哲学カテゴリーの難しさと意味

このQ&Aのポイント
  • 哲学カテゴリーは知識のひけらかしの場ではないかと感じるが、実際には考えることが好きな人達が深い思考を楽しむ場所である。
  • あまりに難しい言葉を使っているため、理解が難しいと感じることがあるが、それは個々のレベルによるものであり、他のカテゴリーでも同様のことが言える。
  • 哲学カテゴリーに関心を持つ人々は、考えることによって自己成長し、充実感を得ているのである。
回答を見る
  • ベストアンサー

哲学カテゴリー…

私は大体「アンケートカテゴリー」にいる20代・女性なのですが、 「哲学カテゴリー」って…。 なんか、「知識のひけらかし」の場になってる気がするのは 私だけ!? もちろん基本的にこういうサイトは、 どのカテゴリーでもそうなのかもしれませんが、 特に「哲学カテゴリー」が、 使ってる言葉が一番やたら難しいし、 「こんなに難しい言葉使ってるオレってすごい。」 みたいな…。 まぁ~もっちろん、 単に私が低レベルなだけなんでしょうけどね!! え~そうですとも!! だけど…。 これだけ難しい言葉使って、難しいこと考えて、 結局何がわかりましたか?みたいな…。 “考えることが好きな人達が、いろいろ考えることができて、 いい時間潰しになっただけ?”みたいな…。 私は、どうしてもそう思ってしまうんですけど。 ケンカ売ってるような質問だということは百も承知です。 でも、ずっと前から思ってたことだし、聞かざるを得なかったので…。 でも別に、ケンカ売ってるわけではなく、 ただ単に、純粋な疑問なので、 是非とも冷静にお願いします…。 それで、 特にココ “これだけ難しい言葉使って、難しいこと考えて、 結局何がわかりましたか?” これを、 是非教えて下さい…

noname#160590
noname#160590

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • w_letter
  • ベストアンサー率13% (199/1496)
回答No.6

こんにちは。 失礼な、回答かもしれんけど、かるく聞き流してください。 [哲学]って、単なる思想だよ。 質問者様自身にも、あるはずだよ。 例えば、 >結局何がわかりましたか? ていう疑問は、裏をかえせば 哲学なんて、生きていく上で何の約にも立たない。 と思っているからでてきたんじゃないのかな。 でも、質問者様自身は、自分が生きていく上で、 これはしてはいけない、この場面では、こうしなければいけない、等の 考え(思想)をもっているでしょ。 それが、質問者様自身の哲学だと、おもうよ。 あと、むずかしい言葉つかうとかいうけど、 結局、先人の言葉を、使ってしか説明できないから(先人に対する崇拝の意識が大きいんだな。)、そうなるわけであって、 また、むずかしい言葉つかったほうが、万人に対して、 優れた思想であるかのような錯覚を起こさせる可能性が高いと、 思っている人が多いからじゃないかな。 と、アタイは思っている。 これまで、哲学という学問を勉強したことがない、人の戯言とおもって、聞き流すんだよ。 回答になってない、気がするな。 おじゃましました。

noname#160590
質問者

お礼

ありがとうございます。 実は、私も本当は「哲学」に興味があるのです。 父親ゆずりなのか…。^^; 父親は、いつもゲーテとかトルストイとか 読みまくってて、 まぁ子供の私から見ても、「ものすごく頭のいい」人なのですが…。 つい「で、哲学で何がわかったの?」 って聞きたくなっちゃうんですよね~。。!^^; 本当は「哲学」が好きだし興味はあるんですけど、 使ってる言葉がやたら難しいと。。 より伝わりにくくなるし、 いろんな人にも伝わらなくなるし、 「もったいないな~」って思うんですよ。。 >自分が生きていく上で、これはしてはいけない、この場面では、こうしなければいけない、等の考え(思想)をもっているでしょ。それが、質問者様自身の哲学だと、おもうよ。 すっごくよくわかりました。 >>結局何がわかりましたか?ていう疑問は、裏をかえせば哲学なんて、生きていく上で何の約にも立たない。と思っているからでてきたんじゃないのかな。 哲学って、生きてく上で 役に立つんですかね~。(@_@) どう、生きたらいいのか?という、「生き方」を教えてくれるのかナ?

