• ベストアンサー

平成元年に、マイホームを増築しました。その際、網戸が設置されました。と

平成元年に、マイホームを増築しました。その際、網戸が設置されました。ところが、最近、強風にあおられ、網戸から、網が外れていました。色々と、物入りなご時世、新しく虫網を自分で、付け替えようと考えています。聞くところによると、素人が網を付けても、ピント張り詰めることは難しいとのこと!!何方か、素人でも、張り詰めたように、網を取り付ける、テクニックを教えていただけませんでしょうか!!?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • MNH10W
  • ベストアンサー率48% (2859/5927)
回答No.4

こんなサイトのやり方を見ながらやってみたらと思います コメリドットコム|HowTo情報:網戸の張り替え方 http://www.komeri.com/howto/html/00050.html

usagi25
質問者

お礼

早速のご指導、有難うございました。こんな便利なサイトが有るとは、知りませんでした!!画像付きですので、よく分りました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • fedotov
  • ベストアンサー率48% (710/1461)
回答No.5

ホームセンターでネットと網戸ローラーを購入。 ネットは網目の細かいものを選んで下さい。 ゴムで仮止めするので、クリップは不要。 (購入したけれど、枠が浮いて難しかったです) 網戸のゴムは継ぎ目にマイナスドライバーを 突っ込んで端を浮かして引っぱって外します。 これで古いネットが取れます。 枠の2辺(L字)にネットを合わせますが、 先に短い辺の端にネットの角を合わせます。 L字の短い辺の溝の角に、ゴムの角をあわせて、 ローラーの尖った方で端だけ押し込みます。 ネットを引っぱりぎみにして、短い辺の 反対側の角もゴムの角を合わせて押し込みます。 ゴムが伸びていたら、均等になるように、間を 点々と押さえてから、ローラーで押し込みます。 次に、反対側の短い辺のゴムをはめます。 出来るだけネットを引っぱって、ネットの端を 合わせた方の角にゴムの角を押し込みます。 この時にネットがピンと張っていればOKです。 張っていなければ、ゴムを外してやり直しできます。 ネットを引っぱって、残りの角も押し込み、 同じようにゴムを点々と押さえて、ローラーで 押し込みます。 長辺は、ネットの端を合わせた方から押し込みます。 カッターナイフの刃を枠に水平に乗せて、スーッと 引いて、余分なネットを切りとります。 (カッターナイフは大きい方が楽です)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • localtombi
  • ベストアンサー率24% (2911/11792)
回答No.3

先日、私もへたっていた網戸の網を交換しましたが、思ったよりも簡単かつ上手にできました。 ホームセンターに行けば、張り替え用の網や、押し込む器具が売っています。 溝にはまっている「留めゴム」は網を新しくしてもそのまま使いますが、劣化してひび割れていたら交換する方がいいです。そのためにゴムを外して状態を確認して径を測ってから買いに行くことをお勧めします。 苦労するとすれば、買った状態で網がクルッと丸まってしまうので、それをうまく固定する方法くらいです。 網は、大き目の洗濯バサミか荷造り用の粘着テープで固定します。 留めゴムを入れていく過程で、たるんでいた網がピンと張っていきますから、そんなに心配は要りません。 気持ち、網を引張り気味にしてゴムを入れていきます。 ただ、ゴムを入れる時に意外と多く「のりしろ」を取られますから、網を切る際はその分を多く取るようにした方がいいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 86tarou
  • ベストアンサー率40% (5094/12701)
回答No.2

網が弛まないよう、引っ張り加減にしながらゴムを押し込んでいけば大丈夫です。 http://pipin.jp/amido/amido2.html http://www.kaisoukeikaku.com/trycare/vol-01/index.html http://www.esumai.jp/diy/amido.htm

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • draft4
  • ベストアンサー率21% (1275/6017)
回答No.1

素人がやってもピンと張れますよ 説明書どーりやればいいだけです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 網戸の無い家

    今築30年の社宅に住んでいるのですが、 網戸がありません。 設置しようと思って見てみたらレールすらありません。 日々なんとか我慢して過ごしているのですが、 何度も虫が入ってきてもう限界です。。 レールがなくても設置出来るような網戸(網?)をご存じでしたら 教えてください!!!! カラッと窓を開けたいです。 見た目も気にしないので良い方法教えてくださいー!!!!!

