• 締切済み

時代設定で今だとギャップを感じる作品を教えてください

2010年を過去の世代の人達はどう想像していたのかが気になります。 そこで昔の漫画や映画などの時代設定から分かる、 世界情勢や科学の進歩などの当時なりの時代考証(※歴史ではなく未来考証)で、 みなさんがギャップを感じるもの・面白いと思うものを教えてください。 私の場合は「北斗の拳」です。 作品時期:1983年 時代設定:199X年 時代考証:199X年、核戦争によって文明と人々の秩序が失われ、 暴力が支配する弱肉強食の世界に。水や食料は非常に貴重な資源になっている。

みんなの回答

  • SPROCKETER
  • ベストアンサー率26% (2023/7555)
回答No.7

 やはり、SF映画「2001年宇宙の旅」でしょうかね。  2001年にはフルカラー画像でビデオ再生も出来る32ビットパソコンが普及していましたから、「2001年宇宙の旅」の8ビットか、16ビットとしか思えないコンピュータ画像は今では笑いの種でしかありません。宇宙船内で使われていたボードコンピュータの液晶画面も解像度が低くて見られたものではなかったですし、コンピュータチェスの画面はファミコンよりも色数が少ないありさまです。時代錯誤なパンチカードも出て来ますし。あれでは、HAL9000は16ビットCPUぐらいしか使っていないでしょうね。  場面を盛り上げた体積ホログラムメモリーで構成されたHAL9000の記憶バンクのシーンですが、現在でもレーザー光を使った光コンピュータは開発段階のままで、実用段階に達していないのだそうです。「2001年宇宙の旅」という映画は光メモリー技術だけが突出して進み、それ以外の半導体技術は1985年ぐらいの水準で止まっている未来を描いたお話だったようです。  「2001年宇宙の旅」は宇宙船のデザインがCGに似ていたり、モノリスがコンピュータを暗示するものだったり、最後の光線が乱舞するシーンが8ビットパソコンの8色カラー画面に似ていたりなど、パソコンや情報社会のPR映画だったのは間違いないでしょうね。

参考URL:
http://www.youtube.com/watch?v=bUwCkKIYY80&feature=fvst
  • hiro0079
  • ベストアンサー率35% (666/1860)
回答No.6

こんばんは やはり80年代までは「冷戦」が1つのキーワードかもしれませんね。 当時は私も含めて、冷戦がこんなにあっさりと終わるとは考えられなかった時代です。 アメリカではスターウォーズ計画と称して、ソ連が発射した核ミサイルを 宇宙空間でレーザー衛星で打ち落とす、という荒唐無稽な計画を真顔でやっていた時代です。 この時代に作られた作品では、多かれ少なかれ、第3次世界大戦が必ず起こるという未来を 前提にしていたかもしれませんね。 下の80年代を代表するアニメ3本にも顕著に出ていますね。 ・超時空要塞マクロス  1999年にマクロスが地球上に落ちてきて、その10年後の2009年に進宙式をしています。  その10年の間に地球統合戦争が起こり、地球が統合政府で統一されます。  テクノロジーとしては、宇宙空間での運用を前提にした軍艦や、宇宙空間でも運用可能な戦闘機が登場します。 ・トップをねらえ!  90年代に第3次世界大戦が勃発し、日本が世界を統一する未来。  2000年代にはワープ機関の研究が本格化し、数年後には光速での航行が実現されます。 ・蒼い流星SPTレイズナー  1996年には火星まで人類が進出し、そこで異星人の攻撃を受けます。  またこの作品もアメリカとソ連の冷戦が影を落としていますね。 マンガでは、こういうものもあります。 ・パスカルシティ(新谷かおる)  ちょうど現在くらいの時代のアメリカ・NASAが舞台。  80年代から使用されてきたスペースシャトルが老朽化したため退役、  最新鋭スペースシャトル・サラトガ級が新造されています。  これは運行は基本的にコンピュータで制御され、機内は地球上と変わらない生活空間を実現しているという設定。   あと逆に現実の方が進んでいるもの、というよりは 当時はこのような状況になるとは夢にも思わなかったのだろうな、というのが よく分かる事象ではこんなのがあります。 まずはコンピュータの描写ですね。 70年代や80年代の高性能コンピュータは、自動販売機を何個も繋げたような巨大なもので しかもディスプレイの能力はショボく、出力は紙テープに穴を開けるもの。 データを保存するメディアは巨大な磁気テープしかなく、これが何個もキュルキュル回っている描写が多いです。 あと今ではあって当たり前のもので、当時の作品に全く出ていないもの。 それは携帯電話。 当時の携帯電話はかばん1個分くらいの大きさがあり、肩から紐をかけて何とか移動可能な程度のもの。 とても普通の人が持ち歩いているものではなく、そもそも電話が無線になるという発想もなかった時代です。

  • potachie
  • ベストアンサー率31% (1065/3387)
回答No.5

一番は、「ノストラダムスの大予言」。あずまんが大王が、なんで「大王」なのか、知ってる人っているのかな? あとは、ゴルゴ13とかサザエさんとか? 有名とトコでは、近未来ハードSFが、いま読むと作品への感慨が・・・。他の方ともかぶりますが、どれもSF史に残る名作です。 2001年宇宙の旅 ・・・ 2010年宇宙の旅 夏への扉 猿の惑星 華氏451 私を月まで連れてって 鉄腕アトムは、もう作られた年をとっくに過ぎましたよね。 逆に、スゴイのが、アラン・ケイというひとの予測したコンピュータの未来を予測した論文群は私はほぼドンピシャに当てていると思っています。そして、まだ現実が達成できていない部分がある。ノートPCもiPoneもキンドルも、まだ「ダイナブック」ではない。 いまとこれから、アイザック・アジモフの予言したロボットの時代と、ファウンデーションの未来が始まります。楽しみですね。

  • srxmk3pro
  • ベストアンサー率53% (527/980)
回答No.4

ゆうきまさみの「パトレイバー」 作品時期:1988年(コミックス、アニメとも) 時代設定:199X年(1998年 主役メカが98式) 時代考証:ハイパーテクノロジーの急速な発展と共にあらゆる分野に汎用人型作業機械が進出。 (まあ制作側はわざと近未来にしたと思いますが・・・) なお時代設定のギャップはプラスにもマイナスにも働きます。 あの映画「2001年宇宙の旅」の原作者、アーサー・C・クラークの処女長編、「宇宙への序曲(1947年の作品、刊行1951年)では、月に人間がいくのが2000年とされていました。1945年にすでに静止衛星(24時間で地球を一周するので地上からは静止しているように見える人工衛星)の登場を予言していたクラークですら、1947年には大国が国家プロジェクトとして宇宙開発をすることを予想していませんでした。

  • dara002
  • ベストアンサー率33% (20/59)
回答No.3

古典だと ・鉄腕アトム  2003年4月7日がアトムの誕生日 ・夏への扉  1970年は核戦争中で冷凍睡眠がある一方、CADが開発されていない  2000年は家事をする万能ロボット、重力制御などが実現しています ・2001年宇宙の旅  2001年に冷凍睡眠があり、木星までの有人宇宙飛行を実現  人工知能HAL9000の開発

  • tarutosan
  • ベストアンサー率23% (1528/6451)
回答No.2

新しい有名どころだとエヴァですね。 2000年頃ファーストインパクトが起こり人類がかなり死滅。その年に生を受けた2014年が舞台で、東京は壊滅したので長野が新都市になってます。少々まだ未来ですね。 もう一つ、バックトゥザフューチャー。 こちらも少々未来で2015年ですが、もう、車が空飛んでます(笑)

  • kusirosi
  • ベストアンサー率32% (2838/8861)
回答No.1

アニメですが ・トランフォーマー2010 初放映当時は、何十年も先の話と思い、見てましたが 今年ジャン\(^^;) うーん、こんな不景気で、かわりばえしない現実になるとは。 (^^♪すさんだプラネット!

関連するQ&A

  • 弱肉強食の世界では、能力のない者が貧しいのは当然?

    弱肉強食の世界では、能力のない者が貧しいのは当然、でしょうか? 日本でも、能力のない人=仕事ができない人=正社員になれない人などなど、います。 公務員だって、試験合格しないとなれません。 そんな弱肉強食の、恐竜の時代のような今の日本、世界、また、資本主義で良いのでしょうか?

  • お前は、もう、死んでいる…・、と、原発。

    有名な漫画、「北斗の拳」で、お決まりのセリフ、「お前は、もう、死んでいる」というのがあります。 「北斗の拳」は、核戦争後の無秩序な世界を描いたものです。そして、主人公のケンシロウの拳法、北斗神拳によって、悪者たちは、ただちには死なないのですが、ある時間経過後に、様々な死を向かえます。 「北斗の拳」の北斗神拳という、時限爆弾的な拳法は、死の灰の恐ろしさを表現したメタファー(暗喩)として描かれたものだったのでしょうか?

  • イラクの混乱はもう手が付けられないのではないか

    獣たちが生きるものを食いちぎり、流血の痛みは死者を永眠させない。 唯一の実在する男子プリキュア。 キュアプリムだ。 なぜなら私は美しい。 似たような質問を何度も続けるけどね。 さあ、解説は弱肉強食からだ。 弱肉強食とは、自然界の法則は強者が弱者を喰らう。 そういうことだね。 この概念には補足がある。 神を知り平和な社会を構成する人間の秩序は、弱肉強食から離脱している。 それでこそ人間だ。 したがって人間に弱肉強食は適用されない。 無秩序な自然界にのみ適用されるのだ。 こういう論説が本来の意味で、社会の闘争を弱肉強食だと形容することも概念の間違った用法だ。 しかしだ、その根拠となった西洋の学問では、おおむねこのように正している。 イエスを信仰し、神を学んだヨーロッパ社会のみ真実の人間であり、ヨーロッパ人が世界を征服することこそ、神が理想した世界だ。 で、当時の血なまぐさい歴史の正当化だ。 当時そういう話だったんだよ 明治の知識人は、実際日本の西洋化にあたって、このような思想に危惧を覚えただろう。 日本史くらいは知っているよね。 それは特に述べない。 昭和天皇が戦犯扱いされる暴言も聞くが、究極の戦犯はヒトラーですらなくイエスじゃないか。 究極の暴力国家USAに、ならず者国家が対立するのは、明治人と同じ義憤を西洋文明に抱いたからだろう 日本は西洋を国家の生存の危機を乗り切るために研究した。 西洋の知恵の根幹である、精神の性質を知るためにキリスト教も学んだ。 現代の敗戦国日本は、キリストの精神に屈服し、神を渇望し学びたいと思えば西洋の神学を研究する。 ヨーロッパ圏という奴隷のための国家群の更なる奴隷だ。 神は人の上に人を作らず。 人の下に人を作らず。 明治人は謙虚に学んだが、イエスを規範とするヨーロッパの精神的土壌は正反対だ。 第二次世界大戦の日本は、もちろん現代のならず者国家と同等で、始末の悪い事に、国力も軍事力も強大だった。 日本が敗戦を乗り切ったのは、開戦以前から西洋を理解していたからだ。 これは世界の中でも例外だよ。 ヨーロッパ内部の復興もキリスト教圏の枠内だからどうにかなった。 それじゃあ、西洋文明に明白な拒絶意識のあるイラクのような国で、終戦後和解が可能だろうか? アメリカはおおむね敗戦国に対して寛大な傾向があるが、イラクのような国を秩序回復するには忌まわしい植民地政策の復活などの現実的でない選択肢しかないのではないだろうか。 このような疑問点について考察中でして、何かご意見をお聞かせください。 ここは学問研究の哲学カテゴリーでして、常連の方はご存知なようにここは男バトルの闘技場、オカマバー クラブヴァルハラとして機能する場所です。 応答は知的SMプレイになりがちですがショーマンシップに乗っ取り読者を楽しませる回答をお待ちします。

  • 平安時代江戸時代の風俗

    平安時代は400年江戸時代は300年続いたわけですが、この間政治的にはいろいろ変化があったようです。しかし、風俗というか風習一般社会情勢というのは、そのあいだほとんど変化しなかったんでしょうか。それとも、高度経済成長によって社会家庭生活が変わったように、なにか進歩発展していたのでしょうか? 私が知っている限りでは、大刀の形が平安時代後期になって反ってきたということぐらいです。

  • 設定6なら?(パチスロ)

    こんにちは。北斗の拳ばっかやっている学生です。まだ素人です!スイカやチェリーなどは、揃えられる程度です。 そこで近所のゲームセンターは月に二回ほど全台設定6の日と言う物があり月に2回なら通おうかな・・・と思っています。 そこで質問なのですが設定6なら何の台がいいと思いますか? それと●GとかのGってまわした数ですか? 自分的に書きますと ・北斗の拳 1年ほどやっているので大体状況などが判断できます。 ・押忍!番長 最近やってみたのですがリプレイはずしなどまったく意味がわかりません・・・。残り9G?はリプレイを外そう!とか雑誌に書いてあった感じだったので・・ ・吉宗 未経験ですがやってみたい気分です。 他にはなんの台があったか忘れましたが質問があれば台を探ってきます。 やっぱり慣れている北斗の拳をするもんでしょうか? 押忍!番長や吉宗についても是非教えてほしいです。 番長で言いm、あすと・・青7と赤7の違いなど、青7のが良いとは聞いてますが。。 みなさん是非力を貸してください!

  • 「人情型」と「戦争型」-今強い商法は後者だと思いますが

    ★松下幸之助氏の、常にお客様第一の義理人情型の商法 ★藤田田氏(マクドナルド)の「勝てば官軍」ビジネスは戦争だという戦争型の商法 藤田田さんもそれほど新しい時代の人ではないのですが、松下さんの商法は古いと「ハゲタカ」の モデルにもなりました。 確かに義理人情も大事かもしれませんが、結局弱肉強食のビジネスの世界では、 「ビジネスは戦争」的な考えで鬼になるくらいでないと…と感じてますが、 この考えって間違ってますか?

  • 資本主義の本質は競争なのですか?

    資本主義は徹底的に競争する、弱肉強食の世界を作り出すものだと強調する人が居ますが、果たしてそうなのかという疑問を持っています。なぜなら、弱肉強食の世界は武力を背景とした戦前の覇権主義の世界がまさに該当するものです。一方で現在の資本主義は武力でなく貨幣経済をもとにしており、貨幣流通の徹底的な管理、財産権の保護、独占禁止法や労働基準法など多くの規制がなければ成立し得ないものたからです。また、生産者に対しては消費者の方が力を持っていて、大企業の社長といえども消費者に対しては頭を下げないと批判を浴びる時代です。経営者が債務を背負って必死で奮闘しているのはわかりますが、基本的に消費者により良い商品やサービスを提供するための競争です。弱肉強食と言っても普通のサラリーマンが競争に敗れたところで死ぬことはないでしょう。 まあ、最近は就職が厳しいとかグローバル競争が何とやら言いますが、基本的に需要と供給の関係で決まるものなので、円安になって景気がよくなれば競争はかなり緩和されるはずです。 確かに競争に勝てば良い暮らしができる可能性もありますが、競争に負けても死ぬことはないし、生活水準を下げれば充分暮らしていける社会であることは間違いないので、殊更競争を言い立てる人は何か政治的意図があるのではないかと思っています。 日本のような高度な資本主義国家より、中国や政治の腐敗した発展途上国の方がよっぽど弱肉強食だと思いますね。

  • 不真面目な政治家が増えると、、、😨😭😱

    日本も北斗の拳みたいな世界になっちゃう?🙄😥😫タレントがなぜか政治家になったりするじゃん?🤔野菜もお肉もお魚も買えなくなるような時代がくる?😞最近のね、例の立候補みてからそう思った😢😔😩😒

  • 設定6なら!!!????

    こんばんわ。夜遅くに申し訳ございません。 明日、よく行くホールで414台中三分の一設定6という激アツイベントがあります。 そのお店は常に稼働率もよく優良店だと思っています。 まだ設定6に座れるかわかりませんが、みなさんなら何を打ちますか?? 5号機意外を打つつもりなんですが、私の大好きな真モウモグ風林火山は設定6がいまいちなため悩んでいます。 主な台 北斗の拳 吉宗 番長 秘宝殿 鬼武者 鬼浜  おそまつ 猪木 ルパン ゴールドX 南国 ハイビスカス モグモグ ジャグラー よっちゃんいか 俺の空 と五号機です。ゴールドXとジャグとよっちゃんと南国は打ったことないのでわかりません>< おそらく北斗、吉宗、番長、秘宝殿、俺の空がメインなので大量投入だと思っています。 お時間ありましたらご意見、アドバイスよろしくお願いします 

  • サザエさんに携帯電話,インターネット,マイカーは似合わない?

    さきほど番組を見ていて思ったのですが,このまま時代が進んでいっても, やはりサザエさんの世界では,留守番電話もケータイも導入しないほうが ”ほほえましい”ストーリーに水を差さずに済むのでしょうか? もっとも,時代考証が番組スタート時の昭和40年代にキープしている というのなら,黒電話とか,自宅の乗り物がタラちゃんの三輪車だけという ”おやくそく”にもうなずけますが,それなら,家電品が東芝製っぽい現代風 デザインというアンバランスはに異議ありです. ここ数年,急激に脚本がワンパターンなものから脱却しているのはいいとしても, 時代考証のコンセプトがはっきりしないというか,社会の情勢に合わせるところ と,そうでないところとの境界がちぐはぐに見えるわけです. ファンであるだけに,この先心配です.