その他の回答 (6)

  • nahaha55
  • ベストアンサー率21% (274/1301)
回答No.7

「知識のひけらかし」というより、本に書いてある事を丸暗記している と思うことはあります。 >「こんなに難しい言葉使ってるオレってすごい。」 笑ってしまいました。中学生に多そうです。 独断と偏見のオンパレードみたいなのは、何処でもよく見ますよ。 いいんじゃないですか? 暇つぶしで。 人間なんて、無駄な事をを繰り返して生きてるものです。 所詮、たかが人間のすることです。

noname#160590
質問者

お礼

ありがとうございます。 私は本当は「哲学」に興味があるんですけど、 やたら難しい言葉で書いてあると、伝わりにくくて、 「もったいないな~。」っていつも思うんですよ。。

回答No.5

 No.1です。あらためまして こんにちは。  ★ (No.1お礼欄) ~~~~~~~~~~~  歴史的にいろいろ有名な哲学者はいましたけど、  そういう人達がいたのと、いなかったのとで、  何が違ったのか?  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~  ☆ そうですね。まづ  ★ (趣旨説明) ~~~~~~~~~~~   特にココ    “これだけ難しい言葉使って、難しいこと考えて、     結局何がわかりましたか?”   これを、   是非教えて下さい…  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~  ☆ この問いは もうよろしいでしょうか?  つまり 何が分かったかどうかよりも――と言っても この質疑応答の場の趣旨は おしえて欲しいとそれに答えることではあるのですが もしこれをタテマエと見なしてよいものならば―― コミュニケーションの一環として 社会の一部であるのだとまづ捉えてください。そのことのほうが大事なのだと。  そのあと 実際に何が分かったかについては たぶん 具体的にどの質問でどうなのかと問うてみられるのがよいのではないでしょうか?  その質問に対して 質問の問い方じたいがおかしいではないかと投稿してもかまわないのですから。  その意味では 哲学は何でもありです。自由です。哲学と書いて 自由と振り仮名を振るのが正解なくらいですから。  そこで初めの問いですけれど。  基本的なことがらを述べます。誰それという哲学者がいたかどうかと 誰それという・知られた名もないふつうの人がいたかどうかとは まったく――無条件に何の但し書きも無く――ひとしいことです。  自己表現だ・その過程だ・生きることだうんぬんとお伝えしましたでしょ?   酒を飲んでも飲まなくてもいいわけですが 話し合いです。おしゃべりです。そのように自転車やクルマだけではなく言葉でも交通することが いわば生きることです。つまり死んでいないのなら おしゃべりをし合うものです。  たぶん もし承諾してもらったなら あとは《難しい言葉を何で使うのか?》 こういうご質問でしょうか?  これはですね。哲学というものが――その生活態度などとしての中身は別として 経験合理性にもとづいてまとめた理論として―― 日本にはなかったからです。それを読みこなすのに 百年かかっています。  仏教も外から来たものですよね。どうでしょう? これを日本のものにするのに 四五百年はかかったでしょうか。洋服を着こなすのは 特に現代の若いひとたちは 国母とかいうひとの場合ではありませんが うまいですよね。それと同じようにたぶん そろそろこの哲学も読みこなせるようになったのではないでしょうか? 四五百年ももうかからないでしょう。そろそろでしょう。  ですから けっきょく ちょうどこのご質問のように どしどしツッコミを入れてやることが着こなすために・いえ読みこなし みづからも考え慣れるためには 肥やしのようになることでしょう。どうですか? ご自分も哲学しようと思われましたか? じゆうのせかいへようこそ!!

noname#160590
質問者

お礼

よくわかりませんでした…。ゴメンナサイ…。

回答No.4

ここに限らず、ヘンな人は多いから、気にしないことだね。 対面じゃないんだから、『不快だ』と感じたら、見なければ無いこと にできます。 もし、僕の書き込みを難しいと思うなら、それは普段あなたが使って いる概念が不正確だということです。 たとえば、「不確定性」を易しく言おうと、「不確かさ」にすると、 文脈上「不確定性」は、不確定性原理に由来すると直感できるけど、 「不確かさ」という言葉には、対象の原理的な「不確定性」だけでなく、 あなたが判断する情報が不足する事による不確かさや、用いている定義 の不完全さによる不確かさなど、様々な要因の複合であり、厳密化や 原理的把握においては、よけい「難しい言葉」なのです。 何のために生きているか分からず、流されて生きるなら、考える必要は ありませんが(決してそれも悪いことじゃない。選択肢です)。

noname#160590
質問者

お礼

難しくて…ようわからん^^;

