• ベストアンサー

分譲マンション、理事の仕事を占有者(賃貸入居者など)に負担させることはできますか?

分譲マンションの理事長をしております。完全自主運営です。 現在規約では、理事は「現に居住する組合員の中から」→「現に居住する組合員等の中から」と規約変更し、「等」を加えることで理事の資格を広げている状況ですが、組合員等という表現がとても微妙です。 「組合員=区分所有者」ですから「等」という言葉に含まれるのは、配偶者だったり子供だったり、賃貸入居者だったりしますよね。 当マンションの現状では、区分所有者以外が占有者であるケースは、企業(区分所有者)が賃貸に出しているケース、親(区分所有者)が子供に貸しているケース、近隣に住む区分所有者が賃貸に出すケースがありますが、理事の資格を「組合員等」と規約で定めている場合、占有者(賃貸入居者など)にも理事の仕事を負担させることはできるのでしょうか? その場合、占有者が区分所有者でない場合は、占有者(賃貸入居者など)は議決権がない状況で、理事の仕事を負担させることは問題ないのでしょうか? それとも、規約で「組合員が代理人により議決権を行使しようとする場合において、その代理人は、組合員と同居するもの、又は組合員の住居を借り受けたものでなければならない」とありますので、占有者(賃貸人)も議決権があるという解釈でしょうか? アドバイスお願いします。

noname#147806
noname#147806

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tadagenji
  • ベストアンサー率23% (508/2193)
回答No.2

管理規約で制限がないなら問題はないのですが、区分所有という共有財産の維持管理をまったく利害のない人に拓せるのですか? おお甘な区分所有者の集まりですね、その組合は。 理事長および理事は、その共有財産の維持管理上軽微で緊急なてあては総会にかけずとも支出が伴っても実行可能なのですよ。 大切な区分所有者の積み立てている資金を自由に使えるということです。

noname#147806
質問者

お礼

まったくご指摘の通りですね。 「等」というあいまいな表現にせず、具体的に提示する方向で話し合いたいと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • akak71
  • ベストアンサー率27% (741/2672)
回答No.1

法人でない組合は、 建物区分所有法には、規定がありません。 理事を定款の範囲内で、自由に定めることが可能です。 定款変更すればよい 占有者(賃貸人) はおかしな表現。 占有者=賃借人 一般的に、賃貸人は占有者とは言いません 総会では、賃借人には議決権がありません。法律に規定があります。

noname#147806
質問者

お礼

賃借人という言葉、お恥ずかしながら存じませんでした。 賃借人という言葉を調べてもよくわからないのですが、占有者=賃借人。 賃借人には他人(賃貸で入居した人)も含まれるのでしょうか? 勉強不足です・・。

関連するQ&A

  • 分譲マンション理事、区分所有者以外に負担できる?

    分譲マンション36戸のマンションの理事長をしております。 完全自主運営の理事会なのですが、最近賃貸が増えており、組合員の負担が増えつつあります。 以前管理を委託していた時期もありますが、金銭的にトラブルがあり、自主運営でいくという方針は、貫く姿勢のようです。 現在のマンションの状況は、企業が区分所有者となり賃貸出している物件が1件、近所に住む区分所有者が賃貸に出している物件、親名義のマンションに賃貸で子供が入居する事例などあります。 規約では、理事役員は「現に居住する組合員等のうちから選任する」となっています。 「組合員」→「組合員等」と規約改正し、理事の資格を広げているようですが、「組合員等」となると、変な話「賃貸入居者」に理事の負担をさせてもいいと言うことでしょうか? その場合、区分所有者ではないと議決権がないですが、議決権がないのに理事の仕事を負担させることは、問題ないのでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 分譲マンションの賃貸入居者に、議決権を与えることはできますか?

