• 締切済み

凶方位への転職をすることになりました。

noname#108393の回答

noname#108393
noname#108393
回答No.5

私は気学をほとんど知りません。 おかしなことが続いたので、見てもらったら方位を犯していたと知って、ほんのちょっとかじってみただけです。 あなたの本命が三璧木星で、今年の年盤では北西が凶方位になるということですね。 ご自分でも、今の時代が、不況だと認識している。 さて、この不況のもとで、若い人でもなかなか働き口がないと言われてるのに、方位を選んでいられますか? 明日の食べ物も底を・・・ さて、そんな時、目の前に、正当な仕事があったら、選んでいられますか? あなたが、親の庇護の元、まあなんとか食べていけるというなら、しばらくは、そうやって方位にこだわってもいいでしょう。 でも、生きるか死ぬかの時、占いの次元ではないと判断します。 では、どう考えればいいかというと、 仕事=お金を稼ぐ ならば、楽して稼げるわけないですよね? 苦しんだ代償が稼ぎになる。 だったら、苦しい方位をえらんで正解! 話それますが、ちょっと私のグチを聞いてもらいます。 このカテには、「どうやったら幸せになれるか?」とか、「良い意味だったらいいな」とか、ごく当たり前のように、「自分が幸せになりたい」を書く人が多いです。(私もそう思います。人のことは言えません。) ですが、そういうのは現世利益というのです。 利己的で、今の人生だけが幸せで・・・。 また、こんな話もありました。一昔前、家主は寝るか食べるかで贅沢三昧で、仕事は全部奴隷にさせてました。 仮に家事で100の仕事があったとして、家主は自分でもできるのに、服を着せてもらい、靴下をはかせてもらい、・・、100のうち5しかしませんでした。メイドは自分の分+家主の世話で、195も働く。 二人分で200です。 自分が幸せになった分、誰かが不幸になる場合もあります。就職でよくある話は、誰かをこじつけで罪をなすりつけ首にし、その後へ、縁故の者を就職させる。こういうやりかたで就職できた者は、相当な強力吉なんでしょうね。 武将の中にも、我が子に苦労をさせるがために、わざと凶方位をとらせた親がいます。 弓は、引けば引くほど、遠くへ飛びます。 幸福感を得るには、それなりの苦労の上に感じることができるものです。 間違ってもらってはこまるのは、だからといって、私はあなたに、強引に苦労の道を選択せよと言ってるわけではないのです。 苦労はいやでも、向こうからやってくる。自然なものなのですから。 ただ、苦痛な中、そこしでも心が楽になれるように、発想の転換をして、耐え忍びませんか?ということです。大雨の中、傘をさしても濡れるけど、ささないよりは、少しはましという。

関連するQ&A

  • 今年(2013年)の五黄土星の凶方位について

    引っ越しをしようと物件を見ているのですが、今年は五黄土星(私)にとって北西方面は凶方位のようです。 九星の方位表を見て思ったのですが、他の九星は凶方位が2つあるのにどうして五黄だけ1つなのでしょうか? 北西に引っ越す予定なら時期をずらしたほうが良いのでしょうか? お分かりになる方よろしくお願いします。 当方、本命星・五黄土星  月命星・九紫火星 です。

  • 凶方位への引越しと恵方について

    風水によると今年は南が凶方位だそうなんですが、11月に急に今住んでいるところから南への引越しが決まってしまいました。 仕事の都合でもうすでに住む場所もあてがわれてる状態での転勤なので回避することが難しいのですが、詳しく引っ越す方位を調べて色々なサイトを見たところどうやら今年の恵方(南南東)のようで凶が緩和されると書いてあるサイトがありました。 今年の凶方位は大凶で、私の本命星(九紫火星)では小吉、月命星(三碧木星)では大凶なんですがそれらは恵方で緩和されるものなんでしょうか? また、一番いいのは引っ越さないことなのでしょうが、それ以外に何か対処法などあるのでしょうか。

  • 吉方位?凶方位?

    今晩は。八白土星(月命:五黄土星)♀です。方位学によりますと今年は東西南北が凶方位ですが、今日占いで8月に北方向、10月に西方向(地域も指定されました)に旅行に行くように言われましたがこれはこの月は吉方位と考えてよいのでしょうか?