回答No.3

こんにちは。 たしかDestiny's Childのアンケート出されてましたよね。 "say my name"は、今観ても聴いても愉しくて好きです。 何と言うか、Jamiroquaiの"Virtual Insanity"と通じるPVの完成度の高さや面白さがある。 その「聴いて魅せる音楽」って、やっぱり、Madonna、Michael、Princeあたりに端を発してるんでしょうね。 もし80'sに抵抗なければ、Hall&Oates、久保田利伸「流星のサドル」「dance if you want it」あたりも、ぜひおすすめです☆ >なんか、「知識のひけらかし」の場になってる気がするのは >私だけ!? そうですよね、 たぶん上の洋楽のことも、興味ない方々には、知識のひけらかしなのでしょうね。 でも、roccaria様は、そうはお思いにならないと思うのですよ…。 >“考えることが好きな人達が、いろいろ考えることができて、 >いい時間潰しになっただけ?”みたいな…。 >私は、どうしてもそう思ってしまうんですけど。 はい、ご自身の思うがままの、その認識でよろしいのではないでしょうかね。 思惑も使い勝手も、十人十色なのでしょうね、きっと。 私もアンケートカテは結構好きで、時間潰しによくみますよ。 >ケンカ売ってるような質問だということは百も承知です。 >でも、ずっと前から思ってたことだし、聞かざるを得なかったので…。 そんなことはないでしょう~ ずっと前から思っていたこと、知りたいことって、聞かざるを得なかったりしますよね。 >でも別に、ケンカ売ってるわけではなく、 >ただ単に、純粋な疑問なので、 >是非とも冷静にお願いします…。 なんか、わかる気がします。 ネット上で不特定多数の掲示板って、時間差もさることながら、文字のみで質疑応答していますから、錯誤も当然あるのでしょうね。 >まぁ~もっちろん、 >単に私が低レベルなだけなんでしょうけどね!! >え~そうですとも!! いえいえ、20代の方が哲学カテゴリーに興味を抱くだけでも、大したものだと、つい先日まで全く興味のなかった40すぎの私からすれば凄いと思います。 「何が低レベルなのか」と定義付けるだけでも、れっきとした質疑応答になりそうです。 >特にココ >“これだけ難しい言葉使って、難しいこと考えて、 >結局何がわかりましたか?” 私の場合、難しい言葉を使って難しいことを考えない典型ですけれども、 知れば知るほど、そして、考えれば考えるほど、 ”未だ何もわかっちゃいないんだなあ”って、本気で思っております。 わかったかな? ←平子理沙風味(電車の電子広告でよく見かける)

noname#160590
質問者

お礼

ありがとうございます。 「Destiny's Child」お好きなんですか! 「Jamiroquai」は、「Canned Heat」に一時期ハマりましたね~^^ 私80'sにも全く抵抗ないですよ~^^ というか、むしろ80'sのほうがよい。 Hall&Oatesは、「Private Eyes」大スキですよ!! >たぶん上の洋楽のことも、興味ない方々には、知識のひけらかしなのでしょうね。 私も、質問文を書く時、「ひょっとしてオイラもじゃね~か!?」とは 思ったんですけど…^^; なので、一応 >どのカテゴリーでもそうなのかもしれませんが と苦しまぎれに書かせてもらったんですけどね~^^ なるほど興味がないだけなのかも しれませんね~

noname#160590
質問者

補足

「この回答へのお礼」の後に こちらを書いてます…。 ゴメンナサイ「この回答へのお礼」に 書くの忘れたことをここに書きます。 ちなみに 私は「アンケートカテゴリー」でよく、 いろんなアーティストの曲名を書いたりしてるんですけど、 それは 「こんなにいい曲を、もっといっぱいの人に聴いて欲しい!」 「この素晴らしい曲達を聴いたときの気持ち良さ、高揚感を、 もっと多くの人に知って欲しい!」 と思って、書いてるんですけどね…^^; おこがましいですが… で、一人でも多く、「この曲好き」となってくれる人がいたら いいな~と、思ってるわけなんですけど。 「哲学カテ」も、そういうもん!?

  • HANANOKEIJ
  • ベストアンサー率32% (578/1805)
回答No.2

若い頃、哲学の本を読んで、わかった気になって、実社会にでてみると、同じ作業の繰り返しに気がついて、愕然としたものです。 最近読んだ、「ソフィーの世界」面白かったです。とくに、古代ギリシャの自然哲学の考え方。 いろんな人が、考え、悩み、自分の課題に直面して、成長していくものです。 きっかけは、なんでもよいとおもいます。 私は、NHK高校講座の国語の授業で、中井正一「土曜日」巻頭言を学んだり、坂田昌一博士の「科学の現代的性格」という、格調たかい文章に出会えて、最高に幸せでした。 今でも、高校講座の倫理、現代社会には、お世話になっています。 NHK大河ドラマ「竜馬伝」をみています。吉田松陰、勝海舟、横井小楠、幕末の思想家のなかに、「大義を世界に」現代に通用する考え方を発見するのも、楽しみのひとつです。竜馬の悩み苦しむ姿が、この「哲学カテゴリ」の象徴のような気がします。 昨夜は、満月に、夜桜が美しかった。「願わくば花のもとにて春しなむ その如月の望月にころ」西行法師。仏様の命日が、2月15日だそうです。 三月は、よいことが一杯ありました。

参考URL:
http://www.nhk.or.jp/kokokoza/
noname#160590
質問者

お礼

いろいろ ありがとうございました。

回答No.1

 知識のひけらかしも 自己表現だと採ってください。  自己表現は 過程ですから 生きることそのものだと採ってください。  また 相手があることですから 対話つまりコミュニケーションと考えてください。  この社会的な交通ということ自体が 社会的な共生なのだと思ってください。  酒を飲みながら食事をしながら おしゃべりをして コミュニケーションを図ることもあるでしょう? おなじだと思ってください。  どうでしょう?

noname#160590
質問者

お礼

ありがとうございます。 こんな失礼な質問にお答えくださって、 感謝いたします。 改めて読み返してみると、 非常に失礼な質問でした。 しかも「哲学」でもないし…。 「削除対象」かな?^^; 実はうちの父親は教師で、「哲学」にもいろいろ興味がある人 なんですが、 私(娘)と、時々話し合うのですが、 結局いつも、私の答えは 「で、哲学で何がわかったの?」 これなんです。 歴史的にいろいろ有名な哲学者はいましたけど、 そういう人達がいたのと、いなかったのとで、 何が違ったのか?

関連するQ&A

  • 哲学で使われる言葉

    最近この哲学カテゴリにきて感じた疑問です… 言葉をわざわざ難しくするのが哲学なのでしょうか? それとも難しい言葉や表現を使わなくても話し合ったり議論しつくしたり、そこでの結果を求めることが目的なのでしょうか? このことを検索をしていましたら、難しい言葉を多用する人の心理には、「知性化」が働いている、という記事を見つけました。 難解な言葉を多用する人は、実は「知性化」が働いている。この知性化というのは「逃げたい」「バカにされることを恐れている。とのことでした。 また難解な言葉で述べる人は頭が悪いそうです。 哲学書を開くと難解な言葉ばかりですので、哲学者の方々は「知性化」されているということになります。これも哲学者の動機なのでしょうか… このカテゴリでは短文また長文で明確な表現をする人、短文また長文でややこしい言葉を多用する人に分かれていると思いました。 哲学で使われる言語表現はどうあるべきでしょうか?

  • 教えて!goo カテゴリのレベルについて

    教えて!gooには300以上のカテゴリがありますが、この中で 「レベルが高い・ためになる」と思うカテゴリと 「レベルが低い・あまりあてにならない」と思うカテゴリを 教えてください。 私が見た範囲内では、レベル高と思うのは、学問特に理系の カテゴリです。 自分にその方面の知識がなく、あこがれている面があるので よけいにそう思うのかもしれませんが。 反対にレベル低と思うのは、アンケートカテゴリですね。 雑談のような質問はともかくとして、まじめな話題のときでも 「いい大人がその程度の認識なのか・・・」とがっかりする ような回答がけっこうあるように思います。

  • 哲学は公理系を持とうとはしなかったのですか?

    哲学は公理系を持とうとはしなかったのですか? 哲学のカテゴリーで何度か質問させていただき、その回答を拝読しながら思うことに、基本的な用語や概念に対してなんと多様な解釈があるか!という驚きがあります。 たとえば、「人間の本質は変わらない」のか「人間の本質は時とともに移ろう」のか。 このような基本的な事に合意を取らずに、人間界の議論を開始するのが哲学なのでしょうか? 場合によっては「時ともに移ろうものを本質と呼ぶのか」みたいなところまで遡って基礎教育しなくちゃならない。 人間という言葉で示す概念を固定できないとすれば、その言葉を使って何を意思疎通せよと言うのでしょうか? 哲学が数学や物理学ほどに緻密でなく、宗教ほど逞しくないことは分かりましたが、せめて公理系を持てば、哲学の議論が発散することを回避でき、議論の成果も期待できるのではないかと思います。 哲学が公理系を持ったことが有るのか、また持ったことが無いのであれば、なぜ公理系を持つことができなかったのか、など、ご教授いただけるとありがたいです。

  • このサイトの哲学カテにおける哲学とは?

    ここを使うにあたり、ヘルプをよみました。 さらにサイトについてのカテゴリーもよみました。 その上で、私の認識は このサイトは議論すべき場所ではない。 このサイトは愚痴を言うべき場所ではない。 このサイトでは明確なハテナと明確なアンサーを求めるQ&Aサイトである。 上記の理由からコミンケーションをとったり馴れ合ったりするのは良くない。 そういう認識をしました。 私は大昔、学校で哲学を選択しそれこそギリシャの哲学者にはじまりデカルトなどを学問的に学びました。 そこで懐かしくて来ると思っていたものとはまるで違う。 ここでも半数くらいの人はそれに沿った質問や回答があります。 しかし気になったのは残りの半数。 それはただの井戸端会議。 毎回おなじみ回答者による雑算と議論でお話したいから来る程度。 哲学を知っているとも思えない回答。 質問者もまるでおしゃべりを楽しむ程度です。 このサイトにはアンケートカテゴリーやライフカテゴリーがあるけどそこは使わない。 ちょっと小難しく話しているけど哲学には程遠い内容です。 まるでチャットルームと化している哲学カテをみて驚きました。 そこで質問なのですがぶっちゃけここの哲学カテってただの討論と雑談じゃないですか? それとも生活のなかにおける哲学ってこの程度なんですか? またそういう気持ちで書いているひとは規約違反にならないのか?と言う疑問がでます。

  • みなさんが関心のあるカテゴリー

    みなさんがこの質問サイトで 関心のあるカテゴリーは何ですか? よく回答をされる方は、 どのカテゴリーで比較的、回答をされますか。 また逆に、 『なるべくなら、のぞきたくないカテゴリー』 というのは、ありますか。 両方教えて下さい。<(_ _)> ちなみに私は、 『よく回答するカテゴリー』 *アンケートカテゴリー *ニュース、時事、政治など社会問題カテゴリー全般 *このQ&Aコミュニティーについて *人生、恋愛相談(時々) *哲学(時々) 『なるべくなら、のぞきたくないカテゴリー』 *いじめ相談 *デジタルライフ(のぞきたくないというより、さっぱり知識がないもので、どうせわかりません…。^^;) ぐらいでしょうか…。 最初は、「哲学」カテゴリーもちょっと敬遠していたのですが、   時々見ればいろいろ、おもしろいし…。           

  • 哲学と宗教

    下の質問で”哲学の価値”はとういう質問を出しているのですが、その質問を出す前には共に漠然としたものであり一貫性がみあたらないな~と感じていました(共に専門的な知識はありません) それで、”哲学の価値”についてはそうでもなさそうだと思い回答を参考にしていろいろ見て回っている所なのですが・・・ どうしても宗教の一貫性のなさ(各宗教にによって考えが違っているようなこと等)が哲学と結びつけるのに無理があります(個人的にですよ) 私に基本的な知識がないからということは分かってはいるのですが、ふと思ったのですが、宗教が先に生まれたのかそれとも哲学(共に言葉が生まれる前でも良いです、それらしきもので結構です)が先だったのかどうなんでしょうか? へんな質問なんですが頭が混乱してきて整理したいのでよろしくお願いします

  • アンケートのカテゴリーって酷すぎませんか?

    アンケートのカテゴリーでは、よく、 質問や回答を利用して、特定の人との連絡を取り合ったり、 質問や回答を利用して、特定の人にメッセージを捧げたり、 質問や回答を利用して、特定の人たちと集会所みたいにしたり、 しています。 そういうことが、何故アンケートのカテゴリーでは、 許されているのか疑問です。 確かに、管理者が、文章の細かい暗喩まで読み取るのは難しいことです。 うわべで、質問のかたちを取っていたり、回答のかたちを守っていたら、 それはOKなんだと思います。 だとしても、アンケートのカテゴリーではそれらの規制が緩すぎませんか? 他だったらわずかのことで削除や編集が行われています。 アンケートではほとんど何もありません。 そういう質問形式や回答方法を用いて、やりたい放題やっているのに、 全くと言っていいほどおとがめ無しなんて甘すぎませんか? それともアンケートのカテゴリーはそれが普通なのですか? 質問のかたちを取っていたり、回答のかたちを取っていたら、 結局、何やってもいいんですか?

  • 宗教というカテゴリをつくるべきか?

    OKWaveに >宗教  ・キリスト教  ・イスラム教  ・仏教  ・その他、信仰 というカテゴリーを作るのは いかがでしょうか? 例えば、 「信仰に絡むことは良くない。」 「利用者がいるとは思えない。」 「閲覧者にとって危険があり管理に問題がある。」 「これ以上自由な討論の場を細分化する必要はない。」 など、賛否両論ご意見下さいませ。 (一応、OKWaveが止めたことは承知しております。 それによって設置されるとは思ってはいません。 ただわたしは純粋に哲学を知識交流の場としたいので、 余り個人の信仰や価値観に絡む議論は好みません。 仏教についても多少心得ておりますが、 その場合は道を求める者として意見を主張しなくてはなりません。 その際誤解が生じたりするのも好きではないですし、 宗教を専門にされている方のご意見が聞きたいのもあります。 ここは国内最大の知識交流の場と考えておりますので、 教育や文化面にとっても発展して戴きたく存じます。 もし賛成者が多いようであれば運営側に提案してみたいところです。) 休日辺りにお礼申し上げます。

  • 欧米人にとって哲学(史)って、どんな感じなんでしょ?

     お世話になります。  量子力学史のHPを作ったりしているので、少しは哲学史も勉強しなくちゃ・・・ という状況に陥って難渋している物理屋です。  高度な議論あり、わかりやすい教育もある、素敵なカテゴリーだと思いまして、あえて「漠」とした質問をさせていただく無礼をお許しください。  昔、大学教養時代に、哲学史をサブ・ゼミでとっていたんですが、その頃からずっと疑問に思っていることに、 「こういった優れた哲学(の流れ)を、欧米人はどうとらえているんだろう?」 ってことがあるんです。  たとえば、「神はいるか否か?」なんて問いの「無謀・無意味さかげん」も、もう19世紀には「かたがついている」っていうふうに、素人なりに私は理解したつもりになっているのですが、欧米人はそういった自分達の産みだした「哲学の成果」を「宗教的議論」に生かしているようには思えません。欧米の知識層は、哲学(史)の成果を知っていながら、結局素朴な原理主義的水準に甘んじることで、安定を保とうとしているような気さえします。  哲学を実生活に生かそうというのは、「オートクチュールの服を普段着に使う」ような無謀さをひめているような気もしますが、それで達成された知的段階を放棄してしまうような無教養さは、わたしには我慢出来ないような気がします。 で、質問をまとめさせていただくと  1)欧米の知識層は、哲学の成果を、どう思っているのか?  2)また自分達の産みだした、「哲学」の成果を、(特に宗教に対する接し方などに)生かすつもりはないのだろうか? といった感じなんですが・・・。よろしくお願いいたします。

  • 教えて!gooにも、純粋なアンケートカテゴリーがあったらいいな…と思いませんか?

    特設カテゴリーとして「アンケート」があるのは知っていますが、回答方法は通常のカテゴリーと同じですので、後でアンケートの結果を見たいときには、結局全ての回答を読まないといけなくなるので面倒だと思います。 そこで、同種の質問・回答を中心としたコミュニティーサイトでは、アンケート開始前に選択肢を指定できたり(選択肢自体を広く募集できるところもあります)、アンケートの結果をグラフなどで表示したりすることで一目で分かるようになっていたり…といった感じで、広く多くの人から気軽に回答をもらえるようなカテゴリーが用意されている事があります。 知識プラスとか、はてなとか、アンケート形式で質問できるところは幾つか知っていますが、年齢層が偏っていたり、有料だったりで、アンケートの結果が偏ってしまったり、なかなか気軽に質問できなかったり…と思う事もあります。 皆さんは、ここ教えて!gooにも、純粋なアンケートカテゴリーがあったら面白いな、便利だな…と思う事はありませんか?