  • 鍵つき玄関網戸ドアについて

    南国に住んでいます。 もうすでに毎日暑く、帰宅すると室温が35度近くになっていることもあります。(平均33度) 猫を飼っているので、工夫して換気して仕事に出かけますが、 夏場の風向きに我家は合いません。 玄関を開けると、かなりいい風が入るのですが。。。 在宅時は、チェーンをして、猫が出れないサイズだけ開くようにヒモで固定し、 ドアストッパーで換気していますが、 もっと大っぴらに開放できないと、あまり風が入りません。 虫も多いので、網戸を取り付けたいと思っています。 単なる、よれよれの頼りない網戸(網戸カーテン・アコーディオン網戸など)をつけるなら、 ラティスのようなものに網を付けて、蝶番でも付けて作ってみようかとも思ったのですが、 防犯を考えたら、鍵つきの網戸ドアhttp://www.osaka-juken.co.jp/がいいかなと、悩んでいます。 今のアパートは、大家さんが「何でもOK」という人なので 設置に関しては問題なしなのですが、 独身の一人暮らしなので、いつまでここに住むかもわからないですし、 なんせ安いものでもないので、とても悩んでいます。 平均5~6万のようです。 今も、猫を見張ってちょっと玄関を開放したら かなり涼しい風が入りました。 でも、虫・猫・防犯を考えたら、開けっ放しには出来ず、 クーラーをつけています。あ・・・暑い!! 鍵つき玄関網戸ドアで安い店、ご存知ないですか? 設置には間違いなく来てもらえないエリアなので、 送料が安く、自分で取り付けられるもの、 もしくは、「日曜大工でこれだけ立派に作れるよ~」など ご意見・アドバイス下さい。 宜しくお願いします。

  • 車の窓に網戸

    素人の発想で気恥ずかしいんですけど車の窓に網戸みたいにネット等付けられないもんでしょうか? これからの季節に海や山へ行った際など窓を全開にしてお昼寝したいのですが場所的に虫が入ってきます。 虫等の侵入防止に良い案がありませんでしょうか?

  • 平成1年か平成元年か

    普段から疑問に思っていたのですが、平成1年というのがいいのか、平成元年といいのか、どちらでもいいのか。そこのところを教えてください。

  • 平成元年の株価って調べられますか?

    平成元年の株価を調べるサイトはありますか?少しだけあったんですけど、うまくダウンロードできず断念しました。国会図書館に行くしかないですか?証券会社に電話すれば教えてくれるのでしょうか? 時間がないので、もしチャチャッと調べられるスゴイ人がいたら教えて下さい。銘柄は(株)日本コンラックスで、当時は東証一部上場でしたが、今はありません。100万くらいとか、大体の金額でいいんですけど。

  • 網戸の設置について

    こんにちは、 高さ約170cm、幅約100cmの戸 2枚に、網戸をつけたいのですが、ホームセンター等で網戸を購入して設置すれば上手くいくのでしょうか?それとも、どこかの業者に相談するべきなのでしょうか?

  • 窓や玄関先用の虫よけ:絶対的な効果を持つものって?

