• ベストアンサー

どうでもいいような疑問ですが、少しお付き合い願います。 

ふと疑問に思いましたので質問させてもらいます。 どこかで 『20代を遊んで過ごす人は、将来苦労する(仕事、金銭面等により)』 と聞いたことがあります。 この言葉についてです。 この『20代を遊んで過ごす人』とは、皆さんはどの様な程度の事をいうものなのだと思いますか。 この言葉が正しい、正しくない等の答えはとりあえず求めません。 又私が実際に言われたものでもありません。 その人が遊んでいると思えば遊んでいる、真面目だと思えば真面目、 とそれで終わってしまうものなのかも知れませんが、 なるべく客観的な視点での様々な考えを聞いてみたいです。  自分は真面目なつもりだが、客観的に見たら遊んでいる側に入るのかも しれないと少し疑問に思いましたので、質問させていただきます。 様々な考え、お待ちしております。 カテ違いでしたら申し訳ありません。意味不明でしたらスルーして下さい。 長々と乱文失礼致しました。                           うっきー(23)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rika-chan
  • ベストアンサー率18% (198/1052)
回答No.8

 「20代を遊んで過ごす人」・・・典型的な私のことでしたね。  もちろん、仕事はしてましたよ。ただバブルの終わりくらいの時期に就職してしまったので・・仕事のお金=おこづかいでした。実家に2万円入れて、大きな顔して、全て消費。ちょっとお金がたまったら、海外旅行、国内旅行、ブランドのバック、洋服、カラオケ、ゴルフと華やかなものでした。  30近くになって、少しずつまわりが結婚してゆき、私の手元には何も残ってないことに気づきました。貯金もなかったですし・・・(^^;;  それから真面目に将来について考え、貯金もし、勉強もし(学校に通った)30半ばで結婚もしました。  その一方で、20代の頃から、周りが遊んでいた時代に、月に10万円貯金し、まわりの遊びに付き合わずに、自分の目標のペットトリマーの勉強にいそしんでいた女性がいました。周りの女性は、あんなに真面目にやって何が人生楽しいんだろう??と馬鹿にしてました。  それから15年、その女性は、ペット美容室のお店を開き、今では従業員を何人もやとって、ゴルフもいつでも出来、贅沢も出来るオーナーとなりました。結婚もして幸せです。お金に不自由してません。  片や、遊んでいたほかの女性たちは、普通の主婦で、毎日のやりくりに苦労しながら、日々生活を送っています。中には独身の人もいます。  私も普通の主婦ですが・・・働いてます。若いときは、それが当たり前と思ってましたが、努力するって大切なんだなぁ・・と思ったものです。まあ20代の頃も楽しかったですけどね。もっと頑張れたかも??とか思ったりしますね  

yoyouu
質問者

お礼

バブルの時代と現在では仕事に対する価値観が少し違ったのでしょうね。 バブル時代を経験できたことを羨ましく思います。(自分も経験してみたい^^) 時代により仕事に対する価値観は違えど、本質的なものは常に変わらない。 自分の未来をイメージし、それに対して行動出できる人はやはり、 それに見合った結果を得る。 経験に基づくお話しで、とてもリアリティーを感じました。 一般的な専業主婦とお金に不自由しないオーナー。 どちらが私にとって幸せかは分かりませんが、後悔しない道を選択した人が「幸せ」と思えるのでしょう。 回答に感謝します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • vansancan
  • ベストアンサー率23% (341/1422)
回答No.7

>『20代を遊んで過ごす人』 これだけ聞いたら、私のイメージとしては『できる人。』 遊んで過ごすというのは案外難しいもので、 社交性があり、 会話が面白く、 体力、気力があり、 色んな遊びを知って、 いろんな人に合わせられる人。(合わせてもらえる人。) 若いうちは遊んでばかりだが、30代になって、働くことに真剣になった時にものすごい能力を発揮しそう。 30代にもなって遊んでいたら単なる遊び人。 将来苦労するような中途半端な遊び方だったら、単なる怠け者。 むしろ、きちんと遊んでいない。だらけているだけ。 そんな風に思っています。

yoyouu
質問者

お礼

真剣に遊ぶことにより人間的的深みを学ぶ、 とてもポジティブな考えだと思いました。 遊ぶにしても、それに対して真剣かどうかで得るものに差が生じるのは確かにあると思います。 又、遊びですら本気になれない人は、仕事に対しても本気になれないものなのかもしれませんね。 感謝します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7258)
回答No.6

うさぎと亀の話は知ってますよね? 若い頃ってウサギなんです。 で、年をとるにしたがって亀になり、さらにタイヤを引きずって歩くようになる。 もちろん、コレは比ゆですが。 だからこそ、ウサギのときにできないことをやっておくとか、 亀になったときに焦らなくてもいいように「距離」を稼いでおくとか。 イメージとしてはこんな。 人生すべてがそうです。 若い時代は誰にもある、財産です。 コレをどのように「浪費」するかは同じ時間ですから、浪費から何がしかの得るものを自分に残さないと タダの持ち時間の減った亀人間になるだけという意味です。 減った時間分、何がしかの武器・知恵を残すことで亀になったとき、 知恵・経験で作った【乗り物】に乗れるか、やはり亀として歩くしかないか、 さらに、ウサギ時代の借金?としてのタイヤまで引きずって歩くかです。 ちなみに、子供もタイヤ・負荷としての一部です。 しかし、時としてこれに乗れる亀になることもある。 ずっと引きずる亀でもあるが、頂上に運べる重量としては 自身の重みしか運べなかった亀ではないことになる。 まま、亀になれない、うらぶれてよたって前に一歩も進めないウサギがいます。 身を守ることのできる、甲羅さえ構築できない老いさらばえてのうさぎ。 何もない亀でもそれなりのウサギからの進化系なんです。

yoyouu
質問者

お礼

>若い頃は皆ウサギ 力が溢れどんな事でも出来る様な気になり、面倒な事は後回し。 力がある時だからこそ、前に進まなくては。 同時にアリとキリギリスの話しも思い出しました。 感謝です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#105172
noname#105172
回答No.5

判断基準の一つに「貢献」があるかもしれません。 『自分だけのために生きてる度』 の高い人は遊んでると判断されやすいとおもいますよ。

yoyouu
質問者

お礼

>『自分だけのために生きてる度』 鋭い切り口、侍の如しです。 言われて気づかされ、 とても大切な所を見落としてました。 自分の為だけでなく、誰かの為に。 勉強させて貰いました。 感謝します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • waverlife
  • ベストアンサー率28% (44/155)
回答No.4

15~20代は、世にでる準備をする時期ですので 法律的にも、責任が免除され、いろいろなトライをする時期です。 いわゆる自分を探す時期です。 20代は、これから世の中で、家庭を築いたり、働いて行く為の いわゆる、自分の生きる場所を探す時期です。 20代を、なんとなく過ごしている人は 自分の居場所を探そうとしていない人です

yoyouu
質問者

お礼

自分の居場所はあった方がいいですね。 場所を守るために頑張る。モチベーションが凄そうです。 ただ、それを探し過ぎると逆に迷ってしまう場合も・・・ 皆さんの言葉(道)は違えど、内容(目的)は同じ様に感じました。 感謝します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11964)
回答No.3

20代で定職に就いた人と、定職に就けなかった人の生涯所得額は、大きな差になります。 遊んで(無職)いなくても、フリーターや派遣社員に甘んじていると、正社員で働いている人に比べると30代以降は所得格差が大きくなります。 40代には、正社員と派遣社員の所得額は倍以上に拡がります。 50代の正社員の所得はピークに達しますが、派遣社員は採用される事さえ困難になります。 60代で正社員は定年を迎えますが、多額の退職金を手にする事が出来ますが、派遣社員等で甘んじて来た人に退職金はありません。 65歳からは、正社員で働いて来た人には月額20万円以上の年金が支給されますが、国民年金の加入者は数万円の年金に甘んじるしかありません。 20代に遊んで多くの経験を積む事は良いのですが、遊興の遊ぶと人生を遊ぶのでは、年老いた時に大きな差が必ず訪れます。

yoyouu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >年老いた時に大きな差が必ず訪れます。 何時かの時のために皆頑張るんですよね。それが出来るか出来ないか、ですね。 私は少し複雑に考えすぎていたのかもしれません。 感謝します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

家が裕福で働かずに生きてる人で 仕事するとしても遊びの延長でやってるような人。

yoyouu
質問者

お礼

家が裕福だとして、それに対してどこかしら甘えている。 言われてみるとそんな人は「なんとかなる」と思いながら、なんとかならないパターンに陥りそう。 やはり仕事に対する姿勢により、その分かれ目ができるのかもしれないですね。 >仕事するとしても遊びの延長でやっているような人 では、趣味を仕事にする人はそれに当てはまると思いますか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nagisouma
  • ベストアンサー率37% (22/58)
回答No.1

おはようございます。 私が考えるに、享楽にふけっている人の事ではないかと思います。 一時的な楽しさだけを求めて、適度に金が溜まったら使いきるまで遊び、無くなったら仕事をする。しかし、仕事も特に一生懸命では無く、だらだらと時間までいれば良いと言う様な感じでしょう。 実際、そう言う人は多くいますしね。 回答に成りましたでしょうか?

