• 締切済み

ふりがなの書き方についてです。

ふりがなの書き方についてです。 横書きの自己紹介を書く機会があり自己紹介を書きました。 その時、氏名(ふりがな)となっていたので     自分の名前 名前の読み とふりがなの欄が無かったので氏名の横にふりがなを書きました。 ふりがなの書き方はこれで正しいのでしょうか?

みんなの回答

  • DIooggooID
  • ベストアンサー率27% (1730/6405)
回答No.1

要求とおりに記載するならば、   自分の名前 (名前の読み) とすべきではないでしょうか?

関連するQ&A

  • ふりがなとフリガナ

    こんにちは。子供のころからずーっと疑問だったのですが、懸賞のはがきでも年末調整の書類の記入でも何でもいいのですが、いわゆる”ふりがな”を名前や住所に書くようになってると思うのですが、この”ふりがな”の欄には必ずといっていいほどカタカナで”フリガナ”と振ってありますが、なぜですか?名前や住所のふりがなをカタカナで書け、という意味なのでしょうか?ふりがなをひらがなで書いてはいけないということなのですか?ひらがなで書いてもいいなら別に”ふりがな”と書けばいいと思うのですが、どうなのでしょう?気になって仕方がありません。

  • 履歴書に書く名前の ふりがな

    私の名字はカタカナです。その中に「ヴァ」という字があるのですが、 履歴書の氏名欄のふりがな(平仮名)は、どう書くのが適当でしょうか? ちなみに、発音で言うと「ば」が近いですが、これを使うと名前とふりがなの字が違ってしまいます。 どうぞアドバイスをお願い致します。

  • 外国人のフリガナについて

    今年の半ばに経理の仕事に付き、 年末調整をしているのですが、 外国人のフリガナについて悩んでいます。 外国人登録証やパスポートにもフリガナの表記はなく、 本人も日本語がうまくないため、 本人に日本語の表記を聞いても判りません。 しかし、年末調整にはフリガナ欄があるのですが これは独自に自分がローマ字読みしたものを書いては マズイですよね・・・? 正式な日本語フリガナ名がわからない場合は どうすればよいのでしょうか?

  • アドレスブックのふりがな

    Macのアドレスブックで、ふりがなの名前のフィールドのないレコードがいくつかあることに気づきました。 通常、 「姓の読み」→「名の読み」→「姓(漢字)」→「名(漢字)」→「会社名」→・・・ という順番でフィールドが並んでいると思うのですが、 何人かだけ、「名の読み」欄がないのです。 編集画面で、そのあたりをクリックしても、入力欄が現れません。 携帯電話と同期したあとに気づいたのですが、問題ないレコードもあるのでそれが原因かどうかはわかりません。 「名の読み」欄を追加するにはどうしたらよいでしょうか? Leopard 10.5.4 アドレスブック4.1.1 (695)です。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 住所にふりがな(フリガナ)を触らせる理由は?

    最近、銀行に行ってとある書類を記入しました。氏名、住所を記入する欄があり、漢字とふりがな(フリガナ)をそれぞれ記入するようになっています。 実はボク、少し外国に住んでいて久しぶりにこの手の書類を記入します。氏名のふりがなはまあ仕方がないかなと思ったのですが、住所にふりがなを振るのはなぜかと少しだけ考え込みました。 氏名ならときどきびっくりするような読み方があるから、本人がこう読むのだよ、と指定する理由は分かります。 でも住所の方は法律や政令で読み方が決まっているはずで、そんなもの銀行の側で調べるべきではないか、なんでそんなことまで顧客にいちいちやらせるのか、とちょっと不満に感じました。 もちろんその場はさっさと手続を終えたかったので、何も言わず記入しましたけどね。 ちなみに外国の住所にふりがなを振る必要はあるのか、と聞いたら、それはさすがにないそうです。 で、住所にふりがなを振る理由って何かちゃんとしたものあるのでしょうか。お分かりになる方教えてくださいませ。 ちなみに過去のQ&A見てみました。 http://okwave.jp/qa/q3832375.html 住所に関しては納得のいく回答が出てきていませんでした。 「読み方が分からないから」なんて回答が出てきますが、住所の読み方は法律や政令で決まっているはずで、用紙を記入する人の個人的事情で読み方が変わるわけではありませんからね。 さて、何でなんでしょうか?特に理由はないけれど、なんとなく前例踏襲しているだけなんでしょうか?

  • カードなどの申込用紙にふりがなは必須なのか

    クレジットカードなどの申込用紙に住所や名前を書く際に「ふりがな」の記入を求められますが、そのたびに疑問と面倒臭さを感じます。読みにくい漢字や誤読を招きやすい場合は当然記入すべきですが、例えば住所の「広島県」や氏名の「田中」にふりがなを書く必要などあるのでしょうか?単なる慣習なのか、法律的に必要なのか、それとも別の理由があるのか。読みをサポートするためだけなら、あらゆる申込書にその旨を(例えば「読みにくい漢字にはフリガナを書いて下さい」とか)書いておき、それを社会的な常識として広め、生活者に無駄な負担をかけないようにするべきだと思います。

  • フリガナ について教えてください。

    たとえば、名前で[みさヲ]とあったら、フリガナは[ミサオ]ですか、それとも[ミサヲ]ですか?フリガナの時に[ヲ]の字を使うのはおかしな感じがするのですが。

  • 名刺に振り仮名は絶対必要?

    営業担当者の名刺が一枚あります。 そこに書かれている名前は読むのが難解な名前です。 Aさんは名刺を渡される際に「○○です。ちょっと読みにくいですがそう呼んでください」と本人から受け取ったのですが、読み方を忘れてしまいました。ほかの人に読み方をたずねても誰も読めませんでした。 そこでBさんに「読みづらい名前なら名刺に振り仮名をいれるべきだよな」と言いました。 Bさんはそれに対し「読み仮名がわからないなら、名刺の裏にでも振り仮名を書いておくべきだったのでは?(直ぐにではなく)」と答えました。 しばらく二人で言い合いがつづきました。 お互いの言い分はこうです。 Aさん 「営業の担当は名前を覚えてもらってナンボだから、自分が読みにくいと自覚している名前には振り仮名を入れるべき。それができないこの人は営業としてはちょっと変ではないか」 「こちらが名刺に忘れないように振り仮名を書いておく必要はないし、担当が客に忘れないような配慮をするべき」 Bさん 「もしAさんの言うことが当たり前に流布しているなら、自分の名前が読みにくいことを自覚している人の名刺にはすべからく振り仮名が振られているべきである。私は今まで難解な読みに振り仮名を振っている名刺はみたことがないので、振り仮名を入れるべきという考えは任意であって絶対ではないと考える。故に営業の担当者は変ではない」 「担当は口頭で名前の読みを告げている。にも拘らず忘れたのはAさんなのだから、全て担当のせいにするのは間違いではないか。Aさんの考えもわかるが、担当はそこまで気が回らなかっただけなのではないか」 くだらない内容ですが、皆さんのご意見、ご感想等をお聞かせください。

  • 名前にふりがなをつけるのは、ひらがな?カタカナ?

    書類の名前や住所欄に、ふりがなをつけることがありますね。 そんな時、皆さんがつけるふりがなは、ひらがなですか?それともカタカナですか? 正解はこっち・・・ということではなく、皆さんがいつも書いている方を教えて下さい。 ちなみに、ふりがなの例が示されていない書類とします。

  • 人名のふりがなが詳しく載っているHPはありますか?

    応募ハガキの入力をしているのですが、チラシに名前には「フリガナ」も書いてくださいと書いたのに、フリガナを書かずにハガキを出してくる方が多く、そういう人に限って読めない名前で・・・(汗)、適当にこちらで判断してフリガナをつけるわけにもいかず・・かといって、これといったフリガナは思いつかず・・・困っています。 HPで、人名の名前のフリガナが載っているHPがあれば、ぜひ紹介して頂きたいですが、ありますでしょうか? 教えてください。