• ベストアンサー

米や農作物に関する法律について教えて下さい。

米や農作物に関する法律について教えて下さい。 米の販売については調べて見ると色々と規制があるようですが、 たとえば独自で運営する介護施設や障害者施設の中で 入居者の方に関係会社で育てた野菜やお米をメニューに入れて 食べて頂くことは法律的に問題がありますか? 何か規制や気にしておかなければならない法律などがあれば 教えて下さい。 また、参考事例などもあれば教えて頂けると嬉しいです。宜しくお願いいたします。

  • sunomo
  • お礼率57% (333/576)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • goncici
  • ベストアンサー率26% (283/1054)
回答No.1

お近くの「農政事務所」にお聞きになってはいかがでしょうか。

その他の回答 (1)

  • toka
  • ベストアンサー率51% (1087/2101)
回答No.2

 マイファームというところが、ちょうどそのような事業(顧客に農地をレンタルし、収穫を福利厚生に使ってもらう)を手がけています。  興味があったら、話を聞いてみてもいいかも知れません。

参考URL:
http://www.myfarm.co.jp/results/

関連するQ&A

  • 規格外農作物に対する農家の方の扱い

    ご覧いただきありがとうございます。 農作物には規格があるため規格外になった農作物は市場に出回らないようです。(最近はふぞろい野菜などで販売している場合もあるが...) そこで、3つほど質問です。 1)農家の方は規格外となり農協などに買い取ってもらえない農作物はどうしているのでしょうか?(畑で処分、独自販路に販売など) 2)もし処分している場合は、なぜ安くても直売所などで販売しないのでしょうか?(需要と供給のバランスが崩れて規格作物の価格下落につながる?農協との関係悪化につながる?) 3)農家の方に規格外作物を安く大量供給してもらうことは可能でしょうか?(飼料用、または販売用として) 以上、実際に農業に携わっている方からご回答していただけると助かります。

  • 野良猫が荒らした農作物を人間が食べたら病気はうつりますか。

    病気を持っている野良猫や健全な野生の野良猫が、日本の畑で栽培されている野菜などの農作物を荒らしたり食べていました。 この農作物を収穫して食料品店、スーパーなどのお店で販売しました。もし仮に、この商品を人間が買って食べた場合、 人畜共通感染症の細菌などの病気はうつりますか。野良猫だけでうつるのでしょうか。 狐による細菌性の病気がうつる事は聞いた事があります。地方と都会の中間に位置するような場所、ベットタウンでは居住者が増えています。 その中で野良猫はたくさん見かけます。ベットタウンでは昔からの里山が残されているのも見かけ、兼業農家がたくさんあります。 そういった地域が増えつつある今、農作物による被害はあるのでしょうか。野良猫と細菌性の病気について教えて下さい。

  • 農家でない私が宅地で大量に作った農作物を一般に販売することは可能なのでしょうか

    農家でない私が宅地で大量に作った農作物を一般に販売することは可能なのでしょうか。市場に出すとか農協に出すことは不可能だとは思いますが、インターネットによる販売や直接消費者に売ることです。場合によっては、農家から農作物を仕入れて売ることや海産物を仕入れて販売することはどうでしょうか。 また、果物を収穫したり、購入したりしたものを加工してスイーツとかジャム、ジュースにして販売することに法律的な制約があるのでしょうか。調理、食品加工、販売等に関する資格、免許等は現在持っておりません。

  • 農特産品販売所を英訳すると…

    『農特産品販売所』を英語に訳すとどうなりますか? ネット辞書などで訳すと直訳(というかとりあえず単語を並べてみた、的な…)になってしまうので、実用的なものがわかる方よろしくお願いします。 参考までに、地方で地元で取れた農作物(野菜その他)の売店という雰囲気です。

  • 農家でない私が農地を取得したり、農作物を販売することについて

    農家でない私が農地を購入するか借りるかして、農作物を作りそれを販売することに関して法律的に制限されることや、資格が必要ならどんな内容の事を取得すればよろしいのでしょうか。 情報を教えてください。 これに関してもう一つ質問していますが、それは食品加工に関してです。いずれにしましても、農業従事者でもなく、食品加工、調理師、等の資格も何もない私がこれらの活動に従事して利益を得ることは可能なのでしょうか。