    築20年、全30戸の分譲マンションに住んでいます。 完全自主運営のマンションで、管理会社・管理人などはありません。 20年前から住んでいる人ばかりで、皆顔見知りです。 マンションでありながらも、隣保組みのような仕事があるマンションです。 各棟毎に理事の仕事を分担しているのですが、当マンションは5棟(各6戸)なので、理事の任期が2年で、12年毎に理事の仕事が回ってくるようになっています。 先月1つの棟で2戸賃貸が出てしまい、今まではオーナーもなぜか理事の仕事をしないできており、他の居住者の方にしわ寄せが来てしまいました。 管理規約を見直してみたんですが、 第17条(専有部分の貸与) 「区分所有者は、その専有部分を第3者に貸与する場合は、この規約及び細則に定める事項を、第3者に遵守させなければならない」 とあるだけです。 当マンションのボス的存在の人や、理事さんたちとも対策を考えたのですが、「このまま自主運営を続ける」(管理会社に委託はしない)という結論に達しました。 ただ、このまま賃貸が増えてしまうと、運営が困難です。 次期総会では、賃貸のオーナーや賃貸入居者に、どこまで理事の仕事を負担させるかが争点となってきます。 1. 区分所有者が賃貸に出す場合、議決権を賃貸入居者に与え、賃貸入居者が理事の仕事を負担しなければならない 2. 区分所有者が賃貸に出す場合、賃貸入居者が理事の仕事などしない場合は、区分所有者が理事の仕事を負担しなければならない 選択は上の2つとなるのですが、法律的には大丈夫なのでしょうか? この場合、細則で定めるべきでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 占有者と賃借人、具体例を教えてください

    占有者 : 区分所有者以外で住居を占用しているもの 賃借人 : 区分所有者の了承を得て占有する占有者のこと このように理解しているのですが、いまひとつピンときません。 我が家は、(別宅に住む)親の所有するマンションに、賃貸契約などは交わしていませんが、家賃を払って居住しております。 この場合、私たち家族は占有者であり賃借人になりますか? あと、例えば区分所有者が不動産会社などに依頼して賃貸に出したりする場合(賃貸契約を結んだ場合)、契約者と入居者という関係になりますが、この場合の入居者も占有者であり賃借人なのでしょうか? 「賃貸契約を結んだ人(入居者)=占有者ではない」と書き込みを見つけ、では占有者が何を指すのかわからなくなってきました。 賃貸入居者(賃借人)=占有者となると、マンションの理事の仕事についても、規約で「組合員が現に居住していない場合は占有者」とありますが、賃借人でも理事の仕事をしなければならないということになり、全く意味が通じないので・・・・。 占有者=賃借人 である場合と、 占有者=賃借人  にならない場合など、具体例で教えていただけると助かります。 あと、理事の仕事をしなければならない占有者は具体的にどんな人のことか、教えてくださると助かります。 (賃借人は理事の仕事をすることができないと聞いたのですが、占有者は理事の仕事をしなければならないと規約にあり、混乱しています。 アドバイス宜しくお願いします。

  • マンションの組合員と占有者の違い

    ネット検索すると、見た範囲では、すべからく、(A)組合員=区分所有者、(B)占有者=借りている人、という説明ばかりです。 つまり、説明者は(A)も(B)も1人のことを指して説明しているのです。 そこで、質問なのですが、標準管理規約でも「組合員」、「占有者」という用語が使用されています。もちろん「組合員」というのは1人のことをさしているのは明らかですが、「占有者」というのは「賃貸契約者」1人のことを指しているのでしょうか。それぞれの家族はどういうカテゴリになるのでしょうか。 私は、「占有者」というのは、全居住者から「組合員」を除いた範囲、すなわち、 (1)組合員の家族 (2)賃貸契約者 (3)賃貸契約者の家族 すべてを含むのではないかと理解しているのですが、間違っているのでしょうか。 元々、民法では、まさにこのマンションの全居住者のことを「占有者」と規定しているものと理解していますが間違っているのでしょうか。 標準管理規約の元となっている区分所有法第6条3項に「第1項の規定は、区分所有者以外の専有部分の占有者(以下「占有者」という。)に準用する。」という記載があり「占有者」と言う字句が2回出てきますが、最初の「占有者」とはどこで規定されている用語なのでしょうか。民法ではないのですか。つまり、家族や不法占拠者等も含めた全居住者のことではないのでしょうか。 そこらへんの説明を一切見たことがありません。 どうか宜しくお願いします。

