• ベストアンサー

豚は食糧で犬は友達って考え方は正しいのでしょうか?

pupurrの回答

  • pupurr
  • ベストアンサー率18% (129/705)
回答No.8

>>豚は食糧で犬は友達って考え方は正しいのでしょうか? 個人の考え方です。 その逆もありますが。人それぞれで、正しい正しくないは関係のない話です  イスラムの宗教的な戒律であって、信仰によるものですから、関係ない人は豚を食べるでしょう。  自分たちの戒律を他宗教の人に押し付けていれば、それは逸脱に当たるのではないでしょうか。  宗教はあくまでも個人の問題ですから。  差別はいけません。  東南アジアでは爬虫類が神聖だったりします。  人間の命は神聖なものですが、それでも犯罪で亡くなる人はいます。  常識がない宗教は邪教です。

Mokuzo100nenn
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 宗教に立ち入ると個別的複雑な話になりますね。 ある宗教では、「すべての動物は、人間のために神がおつくりになった」と教えており、ウサギや子牛をおいしく食べるにもかかわらず、クジラやイルカを食う、日本人やノルウェー人、韓国人は動物以下だと考えるそうです。 仏教みたいに何人にも均等に「殺生を戒める」宗教が普及すれば差別はなくなるのに。

関連するQ&A

  • 空港に豚がいるってどう思いますか?

    サンフランシスコの空港に5年も豚がセラピーアニマルとして勤務しているそうです。犬は麻薬や危険物探索のために使われるのでワーキングアニマルとして受け入れられています。しかし豚がそこらを歩き回ってリボンつけたからといってかわいいものですか? とても受けがいいとのニュースが回り回ってますが、通路でウンチしたらどうするのでしょう。尿だって拭き取ればいいってカーペットなので簡単にはいきません。だいたいトイレのしつけができるのでしょうか。 問題はイスラム教の乗客が「見てはいけない、触ってもいけない、近寄ってもいけない」という宗教上の規律があることです。クリスマスに文句をつけ学校のクリスマスの飾り付けを外させるというくらいまでもめているのは聞きますが、豚を投入したのは「イスラム教徒への嫌がらせ」とは取られないでしょうか。実際イスラム教徒の乗客はこの空港を避けるのではないでしょうか。 では猫は?でも猫アレルギーもあるんですよ。ではヤギは?うさぎは?草食動物ならばウンチはそんなに臭くありませんし、コロンとしているので掃除が簡単です。 セラピーアニマルは豚より適したのがいるのではないでしょうか。どう思います?

  • 渡辺直美への豚発言

    またまた、マスコミはつまらない発言を取り上げてますが、豚が差別発言なら、ハムスターに変えても差別発言になるのでしょうか?ハムスターも豚以上に太ってますよね。 一般的に虎や獅子(ライオン)は優れた人に使う場合が多いですが、客観的に考えれば、虎やライオンは人に危害を加える危険動物なのに対して、豚は食料となり人に寄与してる動物ですから豚は役に立つ動物という意味もあると思います。 そもそも、渡辺直美が一般的な女性の体型だったら、これほど売れてなかったと思いますので太ってることを利用していた部分もあると思います。 豚発言を差別と騒いでる人こそ単に感情的に根拠も無く豚という動物を差別している人間だと思うし、佐々木氏が渡辺直美に直接言ったわけでも無いのに、皆様はマスコミの報道をどのように思いますか?

  • 「イルカを殺すな」→「牛や豚は殺していいの?」

      一部の日本人はイルカを食べますよね。あれは本当に最低だと思います。 韓国や中国では犬を養殖し食べていますがそれ以上に最低かも知れません。 なぜかというとイルカの知能は犬の5.3倍、チンパンジーの2倍あります。因みに普段食べている動物で言えば牛の10.6倍、豚の12.7倍、鶏の213倍もあるんです。 そんな知能の高い動物を槍でグサリ。ありえないですよね。。 ただ私が可哀想などと言うと必ず「牛や豚はいいの?」と反論する人が出てきます(^^;) そして私が「知能の高い動物は殺さないであげて欲しい」と言えば「じゃあ知能の低い動物は殺していいの?」と反論する人も出てきます。 こうなるとどうしたらいいのかわかりません。 反論されない(相手が納得する)言い方があれば教えて下さい。 よろしくお願いします(^_^)

  • 動物園のブタが仰向けに

    とある動物園でブタとふれあえるコーナーがありました。 ブタのおしりらへんを撫でてあげていると、そのブタは仰向けになって お腹などを撫でても気持ちよさそうにしてました。 撫でるのをやめると、立ち上がりましたがブタも犬や猫同様、仰向けに なる行動は気持ちいいからとか甘えてるときにする行動なんでしょうか?

  • なぜ豚は疎んじられるのでしょうか?