  • 自社の生産の農作物の販売と、農業法人等の関係について

    はじめて質問させていただきます。 現在、自社にて生鮮食品(野菜)を含む物品の販売をしています。 生鮮食品は農家から仕入れています。 また、自社にて保有している土地(市街化調整区域で地目が山林)があります。 そこで、自社にて農作物の生産をと、安易に考えていましたが調べてみると農業法人の設立や、調整区域、地目の関係などが疑問になりました。 仮に、生産の技術や、経営や資金面などはクリアしているとします。 調べると農業法人は”農地を取得できる”点が挙げられてますが、保有している土地があるわけですから農地は取得する必要がないわけです。 しかし、農業法人でない会社が自社の作物を販売することは違法になるのでしょうか。 正規で販売するための具体的な手順等教えていただけますと幸いです。 無知な状態での質問で大変恐縮ですが、よろしくお願いいたします。

  • 新鮮・無農薬の野菜やお米お試しあれ!

    私は、九州・熊本で阿蘇の伏流水を使った新鮮・無農薬のお米と野菜を作っている生産者です。個人消費者の方や飲食店経営の方などと直接暖かみのある取引をし、その要望などに答えながら、更に素晴らしい作物を生産していきたいと考えています。しかし、消費者の方などとコンタクトを取る方策が田舎のおじさんにはよく分かりませんので、何方かご教授を宜しくお願いします!この地域のお米は日本一になったこともあり、炊き立てはピカピカなんですよ!一度お試しあれ!最近は、作物の新メニューとしてふんだんな伏流水を利用しての「クレソン」の栽培も始めました。こちらもどうぞお試しあれ!

  • 障害者福祉施設(通所授産施設)の職員です。

    障害者福祉施設(通所授産施設)の職員です。 昨年の政権交代やつい先日の首相辞任で、またまた自立支援法等を含め、この先障害者福祉は どのように変わっていくのか?という不安の中で、職員・当事者・家族共々に頑張っています。 私の勤める施設でも、内職(組立)作業をしたり、クッキーやパンを焼いて販売しているのですが、 多くの施設が同じようなことをしている事もあってなかなか収入につながりません。 もちろんお金を儲けることが目的ではありませんが、やはり収入が少ないと当事者さんに払える工賃 も減ってしまいますので、ますます当事者さん達の「ヤル気」がなくなってしまいます。 あっちでもこっちでも「クッキー・パン・農作物」の販売では、お互いが潰し合いにもなってしまって いますし、周囲の人達にもマンネリ化を感じています。 店頭販売だけでは売り切れないので、市役所等決まったコースで売りに回るのですが、 正直「またかぁ」みたいな感じもありますし、立場が逆なら私も「ちょっと迷惑かな」なんて思って しまいます。 施設長や職員でいろいろ話し合ってみるのですが、これといったモノが浮かびません。 何か良いアイデアはないでしょうか? 「どこかの施設ではこういうことをしていましたよ」というようなものがあれば、参考にさせて下さい。 ちなみに 小規模施設で通所者は10名そこそこの、主に精神障害者の方の施設です。 農作物を販売する、メール便を配る・・・、はトライしてみたのですが失敗しました。

  • 一般企業の農業への参入について

     一般企業が農業へ参入できるようになった と聞いたのですが、いつごろから何と言う 法律が改正になったのでえしょうか?  またこれは米だけでしょうか?農作物 一般のことでしょうか?

  • 地主の私は思いました。「大塩平八郎」は手本かも?

    米なんか作ってもJAに搾取されるだけ、利益どころか赤字です!頭にきたので「田園をいちじく畑」に改造したぐらいです。 アパートの住人を入居者と読んでますが、これからは「ファミリー様募集」と変え、入居者の生活を支えるため農作物(赤字の米)や家畜(鶏、豚等)を分け与えたらいいのでは?と思いました。 大家(資本家)も入居者も「生活共同体」でいいんじゃないでしょうか?民を大切にすることも大事?