• ベストアンサー

ステンレス包丁とセラミック包丁の見分け方

ステンレス包丁とセラミック包丁の見分け方 いただきものの包丁を使っているのですが、ステンレスかセラミックか区別がつかないので、研いでよいものやら困っております。 包丁の刃全体は灰色っぽく金属のような光沢はないのですが、刃先の部分は金属のような光沢があります。 刃にも持ち手にも何も書いてありません。 どのように見分ければよいのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.3

表面がテフロン加工してあるステンレス庖丁です。 光沢のある部分だけ研ぐようにすればよいです。 テフロン処理は、庖丁が切れないと感じる側面の摩擦を低減するためのものです。 ただ、その手の庖丁によい材質の物はありませんので、研いでもすぐ切れなくはなります。

kamo17
質問者

お礼

なるほど。 表面が加工されたものを使うのは初めてだったので。 光沢のある部分と言ってもとても細くしかありません。 研いで使うなら、普通の包丁にしたほうがよさそうですね。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • para3gathi
  • ベストアンサー率48% (826/1711)
回答No.4

両社は全く違うので、普通は見わけが付くのですが。コーティング品は別ですが。 磁石に吸着するか調べて下さい。吸着すればステンレス鋼、吸着しなければセラミックスです。 刃物鋼に使うステンレス鋼は、マルテンサイト系、析出硬化系,二相系ステンレス鋼のいずれかです。いずれも強磁性体です。食器などに使う高耐食性のオーステナイト系ステンレス鋼は非磁性体ですが、刃物にはなりません。

kamo17
質問者

お礼

磁石! お恥ずかしながら、ご回答をいただくまで、考えもしておりませんでした。 確かにステンレスのようです。 ありがとうございました。

  • shokker02
  • ベストアンサー率45% (204/446)
回答No.2

> ステンレスかセラミックか セラミックだと外見は金属光沢などなく、白いプラスチックのように見え 透明感があり、光が少し透けます。 他の外見上の特徴としては、切っ先やアゴの部分が鋭いカドでなく、 丸みを持たせてあります。 鋭いカドだとぶつけたりした時に曲がらずに欠けてしまうのでなるべく防ぐ為。 京セラのセラミック包丁の例 http://www.kyocera.co.jp/prdct/fc_consumer/kitchen/knife.html セラミック刃の特徴は「金属刃より固くて長持ち」ですから、 刃部分に金属光沢が見えるということは、 セラミック製品ではないと思います。 >全体が灰色っぽく との事なので、こういう製品かと。 http://www.naturum.co.jp/item/7574.html シルバーストーン加工(テフロン樹脂の仲間)を貼り付けたもので、 刃先部分だけは覆えない(覆っても使えばめくれる)ので本来の刃が 見えます。 結果、セラミック製品ではないようなので、ステンレス刃製品同様に研いで大丈夫だと思います。 ついでに、セラミック包丁の刃は、かなり固いので セラミック製品対応のものを使うように、との事です。 また、京セラが預かって研ぐサービスがあるそうです。

kamo17
質問者

お礼

とても参考になりました。 ステンレスと言うと金属光沢のものしか使ったことがなかったものですから・・・。 ありがとうございました。

  • ultraCS
  • ベストアンサー率44% (3956/8947)
回答No.1

ステンレスであれば、どこかにStainless Steelという記載があるはずです。それに、ステンレスの刃物であれば、サビを気にする必要が無いですから、余計な表面処理をせず、金属丸出しだと思います

kamo17
質問者

お礼

ルーペで背の部分まで見ましたが、何一つ記載がないので困っていました。 ステンレスのようです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 包丁研ぎ時のバリについて。

    初めまして。 包丁研ぎ時のバリに関しまして、お伺いしたいことがあり、質問を記載させて頂きました。 何卒、ご教授頂きたく宜しくお願い申し上げます。 先程、ステンレスの包丁を研いでいたのですが、片面をかえりが出るまで研いだ後、そのかえりをとって終了と思っていました。 しかし、かえりをとり刃先の状態を確認していたところ、指先で刃先を撫でると、刃先にペラペラのフィルムの様な金属が残っていることが分かりました。 ぱっと見は刃先を研いだときの研いだ刃が、薄いフィルム状になっているように見えます。 これは研ぐ際の角度が浅すぎるのが原因でしょうか? また、このようになってしまった場合、どう対処するのが正しい対処法なのか、ご教授頂けると助かります。 何卒宜しくお願い申し上げます。

  • ステンレスの包丁はキング砥石の1000番でとげる?

     最近包丁に興味があり、切れ味を勉強しています。  今は、マサヒロの割込の三徳をつかっていますが、キング砥石の1000番で  研ぐと、簡単に刃がついてとても良く切れます。それほどグレードは高く  ないものだと思います。普通にホームセンターで買いました。  白寿という銘で、CH-400,とあり舟型でした。だいぶ使い込んでいます。  キング砥石の6000番で研ぐと、(1000番からだいぶ飛んでいますが)  ハガネ部分は鏡面のようになりますが、切れ味はなめらかな気がしますが  切れ味自体は変わらない気がします。    普通に産毛がそれ、手に持った人参などは簡単に切れます。  だいぶ、使い込んだなので別の包丁を買おうかと思っているのですが  ヘンケルのステンレスのペティがものすごく切れないので、砥いで見ましたが  なかなか研げません。砥いでも良い刃がつきません。  妻は包丁の手入れができないので、ステンレスの包丁を買おうかと思うのですが  候補は貝印の5000CLかマサヒロのMS-3000(または本焼きの三徳)  でも、みんなステンレスです。  貝印に聞いても、マサヒロに聞いても、大丈夫、ステンレスですが研げます・・という  返事でした。1000番ぐらいならとげるということなんですが、どうなんでしょうか?  やっぱり研げても難儀で、白紙2号のようなわけにはいかず、セラミック砥石は   必要になってしまうもんでしょうか??

  • 包丁の種類

    そば打ちの初心者です。8000円くらいのそば包丁を買ったのですがそばを切ったときに刃の先の部分と尻の部分が繋がってしまいきれいに切れなく初心者だから仕方ないかと2回程、そばを打ちましたがやはり同じで刃先をみたら刃が真っ直ぐでなく弓形になっていました。そば包丁は真っ直ぐの刃で上から切り下ろす形でとんとんと切るかと思っていたのですがメーカーに問合わせしたらローリング?しながら切った方がきれいに切れるとの回答でした。そば切りはそういう切り方ってよくあるのでしょうか。インターネットで見てもそういう刃は見あたらなくて包丁の重さで切るようなものもあるとか記載されています。よくある刃の形でしょうか。教えてください。

  • 包丁の研ぎに関して、三徳包丁の刃のカーブ具合はこん

    包丁の研ぎに関して、三徳包丁の刃のカーブ具合はこんなもんでしょうか? 全体的にカーブしてしまったのですが、真ん中から持ち手付近がもっと真っ直すぐのがいいですか?

  • 包丁はよく研げば、材質による切れ味の差はない?

     最近、包丁に興味があります。料理人でもなく  普通の会社員ですが、男で料理好きです。  よくコメントで、よく研げば刃はつくので、百均の包丁もきちんとした包丁でも  切れ味に差はない。価格の差は、刃の鋭さの持続性、衛生面(水が入らない)  丈夫さ、こちらにあらわれる、という表現をよく見ます。  どうなんでしょうか?個人的には、違うと感じています。  よく使っているマサヒロの三徳の複合材の包丁は、簡単に研げて  鋭い刃がつき、すごくよく切れます。試しに腕の産毛を剃ると、  剃れました。  あまり切れないな、と感じているヘンケルのペティナイフを本当に  丹念に砥いで見ましたが、ステンレスのせいか、切れ味は鋭くならず  産毛を剃って見ましたが、剃れません。  思うに、同じかたちに刃先が研げれば、確かに切れ味は、近いものが再現できる。  百均の包丁でもきちんとした包丁でも。  だが、現実問題として、きちんとしていない包丁の場合は、同レベルに  刃先を研ぐことが不可能。素材の粒子の均一性や、硬度が不足し鋭角に  できない。だから、いくら一生懸命砥いでも、切れ味をあげることは  現実は不可能である。  包丁で研ぎは、とても重要なポイントだが、研ぐことで切れ味を出せるのは  一定以上の包丁であり、一定以下の包丁は、そもそもよく研いで鋭い刃を  つけることは不可能だ、このように思うのですが、包丁に詳しい人の意見を  聞かせてください。

  • 鋼の菜切包丁について

    先日、祖母の家に大掃除の手伝いに行ってきた時に発見したのですが、祖母の使っている包丁がひどい有様でした。 菜切包丁なのですが、刃の真ん中あたりがノコギリ以上にガタガタに欠けてしまっていて、刃先と付け根のあたりでしか切れないと言っていました。 研ぐのも手遅れなほど酷いです。祖母も新しいのを買おうと思ってお店に行ったらしいのですが、鋼のは1万以上するので買えなかったそうです。 なのでお正月にでもプレゼントしようと思っているのですが、料理を全然しないダメ女なのでどういうものが料理好きな人に合うのか分かりません。 祖母が使っているのは鋼の菜切包丁なので、それは同じものにしたほうがいいと思っています。ステンレスやセラミックは嫌なようで・・・ どこ(メーカーor生産地)の包丁がいいとか、どういうものがいいとかあればアドバイスいただけないでしょうか?予算は、包丁を買ったことがなくて相場が分からないのですが2万円までなら大丈夫です。質の良いものが買える予算でしょうか? アドバイスよろしくお願い致します。 あとちょっとした疑問なのですが、野菜以外も菜切包丁で切っているからあんな酷いことになってしまったのでしょうか?祖母はその包丁で何でも切っているので・・・

  • 【包丁】ステンレスの柄・・・冬冷たくないですか?

    この度、包丁一式を購入する事にし、 ステンレスで刃と柄の部分が一体の物を候補に あげているのですが、 タイトル通りの質問です! 冬の朝、あのステンレスの柄を持つことを考えたら不安になってきましたp(´⌒`。q) いい物を購入したいし、どうせなら同じデザインで 統一したいので・・・ 経験者の方、ご助言お願いしますm(_メ_)m

  • 包丁の腐食

    長く使っていたステンレスの菜切り包丁(古くてメーカーも不明)の刃の付け根(柄に収納されている部分)が突然折れました。見てみると赤茶色にサビておりそれによる破断のようです。しかしそれ以外の部分には(刃にも柄にも)発錆の様子は全く見られません。 使用時に一番応力のかかる部分ではあるので応力腐食によるものかなと思ったのですが、同様な事例は聞いたことがないので?です。 事例や考えられる原因をご存じの方がおられましたらアドバイスお願いいたします。

  • globalの包丁の持ち手を綺麗にしたい

    ステンレス一体型の、globalの包丁とぺティナイフを使っています。 持ち手の部分もステンレスですが、滑り止めの役目なのか小さなくぼみがたくさんありますが、その部分がいつの間にか黒ずんで汚れてしまっています。 カビかしら、と、先日から洗剤やらブラシやら色々使って洗っていますが、1~2mmの小さなくぼみに入り込んだ汚れが取れません。包丁もぺティナイフも両方です。 気付いてしまったら気になって仕方がありません。クレンザーやら重曹やら、いろいろ試していますが効果がなく困っています。綺麗に落とす方法を教えてください。どうぞよろしくお願いします。

  • 購入した包丁が破損の場合の賠償について

    包丁を1,2ヶ月前に購入しました。 持ち手が木で出来ている包丁です。 今日キャベツを切っていたらいきなり包丁が真っ二つに折れ、飛びました。 まさか折れるなんて思いもしていなかったので、たまげました 折れた部分はステンレス?の包丁の途中というか、とめ具の部分というか木ではなくステンレスの部分が折れています。 また1,2ヶ月の使用では木が腐ったということも考えづらくどう対処したらいいのか困ってます。 この場合損害賠償とかの範囲になるのでしょうか。

専門家に質問してみよう