言っています。 何とか穏便に解決する方法は無いでしょうか? ちなみに家が信仰しているのは プロテスタントのペンテコステ派です。 よろしくお願いします。

  • 初盆のやり方について

    今年の春に母が亡くなり、来月初盆を迎えます。葬式の時にお願いしていたご住職に来て頂く予定でしたが、時間がとれないということで、お寺の本堂でまとめて施餓鬼法要となりました。  既定の条件として、(1)施餓鬼法要は盆明けの17日2時から、(2)法要を行うお寺と墓と自宅がそれぞれ5km位離れていること。 (3)初盆に来て頂くのは極近い親戚で約10名くらい。  以上のような条件で、 当日どの様なスケジュールで動いたらよいのか、悩んでいます。   具体的には、(1)前日に盆送りして良いのか、(2)皆で墓参りをするべきなのか、(3)会席を設定する場所は何処がよいのか。 等が良く解りません。 つまらないことかもしれませんが、アドバイスをよろしくお願い致します。 

このQ&Aのポイント
  • 質問者は小規模の工場で働いており、先月の給料を受け取る際に社長から厳しい言葉をかけられました。その言葉は、仕事はただ来るだけでなく、もっと頑張ってもらいたいというものでした。
  • しかし、質問者は他の従業員よりも多くの物を作り、不良品も出さないという実績を持っています。そのため、なぜ社長から怒られるのか理解できませんでした。
  • 質問者はこのような理不尽な怒りを受けてモチベーションを失いましたが、それでも真面目に仕事を続けるつもりです。ただし、社長の考えが理解できないままです。
回答を見る

専門家に質問してみよう