  • 凶方位の実家への帰省

    今月実家へ帰省します。 風水では、今月実家のある方位は凶方位です。 凶方位のときは実家へは帰らないほうが良いのでしょうか? また、実家の近くにパワースポットがあり行きたいのですが、これもやはり凶方位のときなのでやめるべきですか? ちなみに実家は北西方位になります。

  • 凶方位に引っ越しをしてしまいました。

    私は三碧木星ですが、この4月に凶方位である北西に引っ越してしまいました。引っ越し後から仕事運が驚くくらいになくなり、トラブルもおこり困惑しています。近所の氏神様の神社で方位除けのお祓いを受けてきましたが、これで災難は消せるでしょうか?

  • 吉方位へ転職後、凶方位での研修の場合

    吉方位へ転職後ですが、すぐに凶方位へ1か月ほど研修に行かなくてはならない場合はどうなりますか? 研修の場合も、凶方位は関係ありますか? せっかく吉方位に転職しても、凶方位の作用がでるのではないかと心配です。 方位に詳しい方、どなたかアドバイスお願いします。

  • 吉方位なのか凶方位なのか分かりません…。

    四緑木星の2012年の吉方位は 暦や複数の占いサイトなどで「北東、南、南西」とありました。 しかし、別の占いサイト(複数)には「南」が「凶方位」に含まれていました。 (北東、南西は吉方位で共通していました) 「南」は吉方位なのでしょうか、凶方位なのでしょうか? どなたか占い(気学、風水等)に詳しい方がおられましたら、 お教えいただけると嬉しいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 凶方位への引っ越し

    9月上旬に引っ越しが決まりました。日にちや場所はもう変更できません。 決まった後に吉方位や凶方位の存在を知りました。 夫婦共に子年の七赤金星です。9月上旬なら8月の方位が適用されますよね?8月は東北が月破の方角のようです。 年でいけば東北は吉方位なのですが、月が凶方位だと意味がないですよね。 さらに今年はあまり引っ越しなどはしない方がいいとありました。 このような場合、お水取りや方位除けをしたら多少は違ってくるのでしょうか。お水取り、方位除けをどのようにするのか、調べてもよく分からなかったので教えてくださると助かります。 あとこれは気にするなと言われそうですが、嫁が大殺界のようで気にしています。私は違うので、一家の大黒柱がいい運気の年であれば大丈夫でしょうか。ただし嫁は年上で、かなり実権を握っています… 厄除けなどしといた方がよいでしょうか。 あまり気にしないというのはなしで、詳しい方よろしくお願いします。

  • 風水の凶方位からの家具など荷物を持ち込む場合

    実家が工事に入るため、私の自宅に残してある家具類他荷物を持ってくることになりました。 全部捨てて買い換えたり、業者に預ける予算はないので、持ち込む家具荷物類の方位よけの方法や、持ち込み後の厄落としの方法があれば教えて下さい。 我が家から実家への方位は北西。 1964年8月30日生まれの私は、九紫火星。女性です。 今年は北西は凶方位です。 よろしく、お願いいたします。

  • 凶方位、吉方位に出かけて凶意が影響するのは少し遊びに行くだけでも影響がでるのですか?

    ある風水の方の本では、今年は西方位が大凶方位だそうで避けたい方位と書かれていたのですが、 [吉方位旅行すると通常の6倍の運気を得られる。 逆に凶方位に出かけると通常以上の凶意を受けてしまう・・・・・。] と書かれていたのですが 例えば、旅行ではなく少し車等で 遊びにでかけたり、美容院に行く等・・・日帰りで 凶方位に出かけても凶意の運気の影響を受けてしまうのでしょうか?? ●大凶方位等に出かけて運気等に凶意を受けてしまうのは1泊したりする旅行の時だけに受けるのでしょうか??吉凶方位の影響が出るのは、少し遊びに出かける程度でも悪くなるのでしょうか? あまり詳しく無いので初歩的な質問で申し訳ないのですが気になって仕方がありません。 [自宅から35キロ以上離れるとその影響を受けますが、35キロ未満なら吉凶の影響は無しです・・。]と書かれていたり、 他の違う方は[東南が大凶方位で、冠婚葬祭であっても行ってはならない。直線距離200キロ以上の旅行・引越し(近距離を含む)・30日以上の滞在・・・] と書かれていたのですが、 日帰りで少し遊びに行く位(8時間程度)でしたら 大凶方位に行っても凶意に影響はないのでしょうか?? 方位学が詳しい方や、その他占いに詳しい方や 凶位に出かけた体験談や対処法等ありましたら宜しくお願いします。