• 締切済み

凶方位への転職をすることになりました。

凶方位への転職をすることになりました。 三璧木星なのですが、今年は北西以外ほとんどが凶方位で・・・ 4月からそれでも北方位の会社に転職を決めました。 ほとんど凶方位で・・それを気にしていたらこの不況下仕事が決められません。 凶方位だからできれば避けたほうがよいと占いで言われてしまいました。 凶方位はやはりよくないのでしょうか? よくないとすればどのようにすればいいのでしょうか? どなたか教えてください。 よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.7

もう、すでに終わっているかと思われますが、今後の参考になればと思い書かせていただきます。「凶方位」ということですが、方位術を実行する際は、各方位における年・月・日・時間での空間エネルギー状態を把握する必要があります。方位学には奇門遁甲とそれを簡略化した気学がありますが、前者は「年盤・月盤・日盤・時盤」の4種類の評価表で年・月・日・時間における各方位の状態を調べることができます。ちなみに年盤は1年間、月盤は1ヶ月間、日盤は1日、時盤は2時間ごとの変化をしめしたものです。そして個人あるいは家族単位で最も効果があるのは、時間ごとの判断といわれます。年・月・日・時の4つすべてが吉方になることはまれですが、一番効果が出やすいのは時盤に基づいた移動です。従って目的とする方位が吉方となる「時間帯」に家を出発することで、引越しや旅行による運命の良化を図ることができます。(というか年や月がダメだから移動不可だと社会生活ができなくなる!)。これら年盤・月盤・日盤・時盤はWeb上で公開されていることもあります。奇門遁甲、時盤、年盤、日盤などのキーワード検索してみるといいかもしれません。もしあまり良くない現象が起きているようなら吉方に行くことで凶作用を緩和することは可能とされます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

そうですね、凶方位といえども、引越しを伴う転職ではないのでしょうか? 引越しを伴わないなら特に気にしなくてもいいのではないでしょうか。 まったく影響がないとは言えませんが、「凶方位も吉方位もすべて吉!!」と考えるのも 手だと思います。 というのも、もし凶作用がでて、会社生活がつらくても、自分を成長させてくれるものと 考えるべきだと思います。 吉方位なら人間関係も職場環境も良いものになると思いますが、 だからといって吉方位ばかりとっている人は、楽かもしれませんが成長がないかもしれません。 なのでlove460625さんが元気で若いなら、成長の糧と思い頑張ってみるのはいかがですか? ただし、引越しを伴うならばもう少し慎重になるべきです。 引越しの作用はこの後12年間出ると言われています。 それでも凶作用を少しでも良くする方法はありますから 好きなお仕事なら思い切って飛び込んでほしいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#108393
noname#108393
回答No.5

私は気学をほとんど知りません。 おかしなことが続いたので、見てもらったら方位を犯していたと知って、ほんのちょっとかじってみただけです。 あなたの本命が三璧木星で、今年の年盤では北西が凶方位になるということですね。 ご自分でも、今の時代が、不況だと認識している。 さて、この不況のもとで、若い人でもなかなか働き口がないと言われてるのに、方位を選んでいられますか? 明日の食べ物も底を・・・ さて、そんな時、目の前に、正当な仕事があったら、選んでいられますか? あなたが、親の庇護の元、まあなんとか食べていけるというなら、しばらくは、そうやって方位にこだわってもいいでしょう。 でも、生きるか死ぬかの時、占いの次元ではないと判断します。 では、どう考えればいいかというと、 仕事=お金を稼ぐ ならば、楽して稼げるわけないですよね? 苦しんだ代償が稼ぎになる。 だったら、苦しい方位をえらんで正解! 話それますが、ちょっと私のグチを聞いてもらいます。 このカテには、「どうやったら幸せになれるか?」とか、「良い意味だったらいいな」とか、ごく当たり前のように、「自分が幸せになりたい」を書く人が多いです。(私もそう思います。人のことは言えません。) ですが、そういうのは現世利益というのです。 利己的で、今の人生だけが幸せで・・・。 また、こんな話もありました。一昔前、家主は寝るか食べるかで贅沢三昧で、仕事は全部奴隷にさせてました。 仮に家事で100の仕事があったとして、家主は自分でもできるのに、服を着せてもらい、靴下をはかせてもらい、・・、100のうち5しかしませんでした。メイドは自分の分+家主の世話で、195も働く。 二人分で200です。 自分が幸せになった分、誰かが不幸になる場合もあります。就職でよくある話は、誰かをこじつけで罪をなすりつけ首にし、その後へ、縁故の者を就職させる。こういうやりかたで就職できた者は、相当な強力吉なんでしょうね。 武将の中にも、我が子に苦労をさせるがために、わざと凶方位をとらせた親がいます。 弓は、引けば引くほど、遠くへ飛びます。 幸福感を得るには、それなりの苦労の上に感じることができるものです。 間違ってもらってはこまるのは、だからといって、私はあなたに、強引に苦労の道を選択せよと言ってるわけではないのです。 苦労はいやでも、向こうからやってくる。自然なものなのですから。 ただ、苦痛な中、そこしでも心が楽になれるように、発想の転換をして、耐え忍びませんか?ということです。大雨の中、傘をさしても濡れるけど、ささないよりは、少しはましという。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#252088
noname#252088
回答No.4

100%占いを信じているなら止めておいた方がいいでしょうね。今の苦しいご時世、占いに導かれた人生を歩むのも1つの選択肢かもしれませんが、占いを信じてせっかく決まった会社を蹴るのは自殺行為に近いというのも大袈裟とも言い切れません。まぁ、これから良い方向に向かうか悪い方向に向かうかは神のみぞ知ると言うことで、他の方も仰っている通り当たるも八卦・当たらぬも八卦です。 私は自分を信じているので占いを信じている部分もありますが、最終的に自分の人生を決めるのは自分です。 なので、何か悪い出来事があっても占いを信じたから…なんてアホみたいな言い訳もしませんし。 1度きりの人生です。 自分を信じてみませんか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#114132
noname#114132
回答No.3

人の運勢は日選び、誕生日、風水などで決まります。方位は運勢に影響があるのは全体の一部です。方位がだめならお住まいの風水を良くする。入居日をこだわる。気学でなく奇門遁甲も活用する。方位だけですと・・・ちょっとやってうまくいかないからといって占いが迷信という浅はかな考えを持ちやすくなります。相談するに値する占い師は東洋系なら誕生日は四柱推命、紫微斗数、方位は奇門遁甲、風水は玄空飛星派3つ兼ね備えるなども一つです。気学だけでは半人前です

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

何歳ですか? それほど持病が無いのなら北西へ行って見ては? もの凄い厳しい方角ですが、それを乗り越えた時にあなたにとって良い結果になります。 もし、なんらかの持病、病気の前兆があるなら北西へ行っては行けません。 子供ならいいけど、大人になってからだとかなり辛いです。 私の母は53,4歳のときに良い方位の時、イギリスにボランティアで1ヶ月滞在しました。 その後、高血圧持ちの母は55歳で脳内出血で倒れました。 私の彼女の実家は北西に家を建て家族で引っ越しました。 彼らは方位学は知りません。 引っ越して1年後に父親はALSになりました。 これは、宇宙工学、ビックバンなどについて本を出してる、イギリスのSteven ホースキン博士と同じ病気です。 全身の筋肉が麻痺して機械無しには喋れず、物も食べれません。 なので 1.あなたがまだ若い(40歳未満) 2.特に持病を持っていない。 のならば、北西で家から近いところ(近い方が作用が少ない)で職を見つけるのをお勧めします。 凶方位へ行き、またその後で、その悪い方位で取った影響・運を消すのにも手間が掛かります。 それなら最初からその悪い方位の作用・運を取らなければ良いでしょう。 ただね、これもすでに決められていた運命かなと最近の私は開き直ってます。 そんな感じでGood Luck Chya 補足説明;方位学は占いではないです。科学を統計を取って分析したものと定義するなら、これは自然の科学です。これを占いと言うのであれば、占いとは”何も知らない訳の解からないものを称して占いと呼ぶ”と定義されます。 人間の体には磁力があるさ。それと同じで各個人に方位の作用が出るのだと思われます。 徳川家康はこれを使っていたそうです。だからこそ、”ホトトギス、鳴かぬなら、鳴くまでまとうホトトギス。”と言ったのでしょう。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kyoromatu
  • ベストアンサー率14% (746/5025)
回答No.1

どんな類の占いも、当たるも八卦当たらぬも八卦の世界であって、 占ないで出たことが絶対だ・・なんていうことは、それこそ絶対有り得ません(笑) 信じても良いのかも知れませんが、信じ切るに値することではありません。 信じると、信じ切るは似て非なるものだ、ということを先ずシッカリと認識することが肝要です。 大体にして占いが信じ切られるものならば、とっくに皆でやっていますよね >よくないとすればどのようにすればいいのでしょうか? 人は信念で動くものです。ここでいくらアドを集めたところで最終的にはあなたの冷静な理性でする賢明な大人の判断による行動でしょう。 単純に言えばあなた次第だ・・というだけのこと 私的にはそう思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 今年(2013年)の五黄土星の凶方位について

    引っ越しをしようと物件を見ているのですが、今年は五黄土星(私)にとって北西方面は凶方位のようです。 九星の方位表を見て思ったのですが、他の九星は凶方位が2つあるのにどうして五黄だけ1つなのでしょうか? 北西に引っ越す予定なら時期をずらしたほうが良いのでしょうか? お分かりになる方よろしくお願いします。 当方、本命星・五黄土星  月命星・九紫火星 です。

  • 凶方位への引越しと恵方について

    風水によると今年は南が凶方位だそうなんですが、11月に急に今住んでいるところから南への引越しが決まってしまいました。 仕事の都合でもうすでに住む場所もあてがわれてる状態での転勤なので回避することが難しいのですが、詳しく引っ越す方位を調べて色々なサイトを見たところどうやら今年の恵方(南南東)のようで凶が緩和されると書いてあるサイトがありました。 今年の凶方位は大凶で、私の本命星(九紫火星)では小吉、月命星(三碧木星)では大凶なんですがそれらは恵方で緩和されるものなんでしょうか? また、一番いいのは引っ越さないことなのでしょうが、それ以外に何か対処法などあるのでしょうか。

  • 吉方位?凶方位?

