• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:食器を代用すること )

食器を代用することによって、ひどい味になることはあるのでしょうか?

hana111777の回答

回答No.2

料理用の鉄鍋で、鉄が溶けたことが、ラーメンの味がひどかった原因だと思います。  漢方薬の料理をする話でよく煮詰めたりする料理には、 土鍋をつかうといいます。鉄鍋だと、鉄が溶けて薬の効用に悪くなるかららしいのです。私は金属アレルギーなので、料理用の鍋についていろいろ健康上に良いのか調べたのですが、金属で出来ている料理用の鍋で 絶対に安全と言うことは無いようです。金属製の鍋に使われている、体に良くないクロムという金属がすごく気になって調べたのです。調べた結果、料理中に金属が溶け込むと言うこともあるのだと思います。

bat-kun
質問者

お礼

「土鍋で」という指示はなかったし、何と言っても食べたことがなかったことで「比較の仕様がなかった」というのが一番なんですが、鍋一つで味がひどくなることはあるんですね。 一度、チューハイをプラスチックの歯磨きのときに使うようなコップに入れられたことがあったときにはひどい味以前に興ざめして飲む気もなくなったことはありましたが・・・

関連するQ&A

  • 煮込みラーメン

    和田アキ子さんの顔が箱についた あの「煮込みラーメン」なんですけど、ラーメンのたれの小袋がひとつだけ残っています。この一袋に対し、水の量はどのくらいと書かれていたでしょうか? 箱を捨ててしまい、水の量がわからなくなってしまって困っています。  ご存知の奥様、いらっしゃいますか?

  • 無水鍋(ムスイ)と土鍋。既にクルーゼ愛用中

    有本葉子さんの本を買ってから、 その影響でクルーゼを買いました。 以来、クルーゼは 味噌汁から揚げ物、煮物、ほぼ毎日使っています。 他には、安物の片手鍋があるだけです。 それで味噌汁を作ると、クルーゼと全然お味が違います。 やはり、有本さんが薦めるとおり、厚手鍋かビタクラフト系は、 素材の味を引き出すのに良いのだと 実感しています。 土鍋を昨年割ってしまいました。 土鍋もクルーゼ並みの仕事をしてくれてました。 クルーゼが他の調理で使っているとき、 土鍋で煮物や蒸し物やけんちん汁、おでんなど 作っていました。 クルーゼで鍋物もできますが、 冬へ向けて、煮物と重なる時を考えて、 やはり もう一つ 大きい鍋が必要だと感じています。 土鍋もちょっとおしゃれな感じだと1万します。 だったら以前から気になっている無水鍋にしようか、迷っています。 割れない、年代を超えて愛される、軽い、 クルーゼや土鍋と同じで素材引き出す系であることが 魅力。 ●ムスイ鍋で 鍋物を作るとヤケド注意以外に、不都合はありますか? ●ムスイ鍋はアルミですが、白湯を沸かすと臭いことってありますか? ●クルーゼが既にあるなら、一家に一台、土鍋でしょう!ってご意見の方、いますか。 ●ムスイ鍋で カキの土手鍋とか うまく作れるかしら? 3人家族ですが、料理はマメにやるほうです。 IHではなく、ガスです。ガスオーブンは無し。 年1回くらい電気オーブン料理。 お気軽に、経験談、ご意見 お願いします。

  • 鉄なべでなべものをすると汁も具も真っ黒に

    10年前くらいから南部鉄の大きななべでいつもなべものをしています。 以前は残ったなべをうっかりそのまま置いておくと翌日真っ黒になっていた程度だったのに 最近はなべにだし汁を入れて野菜や肉などを煮ている段階から黒いのです。 とても食べる気にはならないのですが食べてみるとそんなに味は変わっていませんでした。 体に毒ではありませんか? なべは金タワシでこすってから空焼きしてしまっていますが 現状なべの内側は白っぽく、ふちに近いところ(ちょうど汁の水際あたり)は茶色くさびがうっすらと出ています。 過去ログでくず野菜をいためて油をなじませるという方法がありましたが 深いなべなので内側の側面までなかなか油をなじませることができません。 揚げ物でもすればいいのでしょうか? 鉄なべで黒くならないなべものを食べることはそもそも無理ですか? どうしたらよいか教えてください。

  • 「煮込み○○」 土鍋でないといけないんですか?

    煮込みうどんとか、最近では煮込みラーメンなんてあるようですが、作り方に共通しているのは土鍋を使うという点です。 スーパーで麺とスープだけで売ってる物がありますが、やはり土鍋に入れること前提のようです。 これって土鍋を使わないといけないんでしょうか? 普通の鍋で作るのと何が違うんですか?

  • 食器の片付け方

    実家の台所を模様替え兼ねて 掃除と片付けをします 10畳ほどの広さがあって 階段の下がまるまる収納(奥が深くて使えない) 食器棚は2つあるけれど 一つはほぼコップ もう一つは薬と健康食品栄養補助食品等等でギッシリ 鍋を置くための鉄の棚・・・・・ 独り住まいなのに 全てのものをテーブルに載せてしまうため 異様にデカイテーブル(たぶん8人用) これをどうしたものかと・・・  そして何故か冷蔵庫は家の外 今回冷蔵庫を中に入れて かけた食器なども処分しますが 階段下の奥の深いスペースの使い方に困っています 片付け方のいい本 できれば写真や絵が多いもの 片付け方のサイトなと゛ご存知の方いませんか・・・・ なるべく費用はかけないで 新しく買うものは極力抑えたいのです よろしくお願いします。

  • 焼肉屋の牛スジの煮込みレシピ

    焼肉屋でよくメニューとしてある牛スジの煮込みのレシピをお聞きします。 よく醤油ベースの作り方が書いてありますが、そうではなく、いつか焼肉屋で食べた少し赤みかかったスープ(何醤か使っている?)の煮込みがあまりにもおいしくて何とか自宅で再現したいと思ったのです。 おそらく何十時間と煮込んでいると思うのですが、その辺は圧力鍋で代用します。 ある程度の具材はわかっているのですが、あの味のスープはどうやって出すのか、大体で結構ですのでお詳しい方、どうか伝授くださいませ。

  • プロが圧力鍋を使わない理由とは?

     数年前から圧力鍋を使ってます、便利ですよね 煮込みも短時間で できるし、色々な恩恵をうけます。  しかし、テレビや雑誌などで料理屋の特集等をやっていても圧力鍋を 使用している場面を見た事が有りません。  例えば、ラーメン屋ならダシと採るのも、チャーシューを柔らかく味を染込ませるのも短時間でできるはずなのに、それ以外の料理屋でも圧力鍋を有効に使える場面は多いはずです。  何故でしょうか? 圧力鍋って味が落ちるとか、不具合な点が有るんでしょうか? それとも単なる見栄?   どうかご教示下さい よろしくお願いします

  • 100均の土鍋

    12月のはじめ頃に100均で土鍋を買いました。 最近は、鍋焼きうどんを作るのに重宝しています。 しかし、2、3日前辺りから、鍋焼きうどんを作っていると、土鍋の取っ手部分や縁に黒に近い茶色の液体が滲み出てくるようになりました。最初はだし汁が跳ねて、それが焦げたのかな?と思ったのですが、ティッシュで拭いた後しばらくすると、また同じような黒に近い茶色の液体が滲み出ているんです。 友人は以前、同様に鍋焼きうどんを食べていると鉄のような味がした、と言っていました。 土鍋の鉄や亜鉛が溶けて出てきているのでしょうか? このまま使っても大丈夫でしょうか? 100均の土鍋だけあって、少し不安です。

  • 圧力鍋で作ると味が薄い?

    こんにちは。脱仕事し主婦になり料理勉強中の者です。 先日、圧力鍋をいただき煮物など豚バラと大根の煮込みなど作ったのですが、圧力鍋についてたレシピの分量通りに作るとどうしても汁が多く味が薄い気がします。やはり圧力鍋だと蒸気が逃げないので汁が多いのでしょうか?皆さんはどうやって使いこなしていますか?教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 離乳食作りに適した鍋

    5ヶ月の女の子のママです! 最近、私がご飯を食べていたりするとモグモグしたり、よだれが ふえてきました。そこで来月あたりから離乳食を始めようと 思っています。その為に離乳食用のスプーンや食器などの 購入を考えています。食器等はベビー用品専門店などで 「離乳食お皿セット」として売られていますが、鍋は売っていません。 最近、土鍋とか鉄鍋などを加熱した際に有毒物質などが 出る事件等でメーカーが回収したりしています。 一体どういう鍋なら安全なのでしょうか? ご意見お願いします!