• ベストアンサー

障害年金 審査請求

裁定結果に不服がある為、審査請求をしたいと思います。 書類など再度提出した後、どのくらいで結果が出るのでしょうか? また、今回決定された等級の金額は審査請求の結果が出るまでは 停止となるのでしょうか?宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

障害年金を請求して裁定を受けたとき、 その決定に不満がある場合には、 不服審査請求(不服申立)を行なうことができるわけですが、 以下のようないくつかのパターンがありますが、把握していますか? こちらにも十分に留意して下さい。 ア)2級該当とされたが、1級になるのではと思えるとき (請求後に障害の状態が明らかに悪化したときを含む。以下同じ。)  ● 受給権発生日後1年経過後以降に、額改定請求が可能  ● 額改定請求によらないときは、不服審査請求が可能 イ)3級該当とされたが、2級になるのではと思えるとき  ● アと同じ ウ)非該当として却下されたが、3級になるのではと思えるとき  (障害厚生年金のとき)  ● 時期の定めなく、障害の程度が障害年金を受給し得る程度なら、   いつでも再度の裁定請求が可能  ● 再度の裁定請求によらないときは、不服審査請求が可能 エ)非該当として却下されたが、2級になるのではと思えるとき  (障害基礎年金のとき)  ※ 3級相当の障害でも、障害基礎年金では3級が存在しないため、   障害基礎年金しか受給権がなければ、非該当で取り扱われます。  ● ウと同じ 【 語句の説明 】 1)受給権発生日(年金証書[兼 裁定通知書]に記載されています)  初診日から1年6か月経過後の「障害認定日」の時点で、  既に「障害年金を受給し得る程度の障害」だと認められたときは、  その障害認定日(本来請求、遡及請求のとき)。  一方、障害認定日の時点ではまだ障害の程度を満たさず、  その後の重症化を理由にして障害年金を請求したときには、  その請求日(事後重症請求のとき)。  ※ 受給権発生日の属する月の翌月分から、年金が支給されます。 2)額改定請求  年金法で定める障害の等級を変更すべき理由があるときの請求。  既に障害年金の受給が決まった人か、既に受給中の人が行なえる。  障害給付額改定請求書に、  額改定請求日の前1か月以内の障害状態を記した診断書を添付して、  額改定請求を行なう。 3)不服審査請求(不服申立)  裁定の結果(更新のとき[定期の診断書提出時]を含む)に  不満があるとき、  その裁定結果の通知が届いた日の翌日から起算して60日以内に、  文書または口頭(窓口に直接又は電話)で、  住所地を管轄している地方厚生局に駐在している  社会保険審査官に対して行なう。  さらに、社会保険審査官による審査の結果通知に不服があれば、  その結果通知が届いた日の翌日から起算して60日以内に、  今度は、厚生労働省の社会保険審査会に対して、  再審査請求を行なうことができる。  あるいは、社会保険審査官による審査の結果通知が  不服申立後60日以内に届かない場合(却下、と見なされる)にも、  厚生労働省の社会保険審査会に対して、  再審査請求を行なうことができる。 その他、以下も参照してみて下さい。 障害給付額改定請求書(額改定請求のとき) ● 様式  http://www.sia.go.jp/sinsei/nenkin/shogai/210ys.htm ● 概要  http://www.sia.go.jp/sinsei/nenkin/shogai/kaitei.htm 地方厚生局 http://kouseikyoku.mhlw.go.jp/kantoshinetsu/about/koseikyoku.html 障害年金を受給している人の手続きや届け出等 http://www.sia.go.jp/sinsei/nenkin/shogai/index.htm  

tk777
質問者

お礼

有難うございました。審査請求頑張ってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

不服申立(審査請求)自体はよくあります。 ただ、そのほんとうの意味をわかっていない場合が多いのではないか、 と私は思っています。 たとえば、自分が思っていたような障害等級ではなかったというとき。 それに対して不服を申し立てるのであれば、 これこれこういう状態のときは障害等級はこうなるべきである、と 客観的に説得できるような証拠を揃える必要があるわけです。 そもそも、実は、裁判と同じ性質を持つほどむずかしいものなので、 過去の裁決例などをはじめ、きちっと状況証拠に目を通してから 臨んでゆかないと、門前払い(却下)になるだけですよ。 つまり、単に不満を述べ立てる、といった性質のものではないのです。 早い話が、当初の決定を覆せるだけの決定的な証拠を用意して、 何としてでも決定を覆すぞ、というくらいの気持ちでないと無理です。 そのあたりは、社会保険労務士ならわかっているはずですが‥‥。 新たな診断書は必須ではないのですが、現実には、 状況証拠を示すものとして何らかの医学的資料を添付しないと、 通るものも通りはしません。 また、最初に出した診断書をそのまま使う、などというのは無意味で、 同じ結果が繰り返されるだけのことです。 これはあたり前ですよね。よく考えればすぐわかることと思います。 結局、根拠法令であったり、裁決例であったり、 いわば「年金法でいう障害認定の深い部分」に入ってゆかなければ ならなくなるのです。 このとき、「これこれこのような理由で当初の決定はおかしい」と、 法令などに照らして矛盾や誤りを突いていたたり、 あるいは、過去の裁決例から認められた例を用いて 「類似の事例であるから、私の場合もこれこれこう認定されるのでは」 などと不服を申し立ててゆきます。 不服申立(審査請求)というのは、そのように行なうものなのですよ。 それも、当初の決定が届いてから60日以内に。 たいへん厳しいものがある、というのが現実だと思います。 だからこそ、決して甘い話ではないですし、 棄却例などもちゃんと把握しておいたほうが良いと思いますよ。 ちなみに、回答#1でお示しした裁決例のURLを見ましたか? 棄却例などもちゃんと載っています。 不服申立(審査請求)をする、と考えた以上は、 社会保険労務士に任せるだけでなく、ご自分でもしっかりと勉強して、 それなりの覚悟をもって、事に臨んでいただきたいと思います。  

tk777
質問者

お礼

有難うございます。 >>回答#1でお示しした裁決例のURLを見ましたか? 拝見しました。障害給付のところを見ましたが、素人では 無理だと思いました。棄却が多いのでそれが現状ですね。 ただ件数が少ないのでその辺りがどうなっているのか不思議に思いました。 覚悟が必要というのはよく理解出来ました。 出来る限りの事はしたいと思います。 有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

障害年金の裁定決定通知に対する不服申立ですね。 決定通知が届いた翌日から60日以内に、 社会保険審査官に対して行なわなければなりません。 社会保険庁が廃止されて日本年金機構になったため、 審査請求先は変更になっており、 地方厚生局に所属する社会保険審査官に対して申し立てて下さい。 なお、地方厚生局毎に管轄が決まっているため、 不服申立先には十分な注意が必要です。 地方厚生局所在地一覧 http://kouseikyoku.mhlw.go.jp/tokaihokuriku/gyomu/bu_ka/shakaihoken_shinsa/documents/shozaichi_ichiran.pdf 地方厚生局管轄一覧 http://kouseikyoku.mhlw.go.jp/kantoshinetsu/about/koseikyoku.html 不服申立は、社会保険審査官に対して口頭又は文書で行ないますが、 口頭ではまず認められることがないので、 審査請求書の郵送をお願いし、早急に取り寄せて下さい。 参考 http://www.fujisawa-office.com/shogai33.html 審査請求書が届きましたら、審査請求を行なう事由をはじめ、 裁定決定を覆せるだけの証拠(診断書や根拠法令など)を示します。 正直言って、国民年金・厚生年金保険障害認定基準や 社会保険審査会の裁決例を熟知していないと、 素人ではとても太刀打ちできるようなものではありませんので、 簡単には裁定決定が覆るなどとは、決して思わないで下さい。 障害年金を専門とする社会保険労務士などの力を借りましょう。 社会保険審査会 裁決例 http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/shinsa/syakai/04.html 書類を提出したからといって、すぐに事が進むわけではありません。 そのあたりについても、決して甘くは考えないでほしいと思います。 ただ、書類提出後60日以内に返事がない場合には、 請求棄却と見なされることになっていて、 そのときに至って、さらに再審査請求を行なうことができます。 これは、社会保険審査官の上位機関である、 厚生労働省の社会保険審査会に対して行ないます。 社会保険審査会での裁決に委ねざるを得ない場合も少なくなく、 その場合、裁定が確定(覆らない場合ももちろんあります)するまでに 軽く見ても2~3年はかかります。 なお、確定までの間の障害年金の支給が停止されることはありません。  

tk777
質問者

お礼

いつも有難うございます。申請も社労士の先生に任せていたので 審査請求もお願いしようと思ってます。 >>審査請求を行なう事由をはじめ、裁定決定を覆せるだけの証拠(診断書や根拠法令など)を示します。 確かに素人では無理ですね(泣)。決定自体を変える事も大変困難だという事がわかりました。 基本的に診断書はまた必要になるのでしょうか?申請時に出した情報 以外に情報はないのですが・・・ そうした場合根拠法令などが重要になってくるのでしょうか? 社労士の方のHPだとほぼうまく行った例しか載せてないので実際の棄却されてるケースが多いのでしょうか?宜しくお願い致します。

tk777
質問者

補足

補足です、審査請求自体はよくある話しなのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 障害基礎年金審査請求に添付する書類

    障害基礎年金の不支給の裁定に対して審査請求を行います。 不服申し立ての理由として、 「(裁定請求のための)診断書」 「病歴・就業状況等申立書」 「身体障害者手帳申請のための診断書」 など、裁定請求時に添付した書類の内容に言及する場合、 それらの書類(複写)は再度添付しなければいけないのでしょうか。 また、裁定請求のための診断書以外の書類(上記2・3番目の書類)は、 最初の裁定において、どの程度参考にされているのでしょうか。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 障害年金 再審査(不服申立)の期間 

    障害年金の再審査(不服申立)の期間の事で教えて下さい 1、再審査請求を提出してから決定書が届くまでの期間 2、決定書が届いてから、受給されるまでの期間(等級が上がった場合)3、 3、等級が上がった場合、最初に審査請求した年月にさかのぼって受給されますか? 詳しい方がおられましたら、ぜひご回答の程、宜しくお願い致します。

  • 障害基礎年金の審査請求について教えて下さい。

    6年前より2級の認定で年金の受給を受けていました。 今回の診断書提出で3級に該当となり、支給停止との連絡が来ました。 診断書の内容も病気の症状もほとんど変わりなく、納得がいかない為、審査請求の書類を提出する予定です。 書類を作るに当たってのアドバイスを頂けないでしょうか。 専門家の方に依頼するのがベストだと思うのですが 金銭的な面で厳しいので、何とか自分でやってみようと思っています。 書類に添付すれば良い物、不服申し立ての理由の書き方等、どういう方法が良いのか、教えて頂きたいので、よろしくお願い致します。 8月中に書類の提出をしないといけないので、夫のお盆休みに手伝って貰って書類を作る予定ですが、二人とも素人なので何から手を付けたら良いのか分からず 困っています。

  • 障害年金の審査請求

    つい最近申請していた精神障害での年金申請の結果が来ました。 この決定に関して今回審査請求をしたいと思ってますが、年金機構に行き書類をもらってきました。 年金機構の人が審査請求で結果が変わる可能性は極めて低いですよと言われました。 医師からは、いまの状態ではとても働けないとつい最近になり言われました。 審査請求に医師の診断書を付けた方が良いのでしょうか? その他に何か付けたら良い書類などあるのでしょうか? 申し訳ありませんが、どなたか詳しいアドバイスをいただけるとありがたいのですが、宜しくお願いします。

  • 障害年金の審査請求について。

    障害年金の審査請求について、審査の進め方など詳しい方教えて下さい。 障害年金の申請を、昨年12月末におこない、今年7月下旬に「不支給」の決定通知が送られてきました。 理由は、簡単に述べますと(障害年金1級・2級・3級に該当せず、障害手当金には該当しますが同一の傷病により労災より障害補償給付を受けてますので支給できません。)との通知でした。 この通知を拝見して、憤慨がおさまらず直さま、地方厚生局社会保険審議官に審査請求をしました。元々障害年金を申請する際に主治医より「障害年金の3級に該当する」との旨で書類を書いてもらい提出しました。 今回、審査請求には主治医よりはっきりと「障害年金等級の3級に該当する」と確固に診断書を書いてもらって審査請求書類に添付して審議官に送付しております。 ここで、質問の趣旨ですが審査官より電話の口頭で言われたことですが、予めとのことで納得はしていますが 経月かかるのは、慎重に再度、審査するとは思いますが、またもや年金機構で作業するのかと・・・・ (1)審査請求には5ヶ月ほどかかります。しかし、年金機構の見直しで支給対象との早期の判断に変えた場合は 3ヵ月若しくはそれ以上に早くなることはあります。 (2)主治医より証となる書類を付けても、必ずしも意に副える結果になるとは限りません。 上記の2点に、私自身は気がかりとなっています。今現在、世論で基本年金の支給年齢を2年遅らせるなど 国の財政予算が緊迫状態になっているので、本音で「なんだかんだと言いがかりをつけてできるだけ支給しない 方法を考えて実行化しているように、皮肉にもとらえています。」そして2つ目は、医師の確固たる証明が通用 しないとなれば、公的機関でありながら医師の(診断書)など効力・証明に値しなくなっているのか? 長文となりましたが、専門知識のある方から今後の動向など予測される結果など判る範囲で教えて下さい。 最後に言いたいことですが、障害年金の申請をされる方が日本全国に殺到するほど申請が本当に多いのか? 支給・不支給の是非を問わず半年以上も時間がかかるのか!?そして審査請求でも5ヵ月ほど時間が かかるのは、それだけ決定した内容に「問題!!」があるからと指摘します。

  • 障害年金と遡及請求について

    主人のことです。 1年前に、厚生障害年金3級の認定を受けて障害年金を受給しております。 最初、裁定請求する際に、2通の診断書を提出しました。 障害認定日用と事後重症請求用です。 そのときの書類と一緒に、「障害給付裁定請求事由にかかる申出書」なるものも一緒に提出しました。 私は、傷病名○○○で、障害厚生年金を「障害認定日請求」とします。 ただし、障害認定日において受給権が発生しない場合は、「事後重症請求」とすることを申し出ます。 との旨の書面を裁定請求書と一緒に提出しました。 結果、事後重症のみがOKで認められ、障害認定日による障害(本来請求)は、認められませんでした。 初診日要件や、厚生年金支払い要件などは、きちんと確認できております。 約8年前から精神科に通院し(病名:躁うつ病)、担当医師も同じ先生だでまた病院はそこだけなのでカルテもすべて保管してありましたので、裁定請求書の準備はわりかしスムーズに出来ました。 厚生3級(1年更新でした)を受給して、ちょうど1年が経過するのですが、この1年のあいだに任意入 院で2ヶ月入院しました。 ちょうど誕生月にかかったため、障害状態確認届けも、10日ほど提出が遅れましたが、先日 発送することが出来ております。 退院後すぐの状況で診断書を作ってもらったためか、日常生活能力判定では、7項目の内、5項目ができない、もしくは行わないとなり、生活能力の程度では、(5)常時の援助が必要である。となっています。 前置きが長くなりましたが、 (1)額改定しなくても上記の状態であれば、等級は上がるのでしょうか? (2)最初の裁定請求で上記の申出書を提出しておりますが、3級決定して、約1年障害年金を貰っておきながら、今さらやっぱり「5年遡及分」をもう一回審査してもらう事は可能なのでしょうか。 (3)できるとすれば、遡及分の再請求をするのは、社労士等に依頼しないと出来ないものなのでしょうか。 年金証書が送られたときに、「この決定に不服がある場合、60日以内に~~~」と文言があった記憶があります。 わかる方、詳しい方がいらっしゃれば、ご回答をお願いします。

  • 行政不服審査請求

    行政不服審査請求した場合に、行政側はどの程度の 期間で裁定(結果)を出すのでしょうか。お尋ねします。

  • 障害厚生年金の事について教えてください。

    障害厚生年金の事について教えてください。 私は今年の1月に申請し、裁定がまだ来ていません。 先月、年金機構へ電話をすると「あと6ヶ月かかります」とのことでした。 本来請求と遡及請求をしています。 教えていただきたいのは裁定がきた後の話になるのですが、 (1)遡及が通らなかった場合は諦めるしかないのか。(事後請求へ切り替えると言った旨の書類も提出しています) (2)等級が不服だった場合どのような行動を起こせばよいのか。 の2点です。 どうかこのような問題に精通されてる方、ご意見よろしくお願いいたします。

  • 障害年金の審査請求

    主人が仕事中の事故で脊椎骨折をし、脊椎損傷で下半身麻痺になりました。 半年で症状固定診断が降り、労災では1級認定受けましたが、障害年金の裁定請求をしたところ、「まだ治ってないので不払い」との通知がきました。 審査請求をしようと思うのですが、役所仕事に対してそのような請求をおこしても無駄なのでしょうか?もっともなぜそのような結果になったのか納得は行きませんが・・・ 審査請求する場合の、注意点、コツなどはありませんか?

  • 障害年金裁定について

    昨年11月に障害年金を申請たのですが、裁定結果の問い合わせを1月30日にしたところ、審査が終わっているので1月31日付けの書類を送ります。結果は通知の中を見て下さい。とのことでしたが、今日になっても送られてこないので、年金ダイヤルに確認をすると、まだ決定されていません。との回答でした。1月末の問い合わせと違うので、おかしいのでは・・?と言ったのですが、連休明けに書類を提出した社会保険事務所に問い合わせをして、東京に確認してもらってほしいと言われました。これでは納得が行かないので、1月末に問い合わせ結果を連絡してくれた電話に電話したところ、その時対応をしてくれた方で、覚えていてくれて、再度確認をしてもらえましたが、1月30日の時点では決定されていて、東京にも確認して31日付けということを、電話にて連絡したとんですが、今日、確認するとパソコンの画面では決定されていない状態です。とのことでした。こんなことってあるのでしょうか?すでに審査が終わって31日付けで送ると言っていたのに・・考えられるのはどんなことでしょうか?もしかしたら障害年金の審査がやり直しなのでしょうか?毎日、裁定通知が来るものだとばかり待っていたのですが、これじゃあいつになるか全くわからず、途方に暮れてしまいます。