    今晩は。八白土星(月命:五黄土星)♀です。方位学によりますと今年は東西南北が凶方位ですが、今日占いで8月に北方向、10月に西方向(地域も指定されました)に旅行に行くように言われましたがこれはこの月は吉方位と考えてよいのでしょうか?

  • 凶方位の実家への帰省

    今月実家へ帰省します。 風水では、今月実家のある方位は凶方位です。 凶方位のときは実家へは帰らないほうが良いのでしょうか? また、実家の近くにパワースポットがあり行きたいのですが、これもやはり凶方位のときなのでやめるべきですか? ちなみに実家は北西方位になります。

  • 凶方位に引っ越しをしてしまいました。

    私は三碧木星ですが、この4月に凶方位である北西に引っ越してしまいました。引っ越し後から仕事運が驚くくらいになくなり、トラブルもおこり困惑しています。近所の氏神様の神社で方位除けのお祓いを受けてきましたが、これで災難は消せるでしょうか?

  • 吉方位へ転職後、凶方位での研修の場合

    吉方位へ転職後ですが、すぐに凶方位へ1か月ほど研修に行かなくてはならない場合はどうなりますか? 研修の場合も、凶方位は関係ありますか? せっかく吉方位に転職しても、凶方位の作用がでるのではないかと心配です。 方位に詳しい方、どなたかアドバイスお願いします。

  • 吉方位なのか凶方位なのか分かりません…。

    四緑木星の2012年の吉方位は 暦や複数の占いサイトなどで「北東、南、南西」とありました。 しかし、別の占いサイト(複数)には「南」が「凶方位」に含まれていました。 (北東、南西は吉方位で共通していました) 「南」は吉方位なのでしょうか、凶方位なのでしょうか? どなたか占い(気学、風水等)に詳しい方がおられましたら、 お教えいただけると嬉しいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 凶方位への引っ越し

    9月上旬に引っ越しが決まりました。日にちや場所はもう変更できません。 決まった後に吉方位や凶方位の存在を知りました。 夫婦共に子年の七赤金星です。9月上旬なら8月の方位が適用されますよね?8月は東北が月破の方角のようです。 年でいけば東北は吉方位なのですが、月が凶方位だと意味がないですよね。 さらに今年はあまり引っ越しなどはしない方がいいとありました。 このような場合、お水取りや方位除けをしたら多少は違ってくるのでしょうか。お水取り、方位除けをどのようにするのか、調べてもよく分からなかったので教えてくださると助かります。 あとこれは気にするなと言われそうですが、嫁が大殺界のようで気にしています。私は違うので、一家の大黒柱がいい運気の年であれば大丈夫でしょうか。ただし嫁は年上で、かなり実権を握っています… 厄除けなどしといた方がよいでしょうか。 あまり気にしないというのはなしで、詳しい方よろしくお願いします。

  • 風水の凶方位からの家具など荷物を持ち込む場合

    実家が工事に入るため、私の自宅に残してある家具類他荷物を持ってくることになりました。 全部捨てて買い換えたり、業者に預ける予算はないので、持ち込む家具荷物類の方位よけの方法や、持ち込み後の厄落としの方法があれば教えて下さい。 我が家から実家への方位は北西。 1964年8月30日生まれの私は、九紫火星。女性です。 今年は北西は凶方位です。 よろしく、お願いいたします。

  • 凶方位、吉方位に出かけて凶意が影響するのは少し遊びに行くだけでも影響がでるのですか?

    ある風水の方の本では、今年は西方位が大凶方位だそうで避けたい方位と書かれていたのですが、 [吉方位旅行すると通常の6倍の運気を得られる。 逆に凶方位に出かけると通常以上の凶意を受けてしまう・・・・・。] と書かれていたのですが 例えば、旅行ではなく少し車等で 遊びにでかけたり、美容院に行く等・・・日帰りで 凶方位に出かけても凶意の運気の影響を受けてしまうのでしょうか?? ●大凶方位等に出かけて運気等に凶意を受けてしまうのは1泊したりする旅行の時だけに受けるのでしょうか??吉凶方位の影響が出るのは、少し遊びに出かける程度でも悪くなるのでしょうか? あまり詳しく無いので初歩的な質問で申し訳ないのですが気になって仕方がありません。 [自宅から35キロ以上離れるとその影響を受けますが、35キロ未満なら吉凶の影響は無しです・・。]と書かれていたり、 他の違う方は[東南が大凶方位で、冠婚葬祭であっても行ってはならない。直線距離200キロ以上の旅行・引越し(近距離を含む)・30日以上の滞在・・・] と書かれていたのですが、 日帰りで少し遊びに行く位(8時間程度)でしたら 大凶方位に行っても凶意に影響はないのでしょうか?? 方位学が詳しい方や、その他占いに詳しい方や 凶位に出かけた体験談や対処法等ありましたら宜しくお願いします。