       借家に住んでいるのですが    とても古い作りなのか・・そう云う作りで    建てたのかは不明ですが    網戸が付いていません。    網戸を設置する隙間?も存在していないんです。    家の裏手や横には大家が植えた木(柿やビワ等)が    沢山植えてあるし、裏手には大きなドブ川も有り    家の周りを囲む様にして排水溝も有りで    蚊が沢山産卵出来そうな場所、寄ってきそうな場所が    一杯です。    お陰で窓を開ければ次から次へと蚊やガガンボ    羽虫、蛾、ハエ等が沢山入ってきて    まともに換気すら出来ず困っています。    網を何とか付けようにもアルミ板になっていて    何かで貼り付ける事も出来ませんし    現在は何とか申し訳無い程度に付いている木部分に    画鋲を打ち込み・・うっすら付いている状態で    結局は虫が入ってきています。    レール系も無いし、大家は『家に傷をつけてはいけない』と    契約時からうるさく言っている程。    光を引く工事の際にも『勝手に穴を空けられても困る。光を引くのは    事前に聞いてたし了承はしたけど、どこに空けるのか何箇所必要なのかも    把握しないとだから    工事業者に終作業前にこちらへ来て説明する様に伝えてくださいね』と    言われ工事業者の人も考えに考えて1箇所の穴を空ける事を    大家から了解を何とか得て工事を済ませた事も有り    家に傷を付ける、何か取り付ける(傷になる様な)事は出来ません。    大家に言ってみたのですが    エアコンもあるんだし、窓を絶対開ける必要は無いでしょう。    傷は付けない様にね。    と言われて意味が無く・・。    確かにエアコンは24時間稼動させていますが    換気もしたいのです。        そこで、窓用や玄関先に設置するタイプの    虫よけの置く奴や吊るすタイプの物で    絶対的な効果が有る物って無いのかなと思い、質問させて頂いた次第です。    網戸設置はもう諦めました。        

  • 平成元年の硬貨

    明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。 済みませんが 平成元年の5円硬貨(新品)1枚の値段 お分かりの方教えてください。よろしくお願いします。

  • 平成元年頃

    平成元年頃(?)、ガンダム風のロボットが武芸者で登場するアニメがありましたが、なんというタイトルでしたっけ?

  • 平成元年からずっとストーカー

    質問タイトルどうりです 20年位前に同じ会社だった奴ですが あまりの図々しさに嫌気が差して友人付き合いをやめました 内容はバイクの免許を取りたいのでバイクを貸してくれと言われ 渋々貸したのですが ガソリンは使いたい放題 休日に体を休めたいのに押しかけてきてバイク貸せよ~ 免許をとった後も自分のバイクを 買うまでの間 バイク貸せよ~ おまけに 俺の家まで持ってきてもらいたいのだが という感じで そいつがバイクを買った後 後ろに乗せてくれる?と聞いたらおれは二人乗りは嫌いだ ときました(人のバイクで散々二人乗りをしたくせに) 話は自分の自慢話と人をコケにする話ばかりで もうここには文章にならない位いい様に利用されました ここでうまく縁が切れたらまあ我慢もしますが 切ってからストーカーが始まりました 車のタイヤは3回もパンクさせられました バイクにも傷をつけたりタイヤもパンクさせられました 家の自転車も勝手に 盗まれました(出先でバイクが故障しバイク屋に置いて 足に人の家の 自転車を盗んでいったみたいです 放置してあったのがそいつの実家の 近くな為)無言電話はこの二十年間に何百回かかってきたか解りません そいつは40歳にもなるのにローリング族で 法外なマフラーに替えて 家の表通りを朝となく夜となくわざと空吹かしをして意味もなく寝ていると叩き起こされる位にエンジンを引っぱったりしていきます 僕としては完全無視という態度をとっているのですが 嫌がらせをやめる気配は全くありません 峠で事故でもおこして死んでもらいたいのですが もう縁を切って二十年近くになります もうそいつとは二度と 友人付き合いをするつもりは全く無く 毎日違法なマフラーをいれた バイクで爆音が聞こえてくると怒るというよりも悲しくなります 俺はこんな奴と一時でも関わっちまったのか とおもいます 第三者(警察)に間に入ってもらおうか と真剣に考えています

このQ&Aのポイント
  • Windows8.1のPCデータを別のPCに移す方法について詳しくお教えください。
  • リンクケーブルを使用してWindows8.1のPCデータを他のPCに転送する方法について教えてください。
  • Windows8.1のPCデータを別のPCに移すための手順を教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう