• ベストアンサー

個人事業主となるのが有利なのか?

当方、サラリーマンの妻。 厚生年金(3号)の関係で年収130万以下になるよう働いてきました。 しかし、勤務先から勤務日数を多くして欲しい、と言われ続けています。 応じれば、年収が増える以上に年金などで出費が増大し、 メリットはありません。 そこで考えたのが、個人事業主となるといいのでは?と。 給料は外注費として出していただき、私の「売上」に。 年収…売上は、増えた後でも年180万~200万です。 諸経費(家賃や光熱・交通費費の一部)を計上すれば、130万の枠は 下回るのではないかと思います。 そこで質問です。 ・諸経費を引いて130万以下なら引き続き第3号被保険者のままか? ・賃貸や光熱費の名義人は夫、引き落とし口座も夫名義。  これでも経費計上できるのか? 以上です。よろしくお願い申し上げます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tsukaps
  • ベストアンサー率33% (40/121)
回答No.2

・諸経費を引いて130万以下なら引き続き第3号被保険者のままか? →個人事業者は国民年金(第1号被保険者)となります。自分で払うことになります。 それよりも、所得税・住民税・さらには所得に応じて個人事業税・消費税も全部自分で払わなくてはいけません。経理のこと・確定申告もやらなければなりません。給与所得控除も受けられませんので、所得税一つとってもても単純計算年収130万円の5%で65000円支払うことになります。130万と決まった収入なら個人事業主になるメリットはありません。 可能ならば月給が安くても正社員にしてもらったほうがよいです。 すべてお給料から天引きされてきますので。 ・賃貸や光熱費の名義人は夫、引き落とし口座も夫名義。  これでも経費計上できるのか? →全額は無理でしょうが、按分処理(仕事スペースの割合など)で一部経費にできます。  そもそも実体が無ければ無理です。

その他の回答 (3)

回答No.4

個人事業主は被扶養者になることはできません。 近いうち妻の扶養控除はなくなるので、たくさん働いて正社員になるのがいちばんです。

  • tsukaps
  • ベストアンサー率33% (40/121)
回答No.3

No.2です。間違えました。 年収130万円→課税対象の収入が130万円

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>・諸経費を引いて130万以下なら引き続き第3号被保険者の… 社保は税金と違って全国共通した基準があるわけではありません。 細かい部分はそれぞれの会社、健保組合によって違います。 正確なことは夫の会社にお問い合わせください。 >・賃貸や光熱費の名義人は夫、引き落とし口座… それは問題ありませんが、その前に、 >しかし、勤務先から勤務日数を多くして欲しい、と言われ… 勤務という言葉からは、通常のサラリーマンであると考えられます。 会社に勤務するのに、自宅の光熱費が経費になるわけありません。 >給料は外注費として出していただき、私の「売上」に… 雇用されている以上、税法上は「給与」であって、好き勝手に外注費とできるわけではありません。 百歩譲って、勤務するのでなく自宅で仕事をこなすにしても、会社でも自宅でもどちらでもできるように職種なら、経費の量はたかが知れています。 「給与所得控除」を上回る経費があるとは考えにくく、本末転倒な考えではないかと思います。 何でもかんでも経費にして良いわけではありませんよ。 【給与所得】 税金や社保などを引かれる前の支給総額から、「給与所得控除」を引いた数字。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1410.htm 【事業所得】 「売上 = 収入」からその仕事をするのに要した「仕入」と「経費」を引いた「利益」。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1350.htm 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

関連するQ&A

  • 個人事業主の経費について

    今仕事で使用している携帯電話の契約者名義が妻になってます。 この場合携帯使用料を経費で計上出来ますか? また備品等購入や光熱費支払いをクレジットカードで支払いしてるのですが このカードも妻名義のカードになるのですが この場合も経費で計上出来ますか? またクレジットカードの明細がWebでの確認になるのですが 領収代わりに明細を保存しておく場合 Webの明細をコピーすれば宜しいのですか? そもそもクレジットカードでの支払い分を経費で計上出来るのでしょうか? お手数ですが何方かご存知の方宜しくお願い致します。

  • 個人事業主の確定申告について

    自宅を事務所として使用し自宅の家賃、光熱費などを事業の経費に計上しています。 去年から賃貸では無く住宅ローンになりました、名義は妻です。この場合住宅ローンを事務所家賃として経費に計上することはできるでしょうか? 妻に家賃を払う、という形になってしまいますか? それでは妻の収入が増えてしまうので意味が無いのですが。

  • 個人事業主の経費(家賃)について

    今年からフリーで(請負)取材の仕事を始めました。 白色申告にするか、青色申告にするかは現在検討中です いずれにしても、住居を事務所として経費計上したいと思っています。 そこで、以下の点についてお分かりになる方がいればお教えいただけないかと思います。 1.現在の住居は父親(年金生活)が購入して今も父がローンを支払っている。  父親と私はお互い税金上扶養関係ではない。  私が住居ローンの1部を父親に支払った場合、経費として計上できるのでしょうか?  もし計上できるとしたら、父親からの領収書が必要となるのでしょうか?  ・・・又、もし父親に支払わなくても事務所として使うということで、経費計上できたりするのでしょうか?  その場合、どのような方法があるのでしょうか? 2.住居のガス代、電気代、水道代、電話代などは父親名義ですが私が支払っています。  これも経費計上できるのでしょうか? 何卒よろしくお願いいたします。

  • 個人事業主の土地建物登記について

    夫が個人事業主で妻の私は専業従業者として夫の仕事を手伝っています。住居の3分の1を夫の事業のために使っているため、今の家賃・光熱費等3分の1を経費にしています。 今年、中古の家を現金で購入します。引っ越した後も、住居の3分の1を夫の事業のために使うので、購入費用を経費にしたいと思っています。夫の名義で登記しなければ経費にできないと思うのですが、実際は私の貯金で全体の金額の60%ぐらいを支払うので、登記は二人の名義にしないといけないと聞きました。そこで、土地は私の名義、建物を夫の名義にするということは可能なのでしょうか。土地代金は経費ではなく資産になると聞いたので、経費にはできないと理解しています。建物は減価償却できると聞きました。売買代金の土地代金がちょうど私の負担分ぐらいなので、問題ないと思うのですが…そのように登記した場合、建物代金の3分の1を経費として減価償却できますか? 税金のことを考えてどう登記すれば一番良いか教えてください。 また、代金に含まれている消費税、不動産屋に支払う仲介料、司法書士の手数料なども3分の1を経費にしていいのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 個人事業主の税金について

    個人事業主の税金について質問させていただきます。 私は現在うつ病再発防止のためと社会復帰のため、実家でフリーライターとして働いているのですが、その年収が今年は300万円ほどになりそうです。 来年は370~400万円くらい行きそうなのですが、その際の税金について教えていただきたいです。 国民年金と健康保険も払っています。 経費に関しては、おもにこの社会保険料の分だけになります。(実家なので経費として計上していないためです) フリーライターとはいってもずっと在宅なので、出張費などの経費などはあまり掛かりません。 それと今年分は白色申告なので基礎控除のみの38万円。 それで計算したのですが、イマイチわからなくて困っています。 年収300万円の個人事業主の場合、所得税や住民税などはどれほど引かれるものなのでしょうか。 詳しく教えていただけると幸いです。 また、年収400万円の時の税金の金額についても合計でどれくらいかかりそうか教えていただけると非常に助かります。 情報不足でわかりずらいと思いますが、おおよその金額でも良いので、何卒宜しくお願いいたします。

  • 個人事業主で出張旅費

    現在は個人事業主としてプログラマをやっているものです。 確定申告期限間近ですが、まだ記入等もできていない状況です。 そこで教えていただきたいのですが、 (1)出張費として日当がでるのですが、これは売上に計上しますか? (2)ホテル代は定額でいただいているのですが、実際の金額は違います。経費として落とせるのは実際掛った金額ですか? 以上、ご教示頂けると幸いです。

  • 実家を事務所としている場合(個人事業主)

    今年から個人事業主です。開業届けと青色申告届け提出済みです。 今現在実家の一室を自宅にしています。 そこで父に一ヶ月5万円を支払っています。 その場合は経費となるのでしょうか? 5万円の内訳は、家を分割した家賃、通信費、電話代、光熱費、携帯代(父名義ですので)になります。 5万円に満たない時でも、5万円支払うようにしています。 経費にできる場合、どのように計上すればよいのでしょうか? どうぞご教授下さい。

  • 個人事業主 夫の自家用車を事業で使用した場合の経費

    夫(サラリーマン) 妻(個人事業主)です。 夫名義の自家用車(ローンなし)を週1~2回の割合で事業用に使用しており ガソリン代や車検、保険など使用按分で経費に計上しています。 私が車の所有者であった場合、車も減価償却できると思うのですが 夫名義の場合は無理でしょうか? 夫にリース料としていくらか払うなどは可能でしょうか?

  • 被扶養者の個人事業収入が年末に130万を超える

    個人事業主で青色申告をしています。夫の勤務先では年収130万以下なら問題ないと言われ、ずっと夫の扶養に入っていました。先月年末調整を記入する際にも大した年収にはならない予定だったのですが、12月に入って大きな仕事を受けてしまい、年末の時点で売上げが150万ほどになってしまいそうです。 特に大きな経費はありません。 配偶者控除や配偶者特別控除は、基礎控除38万円と所得控除65万円を引いた47万円を所得と考えて、特に申し出なくていいのでしょうか? また、来年以降も収入が増えそうなのですが、すぐ国民年金や国民健康保険に入らなければいけないのでしょうか。今年度分も徴収されるのでしょうか?まさか今年度1年分を遡って徴収?それとも12月分のみ? いろいろ調べてみても難しくてよくわからないのです。どなたかわかりやすく教えていただけないでしょうか?

  • 個人事業の経費と引き落とし口座についての質問

    個人事業主の経費について質問させて頂きます。 2011年1月1日付けで個人事業主として事業をスタートしました。 個人事業開業届は今月中に提出する予定です。 よって、屋号はまだ未定です。(つけてもつけなくても構いません) 自宅にて仕事をしておりますので、家賃、光熱費の5割を 経費として計上します。家賃と水道代は個人口座からの引き落とし、 電気、ガス代は個人名義のカードからの引き落としになっています。 また、現状、個人事業用口座の開設待ちですので、 開設までの期間の支払いは個人名義の口座から支払い、 もしくは個人名義のクレジットカードで行っています。 この場合ですが Q1: 屋号をつけて書類を提出した場合、個人名でもらった領収書は 経費として計上できなくなりますか? 現状、屋号を思案中につき、個人名で領収書をもらっています。 Q2: 家賃、光熱費の引き落としは現状の支払い方法のままにしようと思っています。 (変更手続きが面倒なため) この場合の家賃、光熱費の計上はどのように行えばいいでしょうか? 個人口座の通帳の取引履歴やカードの引き落とし明細をそのまま提出すればいいですか? Q3: カードの支払いが個人用、事業用で混在していますが、問題ありませんか? 名義は個人名です。個人用のカードの支払いの中から経費として計上する物を ピックアップして経費として計上しても問題ありませんか? 以上、回答をよろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう