• ベストアンサー

確定申告について質問します。

確定申告について質問します。 妻が投資信託を損切りして損失が出た場合、損金の来年への繰越のための税務申告は、世帯主である私の確定申告の中に含めて行うのでしょうか、それとも妻名義で別途確定申告をするのでしょうか? 妻には給与・年金等の収入はありません。 私と妻の資産運用は例え夫婦といえども各々独立したものと思いますので本件は別途妻名義で確定申告するのが道理だとは思うのですが、では、その場合、私の確定申告の「配偶者控除」欄には「配偶者に赤字の所得金額がある場合」の手続きに則って記入するのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.2

>妻が投資信託を損切りして損失が出た場合、損金の来年への繰越のための税務申告は、世帯主である私の確定申告の中に含めて行うのでしょうか、 いいえ。 >それとも妻名義で別途確定申告をするのでしょうか? そのとおりです。 税金は個人ごとにかかるものですし、夫婦、親子関係なく個人それぞれで申告するものです。 >私の確定申告の「配偶者控除」欄には「配偶者に赤字の所得金額がある場合」の手続きに則って記入するのでしょうか? 奥さんの所得が赤字なら、当然、貴方が配偶者控除を受けられます。 貴方の確定申告で配偶者控除の申告をすればいいです。

koganeidad
質問者

お礼

ありがとうございました。妻の名義で確定申告しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • hata79
  • ベストアンサー率51% (2555/4940)
回答No.1

「妻が投資信託を損切りして損失が出た場合、損金の来年への繰越のための税務申告は、世帯主である私の確定申告の中に含めて行う」ことはできません。 「私の確定申告の「配偶者控除」欄には「配偶者に赤字の所得金額がある場合」の手続き」とは何なのか、私の不勉強で不明です。 配偶者に赤字所得がある場合の手続きというのがあるのでしょうか。 判定基準として所得が38万円以下かどうかがあるだけのように思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 初めての確定申告

    生まれて初めて確定申告をするので質問させてください。 夫:サラリーマン   勤務先で年末調整済み。 妻:昨年秋に正社員で雇用されていた企業を退職。   年末調整はしていません。   現在は専業主婦ですが、失業保険受給中なので扶養にはなっていません。 上記の場合の妻(私)の確定申告について質問です。 医療保険・国民年金の控除証明は妻の名前で発行されていますので 妻の確定申告となると思いますが 国民健康保険については世帯主(夫)名義での請求となっています。 この場合、妻の国民健康保険は a)世帯主(夫)による確定申告 b)被保険者(妻)による確定申告 c)どちらでも良い            のどれが正しいのでしょうか? もしc)どちらでも良いの場合、収入が多い方で申告出来るのでしょうか? 基本的な事かも知れませんが、ご回答頂ければ幸甚です。 よろしくお願いいたします。

  • 確定申告・配偶者の保険控除について

    今更なのですが、確定申告の配偶者の保険料等の控除について教えて下さい・・・ 質問内容は、 配偶者(妻)で103万円以下の所得あり、確定申告などしていない場合、世帯主(夫)の確定申告時に生命保険・国民健康保険・国民年金の控除の金額を計上しても良いか。 配偶者(妻)で103万円以下の所得あり、掛けている生命保険2口のうち1口で確定申告をした場合、世帯主(夫)の確定申告時に残りの生命保険・妻が確定申告しなかった国民健康保険・国民年金の控除の金額を計上しても良いか。 です。 質問内容の説明に不足があれば補足したいと思いますので宜しくお願い致します。

  • 「世帯主」について(確定申告書)

    確定申告書に「世帯主の氏名」を書く欄があるのですが、 そこでちょっと立ち止まっています。 今、夫と私の二人暮らしです。 夫は事情により働けないので、数年前から私が扶養しています。 そのため配偶者特別控除の欄にも夫の名前を記しています。 なので、私が世帯主になると思うのですが、 国民健康保険証では夫が世帯主になっています。 この場合、確定申告書には私(妻)と夫、どちらを 世帯主と記せばいいでしょうか。 ちなみに以前に税務署では今年と同じ状況で、 昨年は私(妻)を世帯主と記すようにいわれ、 一昨年は夫の名前を記すように指導されたので、 余計に混乱しています。 ご指導頂けましたら助かります。宜しくお願い致します。

  • 妻の方が収入が多い確定申告について

    夫婦二人だけの年金生活世帯で、昨年の収入は 夫-年金のみで約100万円(失業保険があったため、年金支給一部停止) 妻-年金125万円+パート収入90万円あります。 夫が確定申告すると、妻は収入オーバーで配偶者控除の対象にならないと思うので、妻が確定申告し、夫が控除対象の配偶者という形になるのでしょうか。 また、その方が良い方法なのでしょうか。 その場合、妻が世帯主となり、昨年までと変わることになりますが(昨年は夫が世帯主)、何か手続きが必要になるのでしょうか。 もう一つ、その場合、国民健康保険はどのようになるのでしょうか。 昨年の確定申告は、妻の年金・パート収入とも少なかったため、夫の確定申告で妻は控除対象配偶者となっています。 従って国民健康保険も夫が世帯主で、妻は被扶養者として保険証が発行されています。 以上、よろしくアドバイスのほどお願いいたします。

  • 確定申告について

    すみません、教えてください。 現在、サラリーマンで、副業でアパート経営もしております。 今年、株で70万円の損失が確定しまして、その他には投資信託で10万円の利益が確定、くりっく365で15万円の利益が確定しております。株と投資信託とくりっく365を合算しますと、45万の赤字ですから確定申告は合算して45万円の繰越控除として良いものなのでしょうか?若しくは、申告は不要なのでしょうか? 来年からは、株や投資信託は一生するつもりが無く、くりっく365のみ続けたいと思っています。 株と投資信託で60万の赤字で、来年から株と投資信託をしないのであれば申告不要。くりっく365は20万以下の利益ですから申告不要という考え方になるのでしょうか? 教えていただけますと幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 確定申告について教えて下さい

    実は知人が下記の件で、確定申告が必要かどうかわからず困っています。 平成5年に夫が退職した際に、三○信託に500万円預け、4年後からその利子を受け取っていました。 夫が平成10年に亡くなり、その後は妻に名義変更して受け取っていました。 そして、預けてから10年後の今年、「全額おろしますか?」と信託から問い合わせがあり、全額おろしました。 現在、妻は遺族年金と国民年金を受け取っており、確定申告は今までしていません(しなくて良いと言われたらしいです)。 今回、全額おろした分についての確定申告というのは、必要なのでしょうか? このような説明で伝わるでしょうか・・? わかられる方がおられましたら、ぜひ教えていただきたいです。 よろしくお願い致しますm(_ _)m

  • 確定申告について

    毎年還付申告をしています。 収入は年金(企業・公的)だけです。 結婚以来無職の専業主婦と2人暮らしです。 今年は状況が変わり、妻名義の満期保険金が200万ほど下りました。 毎月の保険金は夫の私の収入で支払って居ました。 質問内容 1・確定申告は私だけで良いのでしょうか。   妻名義の満期保険金を私の収入とする。   配偶者控除を受ける。 2・妻も確定申告の必要が有るでしょうか。    よろしく、ご回答の程お願い致します。

  • 確定申告について

    質問させていただきます。 私は自営業なので毎年、確定申告をしていました。 (夫の扶養の範囲の収入でした) しかし去年、夫(世帯主)は病気で働けず収入がありませんでした。 そして去年までは子供は夫の扶養でした。 病気で働けなかった間、私がいつもより多く自営で働き 暮らしていたので これからは私が夫と子供を養っていきたいのですが この場合、世帯主を変えずに配偶者控除と子供の扶養を 確定申告の時に加えることは可能なのでしょうか。

  • 確定申告

    昨年、妻が妻名義の一般口座で株を売却し200万円の売却益があります。初めての確定申告なのですが、妻の名義で確定申告しなければならないでしょうか?それとも夫である私の名義での確定申告でもよいのでしょうか?また妻は現在無収入で私の扶養に入っておりますが、やはり扶養から外れることになるのでしょうか?

  • 確定申告の控除 国民健康保険

    国民健康保険の支払い用紙が世帯主名義で来ています。 妻の稼ぎの確定申告の際の控除に使えますか? また、妻・夫がそれぞれ確定申告する際、健康保険の一年分を二つに分けてそれぞれに控除として使うことは出来ますか?(世帯主の夫は問題ないと思いますが、妻の方はどうでしょう) 宜しくお願いします。