  • 分譲マンション・議案の選定と理事長の賛成反対について

    マンションの区分所有者です。理事にはまだなっていないのですが後学のために教えてください。 ようやく入居してから2年目を迎え、先日2回目の総会が終わったばかりなのですが、総会で議決を取る議案というのは理事会でどのように選定しているのでしょうか? 管理規約の変更、共有部分の変更(?)、来期予算の承認(?)、来期理事の承認などが必要な場合、議案の対象となるのはわかるのですが、仮にどこどこにフェンスが必要だから、フェンスが欲しい。とか、 この植木は邪魔だから切ろう。とかこういう意見が区分所有者から要望として上がったらすべて議案にかけるのでしょうか? それともある程度理事会の裁量で議案にあげるあげないを決めるのでしょうか?例に挙げたのはわかりやすいとこですが、もっと複雑な議案などもあると思います。どのように選定しているのでしょうか? また、総会で議案に挙げられたものは、理事長は基本的に賛成なのでしょうか? というのも、区分所有者が総会に欠席し委任状を出す場合、うちのマンションの場合は「理事長に一任」もしくは「○○号室に一任」のどちらかを選ぶことになっています。我が家はマンション内に親しく一任できる人がいないので理事長になると思いますが、理事長が反対なのか賛成なのかがわかりません。 こういった場合は、つまりは欠席するほうが悪いという言い方はなんですが、賛成か反対かはわからず一任せざるを得ない状態なのでしょうか? マンションの管理組合についてまだまだ勉強不足なため、質問自体おかしいことかもしれませんが、よろしくご指導ください。

  • 分譲マンション駐車場の賃貸者の車庫証明

    管理組合の理事をしています。 分譲マンションの所有者が専有部を賃貸(駐車場付き)で に出していました。 賃貸者が新たに車を購入するため車庫証明の依頼を提出してきました。 確かにその方は当マンションに居住しています。 しかし、専有部及び駐車場の契約、支払いは区分所有者としています。 管理組合とはしていません。 この場合、区分所有者の同意があれば、管理組合の印鑑を押しても いいのでしょうか? また、印鑑を押した場合は、区分所有者の専用使用権は消滅するの でしょうか? 同意した場合は、同意書及び賃貸契約書の写しを貰ったほうがいいのでしょうか? 契約書には専用使用権を第三者に譲渡及び貸与してはならない と記載されています。

  • 分譲マンションで賃貸入居者が不良行為

    私共が管理している分譲マンションで、区分所有者が住居を賃貸に出され、先々月に賃貸人が入居しました。入居まもなく下階住民から騒音を訴える苦情が入り、その後立て続けに周りの住民からも賃貸人のマナーに関し、さまざまな苦情が入りました。本来、管理規約ではこのような行為を処置するのは貸し出しした区分所有者となっておりますが、私は仲介不動産の方へこの状況をお話したのですが、仲介不動産は、全く関係ないといった素振で、管理会社あるいは管理組合で解決するものと言っております。賃貸人の素行を調べてみると明らかに不良人です。 このような不良人と契約した不動産は賃貸人の行為を是正させる、あるいは注意勧告する義務があるんではないでしょうか?

  • 分譲マンションの賃貸入居者に、どこまで役割を分担できる?

