• ベストアンサー

とうもろこしがシワシワになる(>_<)

とうもろこしが大好きです。 いつもスーパーのお惣菜コーナーから買って食べているんですが、先日生のとうもろこしを買って自分で茹でてみたんです。お塩を少し多めに入れて茹でてみたんですが、その後ザルに上げておいたらどんどんシワシワに・・・(>_<)どうすればシワシワにならないんでしょうか?味は美味しかったけど、スーパーのとうもろこしみたいにプリプリ!ツヤツヤ!のが食べたい・・。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Rikos
  • ベストアンサー率50% (5405/10617)
回答No.4

茹でてもレンジでチンしても、茹で上がってから濃い目の塩水(海水ぐらい)に浸けると 冷めてもとうもろこしの表面に、シワが入りませんよ。 皮をすこし残して茹でたほうが、皮がおいしさを守ってくれるそうです。 茹でる時には、塩を入れないで茹でてくださいね。 http://www.shunkashusai.com/shop/body4.html

参考URL:
http://www.shunkashusai.com/shop/body4.html
chikama-musi
質問者

お礼

仕事中なので、参考URLは開けませんでした(>_<) お塩はいけないのですねぇ・・。 茹で上がったのを塩水に入れるのですか! 早速やってみます。 ありがとうございましたぁ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

noname#21649
noname#21649
回答No.8

品種と収穫にの影響が大きいのですが.次の方法があります。ただし.火傷しやすい・火事になりやすいので.注意してください。 お湯の分量を少なめにして「ゆでる」野ではなく.「蒸す」感じで.蓋をしておく。 柔らかくなったらば.鍋を手に持ち.蓋を少しずらしてかぶせ(厚手のタオル等で抑えて).傾けながらお湯を捨てる。 捨て終わってから.ガスコンロの火を止める(精々10秒か20秒程度で作業を終える必要があります)。 ただ.品種と鮮度と収穫基の影響が大きいです。 収穫遅れや収穫して何日も放置したトウモロコシは四話しわに必ずなります。

chikama-musi
質問者

お礼

すごぉい!かなり専門的な感じですねぇ(^◇^) 読むだけですごぉく美味しそうに出来そう・・。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • suirei63
  • ベストアンサー率36% (76/208)
回答No.7

1粒1粒の皮が薄くて食感がシャキシャキした感じだと味来です。 この品種は生でも食べられます。今度売り場でチェックしてみてください。普通のとうもろこしより価格は高いんで[安かった。]というのは?ですが・・・

chikama-musi
質問者

補足

他のとうもろこしは148円とかで売ってたのに、私の買ったのは98円だったんです。でも皮が薄くてシャキシャキだったので、きっと「味来」かもしれないですね(^◇^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • suirei63
  • ベストアンサー率36% (76/208)
回答No.6

とうもろこしが[味来]という品種ではありませんでしたか?[味来]でしたら茹でた後しわしわになります。でもすっごく甘くておいし~♪んですよね!スイートコーンなどでしたらしわいわにならないと思います。

chikama-musi
質問者

補足

品種まではわかりませんでしたぁ。 でも1本98円で他のより安かったから、 もしかしたらそうかも・・・。 シワシワだけどシャクシャクして甘くて、すごぉぉく美味しかったです。 いつもお惣菜コーナーで買うのは皮が硬くてプリプリなんですが、私のは皮が薄くてシワシワでした。品種によっても違うんですねぇ・・ありがとうございましたぁ(^◇^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • michigan
  • ベストアンサー率43% (76/175)
回答No.5

私は、ゆでた後、そのままそのゆで汁につけて冷まします。味もしみておいしいですし、シワシワになったこともないです。(汁から出ていた部分はシワシワになります。)冷めてから、あったかいのが食べたくなった時には、ゆで汁ごと小どんぶりなどに移してレンジで温めます。 #2さんのように、冷めきらないうちにジップロックだと良いのかもしれませんね。私の住んでいる地域の直販店(近くの産地の方々が直接農産物を持ち込んで売っているお店です)などでは、まだ熱々のとうもろこしをビニール袋に入れて、さらに発泡スチロールの箱に入れて売っていますが、シワシワにはなっていません(^^)

chikama-musi
質問者

補足

道の駅で買ったときも、 大きいお鍋に入ったままで売ってたなぁ。 そのまま冷ます手もあるですねっ。 ありがとうございますっ!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tegawa
  • ベストアンサー率17% (60/337)
回答No.3

シワシワとうもろこし、 未熟児です、更に塩茹でが、でしょう、 今度、買うときは毛の根元まで少し皮の中まで黒くなっているものを選んでください、 私も知人から聞いて NO(1)さん の方法やってみました。 やり方なのか? ベチャベチャで感じが悪かった、 皮も毛も綺麗にとり、ラップで包んでチン一本3~5分です。

chikama-musi
質問者

補足

そうでした!確かに先の方は実がなくて、モジャモジャも綺麗な緑色でした。しかもお塩も入れましたが、普通は入れないのですか?? 買うときにも注意しなきゃいけないんですねぇ・・ありがとうございましたぁ(^◇^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • --MAY--
  • ベストアンサー率33% (164/486)
回答No.2

茹でた後そのままだと冷めるとシワシワになっちゃいますよね~ うちでは 冷め切らないうちにジップロックしちゃいます。(普通のビニール袋で充分です) そうすればシワができないですよ。

chikama-musi
質問者

お礼

ジップロック! 水分が蒸発るのを防ぐことになりそうですね(^_^) 茹でたてを食べたいなぁ・・と思うときは、 冷めるまでちょっとジップロックすればいいんですかね? ありがとうございましたぁ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • neppy
  • ベストアンサー率20% (32/155)
回答No.1

昔はゆでたりしていたこともありましたが、我が家ではレンジを使っています。 最初の頃は皮やひげを取ってしまってから、ラップや袋などにいれてやっていましたが、数年前からは皮つきで温めます。(水分などが気になるときは皮付きのまま、スーパーに袋いれて温めます) とうもろこしそのものが持つ水分でいい感じに蒸されますよ。塩がなくてもそのままでもおいしいし、楽なのでいつもやっています(熱い時に皮をむくのでちょっと大変ですが) (正しい方法かどうかはわかりませんが、よかったらお試しください。)

chikama-musi
質問者

お礼

そう言えば産直のとうもろこしを買ったときに、 そうやって食べてくださいと書いてあったのを思い出しました!そのままレンジでチンですね。やってみます(^◇^)ありがとうございましたっ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • とうもろこしのゆで方

    こんばんは。 みなさんはどうやってとうもろこしをゆでますか。 なかなかうまくいきません。塩の分量が少ないのか味が薄いんです。そうとう入れてるんですけどね・・・

  • とうもろこしのおいしい蒸し方教えてください。

    とうもろこしを、いただいたんですが、いつも水っぽくなってしまいます。蒸した方がいいんでしょうか??  外の皮は残して蒸すんでしたっけ??あとさめたらしわしわになるのって、蒸してもなるんですかね?? 蒸したら塩味はいつ入れるの??すみませんいろいろと!! お宅のお勧めの蒸し方教えていただけませんか!!

  • とうもろこしは、茹でるのですか?蒸すのですか?

    とうもろこしは、茹でるのですか?蒸すのですか? とうもろこしの調理方法(コツなど)を教えてください。 1.茹でるのと蒸すのと違い(特徴)などあるのでしょうか? 2.茹でる場合、塩茹で→お湯から上げて塩振り? 沸騰してから投入? 目安何分? 3.蒸す場合、何分でしょう? 4.どちらにしても最後に塩を振る場合、熱いので直接触れず振り方にコツなどあるでしょうか? 5.枝豆の場合、お湯からあげて、お湯を抜いた鍋に戻し、塩をからませ、数分蓋をして放置し、蒸らすのも美味しいと思います。(熱いより、ある程度温度が下がった方が味を感じやすい。) とうもろこしでもそういうのはあるでしょうか? 6.好みあるでしょうが、塩の量とかオススメ塩など。 ※ 電子レンジでというのもあるでしょうが、今回は手間をかける方法をご教示いただきたいです。 待つ間のお湯と野菜からでる蒸気も楽しむみたいな。 よろしくお願いします。

  • トウモロコシの糖度

    普通にスーパーで売られているトウモロコシの糖度って、どれくらいなんでしょうか? ○○産とか「甘い」とは書いてあるんですが、糖度については書いてなくて…。 「味来」や「ゴールドラッシュ」の糖度も知りたいです。 どなたかご存知の方はいらっしゃいませんか?

  • とうもろこし茹でた後に 氷水で冷やす作業は必須?

    とうもろこしは 茹でた事は無いです。 スーパーで 安く売ってたので 食べたくなり 自分で茹でて見ようかなと思いまして。 茹で方を ネットで見たら 氷水に塩入れて冷やす的な事が書かれてましたが 単純に 水で冷やすのは 大丈夫ですか?  賃貸マンション備え付けの 冷凍庫が付いてない 小さな冷蔵庫なので 氷が用意出来ません。

  • とうもろこしのゆで方(つぶちぎり)

    我が家はとうもろこし好きが三名、頻繁に買っては茹でしていますが、 茹で方は自己流です。 一番大きいなべに水と塩を入れ、沸騰したらとうもろこしをいれ、10分茹でます。その後は暑いうちにラップをして冷えたら冷蔵庫… で、ここから、食べ方なのですが、私はつぶを一粒ずつつまんでねじってプっとちぎって食べています。長く楽しめるもんで…(笑 そのため、つぶの皮が強くないと、ねじった時にはじけてしまいます。 今までとうもろこしの種類によって皮のつよい(身の締まった)ものとそうでないものとあるようにおもっていたのですが、どうも茹で方で調節できるとのこと。 どなたか、とうもろこしのつぶをを強くしなやかに茹で上げるこつをお教えください。

  • 東大阪市で、とうもろこし「味来」があるお店は?

    東大阪市周辺で、トウモロコシ「味来」を売っているお店をご存じないでしょうか? 近所のスーパーなどで、数軒、探しましたが、売っていませんでした。 前から食べたいとは思っていたのですが、探す店が悪いのか、 なぜか、なかなか売っていないんですよ。

  • 普通のとうもろこしは生で食べてはいけませんか?

    知人宅にて生で頂ける貴重なとうもろこしを食しました。 本当に甘くて美味しくて、その味が忘れられないのですが、近くの八百屋には普通のとうもろこししかおいていませんでした。 試しに、普通のとうもろこしを買って来て1本は茹でずに生で食べたところ、やはりとても甘く美味しかったのですが、やっぱり茹でた方がお腹にはよかったのでしょうか?その後、体調に異変はなかったですが、他のとうもろこしは普通に茹でて食べてみましたが、茹でると明らかに甘味が薄くなりました。 生でも食べれるとうもろこしは特別な製法なので生でも大丈夫なのでしょうか?違いがわかりません。やはり普通の八百屋のとうもろこしは生では食べない方がいいですか?生で食べた場合、場合によってはリスクもあるのでしょうか? (八百屋さんで聞いた所、「生で食べるの?お客さん…どうだろう、大丈夫かどうかはわからない」と言われました。 ずっと気になっている疑問です、よろしくお願いいたします。

  • 同じ漬け方なのにしわしわの梅干しができました

    同じ品種、同じ樽で基本的には去年と同じ手順で漬けた梅干しが、 半分はふっくらおいしく、半分はしわしわで色づきもわるいものになってしまいました。 去年漬けたときはこんなことはなく、来年のために原因を考えたいので、アドバイスをください。 塩分は14%で、スーパーで買った梅を家で追熟させてから仕込みました。 漬け始めの色合いは黄色で、良い香りがしていました。 焼酎をスプレーして塩をまぶし、樽に詰め、当初重石をしていなかったのですが、 梅酢の上がりが悪かったので2日目くらいから梅の重量と同程度の重石をしました。 梅酢があがり、半月ほどして赤シソを入れ、1ヶ月ほど漬けてから干すために取り出したところ、 写真の左のようにしわしわなものが半分くらい。 ふっくらしている方は、皮も薄く肉も柔らかくておいしくできています。ただ、半分はしわしわなので。。。 見ての通り色もほとんどついておらず、おいしくなさそうで、実際硬くてあまりおいしくないです。 干して梅酢に戻しても、当然ふっくらはしてくれませんでした。 しわはちょうど梅シロップや梅酒を作ったときにエキスが出きってしわしわになった感じです。 去年と違うことは、最初重石をしていなかったことくらいですが、 別の樽に、少し時期を変えて最初から重石をして作った方も 半分しわしわになってしまいました。 あとは、強いて言うなら去年ほど気にしていなかったので、樽は安置していました。 去年は毎日のように見ていて、樽を揺らして梅酢を循環させていました。 樽の上の方にあったものと下の方にあったもので差が出ているわけでもなく、 上でも下でもしわが寄ったものはありました。 白加賀と南高梅で1樽ずつ漬けています。 手間暇かけて作ったのにこんな結果ではとても残念なので、 来年は失敗を繰り返したくありません。 同じような経験をされた方や、原因が思い当たる方、 アドバイスをお願いします。

  • オクラの胡麻和えの作り方

    最近スーパーのお惣菜コーナーで「オクラの胡麻和え」を見かけ買ってみたのですが、とっても美味しく、家でも作りたいと思ってるんですが、ただ和えるだけじゃないような感じがしたんですが、どのように作っているのかご存知の方教えていただけないでしょうか? オクラにも味が付いてたような・・・。 よろしくお願いします。 お惣菜コーナーの「オクラの胡麻和え」じゃなくても、美味しい「オクラの胡麻和え」なら良いです。