• 締切済み

民法第787条による強制認知と血液検査、もしくはDNA鑑定を伴った、認

民法第787条による強制認知と血液検査、もしくはDNA鑑定を伴った、認知の訴えをしようと思っています。 当時相手方が病院に勤めていたとき、私の母親がそこに入院していました。 母がその時レイプされたのかは不明ですが、その子供を認知せず、「私はそんな見覚えない、会いたくない」と完全拒否の体制です。 その他にも妊娠事件が複数あり、何度も訴えられている性的犯罪者的複数証言あり。 母親は、今でも精神的なショックを受けており、そのストレスが息子の私に飛んでくるので、私もストレスを何年も抱えています。 医者が入院患者を、妻子持ちで社会的立場にもありながら妊娠させるのは、社会問題です。 他にもいろんな役員をしている立場のある相手方です。 表現が悪いですが、このままヤリ逃げさせるわけにはいきません。 なんとしても社会的制裁を与え、あれから月日がかなり経過しているからこのまま時効の状態で、我々が被害者のまま終わるわけにはいきません。 2回だけ、家庭裁判所で、調停を行いました。 調停は何の法律にも縛られず、ただ話し合いだけでしたので、当然相手は認知しないという結果に終わりました。 ならば、科学的にDNA鑑定で識別させれば、相手の拒否にかかわりなく、強制的に認知させることが出来ると調べました。 ただし、ここで問題になるのが、DNA鑑定を相手が拒否した場合、科学的に証明が出来なくなります。 そうなった場合、こちらが泣き寝入りするしかないのでしょうか? そもそもDNA鑑定というのは、訴訟を起こされた場合、絶対にせざるをえないのでしょうか?それとも拒否も出来るのでしょうか? そしてDNA鑑定を拒否された場合、民法第787条は無効になってしまうのでしょうか? 任意認知出来ないのであれば、科学的にDNA鑑定を伴った、民法第787条に基づく強制認知でまずは勝利したいと思っています。 訴訟はお金がかかるので、まずは弁護士なしでもDNA鑑定だけを行い、仮にDNA鑑定を相手が拒否する権利があったとしても、民法第787条で強制認知させることが出来るのかなども教えていただきたいと思います。 私は収入が少ないため、法テラスに行けば助けてくれるのでしょうか? そしてDNA鑑定料金というのは、申立人が出費しなければならないと聞きましたが、仮に親子が確定した場合、DNA鑑定料金は、裁判で相手が負けたときに料金を払うのと同じように、相手が払い、最初に支払った料金は戻ってくるのでしょうか? DNA鑑定が拒否された場合、どのようにして認知させるのでしょうか? 認知後、養育費と慰謝料の請求での訴訟を引き起こすのですが、養育費訴訟と慰謝料訴訟は別々にした方いいのでしょうか? それともすべて一緒に請求したほうがいいのでしょうか? 訴訟を引き起こす前に、認知していない子供、つまり私に 遺産を渡さないようにという遺書を残された後に、認知された場合、 通常認知とは出生時にまでさかのぼり効力をもつとありますが、非摘出子(腹違いの子供)には法律上の摘出子の2分の1の遺産をもらえる権利があるのですが、ちゃんと遺産は相続出来ますか? 長文で文章がまとまっていないので、読みにくかったと思いますが、どうかよろしくお願い致します。

みんなの回答

  • oohr
  • ベストアンサー率44% (8/18)
回答No.3

鑑定を要求するのは原告です。 鑑定をさせるかさせないかは裁判官の判断です。 裁判になっていないのなら鑑定をするかしないかは本人の意思です。 仮にさせることが出来てもかかる費用は通常原告です。証拠を集めるのは自分ですからね。 ただし裁判を起こす場合、書面に「**これらにかかった費用**円を支払え」みたいに付け加えるのが一般的ですね。 強制認知については知らないです。というか、>弁護士なしでもDNA鑑定を行い  はどうやって行うのでしょうか。裁判所からの命令がない場合に素直に応じるとは思えません。 お金に関しては多分助けてもらえないかと。民法上の話ですから。なにか民間支援組織はあるかもしれませんが・・ 拒否することと認知させることは必ずしも繋がりません。あなたが証拠を集めるだけです。 養育費と慰謝料は全く別のものです。同時に進めることも多いですけど。 書いてある通りなら遺産は相続出来ますがあなたの条件と状況が殆どわからないのでお答え出来ません。その辺りを詳しく判ればあるいは・・ もう少し質問数減らした方がいいと思います。

回答No.2

聞きたいことが質問文のどこにあるか分かりにくかったので、見逃していたらすみません。 >DNA鑑定が拒否された場合、どのようにして認知させるのでしょうか? できません。 >養育費訴訟と慰謝料訴訟は別々にした方いいのでしょうか? 先に認知させる別の方法を探さないと、訴訟を起こしても却下されるでしょう。 また、これは何年前の出来事ですか? 損害賠償(=慰謝料)の時効は「相手を知ってから3年(民724条)」です。 >ちゃんと遺産は相続出来ますか? 認知がされていた場合は、民法900条に従った割合で法定相続権があります。

yagawa1914
質問者

補足

また、これは何年前の出来事ですか? 妊娠当時で考えると、約25年前で、私がその真実を知って面会に行ったのが1年前です。

  • santa1781
  • ベストアンサー率34% (509/1465)
回答No.1

提訴することは可能です。しかし、何の証拠も無く、提訴しても無駄でしょう。DNA鑑定を相手が拒否した場合、科学的に証明が出来ません。血液検査も相手が同意しない限り不可能です。 相続権まで話しが飛躍していますが、どう考えても認知されないでしょうね。それよりも、このままだと名誉毀損で訴えられますよ。逆に損害賠償請求されてしまいます。

yagawa1914
質問者

補足

このままだと名誉毀損で訴えられますよ。逆に損害賠償請求されてしまいますと言われますが、 なぜか分からないので教えていただけないでしょうか?? よろしくお願いいたします。

関連するQ&A

  • 民法第787条による強制認知と血液検査、もしくはDNA鑑定を伴った、認

    民法第787条による強制認知と血液検査、もしくはDNA鑑定を伴った、認知の訴えをしようと思っています。 当時相手方が病院に勤めていたとき、私の母親がそこに入院していました。 母がその時レイプされたのかは不明ですが、その子供を認知せず、「私はそんな見覚えない、会いたくない」と完全拒否の体制です。 その他にも妊娠事件が複数あり、何度も訴えられている性的犯罪者的複数証言あり。 母親は、今でも精神的なショックを受けており、そのストレスが息子の私に飛んでくるので、私もストレスを何年も抱えています。 医者が入院患者を、妻子持ちで社会的立場にもありながら妊娠させるのは、社会問題です。 他にもいろんな役員をしている立場のある相手方です。 表現が悪いですが、このままヤリ逃げさせるわけにはいきません。 なんとしても社会的制裁を与え、あれから月日がかなり経過しているからこのまま時効の状態で、我々が被害者のまま終わるわけにはいきません。 2回だけ、家庭裁判所で、調停を行いました。 調停は何の法律にも縛られず、ただ話し合いだけでしたので、当然相手は認知しないという結果に終わりました。 ならば、科学的にDNA鑑定で識別させれば、相手の拒否にかかわりなく、強制的に認知させることが出来ると調べました。 ただし、ここで問題になるのが、DNA鑑定を相手が拒否した場合、科学的に証明が出来なくなります。 そうなった場合、こちらが泣き寝入りするしかないのでしょうか? そもそもDNA鑑定というのは、訴訟を起こされた場合、絶対にせざるをえないのでしょうか?それとも拒否も出来るのでしょうか? そしてDNA鑑定を拒否された場合、民法第787条は無効になってしまうのでしょうか? 任意認知出来ないのであれば、科学的にDNA鑑定を伴った、民法第787条に基づく強制認知でまずは勝利したいと思っています。 訴訟はお金がかかるので、まずは弁護士なしでもDNA鑑定だけを行い、仮にDNA鑑定を相手が拒否する権利があったとしても、民法第787条で強制認知させることが出来るのかなども教えていただきたいと思います。 私は収入が少ないため、法テラスに行けば助けてくれるのでしょうか? そしてDNA鑑定料金というのは、申立人が出費しなければならないと聞きましたが、仮に親子が確定した場合、DNA鑑定料金は、裁判で相手が負けたときに料金を払うのと同じように、相手が払い、最初に支払った料金は戻ってくるのでしょうか? DNA鑑定が拒否された場合、どのようにして認知させるのでしょうか? 認知後、養育費と慰謝料の請求での訴訟を引き起こすのですが、養育費訴訟と慰謝料訴訟は別々にした方いいのでしょうか? それともすべて一緒に請求したほうがいいのでしょうか? 訴訟を引き起こす前に、認知していない子供、つまり私に 遺産を渡さないようにという遺書を残された後に、認知された場合、 通常認知とは出生時にまでさかのぼり効力をもつとありますが、非摘出子(腹違いの子供)には法律上の摘出子の2分の1の遺産をもらえる権利があるのですが、ちゃんと遺産は相続出来ますか? 長文で文章がまとまっていないので、読みにくかったと思いますが、どうかよろしくお願い致します。

  • 民法第787条強制認知という法律がありますが、こちらで相手の父親に認知

    民法第787条強制認知という法律がありますが、こちらで相手の父親に認知の人事訴訟を引き起こした場合、DNA鑑定を拒否すれば、「父子に違いない」として認知を認める判決が出されるというのを聞きましたが、DNA鑑定拒否というのは簡単に出来るのでしょうか??それとも、ちゃんとした理由がない限り、DNA鑑定を拒否することが出来ないのでしょうか?? それに伴い、もしDNA鑑定を拒否した場合、裁判所から、父子に違いないとして、DNA鑑定をしていないのに、強制認知になってしまうのでしょうか?? どうかよろしくお願いいたします。

  • 認知済み 相手の女性にDNA鑑定は強制できますか?

    主人の話です。身内の恥ですが、教えてください。 今年春に、主人が浮気相手の女性との間に生まれた子供を認知しています。私が事実を知ったのは認知後です。 主人は元々、産ませる気は無く、おろしてくれるよう頼んでいたようですが、女性が無理やりに産んでしまったという感じです。 離婚は考えていませんので、慰謝料などの請求をするつもりもありません。 主人自体も子供が出来たと聞いたときは信じられなかったと言っていましたが、出産までしてしまっているし主人の子供だという確信があるのだろうと私は思っていました。 相手方の女性とは現在、養育費の面での調停中です。 きちっと書面に決め事を残そうと思っています。 ただ、認知をしていますので、今後わたしたちの子供たちの将来にも影響があると思い、(遺産相続など)確実に主人の子供であるという証拠とともに書面を保管したいと考え、相手の女性にDNA鑑定をする旨伝えて、いざ鑑定をするというところまでいったのですが、相手の女性は鑑定を拒否しています。 理由は、虚しい、とか私を信じていないのか、とか、主人のことを知っている人が子供の顔を見れば、誰でも主人に似ていると言うから、そんな必要はない、などです。 私もお子さんの顔は写真でみましたが、確かに彼女には似ていませんでしたが、主人に似ているか?と聞かれると・・・分からないというのが正直な気持ちです。 DNA鑑定を拒む理由が他に見つからないので、もしかして本当に主人の子供とは違うのでは・・・と、ココに来て疑念が大きくなってきました。 相手の女性(子供)にDNA鑑定を強制的に行ったりできるでしょうか? 認知をしていますので、このまま『はい、そうですか』とは思えません。。。

  • 民法第787条強制認知をしようと思うのですが、通常強制認知をさせてしま

    民法第787条強制認知をしようと思うのですが、通常強制認知をさせてしまえば、相手方に養育費が発生します。ですが、私が父親が誰なのかを知ったのが 20歳過ぎていました。 つまり、養育費を払ってもらう年齢ではないのです。そのような場合、扶養義務分の養育費を請求できるのでしょうか??

  • 認知訴訟を起こしたい!!

    実は実の父親に認知してほしい相談なのですが、調停を行った結果、実の父親は、確かに私の母親とは関係があったが、認知はしない、というものでした。民法第787条 強制認知による認知訴訟を起こせば、科学的に100%勝てると思っていたのですが、なんと私が実の父親の存在を知らされたのが、成人した23歳のころでした。つまり、ここで私が引っかかるのは、民法第782条 成年の子の認知なのです。この法律は、「その承諾が無ければ、これを認知することが出来ない」という法律なのですが、これは、成人した私が実の父親に対し、認知訴訟を起こしても、第782条の存在により、私が裁判で負けてしまうということなのでしょうか? まだ未成年であれば、DNA鑑定で親子と一致した場合、相手の拒否にかかわり無く強制的に認知させられるという実際の判例が、民法第787条により多いのですが、私が成人している場合どうなのでしょうか??長文で申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 強制認知について。

    強制認知について。 現在、認知調停中です。 相手方が『自分の子供では無い』 と主張しているので次の調停で不成立になるか、取り下げて 生まれてから裁判をする予定です。 しかし彼が 『DNA鑑定は拒否する。強制力もないし拒否できる理由がある。永遠に強制認知なんかできない。』 と豪語しているんですが、どういった理由がある場合に拒否できるんでしょうか? 以前、同棲していた家に私の荷物が置かれたままで、昔付き合っていた彼の写真やらも紛れていて、その写真等を裁判で提出したりされると、良くないんでしょうか?

  • DNA鑑定なんですが・・・。

    DNA鑑定なんですが・・・。 私には、私生児の息子がいます。任意で認知をしてもらおうと思っているんですが、相手の親がDNA鑑定をしてからだと言っています。 そこでお互い合意のうえでDNA鑑定をしようと思っています。パソコンで調べると弁護士ばかりがでてきたり、郵送での取引はうさんくさそうだし、信頼ができて料金もあまり高くない所はないのでしょうか? 直接病院に行ってしてもらえるところとかはないのでしょうか? 詳しい方教えてください。 ちなみに私はの住まいは兵庫県神戸市なので、兵庫から大阪くらいまでの距離で希望しています。

  • DNA鑑定

    現在、交際中の彼のことです。 彼は4年ほど前に付き合っていた女性との間に子供が出来き、相手の希望で仕方なく結婚し認知をしました。 現在は、離婚済みですが今だにその子供が自分の子供であるという確証が持てずにいます。 私はDNA鑑定を提案しました。 しかし相手側に拒否されることを恐れて、あまりのり気になってくれません。 でも結果がどうあれ、私は真実が知りたいのです。 このような場合、どうすれば滞りなく鑑定を実行することが出来るでしょうか??

  • DNA鑑定

    こんばんは。 良かったら教えてください。 同棲していた彼氏との間に 子どもが出来たのですが、 結婚する事なくシングルマザーに なりました。 出生届けと一緒に認知届けを 提出しました。任意です。 養育費を払ってくれず、 子どもの一歳の誕生日を 迎えたら相手に話に 行く予定なのですが、 以前DNA鑑定をしたいと 言われた事がありました。 しかし、結局しなくていいとのことで 鑑定はしませんでした。 今回、話しに行ったら また鑑定したいと言われそうなのですが わたしは拒否して良いんですか? 拒否し続けるとどうなりますか? まとまりなくてすみません。 どなたか教えてください。

  • 認知請求・・・DNA鑑定について

    以前から息子の認知請求について色々質問をさせていただいてるんですが・・・ 今日弁護士さんについてきてもらい家裁に行ったんですが DNA鑑定を依頼したのですが・・・ 費用は息子の子と認められたらうちが費用を負担する 息子の子と認められなければ相手側が費用を負担するということに決まったんですが ここで質問してるときに回答いただいた方の何人かが 息子の子だと立証してくださいとこちらから言えばそれを立証するために相手側がDNA鑑定をする必要があるので費用は相手側がもつみたいな回答をしてもらったんですが どうなんでしょうか? やっぱり息子の子と認められれば費用はこちら側が負担するべきなのでしょうか?