• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:美術と出会いギャルから友達ゼロになった自分。)

美術と出会いギャルから友達ゼロになった自分

blazinの回答

  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20090/39826)
回答No.5

今までの貴方も。今の貴方も。 どちらも貴方自身なんだよ。 元々貴方にあった要素が。 そのタイミングで強く貴方の中心に芽生えてきた。 何故貴方はうろたえているか? それはシフトが極端過ぎたから。 あまり先の事を考えずに気軽に過ごしてた部分も強かった。 その貴方から。今度は貴方の中の美術への目覚めとその傾倒のスタンスも。同じように強く作用したんだよね。 それは一見劇的な変化に見えるけど。 ゆっくりとプロセスを経て進んでいく過程を貴方自身の目覚め、気付きという大きな力、引き付ける力が一気に展開してしまった。 学年を飛び級しちゃうような位の勢いで。 それ故に。その過程であまり周りを見るゆとりやバランスが取れなくて。 気がついたら美術一直線のスタイルが出来上がってしまったのが今なんだよね。別に悪い事じゃない。 それだけ明確に極めたいものが見つかった貴方のその美術との出会いは。宝物なんだと思う。 ただ。貴方は今までのだらっとしたスタンスから一気に反動も含めてのめりこむ形で動いてきてしまったから。 その途中を丁寧にまとめてこれなかったんだよね。 創作へのエネルギーを注ぎ過ぎてしまって、他に廻せなくなってた。 その結果友達と距離が出来たり、気がついたら周りの目が変わっていたりね。自分自身もその自分に慣れないまま、バランスを崩した。 それが今の苦悩なんだと思う。 何も貴方は間違ってない。 少しアンバランスな時期を送ったのが高校の最後ではあったけど。 これからはもっとリラックスして創作を出来る環境に貴方は進むんだよ。そして貴方と同じ感覚を共有出来る仲間がそこには居るんだよ。 器用に創作とプライベートの交流や遊びを両立できる人もいれば、貴方のように創作に力が入り過ぎてしまうと、他の部分が少し疎かになってしまうよなタイプの生徒も沢山居る。 貴方は孤独じゃないんだよ。 ただ、創作に一人で向き合う自分と、その後周りに素直に自分を伝えていく部分のバランスが取れていないだけ。 今の孤独感に近い感覚は。 創作という自分と人間の内側に深く深く入り込んで、自分の中の井戸を深く深く掘り下げる活動だからなんだよ。 創作の時は何も感じてない。 でもそこから帰って来た時に。戻ってきた時に。 凄く周りと距離を感じる時がある。 それはそれだけ貴方が自分と深く向き合っていたからなんだよね。 その深さの分、周りとの距離を感じてしまう。 それは何も不自然なものではないし、貴方の世界の広がりなんだよ。 ただそれが内側方向に広がってきたから。その分周りと距離が出来たように感じちゃって、過去の自分と比べるとあまりにも違う感覚に少し戸惑ってしまったんだよね。 大丈夫。何も心配要らない。 今の高校のメンバーの中ではちょうど貴方の両方を知る人たちが居る。 そして貴方が高校自体に創り上げた縁は。卒業しても続いていく。 良い意味でもう卒業に近いという事は。切り替えもしやすい。 時間が経てば貴方はもっと成長して、落ち着いた貴方として。 過去の不安定だった自分を冷静に受け止めて、仲間に伝える事も出来るんだよ。今の貴方が行き止りじゃない。 大学で貴方が気をつけることは。 バランスなんだと思う。創作も一生懸命。 でもそれだけにならない事。創作を互いに切磋琢磨しあう仲間たちと真剣に交流する。貴方自身も自分を伝えていく。相手を受け止めていく。 それはグループとか馴れ合いにならなくても出来る事でしょ? その中で貴方なりに肩の力を抜いて居心地の良い環境を創っていけば良いじゃない? 4月からの一歩を大切に。殻に篭らずに。 無理なく楽しく関わっていける仲間を見つける事も、その仲間との交流も。 創作をさらに磨いていく大切な砥石になっていくんだからね☆

7461345
質問者

お礼

こんなに長文で向き合ってくれて!本当にありがとうございます>< 素晴らしい視点です。感激しちゃいました。 文章を読んで、 私は変わったんじゃなくて、はぎとれていっているんだと思いました。 華の女子高生たのしもー★とか、そういう、若気の至りっていうか、 理想の高校生像とかを脱いでいって、 思春期とか青春という服を脱いでいって、、 最後に残ったものが本当の私なわけなんだけど まだまだ私ははぎとれてく、そんな途中通過地点にすぎない。 脱ぐものが多い時期だったのかな?って・・・思いました。 バランスですか。そうですよね・・・! 美術だけやっても美術は上達しませんよね。 素敵な人間になるために、この悩みをのりこえて、、、 そしたらきっと、作品にもなにか変化が生まれるはず、強くなるはず。。。 そう思うようにしてみます。 肩の力を抜いて、ありのままの私を認めてくれる人を 探したいとおもいます。 高校の思い出は、いま思い出すと切ないし悲しいけど 大学卒業するころには、あの時期は大切な時期だったって思えるように もう絶対後悔しないように、精一杯がんばります!! 少々不安もありますが・・・負けません。

関連するQ&A

  • 自分と釣り合わないのに仲良くしてくれる友達。

    自分と釣り合わないのに仲良くしてくれる友達。 私にはすごくおしゃれで一見ギャル風な友達がいます。 彼女に比べて私はそう目立つ訳でもない、わりと地味な感じの人間です。 周りから見たら不釣り合いに見えるのかもしれません。 それなのに彼女は私の事を心配してくれたり、何かと気にかけてくれてすごく優しいです(たまにいじられますが…) 彼女はすごく可愛いのに私なんかと友達でいていいのかな、と考えてしまいます。 彼女と自分を比べてひがんでいる訳ではなく、なぜ地味な私と友達でいてくれるのかが不思議なんです。 私もギャルになるべきですか?(想像もつきませんが…) 彼女は私といて恥ずかしくなったりしないんでしょうか? 私の考えすぎですかね? 変な質問でごめんなさい。

  • 友達が少ない。

    26歳、昨年結婚をして今はほぼ専業主婦。時々派遣で働いています。 仕事を結婚とともに辞めてから、自分には友達が全然いないことに気づきました。 高校まではグループで遊んだり、2人で頻繁に合う友達が何人かいましたが、高校卒業後に専門学校へいって忙しくなってからは友達を選ぶようになってしまいました。 それが今友達が少ない原因だと思います。 もともと友達付き合いが苦手で、今も旦那と親友以外には自分の思ってることを言えないほどです。 けどう高校のときは多少無理してでも友達付き合いをしてて、テンションの高いギャルのような子たちとグループで一緒にいたりしました。 卒業して今の旦那と出会って付き合ってから、「無理してまで会う必要あるの?理解できないよ」と旦那に言われ、自分でもそれに気づき、友達を付き合いを次々とやめてしまいました。誘われても忙しいことを理由に断ったりしているうちに誘いが無くなり、全く会わない仲になりました。 自分でこの選択をしたはずなのに、今何故か孤独を感じてしまっています。 親友は一人、旦那もいるし、それはとっても幸せなことだと思うけど… なんでこんなにモヤモヤしてるのか自分でもわからなくなってしまってます。 暇な時間が多いことも原因だと思うのですが、月に一度も友人に会わないこともしょっちゅうあります。 このモヤモヤをなくしたいです。解決策なんてないと思うけど、少しでも共感してくれる人がいたらいいなと思って…ここに投稿しました(>_<)

  • オタクはギャルを大なれ小なれ嫌ってる人が多い?

