• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:空港に豚がいるってどう思いますか?)

空港には豚がいる!セラピーアニマルとしての適切さを考える

このQ&Aのポイント
  • サンフランシスコの空港に5年も豚がセラピーアニマルとして勤務しているそうです。
  • 豚が歩き回り、トイレの問題も気になりますが、豚を受け入れることでイスラム教の乗客への嫌がらせとなるのか疑問です。
  • 他の動物には猫やヤギ、うさぎなども適しているかもしれませんが、セラピーアニマルとしての豚の適切さを考える必要があります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aeromakki
  • ベストアンサー率36% (870/2374)
回答No.11

ブタは駄目だと思います。 免疫のシステムがなぜか人間に近いので、インフルエンザ等の発生源にもなる動物です。 東南アジアでニパウィルスが人間に感染するようになるまでに、コウモリ・鳥・豚があったとか。 そんな意味で国際空港でブタって、他国から新型インフルエンザ入りやすくしてどうする、USA?(ーー;) 駄目でしょ、国際空港でブタは。 犬は感染しにくいから大丈夫。

KoalaGold
質問者

お礼

確かに。鳥インフルエンザや豚インフルエンザが流行している時には危険を感じますから、下げるのでしょうが、それは気がついてからのことで、菌の付着した旅行者(しかし本人は気がついていない)と触れ合っていいわけがありません。 検疫などで自己申請をしますが、申請しない人がいたらどうするのか、自分で気がつかずに、危険地域に足を踏み入れていないけれど、行った人とハグしたことがあるなんて自分で覚えてませんよね。 検疫がその程度で、テロの可能性が下がってきた現在も、小さな鋏や果物ナイフや爪切りや爪やすりやコンパスが機内持ち込み禁止というセキュリティもなんかずれていると思います。 安全検査と称してスーツケースの中のものを盗む犯罪がアメリカでは当たり前のように起こっていて、安全とはなんぞや、守るとはなんぞや、セラピーは嫌いな人にはセラピーにならないとか、まあ色々ある空港ドラマです。 自社パイロット輸送のために席を開けてくれたら規定料金を支払いますと言われて指定された客がゴネまくって頭を自分でガンガンぶつけて流血事件となり引き摺り下ろされたのもアメリカでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (10)

  • manmanmann
  • ベストアンサー率12% (535/4296)
回答No.10

>サンフランシスコ国際空港では、動物セラピープログラム「ワグ・ブリゲード」を展開しており、空港内には犬や猫、ウサギなど300匹の動物たちが採用されているが、ブタが採用されたのは今回が初めてだという。 という記事を見かけました。ブタだけではないそうです。 もともとベーシックなそれに向いている動物が先にいて、変わり種として投入したら、思った以上に人気になったというのが適切ではないでしょうか。

参考URL:
http://karapaia.com/archives/52230004.html
KoalaGold
質問者

お礼

そうだったのですか、それは知りませんでした。豚は最初は入っていなかったのですね。小動物の時は大して話題にならず、豚が出たらニュースバリューが出たわけですね。賛否両論なのでしょう。日本や中国は豚が好きなので問題ないのですが、嫌いな人もいるという部分で微妙です。知りつつなぜ投入したか、と。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • g27anato
  • ベストアンサー率29% (1166/3945)
回答No.9

当初質問がアンケートというよりも、 「豚より~?」「どう思う?」と、 イスラムとの関係を挙げて豚と犬を比較した意見を問うものだったので、自分なりの個人的な意見を回答させてもらってます。 「豚がいるって~?」 …自分はムスリムではないので、目的が「セラピー」だろうが「探索」だろうが、清潔なら「豚でも犬でも」構わない。 「リボン~かわいい?」 …普通の大きな豚なら家畜の印象が強いので、個人的には先入観が違う。 (ペットのミニブタなら如何に?) 「猫?」 …猫だけをアレルギーとするのは不思議な論理で、豚と犬を比較する中では論点の擦り替えに感じる。 「ヤギ?うさぎ?~掃除」 …匂いは覚えてないが、掃除なら豚や犬との比較も必要。 躾をした豚や犬ならウンチ掃除の場所は限定され、躾が難しいヤギやうさぎよりも簡単。 「豚より」 …「豚だけ」に限定するのは肯定も否定も難しい。 単に(空港に限定しない)セラピー目的というなら、対象者との相性次第としか言いようがない。 空港なら豚嫌いも犬嫌いもいるだろうし、多民族、多宗教が対象なので個々の対応となる。 (可能な範囲で相互の配慮も否定はしない。) …以上の回答なら如何? 「ムスリム」だけが対象という大前提があるなら「豚否定」が当然なんですが、 …空港は「ムスリム専用」ではないという前提の下に、第三者的立場から回答しました。 (質問からは「ムスリムだけ」に対する配慮を強く求めて「豚だけを強く否定」する意図が感じるのですが…、 アンケートとしての意見募集ということでなら、回答を否定するような主張や反論は不要です。)

KoalaGold
質問者

お礼

再度回答ありがとうございます。私はムスリム擁護ではありませんが、うさぎを飼育員が連れて歩いて撫でてもらう程度が一番誰も傷つけずにいいかなと思いました。 良かれと香水が強い空港ならば私は行きませんし、巨大なクモの看板(害虫駆除の店舗です)がある道は通らなくなりました。でもその道は幹線なんです。通らないといけないので見ないように運転するのが冷や汗でてたまりません。 私が擁護されたいのではなく、作った人、香水を撒いた人、ピーナツサンドを配る人はそれを受け入れられない人のことは考えないんだろうな、と思いました。バス停の脇に大きな蛇の写真のポスターがあったらそのバス停が使えなくなる人もいるのでしょうね。 少数派はどうでもいいというのでなく、蛇やクモや豚以外のものでも宣伝はできるしセラピーはできるんです。サンドイッチもピーナツである必要はないのです。結構ピーナツ好きよ、という人は多いでしょうが好きな人は困りません。豚と蛇とクモとピーナツの嫌いな人だけがバス停も空港も使えなくなるだけなんです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • g27anato
  • ベストアンサー率29% (1166/3945)
回答No.8

つまり、質問の前提は「セラピー」ではなく 「衆目の場における豚の存在と宗教との関わりの是非」 …なのではないですか? その他の動物の種類とか、躾の問題などを混同、前提にするから、 曖昧で支離滅裂な質問との印象を受けたのです。 そこまで疑問の前提を絞り込めば、自ずと答は見えてきませんか? 論点は、 ・多宗教の混在を容認する場において、 ・特定の宗教にて「忌み嫌われる存在」を容認できるか? …そこに論点が絞られる議論となります。 これは個々の立場により解釈や判断が変わるものであり、何か一方を否定しない限り、絶対的な「正解」というものは存在しません。 当事者が如何なる解釈と判断によって、 何を容認して何を可能とするか? …それが全てとなります。 ちなみに、 豚という動物の存在自体は事実であり、たとえイスラムでも存在を否定することは不可能です。 更に、イスラムが「豚を忌み嫌う」ことの「論理的な根拠」はコーランにも示されてないようです。 その上で、セラピーを目的とする動物は「豚」であれ「犬」であれ、「衛生や躾」の面は充分な管理の下にあるのが前提とされます。 …そのような前提を抜きに議論すること自体が不毛であり、 当事者の意識や解釈、認識も、問題の前提として存在します。 当事者同士が何を容認できて、何を容認できないか? 全ての問題は、その点に尽きるでしょう。 例えばの話ですが、 件の「セラピー豚」はコーランが示すような単なる「忌み嫌うべき豚」ではなく、 神の意志によって「受け容れられるべく」育てられた動物。 …そのような解釈がムスリム指導者によって加えられるなら、何らかの可能性は生まれるのではないでしょうか? (それが可能かどうかは、イスラムではない部外者には分からない事ですが…。) 双方の当事者同士が相容れない解釈と立場を維持し対立を続けるなら、 議論すること自体が不毛であり、答の存在自体が否定されることになります。 その場が所有者や管理者によって支配される場である限り、 そこで「何を容認するか」は、管理者の判断に委ねられ、 そこを「利用するか否か」は、利用者の判断に委ねられます。 宗教の多様性が容認される場においては、 他宗教を受け入れるか否かは当事者の判断に委ねられるものです。 その多様性を受け容れられない者は、その場に立ち入らないことが前提に求められます。

KoalaGold
質問者

お礼

国会答弁を聞いているような回答でした。私はこれに慣れていないので少しかかりましたが全部読みました。 質問を立てる時点で論議目的でなくアンケートカテに乗せましたので、みなさんの好き勝手な意見を聞かせていただくだけです。 今回は豚がダメな宗教人口がかなり高いことを知った上で、公共交通機関である空港に暴露(期待せずに出会ってしまう)確率が高いとこの人たちは空港利用を諦めますよね。 これはピーナッツアレルギーを知っていながら機内食にピーナッツサンドイッチを配り、本人任せにするような危険性があり、香水の匂いで吐いてしまう私は機内のCAの柔軟剤の匂いで吐きました。 この航空会社はその後本社宛にメールを送ったらCA全員に香水と柔軟剤不使用を徹底してくれました。私だけではなかったのかもしれません。 飛行機やバスを利用しなければならない、これは公共交通機関ですからタクシーにしろ、別の空港を使えというには問題ありませんか。豚が嫌いならサンフランシスコ空港利用するな。ばったり会う可能性がある、これが私にはピーナツサンドイッチとキツイ香水に似ているように思えました。大多数は「いい匂い」「美味しいピーナッツ」と思っても少数には危険性がある、もしくはかなりの不快感を与えるという部分です。 しかし質問は豚でなくたっていいんじゃないですか、セラピーアニマルなら。という点で見ていただいて結構です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • g27anato
  • ベストアンサー率29% (1166/3945)
回答No.7

「豚はダメ」と前提するなら、 前提自体が答となってしまう。 「犬が良い」と前提するなら、 答は「犬が良い」しかない。 それ以外を否定する前提なら、 それ以外の答はない。 回答…「犬でOK。」 …質問の前提に「セラピーたる(具体的で絶対的な)条件」が無いのは残念。 「外見、生理、病理、宗教」等、付随する個々の前提では、個々の対象によって答を変えてしまう。 ちなみに、「衛生管理されてない豚」「躾されてない豚」は、セラピーには向かない。 同様に、「衛生管理されてない犬」「躾されてない犬」も、セラピーには向いてない。 他の動物についても、同じことが言える。 やはり、質問の前提には「動物の種類」よりも先に「セラピーたる条件」が必要。 それによって、付随する前提が考慮されることになる。 「不衛生で躾されてない豚」と、 「衛生管理され躾も十分な犬」とを、 単に比較するだけなら、 宗教を云々する以前に、最初から答は「犬」に決まってる。 質問の前提が最初から「セラピー」よりも「豚否定」「犬ありき」なので、 答も「犬」を否定しようがない。 ここまでしつこく答えてきたが、  この質問の前提においては、「犬」以外の答は存在しない。

KoalaGold
質問者

お礼

万人受けを考えればセラピーであり躾もできる犬が一番だと思いました。 世の中には恐怖の対象だったり嫌な気持ちにさせる生物もいます。躾がされていようが蛇とクモとタコはダメでしょう。サメとワニもダメでしょう。 知っていながら豚を持ってきたと言うところに意味があります。ここは農園ではなくて空港であり、動物好きが来る場所でもなく人種と宗教のるつぼです。そこになぜ豚なのか。 セラピーと癒しなら水槽でも。可愛いロボットでも。 何かを導入しようとアイデアが出た時に一人の考えで通されたと思いませんから役員全員が賛成したとして、この結果が豚だった意味を知りたいです。反対意見は出ていないのでしょうか。豚が悪いのではなく、豚より反論の少ない動物はいなかったのでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • g27anato
  • ベストアンサー率29% (1166/3945)
回答No.6

考える基準次第で答が変わる。 前提が定まらない疑問は、 考えれば考えるほど支離滅裂になる。

KoalaGold
質問者

お礼

では質問を簡単にしましょう。セラピーアニマルは豚でなければいけないのでしょうか。犬ではダメですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sakura-333
  • ベストアンサー率10% (937/8810)
回答No.5

しつけは出来ていそうな気がしますが宗教は・・ たまたま性格が適していたんでしょうかね。 大きさとかルックスでも癒し度が違いそうですし。

KoalaGold
質問者

お礼

躾が出来ている賢くて可愛い動物といったら他にもいませんか。イスラム教徒の空港へのクレームはこの5年間全くなかったと思いますか。寄せられた意見は潰されたのでしょうか。他の動物に変えてもいいんじゃないかと言う意見は出なかったのでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • citytombi
  • ベストアンサー率19% (1721/8628)
回答No.4

豚は元々は清潔好きで、しつけをすればそこいらに糞尿はしないらしいです。 汚いイメージがあるのは、豚舎で飼っている印象が強いからでしょう。 ちょっと検索したら帽子を被って腹巻き?のようなものを付けて、まるで日本の猫駅長のようです。 それと5年ということですが、5歳らしいので多分就任期間はもっと短いかも知れません。 イスラムとの関係はどうでしょう・・・ トランプ大統領の就任は2017年でこの豚就任がそれ以降だったら、彼にしては頭のいい防衛策と言えそうです。

KoalaGold
質問者

お礼

テロ騒ぎはもっと前からですからこのアイデアを出した人が反イスラムである可能性は高いです。 服を着せたりなら子犬で充分可愛くないですか。なぜ豚なのか、です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

セラピーアニマルで馬は良く聞きますが、馬ではダメなんでしょうかねぇ? 豚はちょと違うと思います

KoalaGold
質問者

お礼

動物園で近寄れるっていうのとも違うと思うんです。馬は背が高くて後ろ足で蹴られそうでちょっと怖いかな。しかしまだ気になるのはどの動物も糞を通路に落とすであろうことです。と言うことはワゴンに乗せての移動ならまだありえるけど、そこらを歩いて動物嫌いやアレルギー持ちの人に近寄って行ったら困りません? 豆腐屋さんやアイスクリーム屋さんのようにオルゴールでも鳴らしながら移動販売形式がいいと思います。小動物園の移動車。好きな人だけが見にくればいい。これでどうだ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 5mm2
  • ベストアンサー率9% (321/3226)
回答No.2

真意のほどは分かりませんが、「イスラム教徒への嫌がらせ」と取られるかもしれませんね。 最近は、ミニブタという「お座敷豚」もいるので、不潔という意識も少なく、セラピーアニマルと同時に、廉価版の人寄せパンダとしての効果は有るのではないでしょうか。 オーストラリアなら、きっとパンダでしょうが、高くつくでしょうね。 もし日本にもというのなら、ウグイスぐらいでいいですね。

KoalaGold
質問者

お礼

いやいやオーストラリアはコアラでしょうけど1日のうち22時間寝るそうですからあんまりお役に立ちません。子羊なら可愛いと思いますけど。 あ、ペンギンなんてどうでしょう。よちよちパレードすれば癒されます。通路も汚さないかな。あれ、鳥系はウンチが水っぽいからもっと不衛生か。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cse_ri3
  • ベストアンサー率25% (165/640)
回答No.1

豚は、食べてはいけないとコーランに書かれているだけで、飼ってはいけないとは書かれていません。 まあ、普通に考えてイスラム教徒よけだと思います。 リベラルな人には異論があるでしょうが、アメリカはキリスト教徒の国です。 イスラム教徒を好んで、仲間にしようとする風潮は、無いと思いますよ。

KoalaGold
質問者

お礼

漫画でもダメなんですよ。三匹の子豚の日本語の絵本をイスラム教徒の旦那さんのいる日本人の友人にあげました。子供の日本語教育のためです。 数日後に豚の絵のあるページだけが切り取られているのが発見されました。 街中にも豚の貯金箱のポスターとか何かと目に入るので、この旦那さんは子供の目に触れないように「こっちに面白いのがあるよ」などと視線を他の方向に向けさせます。ワニワニパニックみたいで面白いです。そう見ていると豚はあちこちに出てますから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • (()\\(^.^ )豚豚

    おはようございます。 あなたは、やればできる子です(()\\(^.^ ) ドンドン で、みなさんは、どのようなことであれば、やればできる子と褒められますか? かぼちゃを、手刀で切れるなんて、 回答はご勘弁を・・・・ぶぅ━━q( ̄(oo) ̄)p━━っ!!

  • 羽田空港の豚インフルエンザ対策

    GWに羽田空港からソウルに行く予定です。 羽田でも、成田のようにモノモノしい警戒体制なのでしょうか。 家族が心配していまして、ご回答よろしくお願いします。

  • ブタについて

    今「豚」という生物に非常に興味があります。 ブタのことならなんでもいいので知っていることを教えて下さい。

  • なぜ豚は疎んじられるのでしょうか?

    動物の豚についてなんですが、よく悪口や悪いイメージに使われますよね?例えば太っている人への攻撃やあるカリスマ歌手などは>死んでも豚には食い付くなとか歌っていました。またある宗教は不浄の物とされています。豚はかなり人類に貢献しているはずなのになぜこれほどまでに嫌われ、疎んじられるのでしょうか?そこに至るまでの歴史的背景があるのでしょうか?教えて下さい。

  • 豚タンのおいしい食べ方

    豚のタンを買ったのはいいんですが、どう料理をしようか悩んでおります。 確実においしいという調理法法を教えて欲しいと思います。 なので、こんなサイトはどうでしょう?というのは止めて下さい。 このサイトを見て作ったらおいしかったですというはOKです。 牛タンとは明かに臭みとかが違うと思うので、豚タンでおいしいかったものの限定でお願いします。 現在考えているのはスライスしてしょうが醤油に漬け込んでから焼くというのと、よーく下ゆでして臭みをとってから煮込み料理に使おうかななんて考えてます。なるべく失敗を避けたいので経験者の方のアドバイスおまちしております。

  • 豚丼のつくりかた

    今晩豚丼をつくりたいと思っているのですが、、 今まではス-パ-に市販のタレが売っていたのですが、 このごろ売らなくなってしまいました。 これを機会に自分で作ってみようと思うのですが、、 作り方を教えてください。 宜しくお願い致します。

  • ブタは怒るけど

    気にせず、ゲームしてもいいですか?

  • 豚って醜くないですか?

    豚って醜くないですか?

  • コレラは関東でも感染が確認されたようです、 買わなくても生活できるので、避けたほうが 良いでしょうか、宜しくお願いします。

  • ブタじゃなくてなぜトン?

    こんにちは 豚コレラのニュースを見ていたのですが、ブタコレラではなく、トンコレラと言っていました。 豚のコレラなんだから、トンコレラよりもブタコレラと言った方が分かりやすいと思うのですが、なぜわざわざトンコレラと言っているのでしょうか?