    動物の豚についてなんですが、よく悪口や悪いイメージに使われますよね?例えば太っている人への攻撃やあるカリスマ歌手などは>死んでも豚には食い付くなとか歌っていました。またある宗教は不浄の物とされています。豚はかなり人類に貢献しているはずなのになぜこれほどまでに嫌われ、疎んじられるのでしょうか?そこに至るまでの歴史的背景があるのでしょうか?教えて下さい。

  • イスラムの豚食忌避

    イスラム教徒が豚食忌避をする根拠としてはクルアーン第二章173節の 「かれがあなたに禁じられるものは、死肉、血、豚肉、およびアッラー以外(の名)で供えられたものである」 と考えて構わないと思いますが、これがクルアーンに記述された理由は何故でしょうか? 由来として旧約聖書の「レビ記」が引き合いに出されますが、他に禁じていた動物が多くある中で何故「豚」だけなのでしょう? *この質問は最低7日間は締め切りません。なお、マーヴィン・ハリスの「食と文化の謎、文化の謎を解く、ヒトはなぜヒトを食べたか」は読みました。

  • 韓国人の犬食

    韓国の人は犬を食します。 ペットとしても買っていると思うのですが、 質問1: 犬を食さない人は食べる同胞に対して奇異に感じたりはしていないのでしょうか。 質問2; 犬種によって食べる種類、ペットにする種類というように区別しているのでしょうか。日本人が同じ動物なのに牛や豚は食べるが犬や猫は食べないように。 質問3:韓国で犬を食さない人が犬を食すことに付いてどのように考えているかが知りたいです。

  • なぜ牛や豚を「シメる」事だけが

    我々はたくさんの命をいただく事によって生かされていますが、そのためには必ず動物をシメる(殺す)行為が伴います。 ただし、同じ行為に関しても動物によって扱いが異なります。 魚を生きたまま手際良く捌く板前さんは「カッコイイ」と思われます。 魚介類が生きたまま殺される(カニを生きたまま茹でる等)のは、普通にテレビなどでも放送されています。 猪や鹿を銃で撃ち殺した猟師さんは、得意満面で獲物をかついで山から帰って来ます。 鶏に関してはボーイスカウトでシメ方を教えたり、料理漫画のクッキングパパでもシメ方を解説しています。(鶏に関しては工場で逆さづりにして機械的に首を切り落としているようです) ところが牛や豚をシメる事に関しては、その現場の様子を知らしめる事はタブーになっています。 屠殺場で働く人たちも差別的な扱いを受けています。この「屠殺」という言葉も変換すらできません(差別用語とされているから?) 同じ生き物を殺す行為なのになぜ牛や豚だけがタブーになっているのでしょうか? きちんと「生き物の命をいただいて生かされている」事を知らせるためにも、もっとオープンに報道、放映等をするべきだと思うのですがいかがでしょうか?

  • 友達が飼っている犬が散歩をしてないかも!?

    近くに住んでいる私の友達はダックスフンドを飼っています。 去年(2007)の秋ごろから飼い始めたようなのですが 散歩をしていないようです。 そのおうちは広い家でそこで走らせるだけでいいと 考えているのかと思います。 そのダックスちゃんは、1匹で外に出てくることがよくあり そのたびに友達に電話するのですが、 今日もまた外に出ていたのです。 おうちに返してあげようと近づくと ダックスちゃんは驚いて吠えて家へ帰ってしまいます。 (まぁ、この部分は私の接し方に問題があるのかもしれませんが) そのおうちの前はある程度車やバイクが通るのでとても危険です。 散歩させないでいい犬なんて犬はいないはずです。 そこで、その友達に何かホームページを見せるとかしたいと思います。 いいページなどはないでしょうか?? 私はお節介かと この文を読んだ方は思うかもしれません。 しかしこれにはわけがあります。 私達家族は去年里親として 動物病院で引き取られた野良の仔犬を飼ったのですが 祖母にアレルギーが出て(以前に飼っていた犬は外で飼っていました) 私は精神的に病んでいるので世話が困難になり 動物病院でまた、里親募集をしてもらいました。 これは犬にとってかわいそうなことです。 とってもとっても。 今はあのワンちゃんが元気にやってることを 祈るしかできません。 長文ですいませんm(__)m

    • 締切済み
  • 食糧となる牛とペットへの愛情の違い

    食糧となる牛とペットへの愛情の違い 宮崎牛が大変なことになっいています。 牛が殺されることに対して、我が子が殺されるように涙している人がいます。 お気の毒としか言いようがありません。 ところで、このような食糧(家畜)としての動物と、愛玩用、すなわちペットとして飼われる動物に対する愛情・愛着・可愛さとは同じ感情なんでしょうか?一方は食べられるために育て、一方は家族に近いような形で育てられるんですよね。このあたりを解説して頂ける方いますか。