    築20年、全30戸のマンションに住んでいます。 完全自主運営のマンションで、管理会社・管理人などはありません。 各棟毎に、ごみステーションの掃除や、植木の水撒きを担当しているのですが、「賃貸入居者だから、役割を割り振ってはいけない」って言われ、賃貸の方は何も役割分担がありません。 賃貸の方もゴミを出すわけですから、ゴミステーションの掃除くらい、役割分担をしてもいいような気がするのですが。 管理規約を見直してみたんですが、 第17条(専有部分の貸与) 「区分所有者は、その専有部分を第3者に貸与する場合は、この規約及び細則に定める事項を、第3者に遵守させなければならない」 とあるだけです。 戸数が少ないため、一人でも参加しないと、他の方への負担も大きくなります。 変な話、賃貸入居者に何も役割分担させられないなら、賃貸が増えると、マンションの運営もできなくなりますよね・・。 どうなるんでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 分譲マンション、安易に賃貸に出せないようにする方法ありますか?

    全30戸の、完全自主運営のマンションに住んでいます。 築20年を過ぎ、ただでさえ高齢化が進んできたのに、賃貸に出す人が数人いて、マンション運営に支障をきたしています。 というのも、普通に入居し、掃除などの役割を担ってくださるなら問題ないのですが、別宅利用で、常時利用しないけど、時々使うからといった感覚で、賃貸で借りている状態の方が多いのです。 これも、以前出て行かないと言い出した人がいたため、出て行きそうな人(定住しない人)に貸しているとも聞きます。 結局は残りの人で、仕事を負担している状態です。 区分所有者でさえも、役割を担ってくださらない方もいるので、今後賃貸に出す方が増えると、完全に当マンションの運営が破綻します。 当マンションの規約には、 第17条(専有部分の貸与) 「区分所有者は、その専有部分を第3者に貸与する場合は、この規約及び細則に定める事項を、第3者に遵守させなければならない」 とあるだけです。 賃貸で貸すなとは言いませんが、安易に賃貸で貸し出せないような方法、ありますでしょうか? それか、賃貸が増えるのを前提に、何かルールを決めておくことはできるでしょうか? アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 分譲マンション賃貸駐車場 賃貸に出した場合は?

    分譲マンション所有者です。都合により賃貸に出すこととなりました。 当マンションでは、1戸に1台の駐車場が付いています。賃貸するに当たり、駐車場も一緒にお貸ししたいと思いました。車種、ナンバー等の届出変更等の関係で管理会社に問い合わせたところ、賃借人に貸すという前例がないことと管理規約に明確に記載されていないため、理事会に確認する必要があるとのことでした。 理事会での結果、管理規約通りにということになったと言います。管理規約で駐車場は、区分所有者に賃貸するとなっており、賃借人は区分所有者ではないため、使用できないと言います。区分所有者である私が賃貸した賃借人は、その区分所有者同等とはなれないのでしょうか。 私が駐車場を解約した場合、2台目希望者に貸すことになるのか確認したところ、そうなるのだが、2台目希望者がいなければ、私の賃借人に賃貸希望の打診をし、賃借人と直接契約をすると言います。ただ、賃料引き落としは、私の口座経由になるとのこと。車種等の情報に関しての届出は賃借人に提出させ、賃料は私からということは、私との契約のように思えます。では、私が賃貸し、使用者は賃借人とすることと何ら変わりはないように思われるのですが、いかがでしょうか。 一方で、私が戻ってきた場合、必ず1台分を空けてもらえるのかも確認したところ、規約でも1戸1台の所有は必ず確保するとなっているので、必ず空けますと言っています。この条件があって、私の部屋を使用する賃借人が使用できないということが理解できません。 賃貸する私にとっては、駐車場がある、なしでは私の利益にかかってきます。駐車場ありの方が借り手がつきやすく有利になって来ると考えています。 あきらめるしかないのか、何らか方法があるのか、わかる方がいらっしゃいましたら、アドバイスを頂ければと思っております。よろしくお願い致します。