yoyouu
質問者

お礼

おはようございます。 一時的な楽しさでだらだら過ごす日々。たしかに「遊びの20代」ですね。 そんな人多いんですか。少し驚きです。 そんな様子であったなら、言葉にせずとも皆分かりますね。 十分な回答です、感謝します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 疑問に思うことが少ない

    私は本が大嫌いで、いつもなんでもかんでも人に聞けばそれが正解なんだと思っていました。 当然その人の言葉を信じるしかなくなるので、騙されたり、無知のまま生きていました。 疑問に思っても、人に聞いて調べようとしない。 その疑問も、そこまで深くは知らなくてもいいや。程度に思ってしまう。 また、最近良く思うのですが、疑問に思うことがそのことのギリギリになってからや、人に言われてから気づくことが多いです。 毎日が辛いです。 どうやったら、そんなにいろんなことを疑問に思うことができるのでしょうか。 信念というのはどう身につければいいのでしょうか。 素直に自分が思ったこと考えたことを頑固に取り組めばいいのか、 何をしんじたらいいのかわかりません。 こんな幼稚な質問で申し訳無いです。 アドバイス願います。

  • 女性に質問です。どちらの人生が嫌ですか?

    (1)生まれてから30代まで、実両親の勝手に苦労させられる人生だが…その後は独身で何不自由ない人生 (2)実両親に何不自由なく育ててもらえるが…30代から配偶者の勝手に苦労させられる人生 どちらも子供がおらず、苦労とは、金銭的(ギャンブル、借金)、浮気などの不貞と仮定して下さい。 ※どちらも選べない、どちらも嫌な方はスルーして下さい。 できれば年代、既婚か未婚かも教えて下さい。

  • 床屋さんにての疑問

    カテ違いならお許しください 男です 本日髪を切りました 床屋さんでの素朴な疑問ですが 顔の毛を剃るとき必ず問われるのが『眉毛の下は剃りますか?』 これは剃られるのが嫌がる人もいるでしょうが 過去に事故などの事例があったから 同意を求めているのでしょうか? それとも顔の毛を剃ること自体が 本来はルール違反なのかと考えたりします どうでも良い質問ですが よろしくお願いします

  • お疲れ様とご苦労様の使い分けが成立した経緯は?

     現在の日本語では他人を労わる時に使う言葉として主に「お疲れ様」と「ご苦労様」が使われており、「お疲れ様」を目上の人に、「ご苦労様」を目下の人に使うという使い分けが常識として定着しつつあります。  と江戸時代以前はもちろん、明治時代の文献を見ても目上の人に「お勤めご苦労様です」や「お役目ご苦労と存じます」といった目上の人に対して「ご苦労」「ご苦労様」を使う例は普通に見られ、「ご苦労様」が目下の人に対して使う言葉という位置づけがされていた様子は見受けられません。第二次大戦当時の文献にも「お疲れ様」は無かったように重います。  そして、元々「おつかれさま」は水商売や芸能界の業界用語で、少なくとも1970年代ぐらいまでは一般人は使わない言葉だったはずです。  ということは、1970年代ぐらいから「お疲れ様」が一般に広まったのだと推定できます。  ですが不思議なことに「お疲れ様」が広まり始めた1970年代ぐらいには既に社会人だったはずの年代の人たちまで、「お疲れ様」と「ご苦労様」の使い分けを何の疑問もなく常識のように考えています。   「お疲れ様」に限らず芸能界の業界用語が一般に広まっていくことは別に珍しいことではありませんし、それだけなら不思議には思いません。  ここで疑問なのは何故「『お疲れ様』は目上の人に対する言葉」「『ご苦労様』は目下の人に対する言葉」という位置づけが、いつごろどういう経緯で出来上がってしまったのか?ということです。  ご存知の方がいらっしゃいましたら回答をお願いします。

  • 少しでもいいんでアドバイスをしてください

    私は20代前半の♂です。 どうしようもなく好きな人がいます。(交際2ヶ月くらい) でもその子には元カレの子供がおなかにいます。(妊娠4ヶ月) 彼女は子供を生むため元カレとよりを戻して結婚するみたいだったんですけど、元カレより私の方が好きと言ってくれました。 私は、おなかの中の子供の父親になってもいいと思ってます。 若者の安易な考えかもしれませんが本気でそう思ってます。 質問なんですが、 この考えはやっぱりバカな考えと思いますか?やめた方がいいですか? 実際に血がつながってない親子の体験談のような話はないですか? 子育ての苦労や金銭的な苦労。なんでもいいんでアドバイスください。 本気で悩んでます。

  • 将来について

    薬学部に通う、20代男性です 1年前になりますが、母親とどういった経緯でその話になったかは不明ですが、将来について(結婚)の話になったことがあります 母が将来どうするの?と何気ない問いかけに対し 私は“結婚はしないし、一人で生きていきたい” と自分の意見を述べたら 母 “まあかまわない、それがあなたの人生だから” と言わたのですが、今でも少し悲しく、寂しそうな表情をした印象が今でも焼き付いて離れないです 母親と父方の祖母が仲が悪く(金銭問題が原因と聞きました)、母親と父親も私が幼少時に喧嘩をしていました 又、私が幼少時の女性からのいじめのトラウマ(両親は知っているはずです)で現在でも 異性との会話に苦労しています(今はましにはなりましたが、性格がきつい女性には苦労はしてます) 結婚しても金銭で苦労したり、喧嘩もするというイメージから上記のような発言をしてしまいました 又、趣味が車で将来家庭をもつと、奥さんや子供のことを考え趣味を諦めないといけない(車はお金がかかるので迷惑がかかると考えて)不安も理由の一つです やはり、母が少し険しい表情をしたので私の言い方がまずかったのでしょうか? 乱文失礼します

  • 家庭をもつこと

    薬学部に通う、20代男性になります 1年前になりますが、母親とどういった経緯でその話になったかは不明ですが、将来について(結婚)の話になったことがあります 母が将来どうするの?と何気ない問いかけに対し 私は“結婚はしないし、一人で生きていきたい” と自分の意見を述べたら 母 “まあかまわない、それがあなたの人生だから” と言わたのですが、今でも少し悲しく、寂しそうな表情をした印象が今でも焼き付いて離れないです 母親と父方の祖母が仲が悪く(金銭問題が原因と聞きました)、母親と父親も私が幼少時に喧嘩をしていました 又、私が幼少時の女性からのいじめのトラウマ(両親は知っているはずです)で現在でも 異性との会話に苦労しています(今はましにはなりましたが、性格がきつい女性には苦労はしてます) 結婚しても金銭で苦労したり、喧嘩もするというイメージから上記のような発言をしてしまいました 又、趣味が車で将来家庭をもつと、奥さんや子供のことを考え趣味を諦めないといけない(車はお金がかかるので迷惑がかかると考えて)不安も理由の一つです やはり、母が少し険しい表情をしたので私の言い方がまずかったのでしょうか? 乱文失礼します

  • 「~ですかね?」という疑問文の違和感

    「~ですかね?」という疑問文。 このサイトでも非常に頻繁に見かけますが、「公の所で使う言葉」という条件で考えると、この文体に違和感を感じてしまうのは私だけでしょうか。 一見丁寧ではありますが、どうも傲慢さをかもし出している気がしてならないのです。 また、比較的若い方の質問に、この文体が多い気がします。 モヤモヤした疑問で、うまくまとめられないのですが、似たような考えの方はいらっしゃいますか。

  • 「ご苦労様」と「お疲れ様」の使い分けについて

    最近の若い人の言葉使いについて疑問があるのですが。 自分の考えが古いのかもしれませんが、終業時に年下・部下の人間が自分に対して「ご苦労様です」と言う若者が増えているのですが、それって言葉使いが違ってはいないかと感じる時があります。 「ご苦労様」「ご苦労さん」は自分より年下・部下に対して使う言葉ではないのかと、47年間生きてきた経験からそう思ってきたのですが。 自分が思うには、目上の人・上司への挨拶は「お疲れ様です」「お疲れ様でした」ではないのかなと思うのですが、 ・自分の考えが古いのですかね?  ・それともなめられているのかな?  ・それともまだ言葉の使い方が分らないのかな?  「そんな事いちいち気にして、ケツの穴が小さいな~!」と言われそうですが、どうも違和感があるのですが、自分の考えは間違いですかね? 皆さんのご意見次第では、その若者達に指導していきたいと思います。 自分の考えが間違いなら考えを改めたいと思います。 ご意見お待ちしております。

  • 自分を客観視するには?

    いつもお世話になります。 よくビジネス系の書籍や講演で「自分を客観視しましょう!」と 言われるものの、具体的にどのようにすれば良いものでしょう? 個人的には、メール等を書き終えたときに、相手はどう思うのかな? と考えるようには心がけておりますが、この勝手な想像は あくまで自分の考えに基づいたものであり、その意味では 客観的ではないと思います。もちろん、この質問にしても 然りですが・・・。 完全に自分を客観視することはできないとは思っておりますが、 できるだけ客観的に自分を見れるような視点を持つ方法があれば、 アドバイス頂けると幸いです。 稚拙な質問でお恥ずかしいですが、ご意見を頂けませんでしょうか?