    どうしてでしょうか? そういう俺もオタクで、大学の友達はほぼ全員オタクですが。 大学生ですが、周りのオタク友達はほぼ全員ギャルに嫌悪感を持っています。 原因は過去にいじめられた経験があるとか、そうでないとしてもなんか雰囲気が嫌とかそういうのですが・・・ 1人、オタクグループの男子ですが彼女がギャルの人がいて、その人に「裏切り者」とか言ってますし・・・ そのギャルを嫌っているオタクにどうして付き合ってると言うだけで裏切り者と言うのか、って聞いたら「ギャルは俺たちの仇敵だ。その仇敵と仲良くなってる奴も同類だ。たとえそれが友達だったとしても」って言ってました。 しかし、自分にはギャルと付き合う人を裏切り者って言うのは理解できないです。 裏切り者と言う人は自分の友達が敵の味方になったような気分になってショックだったんでしょうかね?(そのギャルと付き合ってる人は地味系で俺たちオタグループと一緒にいたけどギャルと付き合い出したら俺ともう1人以外はその人のことを裏切り者と言っている)

  • 友達が出来ない

    高校1年生の女です。中学ではほとんど学校に行きませんでしたが、全日制の高校に通っています。 先日、入学式があり、高校へは2回行きました。が、友達が出来ません。 私はものすごく人見知りなので、自分から話しかけることが出来ず、話しかけられても笑うことしか出来ません。 話しかける場合、なんて話しかければいいかわからないし、話しかけたとしても会話が続きません。 それに私が話しかけて相手が困ったり、嫌な思いをさせてストレスを与えてしまったらどうしようと思ってしまい中々話しかけようと思えないのです。 まだ高校へは2回しか行っていないので、友達が出来ないのも当たり前なのかもしれませんが、早く友達を作らないとグループが出来上がってしまう気がして怖いです。 休み時間、ずっとトイレにこもっていたいくらいの孤独感でした。 メールアドレスを交換してる子たちもいて、周りから取り残されてしまうような気がします。 私の前後左右の席はみんな女の子なのですが、私の苦手なギャル系ばっかりで目を合わせることも出来ません。 友達を作るにはどうすればいいのでしょうか。

  • ギャル友達

    よく漫画やテレビで見る、ギャルの集まりみたいなものが羨ましいです。 古くはチーマーから、いまはクラブの常連仲間など…。 みなさんどうやって友達を作ってるのでしょうか?「渋谷に行けば誰かしら友達がいる」という状況に憧れます。 そこまででなくとも、一緒にクラブに行ったり、夜放浪する友人が欲しいです。 自分の周りの友達はみんなそういうチャラチャラしたことが嫌いなので、夜遊びができません。

  • ギャルについて。

    はじめまして、当方高校生の男子です。      さっそくなんですが、僕はギャルという区分をされている人たちの考え方や生態がよくわかりません。  というのも僕の高校にはギャルっぽい格好の子が結構いるんですが、みんな考え方とか態度、話し方が違って僕にとってホントにつかみにくいんです。    例えば、結構真面目で話し方も礼儀もしっかりしていて先生にも態度が良い子もいれば、男の口調のようなコトバで話し、特定の子の悪口を言ったりしてある種いじめのように毛嫌いしたり、なんというか物凄い強気で我が強いというか、傲慢な感じの子もいたりします。だけどこんなにも性格が違う感じなのにギャルの子たちはみんな仲良しです。なんで性格や普段の生き方が違うのにギャルの子たちはそうやって仲良くできるんでしょうか。また何でこうまで性格が違うのに同じような格好してギャルのファッション雑誌のモデルやギャルっぽい歌手の人を心底尊敬してまるで神様のように尊敬しているんでしょうか。        僕がこのような質問をするに至ったのには、理由があるんです。       同じクラスの真面目でしっかりしたギャルの女の子を好きになったんです。理由ははっきり自分でもわからないんですが、毎日一緒にいるとドキドキするようになったんです。そんなときに僕の男の友達の誘いで男数人と、僕が好きになったそのギャルの女の子と僕のクラスのギャルの女の子数人で今度遊ぼうという話になりました。      僕は僕が好きな女の子とは席も近くよく話すのでそれなりに彼女の性格と人間像はなんとなく掴めてはいるんですが、一緒に遊ぶ予定の他のギャルの子は僕のイメージがあまりよくないということもあって(偏見なのかもしれませんが)、全然話したこともなく、そのギャルの子たちについて全然知りません。それにその子たちは僕が好きになった女の子とはイメージが極端に異なっているので何を話せばいいのかさっぱりわかりません。           そこで、一般にギャルが何を考えていてどういった価値観をもっているのか、なぜ真面目だったり不真面目で先生にも態度が悪かったりと行動パターンが異なったりするのでしょうか?それともそれは単なる偏見なのでしょうか?お教えください、よろしくお願いします。

  • 友達ができないやばいです

    4月から高2ですが高1の時とは同じ学校ではありますが校舎変わりました。 高2で学科選びますが、 高1でいた校舎にある学科を普通は皆選ぶから高2でクラスは違くても同じ校舎に皆います 僕は校舎を思い切って変えました。高1では喧嘩もあったし抜け出せるチャンスだと思ったからです 高2では友達作りたいけど周りは皆同じ校舎で1人は僕だけだしアウェーすぎます どうしましょう。高1では初めに友達作ろうと、でしゃばりすぎた感じがあって逆に友達できませんでした 一週間が経とうとしてますが皆殆どパソコンばっかやってゲームしてます。なので全く話が合いません。前の席の子とは会話しましたがその子も大体休み時間は大勢の所行ってゲーム見たりやってるから大体孤独です。 そろそろ一週間経つし焦ってます。 しかも残り4年ある学校だからずっと孤独は嫌です

  • グループ・・・・・。友達ってなんですか?

    今大学2年の女子です。一人暮らしです。 私はいつも,自分のグループのコたちとあわなくなります。 今も6人グループに属してますが,最近合わなくて,昼も家に帰ってたべたりします。合わないから,一緒にいるとストレスたまるので…。高校の,今でもよく遊ぶ友達は,同じグループではなかったコです。親友も同じグループではありませんでした。 同じグループ内で仲の良いコができない私は変ですか?グループ外のコのほうが本音で話せるコが今も昔もおおいです。 グループてなんですか?気が合わなくてもグループに属していれば「孤独ではない」んですか?私は 合わない6人グループで感じる孤独感のほうが,「大勢いるのに私と合うコ,価値観が似てるコがいない」と感じて, 物理的な一人の孤独感より辛いです。 グループ内で合うこが見つからなかった私は負け組ですか? グループ内で合うこが見つかった人達は 勝ち組になるんでしょうか。

  • ギャルになりたい!

    私は高1の女です。 今すごくギャルになりたくてたまりません。 私の学校はギャルがすごく多いです。 でも、私はとういうと地味でオタク系とか言われてます。 なので、クラスの人とは仲良くなれず、友達が一人もいません。 中学のときもオタクとかいわれていじめられてました。 でも高校にはいったらもっと垢抜けて、楽しい高校生活を送りたかったんですが、イメチェンできないまま今になってしまいました。 でもやっぱりギャルになって楽しい高校生活を送りたいです! ニ年になると、クラス替えがあるので、そこでイメチェンしたいんです。 ギャルにはすごいあこがれをもってます。 なので、ギャルのなりかたを教えてください! ギャルの制服の着こなし方や、ギャルのお化粧とかアクセサリーとかを教えてください。 ちなみに制服はブレザーです。 でもクラスのギャルの人はブレザーじゃなくてセーターみたいのを着ていて、指定じゃないリボンとかつけてるみたいです。 今の私は黒髪でめがねかけてて、制服も乱れてきてません。 どうすれば変われるか教えてください。

  • 友達がほしい

    こんにちは。 質問させてください。 24歳、未婚、女です。 訳あってまだ大学生です。 7年間、大学に通っています。 周りは、一回の時に作ったグループで固まっています。 わたしは仲間に入れるはずもなく、一人です。 最近になってやっと、自分は自分、と ちょっとは学業に専念できだしたのですが やっぱりお昼ご飯など、寂しいなと感じることがあります。 同世代の友達が居たらなあと思うのですが みんな卒業してしまって、なかなか連絡も難しい状況です。 皆には大学生活を謳歌したらいいよと言われますが なかなかいろんな意欲が湧かず、困っています。 家に帰っては、泣く日々です。 やっぱり年が離れてしまうと、友達にはなりにくいのしょうか。 つい、孤独感を感じてしまいます。 どうにか抜け出す方法はないのでしょうか。 友達づきあいのコツなどありましたら是非知りたいです。 宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう